エントリー
カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。
不愉快な残業
今朝は晴れ。(D5600撮影)
風はなく、空気も冷たかったですが、霜は降りているようには見えませんでした。
今日はGWの初日。
世間はGWなので外出自粛って何それおいしいの状態で、物凄い人出でした。
新型コロナ騒動は何だったのって感じ。
もう外出自粛は解除されたかのよう。
疲れました。
で、またしても重量物の商品出しをしてきたので、また腰と背中が…。
もう、勘弁してよ状態…。
でも今日はGW初日だから接骨院はお休み。
しかも残業してきたのでもしやっていたとしても行けなかったでしょう。
で、その残業。もっとやる気を出してその場所の担当者がやってれば遅くならずに済んだであろう感じで、やり始めが遅いので、しびれを切らしてその人がフォークリフトを動かす前に手でやり始めちゃいました。
ま、だから腰と背中に来たんですが。
しかも、帰り際に月曜日の帰り際に対応した客が、積んだ数が足りなかったとクレームに来てたりなかったという分持って行きました。
あの時、確か一人じゃなくて、その場所に行ったら既に誰かが載せていたような気もするし、これで良いですねって確認取ってありがとうございましたーって終わったような気がするんだけど…。
はっきり覚えていないというか、忘れてしまったというか…。
その後にやった作業は覚えているのに…。
ってことで、今日の午後は不快な気分で終わりました。
夕焼雲
今朝は上空は晴れ。蓼科山は雲に覆われていました。(D5600撮影)
空気は生暖かく、寒くはありませんでした。
浅間山は山頂の上と麓が雲に覆われていましたが、何とかある程度は見えていました。(D5600撮影)
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
雲が増えて曇り空になりました。
今日の仕事は大変でした。
最初は閑散としていて、このまま一日が終われば仕事捗っていいなと思っていたんですが、開店からしばらくしたら結構来客が増えて、しかも店の従業員の数がかなり少ないものだからてんやわんやで昼休みしてるものまで引っ張り出されて大わらわでした。
もう一日忙しくて、帰り際になってもまだ仕事があって、今日も残業してきました。
仕事場から帰る時の東の空。(P6000撮影)
西の空も逆光でキレイでしたが、夕焼けが写った東の空の雲がまたきれいでした。
湯気あがる
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで風が無く、空気は冷たかったですが、霜は降りていないように見えました。
でも、デッキの上は凍っていたので、もしかしたら日が昇って融けたのかもしれません。
蓼科山は霞みながらも見えていました。
デッキのすぐそばにある野鳥用の餌箱の屋根から湯気が昇っていました。(D5600撮影)
仕事は一日売り場のコーナーを作っていました。
時々お客さんに売り場を尋ねられるくらいで、それ程接客は多くなかったので、それなりに仕事ははかどりました。
帰りがけに時間のかかる作業を頼むお客さんがいたせいで、また残業になってしまいましたが。
平均燃費はさすがに油温が下がらないうちに複数回短い距離を走った昨日と違って冷えたエンジンで短い距離を走った今日では同じ燃費を期待するだけ無駄です。(P6000撮影)
バルブキャップ等購入&オイル等到着
- 2020/04/23 21:45
- カテゴリー:アルトワークス, 車のパーツ, CBR600RR, バイクのパーツ, 住んでいる街の天気, 今日の仕事, 仕事残業, 買い物ホームセンター, 買い物Amazon
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山の更に向こうの高い空には雲がありますが。
少し涼しいけれど、日差しのせいかTVなどで言われているほど寒くは感じませんでした。
浅間山の方は雲がほとんどありませんでした。(D5600撮影)
かなり霞んでいましたが。
