エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

ユニバーサルジョイント到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190509_1.jpg

上空は薄い雲同志が折り重なるように浮かんでいて、ふんわりと何だかつくっている途中の綿あめのようでおいしそうでした。(D5600撮影)
20190509_2.jpg

アルトにはフロントガラスに鳥の「んこ」が落ちていました。(D5600撮影)
20190509_3.jpg

浅間山は見えていましたが上空には高い雲を頂いていました。(D5600撮影)
20190509_4.jpg

出かける時のアルトのフロントガラス。(A100撮影)
20190509_5.jpg
鳥の「んこ」を濡らしたティッシュペーパーで拭い取ってから動き始めました。

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190509_6.jpg
湿度がそれほど高くないので、数字に比べてあまり暖かくはありませんでした。
なので、今朝は風邪ひいてしまい、少し強力な薬を飲んで出かけました。

 

日中はやっとお客さんが落ち着いてきて、令和に入ってからでは一番少なかったのではないでしょうか。まぁ、従業員も減っているので、忙しいことに変わりはないんですが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190509_7.jpg

平均燃費は若干改善しました。(A100撮影)
20190509_9.jpg

家に入ると、昨日Amazonに頼んだユニバーサルジョイントが到着していました。(A100撮影)
20190509_8.jpg
CBR600RRのプラグ交換時にトルクレンチを使うのに使えるかという事で…。
でも、それだったら最初からこっちにしておけばプラグレンチは要らなかった?

少し低く、少し落ちる

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20190508_1.jpg
放射冷却でうすら寒い朝でした。

アルトは夜露で屋根が濡れていて、フロントガラスが曇っていました。(D5600撮影)
20190508_2.jpg

浅間屋も霞んでいるものの、良く見えていました。(D5600撮影)
20190508_3.jpg

仕事に出かける時には窓ガラスの曇りも取れていました。(A100撮影)
20190508_4.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190508_5.jpg

 

今日の日中は、やっと平日に戻ったって感じではありますが、未だまだこれから農作業を本格的に開始する人たちがそれなりに来ていてまだまだにぎわっていました。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190508_6.jpg

昨日に比べると少し低いので、平均燃費はまたじわじわと落ちてきていました。(A100撮影)
20190508_7.jpg

当てになるのは

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190507_1.jpg

夜中まで降っていた雨でアルトはびしょ濡れでした。(D5600撮影)
20190507_2.jpg

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190507_3.jpg

仕事に出かける時にはアルトのフロントガラスはほぼほぼ乾いていました。(A100撮影)
20190507_4.jpg
本当は土埃で汚れた窓が洗い流されてきれいになったところを水拭きで更に拭いて水汚れをきれいにしようと思っていたのですが。
仕方がないので、未だボンネットが少し濡れていたので、ウェスでそこを拭いて、ウェスを湿らせて窓を拭きました。

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190507_5.jpg
ここの所としては少し寒くて、日中も晴れたものの、あまり気温は上がらず、結構寒いままでした。

仕事の途中で試験を受けて、結果は後日。
前回はまるで駄目だったけど、今回は少しは良いかも…。
でも分かんないなぁ。

家に帰って来た時の車外気温は朝と同じ。(A100撮影)
20190507_6.jpg

平均燃費は、昨日給油から帰って来た時の平均燃費が18.8Km/Lだったのに、朝、エンジンをかけた時には17.1Km/Lに落ちてました。
で、朝の通勤で仕事場に着いた時が17.6Km/Lに戻したんですが、仕事場から帰る時には17.3Km/Lになっていて、家に帰り着いたら17.4Km/Lです。(A100撮影)
20190507_7.jpg
やっぱ外気温自体で、インジェクションのガソリンの噴出量が決まって表示されるので、この平均燃費計は、たどり着いたところでしかあまり当てにならないようです。

ゴリラ用車体カバーとプラグレンチ到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190505_1.jpg
遠くの山は霞んでいました。

夜中に少し夜露が降りたようで、アルトの窓は曇っていました。(D5600撮影)
20190505_2.jpg

浅間山も霞の中。(D5600撮影)
20190505_3.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190505_4.jpg

 

今朝は便所掃除。
面倒なことはさっさと済ませたい性質なので、朝は仕事場の駐車場でまったりする時間は無し。
GWも終わりに差し掛かり、お客さんの数も減って来たので、GW始まりの頃の忙しさは無くなったものの、未だまだ普通の日曜日よりも混雑していました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190505_5.jpg

 

部屋に帰り着くと、昨日Amazonに発注しておいたゴリラ用にと買ったバイクの車体カバーと、CBR600RRのプラグを交換するためにユニバーサルジョイント付きのプラグレンチが届いていました。(A100撮影)
20190505_6.jpg
ま、明日は作業できないんですけどねぃ。(-。-)y-゜゜゜

空がグレー

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190504_1.jpg
地表付近は霧?
霧にしてはやけにグレーな靄がかかっていて、大気がおかしいのを感じます。

夜中には夜露が降りたようでアルトの窓は曇っていました。(D5600撮影)
20190504_2.jpg

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190504_3.jpg

仕事に出かける時にはアルトの窓は乾いていました。(A100撮影)
20190504_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190504_5.jpg
12℃。

