エントリー
カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。
やっと普通の生活
今朝は晴れ。多少薄雲がかかっていたけれど。(B700撮影)
今日は一日もつという天気予報と、午後から悪くなるという天気予報と色々でどれを信じればいいのか分かりません。
長野県は同じ市町村の中でも、東の端と西の端、北の端と南の端では全然違う天気になったりするので、まず、その中の一部には部分的に違う天気が含まれているということを認識しておかなければなりません。
朝、アルトがそこにあることの当たり前の姿を見ることが出来、当たり前を続けることの難しさを再認識したところです。(A100撮影)
今朝の外気温。(A100撮影)
この気温なら窓開けておけば十分に涼しいので、エアコンなんかかけません。(^^;;;
当たり前のように何時もの定点撮影するスポットで浅間山をパチリ。(A100撮影)
今日は仕事場の中の雑用をこなしていました。
ホームセンターには3回も足を運んでしまいました。
日中は、日が射して、仕事場位の標高のあるところでも随分暑くなりました。
家に帰るころには空模様が怪しくなってきました。(A100撮影)
家に帰りつく辺りでは細かい雨が降っていました。
仕事場を出る時には25℃あった外気温が23℃まで下がりました。(A100撮影)
燃費は一日で改善するほど簡単ではありませんでした。(A100撮影)
明日ガソリンを入れに行ってリセットするまでは酷いまんまでしょう。
アルト帰還
今朝は曇り。(B700撮影)
夜中にもう一度雨が降ったようで、朝起きたばかりの頃は周りがしっぽり濡れていました。
しかし出かけるころになると、代車ラパンも路面も乾いていて、雨が降った跡を見つけることが出来ませんでした。(A100撮影)
ラパンではクイックシューをつけていないので、手持ちでハンドルの上にカメラを置いて押さえながら撮った定点撮影ポイントの浅間山。(A100撮影)
どんどん天気が回復していて、今日も長野市に出張だったのですが、昨日雨の中走った長野自動車道は快晴の中走ることが出来ました。
今日の出張は営業時間ちうに仕事場に戻ってくることが出来たので、定時に仕事を上がることが出来ました。
そして、スズキ自販長野に行って修理の終わったアルトを引き取ってきました。
無事にエアコンガスの漏れている場所を特定し、交換してもらえたようで、帰りの最初はエアコンガンガンに効かせて走ってきました。
最初はエアコン設定をLowにしてあったので、寒いくらいだったので、設定温度を25℃にしたら、送風音もしずかになり、取り敢えず、効きは確認できたので、止めました。
漏っていたのはエバポレーターの接続部とかではなく、エバポレーター本体だそうで、エバポレーターをそっくりそのまま交換したそうです。
通常、真空引きして配管の中を負圧にしておいて、漏っていれば時間が経つと負圧が正圧になってくるので、どこかから漏っているというのは分かるのですが、何処から漏っているというのは判定できないんですが、逆に配管の中の圧を加圧してやるとどこから漏っているか判定できるようになるということで、ディーラーにはその道具が無いらしいのですが、デンソーにはその方法で調べる器具があるということで、漏っているところを特定できたそうです。
今日の長野市は仕事の車の外気温計で32℃まで行きました。
それを考えれば、家の辺りの方が標高も高いし、もう既に夕方だしでずいぶん下がっていました。
もうこの温度だとエアコンが逆に暖房になりかねない温度です。
まぁ、このくらいだと送風に変わるくらいでしょうけど。
相当長い間アイドリングにして試したのでしょう。
平均燃費は物凄いことになっていました。(A100撮影)
今この写真見て気がつきましたが、アクセルコントローラーがSPモードになってる…。(^^;;;
明日の朝、ノーマルに戻さなきゃ…。
っていうか、もしかしたら、アクセルコントローラーの初期化設定やってないのかも…。そのまま走ってきちゃったけど。
明日の朝、出かける前にやらないと…。(^^;;;
ということで、アルト。帰還しました。(A100撮影)
あ、洗車してくれたのか、先日雨の中走って預けに行ったのにきれいになってる…。(^^;;;
爽やかな暑さ
降ったり止んだり
夜中にまた雨が降ったようで、アルトは全身濡れて、朝の陽ざしで乾き始めたところでした。(A100撮影)
山の中腹は霧か、低い雲かで時折濃い部分は先が見難い状態でした。(A100撮影)
日中、昼前から雨が降り出し、午後の仕事の出張は雨の中。
しかし、夕方出先から帰るころには雨がやみかけ、仕事場から帰る時にはまた路面がドライになるくらいになりました。(A100撮影)
家に帰りついての外気温。(A100撮影)
ここの所暑いくらいに暖かかったので、久しぶりに寒いくらいの気温です。
おかげで全然踏んでないのに少しだけ燃費が悪化しました。(A100撮影)
今日の午後割と早い時間にいつも入れてるSHELLからLineが入り、また明日値段が上がるそう…。
昨日のニュースでガソリンの全国平均の値段が151円を超えたというので、また上がるんだろうと思っていたら、あっという間にまた値上げです。
困ったもんだ。
夜になって、今、また雨が降っているようで、外の金属の物置の屋根に雨が当たる音がしています。
何だかあめは降ったり止んだりしているよう…。
虫ピンと万能接着剤到着
この3日間続けて同じ様な朝の天気です。
予報では午後から雨になっていますが、未だ降ってはいませんでした。
ただ、夜中に少し降ったのか今日もアルトの窓ガラスやボディに水滴が着いていました。(A100撮影)
昨日は物凄く細かい水滴でしたが、今日は結構大粒でした。
なので、やはり少し降ったのかもしれません。
仕事に行く途中に窓に雨の雫がつくようになったものの、未だ降り始めはしなかったのですが、仕事場の駐車場に着くと、ぽつぽつと連続で雫を感じる降り方になり、予定では古紙と段ボールを処分しようと思っていたのに、仕事の始まりの時間には道路の路面がウェットになるくらい降っていたので、延期せざるを得ませんでした。
帰る時はYahooの防災情報で大雨情報が出るくらいの降りとなりました。(A100撮影)
家に帰りつくと15℃と久しぶりに結構涼しい気温でした。(A100撮影)
でも、通常の通勤時間で通勤渋滞していたし、更に雨で流れがゆっくりだったのであまり踏むことも無く、燃費は一気に良くなりました。(A100撮影)
昨日、残業から家に戻るとAmazonから届いていた虫ピンと万能接着剤を開封しました。(B700撮影)
これで何をするかというと、先日折れているのを発見した傘の骨を接ぐのです。(^^ゞ
折れたところを間近で見てみると小さい穴が開いているのでそこに虫ピンを通して接着剤でくっつけようというわけです。
果たしてうまくいくか…。
取り敢えず、週末にやってみる予定です。
それ程暑くない一日
過ごしやすい陽気
今朝は晴れ。(B700撮影)
風はありませんでしたが、空気は少し冷たく、起きた時は気持ち寒いくらいでした。
風が無いから日向ぼっこには最適らしく、オージ(♂)がくつろいでました。(A100撮影)
最近、この浅間山を真正面にとらえられるこの近辺は混んでます。(A100撮影)
何時もと変わらない時間帯なのだけど。
でも、ちょっとずれるだけで空いてたりするんですよねぇ。
バイオリズムが悪いのかもしれない。
日中は今日もごみの分別。ほとんど最終調整だったけれど。
段々集中力が悪くなって、最後の方でカッターを指に突き刺してしまった。
気を付けていたのだけれども。
風が強くなって、土埃が舞って目に入って散々でした。
夕方、帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
日中もそれほど上がらなかったので、Tシャツの上に長袖の作業着で居られました。
家に帰りつくと20℃になっていました。(A100撮影)
こっちの方が標高が低いのに日が落ちてすぐに気温が下がるのは、乾燥しているから?
燃費はあまり変わりません。(A100撮影)
けど、昨日、病院に行った時に悪化してたのかも。
渋滞している街中を走ったし。
昨日、帰って来た時に車載燃費計の記録を撮るの忘れてました。(^^ゞ
野鳥&「亜人ちゃんは語りたい」6巻到着
今朝は曇り。(B700撮影)
今にも降り出しそうな…というか、霧雨みたいのがたまにパラパラっと来るのを感じましたが、濃度の変化したところが移動しているようで、降り続いている感じではありませんでした。
今朝は家の近くの木に留まった野鳥がけたたましく鳴いてました。(B700撮影)
Nikon Coolpix B700の光学をMAXいく少し手前で撮った写真がこれ。(B700撮影)
光学MAXにするとうまく狙うことが出来ませんでした。(^^ゞ
ここ(B700撮影)をクリックすると、MP4の動画が立ち上がります。
けたたましい鳴き声が聞こえますので、音量にはお気をつけて。
外気温は22℃。(A100撮影)
もう、朝から暑いちょっと手前です。
今日も仕事は外でごみの分別だったのですが、日差しが時々出ましたが、今日はまだ曇っていたおかげでそんなに暑くならなかったので、何とか耐えきれました。
しかし、腕はかなり焼けて、シャワー浴びた時にお湯がかかるとヒリヒリ痛かったです。
仕事場から帰る時の外気温。(A100撮影)
仕事場の辺りは標高のおかげか割と低くなっていました。
しかし、家に帰りつくと、家の駐車場の外気温は25℃ありました。(A100撮影)
燃費は、ちょっと意地悪にアクセル踏んで見たら、少し落ちました。(A100撮影)
それでもこの数字はかなり立派です。
部屋に戻るとAmazonで少し前に予約しておいた「亜人ちゃんは語りたい」の6巻が届いていました。(B700撮影)
何か、5巻出てからずいぶん経つような気がするんですが、出る前に気が付けてラッキーでした。
多分積み本のどれよりもこの本を先に読むことでしょう。(^^;;;
ボタンの終わり、ラパンは凄い燃費
今朝は曇り。(B700撮影)
今にも降り出しそうな空でしたが、一日雨に遭遇することはありませんでした。
デッキの前に植えられているボタンですが、花が汚くなって来たからか、花をほとんど落としてしまったようです。<-多分親が(B700撮影)
こっち側から見てピンクの一輪だけ残っていました。(B700撮影)
夜中に雨が降ったのか、窓が水滴が着いて乾いた跡になっていました。(A100撮影)
今日の日中は、また今日も午後、不燃物の分別でした。
物凄い蒸し暑さの中、熱中症で倒れずに何とか今日を乗り切りました。
家に帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
夕方日が陰ってこの気温ですから…。
それだからという事ではないのでしょうけれど、このラパンの平均燃費。(A100撮影)
昨日の夜、リセットかけておいたので、今日の朝からの平均燃費なんですが、驚異的です。
まぁ、その分ワークスに比べると非力ですが、その分アクセルに力が入る場面が多かったにもかかわらず、この数値は驚異的です。
ホントR06Aは良いエンジンです。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137