よく見ると、日陰のところが白くなっています。(D5600撮影)
霜が降りたようでした。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
起床時とあまり変わりがありませんでした。
仕事は、お客さんはかなり落ち着いてきたように見えます。
そんなには来客数も多くはなかったです。
ただ、相変わらず頻繁に呼ばれるので仕事が捗りません。
なので、今日はまた少し残業してきました。
残念ながら、接骨院に行く時間が取れませんでした。
今日は仕事場にアルコール除菌役のハンドジェルが入荷したので、帰りまで残っていれば買ってこようと思っていたら、予想外に夕方まで残っていたので買ってきました。(P6000撮影)
レジで支払いをするまで気がつかなかったんですが、そんなにたくさん買い物をしたわけでも無いのにかなり高額の請求を言われたので、支払いをするところから売り場が見えるので見てみたら、二千円以上もするのでした…。
売れ残ってるわけですね。(^^;;;
でも、もう支払い態勢に入っていたので、知らずに買ってると思われたくなかったので、泣く泣く高い金額払ってきました。(^^;;;
オイルの処理パックも買ってきました。(P6000撮影)
4.5Lの方はまだ1つあるんですが、明日できればCBR600RRのオイル交換が出来ればと思っているので、買ってきました。
6.5Lの方は先日アルトの交換の時に使っちゃったので、補充です。
もちろんアルトもエンジンオイルだけなら4.5Lで十分間に合うのですが、ミッションオイル(AGSオイル)も入れるので大きい方を使うためです。
それからタイヤのバルブキャップが1個無くなっちゃったので、代わりのバルブキャップも買ってきました。(P6000撮影)
部屋に戻ると先日Amazonに発注したCBR600RR用の2輪用4サイクルエンジンオイル カストロールのPower1 racing 5W-40と(P6000撮影)
中間サイズのトルクレンチが届いていました。(P6000撮影)
さてさて、明日はCBR600RRのオイルを交換できるでしょうか。
寒かったらやりたくないし、バッテリーも接地側は外してあるけれど、上がっていたらまず充電だし、色々出来ない可能性はあるので、普段触っていないと不確定要素が多いので…。
読めない人の流れ
今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は雲に隠れていました。
浅間山はやはり山頂は雲に隠れていましたが、部分的には見えていました。(D5600撮影)
かなり霞んでいましたが。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
蓼科山は見えるようになっていました。
今日の仕事は今日もまだ忙しかったですが、他の場所の人に言わせるとそんなでもなかったとか…。
場所に寄って訪れる人の差が多くなったのかも…。
自分の場所の商品も、売れていそうで売れておらず、売れて無さそで無くなっていたりして、人の流れが読めないです。
今日は少し残業になった上、接骨院に寄ったら一人しかお客がいなかったので寄ってきたら、かなり遅い時間になってしまいました。
帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
冬の気温に逆戻りです。
安全靴購入&ドレンワッシャ到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
ダイナミックな動きのある雲で、見ごたえがありました。
風が強かったですが、寒くはありませんでした。
蓼科山はまるっきり見えませんでしたが、浅間山は雲の向こうに部分的に見えました。(D5600撮影)
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
起きた時よりも少しどんよりしてしまいました。
今日の日中の仕事は、めちゃくちゃ忙しかったです。
昨日雨で来られなかったお客がわんさとこぞってきた感じ。
外出自粛要請はどうした!
緊急事態宣言は!!
ま、会社は嬉しいんでしょうけれど。
今日はまた仕事が終わらず、残業してきました。
昨日買ってきて、にっきに載せなかった安全靴と中敷きと作業手袋。(P6000撮影)
なので、今日は履いて行きませんでした。
今はいている安全靴は足の底がすり減って、雨の日とか下から水が上がってきます…。
取り敢えず、今日は雨降らなかったので良しとして新しいのを降ろしませんでした。
本来16日に届いているはずのアルトのドレンワッシャ。(P6000撮影)
一昨日17日に届いていないのに気づいたものの、残業で日本郵便に電話できなかったので、昨日18日に郵便局にAmazonでは配達済みになっているのに未だ家には届いていないと電話したら、家族が受け取ってるのではないかとかどこかに落ちているのではないかとか散々疑われたのですが、今日、郵便局の配達員(?)が届けに来たそうです。
しかも、このワッシャだけではなく、16日に家に来るはずだった郵便物丸々。
更にしかも、誤配された家で片っ端から全部の郵便物の開封がしてあったらしいです。
ま、確かに誤配されたモノではあるけれど、他人の家の郵便物を勝手に開けてしまうとはいかがなものか…。世の中常識のない人間が増えているので驚きもしないけれど、それでもちょっと信じられないです。
それから、今日届いたCBR600RR用のドレンワッシャ。(P6000撮影)
こちらは昨日か今日届く予定になっていたので誤配はされていなかったようです。
ウィンドウォッシャ液補充
今朝は雨。(D5600撮影)
結構強く降っていて、デッキの上はしぶきが上がっていました。
なので、外には出られず、窓を細く開けカメラのレンズを突き出して撮影しました。
仕事に出かける時のフロントガラス向こう。(P6000撮影)
いつも撮ってる朝の風景写真は撮ることが出来ませんでした。
日中の仕事はまたしても材料の商品が雨の中たくさん入荷して、陳列に時間がかかりました。疲れたぁ~。
ま、今日は同じグループの人間が多少多くいたので、一人で抱え込むことが無かったので以前に比べればまだマシですが。
家に帰り着いた時のフロントガラス越しの風景。(P6000撮影)
仕事中、かなりの土砂降りだった天気も15時過ぎくらいから日が差し始め、家に帰るころには青空さえ見えるようになっていました。
平均燃費は家のある丘に登る前は18.0Km/L出ていたんですが、登ってる時に0.1Km/L落ちました。(P6000撮影)
朝、仕事に行く途中の通勤で結構土砂降りだったので、久しぶりにウィンドウォッシャ液を出してみようと、ウォッシャ液を出している内に弱くなったので、ウォッシャ液を補充しました。(P6000撮影)
今回は普通のウォッシャ液です。
ちなみにいつ貰ったのか忘れるくらい前に貰ったもので、倉庫の中で眠ってました。
ボンネットを開けてみると、すっからかんになってました。(P6000撮影)
今までは解氷・撥水機能のあるウォッシャ液を入れていたのですが、ここ何年か凍りつくような無茶苦茶寒い冬が無いので、あまり気にしていませんでした。
つか、そろそろ4年になろうというのに今まで一度も補充していませんでした。(^^;;;
というのも、このウォッシャ液、何でもない時に出してフロントガラスに液が残っていると、跡が取れなくなるので、雨で流れるような時にしかかけなかったのと、車検点検の時にディーラーに出した時にウォッシャ液が混じると嫌なので、補充しないでと言っていたので補充もされなかったんですね。(^^;;;
今回、何で普通のウォッシャ液にしたかというと、撥水機能は謳われているほど強力でもないし、これからは解氷が必要になる事も無いし、折角、ウォッシャ液のタンクが空になって混じるのが少なくなるし、普通のウォッシャ液ならガラスに跡が残らないだろうしという事で…。(P6000撮影)
2Lのうち7割ほど入りました。(P6000撮影)
まぁ、そんなに使わないから当分持つでしょう。
また冬になる前に無くなるようだったら解氷・撥水機能付きのモノに入れ替えましょう。
夕方、あんなにいい天気だったのに、また雨が降っています。
残業
幾らか余裕
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで風はあまり吹いておらず、少し霜が降りていました。
これだけしっかり白くなっているのは久しぶりに見た気がします。(D5600撮影)
仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
朝は結構冷えました。
今日も仕事は忙しかったけれど、今日は昨日帰ってしまった同僚とは別の人が一緒のグループだったので、今日は幾らか余裕がありました。
それでも結構忙しくて疲れました。
帰り際に接骨院に行こうかと思いましたが、帰る少し前までレジに入っていたので自分の担当の場所のメンテナンスが出来ていなかったので、メンテナンスしていたら出るのが遅くなったので寄ることが出来ませんでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
今日は日中結構暖かになったので、夕方になってもこの気温でした。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134