エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

休日出勤&ガラコ塗り&庭の花

今朝は雨。(B700撮影)
20180503_1.jpg
結構かなりしっかり降っていて、家の軒先だと濡れるので、屋根のあるところに移動して撮りました。

今日はGW連休後半初日ですが、今年は社屋の引っ越しがあるのでGWはありません。
ただ、出発はいつもより1時間遅いのでその分は少し楽です。

アルトの窓のぬりぬりガラコが取れてきていて、撥水は一応しているものの、あまり見やすい状態ではありません。(A100撮影)
20180503_2.jpg
通勤中、ワイパー動かすと「ゴィ」って音がして、ワイパーがビビるので雨が楽しくありません。

今朝の外気温は15℃。(A100撮影)
20180503_3.jpg
出発が1時間遅いというのもあるかもしれませんが、雨なので関係ないと言えば言えるし…。(^^;;;

通勤中は雨は小雨がパラパラ程度でした。(A100撮影)
20180503_4.jpg

16時半ころに今日の作業が終わり、速攻帰ったのですが、仕事場の駐車場の外気温。
雨は昼前に上がっていたので、日差しは暑いくらいでした。(A100撮影)
20180503_5.jpg

家に帰る時の空。山の中腹の道路では山の方から風に飛ばされて、時々雪の粒が窓ガラスに当たりました。(A100撮影)
20180503_6.jpg

家に帰りついたときの外気温。(A100撮影)
20180503_7.jpg

平均燃費は少し上がりました。(A100撮影)
20180503_8.jpg

家に帰りついたのが、17時くらいだったので、まだ日が残っていたので、明日は天気が急変して雷雨の土砂降りになる予報が昨日出ていたので、速攻ぬりぬりガラコを塗りました。<-このために速攻帰って来た(A100撮影)
20180503_9.jpg
これで明日土砂降りにあっても全然余裕です。

アルトの作業を終えて庭を見ると、紫陽花と思っていた草木に花がついていました。(A100撮影)
20180503_10.jpg

なんと、紫陽花と思っていたのはボタンでした。(^^;;;(A100撮影)
20180503_11.jpg

こちらが白い方。(A100撮影)
20180503_12.jpg
つぼみからやっと顔を出したところ。

アルトの後ろにある藤棚も、紫だけでなく白い花も咲きました。(A100撮影)
20180503_13.jpg

紫が一般的だと思うし、綺麗だなと思うのですが、(A100撮影)
20180503_14.jpg

白い花もなかなかきれいです。(A100撮影)
20180503_15.jpg

サービス残業

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20180502_1.jpg

アルトは濡れておらず、埃も窓にはあまりありませんでした。(A100撮影)
20180502_2.jpg

今朝の外気温は16℃。(A100撮影)
20180502_3.jpg

今日は仕事場の社屋の引っ越しで残業になりましたが、今日の分は残業代にならないようです。(A100撮影)
20180502_4.jpg
先日の日曜の休日出勤は、別の日に休むことになるのと、明日からの4連休も全部出で、代休取る扱い。
平日に休めるのはいいことなんだけど、ちょっともう体が空中分解しそうなんだけど…。(^^;;;

 

日中雨が降ったり止んだりしてましたが、夕方から本ぶりの雨になりました。
帰宅通勤時は雨だったんですが、もう窓のガラコは取れ切ってしまっているので見難くなってしまいました。
日曜まで休日出勤なので、今週は掃除は出来なさそう。
どこかでぬりぬりガラコだけ塗ろうかな。

 

外気温は14℃。(A100撮影)
20180502_5.jpg

燃費はあまり変わらず…。(A100撮影)
20180502_6.jpg

陸自松本へ行ってきた

今朝は晴れ。
土曜日で休日だけど休日出勤で出かけるため、平日よりも早く起きて平日よりも早く出かけました。(B700撮影)
20180421_1.jpg
でも、もう5時半に起きても既に太陽が昇っていて、明るく、暖かかったのでした。

出かける時間が6時半といつもより30分くらい早かったです。(A100撮影)
20180421_2.jpg
まぁ、休日だからそんなに混んでいないだろうとは思ったんですが、何しろ職場から離れているので、何があるか分からないということで。

外気温は9℃。(A100撮影)
20180421_3.jpg

浅間山も晴れの中姿を見せていましたが、時間が早かったので丁度太陽の明かりに阻まれてうまく撮れませんでした。(A100撮影)
20180421_4.jpg

仕事の関係で上司の付き添いで陸上自衛隊松本駐屯地に開設68周年式典に行ってきたのですが、仕事はすぐに終わり、上司の待ちモードに入ったので、その間に式典をちょっとだけ見てきました。(B700撮影)
20180421_5.jpg

この銃って、こういう演習の時も本物使ってるんだろか?(B700撮影)
20180421_6.jpg
なかなかかっこよかったです。
ここの所、ゴジラやガメラなど特撮怪獣映画に出ている姿なので、やはりこの姿は男の子にとっては羨望の眼差しを送ってしまいます。(^^;;;

陸上自衛隊の車両も展示されていました。(B700撮影)
20180421_7.jpg

こちらは迫撃砲。(B700撮影)
20180421_8.jpg

それから戦闘ヘリ。(B700撮影)
20180421_9.jpg
さすがB700の望遠能力で、搭乗者の顔まで視認できます。(^^;;;

型とかは知らないですが、複数の違うタイプのヘリが飛んでました。(B700撮影)
20180421_10.jpg

これは輸送ヘリ?(B700撮影)
20180421_11.jpg

昼に上司が戻って職場に戻りついたのは14時半だったのですが、今日はどこも暑く、職場から帰る時点で職場の駐車場の外気温は29℃でした。(A100撮影)
20180421_12.jpg
松本市内は道路が異様に狭い上に突然右折車線とか左折車線になってしまい、走り慣れてないと訳の分かんない道でした。
その上、晴れて暑かったせいなのか大渋滞していましたし。
大変疲れました。

帰り際にいつものSHELLで給油してきました。(A100撮影)
20180421_13.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.98Km/L。(B700撮影)
20180421_14.jpg
もうほとんど22Km/Lです。
4月の燃費じゃないっすね。(^^;;;

車載の平均燃費計では21.6Km/Lになってました。(A100撮影)
20180421_15.jpg

ガソリンの値段下がりませんねぇ。(A100撮影)
20180421_16.jpg

家に帰りついたときの外気温も29℃。ちなみにGSでは30℃になってました。(A100撮影)
20180421_17.jpg

家に帰ってみると、親父が出かけていたので久しぶりに犬の散歩に行ってきました。(B700撮影)
20180421_18.jpg
未だ桜の花が少し残っているところもありました。
菜の花が真っ黄色でキレイでした。
蛙が農業用池から出てきて道路をはねていてのどかでした。

でも、暑かったです。

歓送迎会

今朝は晴れ。
20180413_1.jpg
風が少しあり、空気が少し冷たい朝でした。

外気温は8℃。
20180413_2.jpg
微妙な温度。

 

今日も日中は仕事の車5台(うち2台は軽トラ)をタイヤ交換しました。
昨日の疲れを引きずっての作業だったのでかなり疲れましたが、今日でやるものをすべてやり切ったので、気分はハイです。

 

今夜は会社の歓送迎会でした。
ま、僕はあまり関係ないわけですが、外に出る残業を無しにしてまで出なさいと言う懇親会だったので、参加してきました。
20180413_3.jpg
やった場所は上の写真のところの裏の店。
もちろん酒は今断っているので、食べるオンリーでしたが、まぁ、それなりにお腹はいっぱいになりました。ただ、あれで5千円はウソだろってぼったくりですが…。
まぁ、酒飲まないからなんでしょうけど。

終わったのが20時半チョイ前。
20180413_4.jpg
家に帰りついてこの時間は、ほとんど仕事場から家までの時間と同じ。
ただ、距離的にはもう少し長いけど。
この時間帯だから、もうこの辺は混んでいるとかは無く、ガンガン走れたことを考えると、まぁ、こんなもんでしょう。

家に帰りついたときの外気温。
20180413_5.jpg
プラスとはいえ、3℃というのは久しぶりに見た温度。

でも、平均燃費は日中暖かかったことがあり、昨日と同じでした。
20180413_6.jpg

へとへと

今朝は曇り。で、霧。
20180412_1.jpg
風が無く、空気が比較的暖かだったので、寒くはない朝でした。

出かける時までアルトは夜中降っていた雨が乾きませんでした。
20180412_2.jpg
霧が出ていて、湿度が高かったので、乾くのが遅かったのでしょう。

今朝の外気温は10℃。
20180412_3.jpg

浅間山は雲の中でした。
20180412_4.jpg

 

日中は、会社の仕事の自分の課の受け持ち車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに換えてました。
プリウスL、セレナ、プリウスS、ハイゼットワゴン、ミラ、ノア、ハイエースと1日7台。しかもそのうち割と大きい車ばかり(軽は2台)。
花粉対策でマスクしてやったので、息は苦しいし、目はかゆいし鼻水出るしでへとへとになりました。
うんざりです。

 

帰りの空。日中結構暖かくなったので、この時間もかなり暖かく、未だ太陽がこんなに高いので車の中は暑いくらいでした。
花粉が飛んでるから窓は開けなかったけれど。
20180412_5.jpg

家に着いたときの外気温は14℃。仕事場を出る時は15℃でしたが、もっと高いくらいの気がしました。
20180412_6.jpg

身体がへとへとでクイックな動作が出来なかったのと、気温が高いのとで平均燃費上がりました。
20180412_7.jpg

とうとう22Km/L。

今朝は曇り。
20180406_1.jpg
空気は比較的暖かで、風もそれほど強くない朝でした。

今朝の月。
20180406_2.jpg
西の空の比較的高い位置に浮かんでいました。

今朝もアルトの窓は凍っていない代わりに土埃か黄砂か花粉かPM2.5が乗っていました。
20180406_3.jpg

今朝の外気温は12℃。
20180406_4.jpg
道理で暖かいわけです。

 浅間山は雲の中。
20180406_5.jpg

 

日中物凄い風が吹いていて、外仕事をしていたら、目がかゆくてヒリヒリしてしょうがありませんでした。

 

予報通り夕方ぽつぽつと雨がきましたが、未だ帰りの通勤時は路面はドライでした。
家に帰りついたときの外気温は、仕事場を出た時と同じ17℃。
20180406_6.jpg

今日から春の交通安全運動。
だからというわけではないですが、道路状況から、急加速をせず、アクセルもあまり踏まないで走ったのが効いたのか、とうとう22Km/Lがでました。
20180406_7.jpg

最高気温が少し下がりました

今朝は曇り。
20180405_1.jpg
今朝は気温がここの所としては低く、本来の春の気温に近い温度で、ここの所の暖かさに慣れてきていたので、少し寒く感じました。

アルトには夜露は降りていませんでしたが、また土埃か、花粉か、PM2.5かが少し積もっていました。
20180405_2.jpg

外気温は4℃。
20180405_3.jpg

今日は、午前中は車での出張で、午後は外仕事だったんですが、風が結構強く、マスクをしていても花粉でくしゃみと、目じりが痛くなるほどヒリヒリした一日でした。

家に帰って来た時の外気温。
20180405_4.jpg
日中、それ程上がらなかったので低くなるのも早いです。

 

平均燃費は昨日の予想通り、0.1Km/L落ちました。
20180405_5.jpg
明日行って帰って来て、明後日給油に行って実燃費がどのくらい出るかですね。
不安なような、楽しみなような…。

雨の中出張残業

今朝は雨。
20180320_1.jpg
しとしとと冷たい雨が降っていました。

結構強く降った時間があったのか、アルトはそれ程泥跳ね汚れは付いていませんでした。
20180320_2.jpg

今朝の外気温は3℃。
20180320_3.jpg

山の中腹の道は今朝も濃霧でした。
20180320_4.jpg

 

こんな雨の中、今日は長野市へ出張で高速で行ってきましたが、途中は雪が結構激しく降っていました。
しかし、気温が暖かいので、みんな融けてしまい、積もることはありませんでした。

そんな長野市の仕事も17時半には終わり、仕事場に戻ってきたのは19時でした。
雪や雨は夕方には止んでしまい、路面はドライになっていました。

それからいそいそと家に帰りついたのは19時47分と、この連日残業の中では一番遠くに行ったのに一番早かったです。
20180320_5.jpg
明日は祝日でお休みですが、明後日はまた残業なのですが、近場なので、早く帰れたらいいんですが、残念ながら一番遅くなりそうな仕事だったりします。

外気温は0℃。
20180320_6.jpg
朝の予報だとこれから雪が降る予報なんですが…。

割と気温は低めだったんですが、朝は濃霧や雨だったり、帰りは未だ少し帰宅時間帯で多少混んでいたりでそんなに回さなかったので、燃費はまた改善しました。
20180320_7.jpg