昼に車の中で昼飯を食べた時は車の中はかなり暑かったです。
空には入道雲が…。(A100撮影)
20190504_6.jpg

夕方に大気の状態がおかしくなり、雷はならなかったですが、夕立があり、2重の虹がキレイでした。

仕事は午前中は相変わらず大忙しでしたが、午後は少し暇になりました。
GWも終盤になり、午後はゆっくりする人が増えたのでしょう。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190504_7.jpg

でも、平均燃費はスグには良くなりませんでした。(A100撮影)
20190504_8.jpg

ヘロヘロ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190503_1.jpg
山はしっかり見えていました。

アルトは夜露が降りていて、フロントガラスが曇っていました。(D5600撮影)
20190503_2.jpg

浅間山も見えていましたが、霞んでいました。(D5600撮影)
20190503_3.jpg

仕事に出かける時間には、アルトの窓の曇りは取れていました。(A100撮影)
20190503_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190503_5.jpg

 

日中はかなり暖かくなって過ごしやすくなりました。
と言うか暑いくらいになりました。

GWでお客さんがたくさん来て大変忙しく、もう体がヘロヘロです。

 

家に帰って来た時の車外気温。
20190503_6.jpg

暖かいおかげか、平均燃費がかなり良くなってきました。
20190503_7.jpg

春の陽気

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190502_1.jpg

夜中に降っていた雨でアルトはじっとり濡れていました。(D5600撮影)
20190502_2.jpg

浅間山は山頂と麓の両方に雲をたたえていました。(D5600撮影)
20190502_3.jpg

仕事に出かける時間になっても雲が多くアルトは起きた時と変わりませんでした。(A100撮影)
20190502_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190502_5.jpg

朝、仕事場についてしばらくすると、雨が降ってきて完全ウェットになったんですが、昼前には天気がどんどん回復して青空になりました。

日中は天気の回復とともに暖かくなっていき、朝は寒いくらいだったのが、動くと汗ばむほどの陽気になりました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190502_6.jpg

平均燃費は昨日までと変わらず。(A100撮影)
20190502_7.jpg

ホビープライヤー購入

今朝は雨。(D5600撮影)
20190430_1.jpg
雨なので写真は最小限しか撮れませんでした。

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190430_2.jpg

今日の仕事も火曜日なのに、GW中という事もあって、雨なのにたくさんお客さんが訪れ、かなり忙しかったのでした。
しかし、今日は残業なしで帰ってきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190430_3.jpg

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20190430_4.jpg
ちょっと寒いだけで燃費の向上が無くなってしまいます。

仕事帰りに買ってきたホビープライヤー。(A100撮影)
20190430_5.jpg
これでCBR600RRのダイレクトイグニッションコイルのキャップソケットを抜いてやろうという算段で買ってきました。
果たしてうまくいくかどうかは、やってみてのお楽しみ。

 

今日は平成天皇の退位の日。
今日で平成と言う元号が終わります。
明日からは令和の時代が始まります。

正直あまり自分の生活にとっては何ら差支えが無いので、関係ないっちゃぁ関係ないんですが…。

残業

今朝は雲り。(D5600撮影)
20190429_1.jpg

夜中に降った雨でアルトは濡れていました。(D5600撮影)
20190429_2.jpg

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20190429_3.jpg

出かける時には日差しのおかげで水滴は消えていました。(A100撮影)
20190429_4.jpg
汚れが残ってしまっていましたが。

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190429_5.jpg

GWに入ってからずっと忙しかったのですが、GW中とはいえ今日は月曜日なのに、下手な日曜日よりも混んでました。
そんなこともあって、今日はまた残業。
午後から割り振られた仕事が、やってる途中でお客さんに呼ばれて滞ってしまったため。

家に帰り着いたのは19時10分過ぎでした。
その時の車外気温。(A100撮影)
20190429_6.jpg

平均燃費は少し落ちました。(A100撮影)
20190429_7.jpg

寒い朝

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190428_1.jpg

薄雲はあるけれど、放射冷却に近い気候で随分冷えていました。(D5600撮影)
20190428_2.jpg

浅間山も麓から中腹にかけて雲を纏っていました。(D5600撮影)
20190428_3.jpg
浅間山の山頂は一昨日昨日が雨ではなく雪だったのでしょう。白く染まっていました。

蓼科山も中腹迄白く染まっていました。(D5600撮影)
20190428_4.jpg

仕事に出かける時も、日が出ていて、車内は暖かでしたが、車外は結構涼しかったです。(A100撮影)
20190428_5.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190428_6.jpg

 

今日は日中はかなり忙しかったものの、仕事はある程度割り切って当日分をやって来たので、残業と呼べるほど仕事はしてきませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190428_7.jpg
日中は、寒くはない程度にまで上がったのですが、暑いほどにはならなかったので、薄着では朝は寒くて凍えましたが、昼辺りからは何とかほっと一息でした。

平均燃費は一昨日と変わらず。(A100撮影)
20190428_8.jpg

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed