エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

予想通り、予定通り

今朝も曇り。(B700撮影)
20181020_1.jpg
今日も同じ場所で屋外活動の予定です。
で、天気予報も、朝の状態も同じなので、何となくどうなるかは予想できました。(^^ゞ

今朝は僕と一緒に居間から出たプチ(♀)。(B700撮影)
20181020_2.jpg
写真を撮ってる間一緒に表に居たけれど、寒いと認識したからか、僕と一緒に居間に戻りました。(^^;;;

昨日の夜に降った雨がまだ車上には残っていました。(A100撮影)
20181020_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181020_4.jpg

 

今日も屋外活動の現場に着くとやっぱり風が冷たく、寒いのでした。
昨日午前中、寒い中頑張ったせいか、今日は何となくのどが痛かったので、もう最初から車内での活動にしました。それで済んじゃう仕事だったので。
今日の方が日が射さずに薄ら暗かったので、今日の方がよっぽど寒かったのでした。

今日も昼過ぎから雨が降り出しました。
でも、昨日ほど強くは降らなかったし、雷もなりませんでしたが。
でもまぁ、外に出ていればしっかり濡れるレベルには降りましたけれども。

今日は土曜日だったので、一寸作業は大変でした。
まぁ、そのためにも昨日今日でやったのでしょうけれど。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181020_5.jpg

平均燃費は案の定、落ちました。(A100撮影)
20181020_6.jpg

甘かった

今朝は曇り。(B700撮影)
20181019_1.jpg
今日は曇ってはいるものの、少し青空が見えたり日が射したりしていて、寒いながらも、少しほっとできる陽気でした。

昨日の夜の雨が残っていてアルトは濡れていました。(A100撮影)
20181019_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181019_3.jpg
数字的にはここの所同じ数字です。

 

日中、屋外活動をしていて、風が冷たく寒かったので、何時ものTシャツの上にトレーナー着て、綿ジャンパーでは寒くなり、上にウインドブレーカーを着たのですが、それでも寒くなり、下(ズボン)のウィンドブレーカーを着て、頑張っていたのですが、それでも寒くなって、とうとうスノボのジャンバーを着ました。
すると、未だ昼チョイ過ぎだというのに雨が降り出したので、自車(アルト)の中に避難して、屋外活動を続けました。
その後は雨が降ったり止んだりで、雷が鳴ったりしていたので、ずーっと自車の中での屋外活動でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181019_4.jpg

昨日は、何時も研修に行ってる場所ではないから燃費は落ちないかも…と書きましたが、とんでもなかったです。(A100撮影)
20181019_5.jpg
距離が研修で行ってる場所よりも短いので、もしかすると更に燃費が悪くなるかもです。
本来働く場所はその近くなので、つまり、本来働く場所で仕事し始めたら、燃費は良くならないってことなのですねぃ。(^^;;;

やはり落ちる

今朝は曇り。(B700撮影)
20181018_1.jpg
今朝も薄ら寒い朝。

今日は少しだけ夜露が降りていました。(A100撮影)
20181018_2.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181018_3.jpg

 

日中、仕事は午前中品出しと、午後レジ。
人が少なかったので、並ばなかったので、少しは楽だったかも。
それでも、少し間違えて、後ろに着いたベテランの袋詰めの人に何度もご指導を受けました。(^^ゞ

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181018_4.jpg

平均燃費は、案の定ひたひたと落ちてきました。(A100撮影)
20181018_5.jpg
また悪くなり切ったら、遠出をして走ってくれば改善するかも…。

明日は店外活動をするので、今行っている店には行かないので、少しは良いかも。

寒いのが当たり前に

今朝は曇り。(B700撮影)
20181017_1.jpg
もうすっかり涼しい(寒い)のが当たり前になってきました。
こんなこと言ってると、もうすぐ雪の季節が始まるのでしょう。

今朝は夜露が降りていました。(A100撮影)
20181017_2.jpg

出かける時の車外気温は12℃。(A100撮影)
20181017_3.jpg

 

今日の仕事(研修)は、包装の仕方。
難しぃー。
時間作って新聞広告チラシで練習しないと…。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181017_4.jpg

平均燃費は昨日の貯金を使い果たしてだんだん落ち始めたところです。(A100撮影)
20181017_5.jpg
明日もどんどん落ちて、18.3Km/L位に向かって落ちていくでしょう。

燃費また落ちる

今朝は曇り。(B700撮影)
20181015_1.jpg

今朝は夜露が降りていました。(A100撮影)
20181015_2.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181015_3.jpg

 

今日の研修は午前中、店に無い品物の受付方法。午後は、またレジ。
兎に角反復練習あるのみ。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181015_4.jpg

燃費はまた下がりました。(A100撮影)
20181015_5.jpg
そんなに酷く踏んでいないんだけど、とにかく毎日帰りは勾配のキツイ上りの峠なので、どうしてもある程度普通に走っていると、燃費が悪くなってしまうようで…。
そろそろ気温の低さも関係してるのかな。

研修の日

今朝は曇り。(B700撮影)
20181014_1.jpg

夜露は降りていませんでした。(A100撮影)
20181014_2.jpg

今朝の車外気温は13度。(A100撮影)
20181014_3.jpg
ここの所涼しく(寒く)なってから、朝はずっとこの温度です。

 

日中の研修は、午前中カードの案内の研修で、午後はレジ打ちの研修。
人の悪い所は良く見えるのに、自分はなかなかできません。
まぁ、もう駄目だ…。と思った時よりかは全然できるようになってるんじゃないかと自分では密かに思っているのですが、そんなこと自分で言うと馬鹿コケってことになるので言いませんが…。(^^;;;

 

家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20181014_4.jpg
日中は少し暖かになったのですが、夜はまた涼しくなりました。

燃費は相変わらずですねぃ。(A100撮影)
20181014_5.jpg
今のところに研修で行ってる間は改善しないでしょう。
つか、これから寒くなるから余計に…。

今日は少し…

今朝は霧。上空まで完全に覆われているので、現状が晴れか曇りか分かりません。(B700撮影)
20181011_1.jpg
一般的に霧の日は晴れるってことになってるんですが、今日の日中は曇りで時々小雨が降っていました。

明け方にも雨が降ってようで、フロントガラスにも屋根にも水滴が着いていました。(A100撮影)
20181011_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181011_3.jpg

 

日中、研修はまぁ、そこそこ落ち着いて実地の研修を受けることが出来ました。
未だ全然できるようにならないし、口は回らないし、声はかすれてるし、手順は間違えているけれど。
ただ、今日は同期研修入社の他の2人が休みだったので、僕一人で集中してやることが出来たので、やはり回数反復練習ができるというのは、習得につながりますね。

 

朝は未だそれほど寒いほどではなかったんですが、夕方帰る時にはうすら寒い気温になっていました。(A100撮影)
20181011_4.jpg

平均燃費は悪化するかと思ったんですが、上り坂を極力踏む量を減らしてみたら、ちょっぴり改善しました。(A100撮影)
20181011_5.jpg
何しろ明日からまたガソリン単価が上がるみたいなので、あんまり落ちると死活問題ですからねぃ。

夜になって結構強く雨が降り出しました。

ちょっと一息

今朝は晴れ。多少雲があったけれど。(B700撮影)
20181010_1.jpg

今朝は夜露が降りていて、アルトのフロントガラスが濡れてました。(A100撮影)
20181010_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181010_3.jpg
朝は日差しがあり、昨日と同じ気温でやはり暑いくらいでした。

 

今日は喋りが少なかったので、やる事は間違いながらもできたので、ちょっとほっと一息でした。
それから、本来働く場所の店長に指導してもらったのと、できないけど、できないなりに気分を盛り上げてもらったのが良かったのかもしれません。
昨日は本来働く場所に拝命になる若い正社員からちょっと厳しく指導されたのが、自信喪失になったようで…。まぁ、そんなこと言ってたんじゃ駄目なのですけどね。
本来本来働く場所での仕事が始まったら、だれも助けてくれないんだから。
何の苦労もなくしゃべれるようになると良いんですけどねぃ。

明日はまた若い職員の指導の日なので、不安しかありません…。(^^;;;

 

帰り際から霧雨のような小雨が降り始めました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181010_4.jpg

平均燃費はまた更に落ちました。(A100撮影)
20181010_5.jpg
帰り道の上り坂が勾配が急なので、結構踏まなきゃいけないのが多いですね。原因としては。
本来働くところに行くようになれば、多少は良いんでしょうけど、これからしばらくは今行ってるところで研修なので、これ以上悪化するか、良くて現状維持でしょう。

研修3日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181005_1.jpg
台風25号はこの辺りを通る時はかなり北を通るようなので、影響はかなり小さいようです。そのせいなのか、今現在沖縄付近を通過中の台風が南の暖かい湿った空気を送り込むのも弱いのか、この辺りでの雨は殆ど降らない方向にずれました。

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181005_2.jpg

 

今日は新しい仕事の研修3日目でした。
今日は一日立ち講義だったので、何だか久しぶりに疲れました。
緊張して、頭を使う仕事の勉強が多かったからかもしれません。

 

仕事を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181005_3.jpg
日中、日が射す時間もあったりしたので、窓締めきった車内はかなり暖かでしたが、仮に窓を薄く開けてきたら、外の温度に近い温度に落ちました。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181005_4.jpg
この辺りを短い距離流す程度のスピードで走ると、この車の燃費はこの位なのかもしれません。

研修2日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181004_1.jpg
研修2日目の今日も同じ時間に同じ場所なので、朝はゆっくり。
この先も大して違わない時間でしょう。
台風25号の影響で、湿った暖かい空気を南の海から送り込んでる影響で、前線が刺激されて曇っているようです。
昨日の予報だと昼には雨になるという予報でしたが、朝、たまにポチポチ冷たいものを感じました。

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181004_2.jpg
比較的暖かでした。
出かける時には雨にはなってませんでした。

出かける時に家のある丘から少し遠くの街の方を見ると、大きな煙が立ち上っています。(A100撮影)
20181004_3.jpg
もしかして火事?!
と、思いましたが、サイレントか聞こえなかったので、もしかしたら野焼きだったかもです。火事なら黒い煙上がりますしね。

 

今日は詰込み授業じゃなかったので、それほど大変ではなかったですが、それなりには大変でした。
家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20181004_4.jpg
朝より低かったです。
昨日の予報では昼から雨でしたが、結局は雨は降りませんでした。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181004_5.jpg
かなりおとなしく走ったし、前も後ろもほとんどいなかったので、大体マイペースで走れたのも良かったかもしれません、

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed