エントリー
カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。
今夜は冷える
今朝は晴れ。(B700撮影)
空に露出が合っているので明るく見えますが、肉眼だと6時20分過ぎは未だ薄暗い状態です。
今朝は日が出る前は凍っていたのですが、出かける時には融けていました。(A100撮影)
日中の仕事は展示商品の欠落した部品が入ってきたものを設置する作業の午前と、レジ打ちの午後でした。
まだやる事はあったのでしょうけれど、定時(プラスα)で帰ってきました。
平均燃費は昨日のお出かけから帰って来た時からは落ちましたが、今朝出かける前と同じだったので、悪くはないでしょう。(A100撮影)
今夜は結構冷えます。
室温が11℃しかなかったので、ファンヒータを点けたのですが、なかなか運転が弱まりません。
商品発注
今朝は曇り。(B700撮影)
空気はそんなに冷たくはなかったのですが、風が強くて体温を持って行かれるせいで寒かったです。
朝出かける時は夜露が降りていて、窓は曇っていました。(A100撮影)
今朝の車外気温。(A100撮影)
曇っているので、南に向けて止めておいても、家の駐車場も店の駐車場も変わらない温度でした。
今日の日中の仕事は発注を教えてもらいました。
全てをやるわけじゃないけれど、自分の受け持ちのところの商品の発注するものをチェックする仕事です。今は未だ上司がチェック入れてくれるからいいけれど、この先完璧に自分でやらなきゃならないのだと大変です。怖いです。
責任の重い仕事はやりたくないんだけどなぁ。(^^;;;
今日は午前中の割と早い時間から雨が降り出して、帰りの時間も結構細かい雨が降っていました。(A100撮影)
家に帰り着いての車外気温。(A100撮影)
湿度があって比較的暖かい気温です。
平均燃費は昨日、ドラレコの設定している間、無駄にアイドリングさせておいたので、朝はずいぶん落ちていましたが、これでもずいぶん回復したのですが…。(A100撮影)
月と明けの明星
今朝は曇の多い晴れ。(B700撮影)
夜中に降っていた雨で辺り一面濡れていました。
湿度が高く、気温も割と高めで、寒く無い朝でした。
朝出かける時には日差しがありましたが、アルトは結構濡れたままでした。(A100撮影)
家での車外気温は14℃。(A100撮影)
これはここの所のいつも通りに南に前を向けて駐車していたせいでしょう。
家よりも標高の低い仕事場では8℃だったので、こちらが本当の車外気温でしょう。(A100撮影)
今日の仕事は午前中は平日とは思えないくらいにたくさんの来客があって、結構忙しかったです。
午後は割と来客は減ったのですが、明日からの広告の商品の値付けを替えたりの準備をしていて忙しい上に終わり切らなくて、18時半まで残業してきました。
家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
今日は日中暑くて、とても12月とは思えない暖かさだったので、夕方から降って来た雨のせいもあり、湿度が高くて、気温が下がりませんでした。
ガンダムNT_CDと青ブタOPCD到着&電ドラ購入
今朝は曇り。(B700撮影)
屋外は日差しが無く、寒い朝でした。
屋内は湿度のおかげか暖かでした。
朝出かける時に外に出ると、小雨が降っていました。(A100撮影)
今日は朝一で、先日の売り出しの時にレジの打ち間違いが発覚。
店というか、お客さんに大きな損害を出してしまいました。orz
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
この温度ならそれほど寒くは無いです。<-湿度があるので家の中では
家に入ると先日Amazonに注文しておいたアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のオープニング曲the peggiiesの「君のせい」と劇場アニメ「機動戦士ガンダムNT」のテーマ曲 澤野弘之&LiSAの「narrative」が届いてました。(A100撮影)
そして、売り出しが今日までなので、今日までは特価の電動ドライバーmakitaのM694DWXを買ってきました。Amazonで見ると1万1千円強の品物が8千9百8十円。(A100撮影)
中身はこんな感じでカッコいいです。(A100撮影)
まぁ、安いやつだから、パワーは弱いしスピードは遅いですが、やっぱ工作するのに電ドラは必需品です。(^^;;;
電源ソケット到着
今朝は晴れ。(B700撮影)
まだ日が出ていないので薄ら暗いです。
今日は浅間は少し雲がかかっていて見難かったです。(B700撮影)
逆に蓼科山は雲がかかっておらず、霞んではいましたが、雪の跡がくっきりと浮かび上がっていました。(B700撮影)
出かける時には日が出てアルトのフロントガラスの凍り付きは融けていました。(A100撮影)
日が出てフロント部分を温めて数字は高くなっているのでしょう。
しかし、仕事場の店に着くと-1℃でした。(A100撮影)
こちらが本当の数字でしょう。
今日の仕事は、相変わらず少ない人で運用しているので、そんなにお客さんは多くないのだけれど、忙しい忙しい。
一人のお客さんに対応して品物を探しているのに、次から次へと横からお客が割り込んで聞いてくるので、もう、謝って後回しにして…。
参ったっす。
昨日の日中に頼んだナビ裏のアクセサリ電源出力から、ドライブレコーダーの電源を取るためのソケットと、32GBのmicroSDカードが届きました。(A100撮影)
次の休みにできれば取り付けましょう。
雲海
今朝は晴れ。で、霧。(B700撮影)
山の手前の街がすっぽりと雲海に飲み込まれています。
空はピーカンに近い状態で、放射冷却で冷えた上に霜が降りたので、アルトは凍りついています。(B700撮影)
霜はかなり降りています。その向こうに雲海に隠れかけた森が見えて神秘的です。(B700撮影)
今朝出かける時には雲海はほぼ消えていて、日が射してアルトの窓ガラスの氷を溶かしていました。
そのおかげなのか車外気温が7℃とかなり高い温度になっていました。(A100撮影)
でも、家よりも標高の低い仕事場の店に着くと1℃。
こちらの方が本当の温度でしょう。
日中の仕事は今日はやりかけの仕事をほぼ片付けることが出来てほっとしました。
やっと幾らかまともに仕事ができるようになってきたようです。
凹
暗くてそんなに霜は降りていないかと思っていたのですが、暗い所に合わせた露出で撮った写真を見てみると結構かなりいっぱい降りていたみたいです。(B700撮影)
西の空には未だ一昨日満月だった月が浮かんでいました。(B700撮影)
出かける時には、昨日帰って来た時に忘れていて、夜向きを南向きに変えておいたアルトのフロントガラスはうまいこと融けていました。(A100撮影)
逆にリアガラスが凍っていたので、結局白湯で融かして出かけたんですが。
今朝の車外気温は3℃。(A100撮影)
でも、これだけ凍っていて3℃という事はあり得ないので、多分、南向きにしておいて、車外気温計測装置がフロント側にあるのではないかと思いました。
それで日が昇って温まって来た空気に反応して高い温度になったのではないかと…。
その考えの裏付けとして、家よりも標高の低い新しい仕事場の店の駐車場では-2度でした。
ま、どうでもいい話ですが。
今日の仕事は、凹むことが二つ。
ひとつは、上司から命じられた作業で、電動ドライバで鉄板ビスで金属カートの上に敷いたべニア板を止める際に、店の電動ドライバは力が弱いので、若い社員の私物の電動ドライバが力が強く、バッテリも元気なので、借りて使っていたところ、ビットのドライバーの歯先が折れてしまい、謝罪して、店の電動ドライバの歯先をつけておいたのですが、どの道、店の電動ドライバを使うには新たなビットが必要なので、上司に新しく降ろしたものを、若い社員に渡していいかと問うたところ、強度も何もないのだから(?)それ(店の古い電動ドライバについていたものを渡すこと)でいいと言われ、今度は若い社員に「いい加減にしてくださいよぉ」とか言われてしまって、まるで立場無くなってしまったこと。
もう一つは、レジの近くでパソコンで作業していたところ、同じに入った(時期は少し後だけど)年上の同僚パート(♂ 元々ホームセンターでの経験豊富)が、レジ中に、お客さんが持ってきた商品が正しくなかったから、別のと変えてきてというので、その品物がどこに置かれているか分からないので、聞いたところ、じゃ良いとか言って自分で走って行って交換してきて、何だか変にバカにされただけのような気分になったこと。
自分で取ってこれるなら、最初から声かけるなよって。
やっぱ駄目だわぁ、人間関係。
どうも人間関係で嫌になってしまう事ばっかり。
やっぱ接客業のような、人間関係に溢れる仕事に着いたのが大間違いなんだよなぁ。
機械相手にしてる仕事の方がやっぱり性に合ってる…。
やっぱり慌てて次の仕事決めるべきじゃなかった…。orz
家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
今日は日中随分暖かくなったようで、夕方まで暖かでした。
平均燃費は、昼に、売り出しの応援で別の店から来た職員のために近くのスーパーに依頼してあったお弁当を回収してきたときに近場を渋滞にハマって取りに行ってきたので、その時に燃費が落ちたので、それを引きずって若干悪化しました。(A100撮影)
初マイナス
- 2018/11/24 21:10
- カテゴリー:今日の仕事, 仕事の通勤, 住んでいる街の天気, アルトワークス, 買い物ホームセンター
今朝は晴れ。周囲はそれほどでもなかったですが、デッキの上は霜のせいでじゃりじゃりしていました。(B700撮影)
今朝も降りた霜が凍っていて、窓ガラスに白湯をかけて融かしてから出かけました。(A100撮影)
今日は未だ売り出しが続いているのだけれど、昨日の混雑に比べれば幾らか少なかったです。
今日は資材の積み込み補助と、灯油販売の補助と、箱の製作に明け暮れた一日でした。
今日の歩数は1万6千7百歩と昨日の65%程度でした。
なので、今日はほんのちょっとの残業で済みました。(^^ゞ
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
日中は日差しのおかげで少しは暖かでしたが、日が暮れると一気に寒くなりました。
家に帰り着いた時に、昨日満月の月が浅間山の右側から昇る所でした。(A100撮影)
今日買ってきたもの。(A100撮影)
安全靴(2,980円)とカラビナ付きマルチフック(398円)。
LEDシーリングライト(2,980円)中国製。(A100撮影)
靴は歩き過ぎで9月の終わりに下ろしたAmazonで買った1,980円の運動靴の靴底が無くなってしまった事と、仕事中に重いものが足の上に落ちてくる可能性があるという事で、安全性の確保のため、安全靴を買いました。
カラビナ付きフックは、昨日買って今日から使い始めた腰着け工具袋に着けて、手袋を挟んでおこうという事で。
LEDシーリングライトは、埼玉に居るころ買ってこちらに持ってきて使っていた照明が、リモコンが壊れてスイッチの入り切りが壁付の電源スイッチでしかできなくなったので、不便を感じていた事と、消費電力の省エネ化のために…。(^^;;;
後は26日の休みの日に小型のファンヒータを買いに行こうと思っています。
売り出し--早出残業
今朝は多分曇り。(B700撮影)
朝起きたのは5時でまだ日が昇っていないため、真っ暗で分かりませんでした。
表に出ると、時折冷たいものを感じたので、雪か霰が降っていたのかもしれません。
積もるほどではないですが。
朝出かける時の時間。(A100撮影)
普段、起きる時間よりも早い時間です。
まだ日が昇っていないですから…。
そのせいでアルトの窓ガラスが凍り付いたものが融けていません。(A100撮影)
今日ははたらいてる店の売り出しでした。
チラシが入って大混みで、休憩時間も無く、疲れました。
しかも、残業で、終わった時間が18時45分くらい。
ついでに自分の働いてる店で買い物をしてきました。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
朝と同じで、とても寒かったです。
今日買ってきたもの。(A100撮影)
ウエストに着ける工具袋とカッターとメジャーと腰バンドは仕事で使う用。
ドライブレコーダーは2,980円ととてもお買い得な値段だったので、買っちゃいました。(^^ゞ
ぬりぬりガラコも598円と安いので買ってきちゃいました。(^^ゞ
でも、安全靴も買おうと思っていたのに買い忘れました。
超小型のファンヒータも9,980円とお買い得なので買おうと思ったんですが、車がとても遠い所に止めてあったのと、色々な考えから次の休みの日に残っていたら買おうという事であえて買いませんでした。
明日は、少しは遅く起きられるようです。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137