家に帰ると、近所にいる野良猫「クロ」が出迎えてくれました。
20180320_8.jpg

休日出勤&残業

今朝は晴れ。
20180318_1.jpg
今日は休日出勤のため、何時もの休日より1時間早く起きました。

空気はそれほど冷たくなかったのですが、風は無く、デッキには霜は感じられなかったので、霜は降りていないかと思ったのですが、起きた時点アルトには夜露が降りたのが凍っていたのでした。
20180318_2.jpg

しかし、出かける時間(平日よりも25分ほど遅い時間)には南に向けて停めているのが功を奏して窓の氷は融けていました。
20180318_3.jpg

外気温は4℃でした。
20180318_4.jpg

通勤時もきれいに晴れていました。
20180318_5.jpg

 

何時もの就業時間から活動を始め、今日は中部横断道の佐久南ICよりも南側が一部延伸開通したので、そのプレイベントに出かけてきたのでした。<-僕は車で待ってたんで、内容は分からないですが
午後は別件で、これがまた夜までの残業で、今日は休日出勤+残業でいい残業代になりそうです。
ただ、うちの会社、休憩しているわけでも無いのに休憩時間をちゃんと引くんですよねぇ。(-_-;)

 

丸一日だったので、帰って来たのは早かったです。
20180318_6.jpg
でも、家はみんな寝静まってましたが…。

外気温は6℃でした。
20180318_7.jpg
今日は日中割と暖かくなったんですが。まぁ、朝夕はこんなもんです。
しかし、考えてみればこの温度って桶川にいた時は真冬の最低気温の平均って感じだったので、物凄い寒いと思ってましたが、今はこれを暖かい方と感じるようになっている自分に改めて驚きました。(^^ゞ

今朝、ちょっと回してしまったので、燃費悪ぃかなと思ってましたが、帰りは割と空いてマイペースで走れたし、案外踏んでいなかったようで、給油後1日目としてはそれほど悪い燃費ではありませんでした。
20180318_8.jpg

 

花粉症でここ数年マスクしないで良かったんですが、ここの所、暖かい日が続いてから症状がひどく、毎日マスクをしてるんですが、そうすると運転中にメガネをかけた時にメガネが曇ってうんざりしていました。
でも、昨日スーパーに買い物に行った時にマスクを箱買いした時、その近くにたまたま曇り止めのメガネクリーナーが売っていたので、今まで曇らないという宣伝文句に騙されて買っていたけど、効かなかったので、今回もきっと効かないだろうと思いつつ、クリーナーは欲しかったので買ってみたのでした。
20180318_9.jpg

で、試しに今日出かける時に拭いて(塗って)みたところ、本当に曇らないじゃアーりませんか。?(◎o◎)/!
いやぁ。今まで騙され続けていたのが嘘のようです。
これでマスクしながらメガネかけてもメガネが曇ることなく安心して運転できます。
良かった良かった。

幻魔大戦Ribirth 7巻到着

今朝は曇り。
20180316_1.jpg
何だかおどろおどろしい雲がいっぱい出ていました。
物凄く強い風が吹いていたけど空気が冷たくなかったので、そんなに寒くは感じませんでした。

アルトは今日も凍っていませんでした。
20180316_2.jpg
でも、何だか埃っぽくて何となくきれいに見えなくなってきました。
ま、でも週末は忙しいし、週明けは雨の予報だからこの休みは掃除しませんが。

外気温は11℃。
20180316_3.jpg
でも、この辺りが最高気温で後は反って寒くなる予報でした。

浅間山は雲の中。
20180316_4.jpg

 

午前中は出張だったんですが、午後は予定がなかったので、18日の日曜日に休日出勤した時に乗っていく車が汚れていたので、掃除しました。
午後はかなり寒くなったので、水洗い洗車は辛いものでした。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180316_5.jpg

それでも貯金があったからか昨日と同じ平均燃費で済みました。
20180316_6.jpg

家に帰りつくと、随分しばらく前に予約していた「幻魔大戦Ribirth」の7巻が到着していました。
20180316_7.jpg
この本、6巻をまだ読んでいないので、これに取り掛かるのはまだ先の先。(^^;;;
でも、このくらい溜めた方が、一気に読めていいかも…。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed