エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

トング到着

今朝は少し雲の多い晴れ。(B700撮影)
20180830_1.jpg
遠くの山は霞んでいました。

今朝も夜露が降りていました。(A100撮影)
20180830_2.jpg

出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180830_3.jpg
微妙な温度です。が、体感的には涼しかったので、今日も行きは綿ジャンパーを着ていきました。

浅間山は雲を被っていました。(A100撮影)
20180830_4.jpg

 

今日の午前11時に浅間山の噴火警戒レベルが2から1に引き下げられました。
2015年の6月から噴火口から2Km手前までしか入山できなかったのが5百mまでになり、登山者は噴火口のかなり近くまで登れるようになりました。
まぁ、僕がそこまで行くことは取り敢えず、近い間には無いと思うのですが。(^^ゞ

 

今日も仕事で龍のひげの花壇の草むしりでした。
連日やっているので、いい加減握力が入らなくなってきてるし、指先が痛くて細かい草をむしるのがかなりしんどくなりました。
しかしかなり頑張って、あと一歩でおしまいが見えるところ迄きました。
今日は下校中の小学生に励まされてかなりやる気が出ました。(^^ゞ

帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180830_5.jpg
日中は日差しが結構きつくて、また結構焼けました。

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180830_6.jpg
まだまだ暑いので、帰りは綿ジャンバーは着てきませんでした。

平均燃費。(A100撮影)
20180830_7.jpg
昨日とあまり変わらず。
そんなに踏んでいないつもりなんですけどねぃ。

 

家に帰りつくと、昨日Amazonに発注したトングが到着していました。(A100撮影)
20180830_8.jpg
一般的にトングというのは熱くて持てない食材などを取り分けたりするのに使うモノらしいですが、このトングはイチゴのヘタを取ったりするにも使えるようなので、草むしりをするのに細かい草を指先でつまむ代わりに使えるんじゃないかと試しに買ってみました。
明日、早速使ってみます。

ずいぶん涼しくなってきました

今朝は曇り。(B700撮影)
20180829_1.jpg
今朝は結構涼しかったです。
もうすぐCBR600RRの車検で長野市まで乗っていくのにまた寒くなったら困るなと今から心配したり…。(^^;;;

今朝も夜露が降りていて、やっぱり昨日の日中に少し降られて帰りにフロントガラスが雨の痕で見難かったのをきれいにすることが出来ました。(A100撮影)
20180829_2.jpg

今朝の外気温。微妙な数字です。(A100撮影)
20180829_3.jpg
でも、今日は涼しく感じました。
ただ、作業着の上に綿ジャンパーは着ていかなかったですが。

浅間山は隠れていました。(A100撮影)
20180829_4.jpg

日中、曇っていたものの、時折日差しがあって、今日も草むしりの続きをしていたら結構焼けました。
帰る時の仕事場の駐車場の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180829_5.jpg
結構外気温は涼しくなっていました。

帰る時も浅間山雲の中でした。(A100撮影)
20180829_6.jpg

山の中腹の道から見た夕景。(A100撮影)
20180829_7.jpg
遠くの山がシルエットになっていて綺麗でした。
左側の遠くの高い山はアルプス?南?北?

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180829_8.jpg
帰り着いたときはまだ寒くはなかったですが、夕飯を食べる時に居間が窓全開になっていて寒かったので閉めました。

平均燃費。(A100撮影)
20180829_9.jpg
今日も早いうちに急な坂道を上ってきてしまったのであまり改善していません。
まぁ、速いうちに制限速度40Km/hの道を30Km/hで走る物凄い遅い軽トラに阻まれて踏むとか踏まないとかの話じゃなかったですが。(-_-;)

涼しい朝晩

今朝は曇り。(B700撮影)
20180828_1.jpg
今日は雨の予報のはずでは…。
でも曇っていたので涼しい朝でした。

最近朝露が降りて窓が濡れています。(A100撮影)
20180828_2.jpg
昨日、日中小雨に降られた痕で帰りに窓が見難かったので、これ幸いと乾いたウェスで窓を拭いてもきれいにすることが出来ました。

今朝の外気温は22℃。車内気温は曇りで外気温とほぼ変わらず。(A100撮影)
20180828_3.jpg
涼しく感じるはずです。
作業着の上に綿ジャンパーを着ていきました。

浅間山は曇っていました。(A100撮影)
20180828_4.jpg

 

今日も日中、昨日の草むしりの続きをしました。
午前中、微妙に小雨がパラパラ来たものの、作業を中止するほどではなかったので、作業を続けました。午後は晴れ間が出たりして少し暑くなりましたが、一時期のあのキチガイのような猛暑を考えれば余裕のよっちゃんです。

 

仕事場から帰る時の車外気温。(A100撮影)
20180828_5.jpg
ホント一時期の以下省略…。

家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20180828_6.jpg

帰り、また手前のきつい上り坂の峠を調子よく昇って来たので、若干燃費が落ちました。(A100撮影)
20180828_7.jpg

 

日も落ちて、風は殆どないものの、気温がさらに落ちたのか、部屋にいて、換気扇は回してますが、暑くは無いです。
このくらいの温度が1年中続けばいいのに…。(^^ゞ

そんな一日

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180827_1.jpg
東の低い所は曇っていましたが。

今朝はオージ(♂)が隣の農業用池を見て黄昏れていました。(A100撮影)
20180827_2.jpg

仕事に出かける時にアルトの下を確認。(A100撮影)
20180827_3.jpg
オイル漏れなし!

出かける時に農業用池の対岸の木の上に鷺が留まっていました。(A100撮影)
20180827_4.jpg
オージはこれを見てたのか?
A100の光学望遠MAXで撮った4Mのリアルサイズをトリミングして切り出した写真です。
やっぱ望遠はきついですね。A100。

出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180827_5.jpg
微妙な数字です。
実際、暑くもなく、涼しくもなく…。

定点撮影ポイントの浅間山は見えていましたが、またこの時間は逆光になってしまいました。(A100撮影)
20180827_6.jpg

 

日中、午後からまた草むしりをしました。
ホントは午後から出張で1時間くらいの残業予定だったのですが、上司の急な気分で自分一人で行くからいいやという事で、仕事が消えてしまったので…。
その時間を使ってやろうと思っていたことがあり、夜中に起きて準備しておいたというのに…。
どうもこの上司の気分に振り回されっぱなしです。(-_-;)

ってことで日中は日差しがある時はかなり暑くなり、日差しが強くてじりじりと焼けるようでした。
夕方前から雲が多くなっていく分楽になりましたが。

 

今日は仕事場から帰る時に写真撮ってくるのを忘れました。
家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180827_7.jpg
数日前に比べればずいぶん涼しくなりました。

平均燃費。
まぁ、給油後初日でこの数字ならいい方でしょう。(A100撮影)
20180827_8.jpg
昨日、暖気などで結構アイドリング回転させちゃたしぃ。(^^;;;

帰って来た時も確認。
オイル漏れなし!(A100撮影)
20180827_9.jpg

農業用池の向こう(東側)の積乱雲に夕日が当たって、雲が光っているようでした。(A100撮影)
20180827_10.jpg

カラビナ到着

今朝は晴れ。ピーカン。(B700撮影)
20180823_1.jpg
台風一過ならぬ、台風前快晴。どういう仕組みかは分からないですが。
もしかして九州の西を通過していった台風19号のせい?

出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180823_2.jpg

定点撮影ポイントの浅間山は今日は完全に姿を現していました。(A100撮影)
20180823_3.jpg

今日は午前中は仕事場の辺りも快晴だったのですが、昼に近づくにつれ、どんどん雲が多くなってきて、13時前から雨が降り出しました。
今日は午後から社用車のノアを乗っていく関係で午前中、水洗い洗車したというのに…。orz

午後の仕事は軽井沢での仕事で、ホンと夏の軽井沢は混んでます。
軽井沢でも雨が降ったり止んだりでした。

午後の仕事はギリギリ残業手当がつかない時間に終わり、仕事場の駐車場での帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180823_4.jpg
帰る時は雨は降っていなかったけれど、降ったり止んだりで車体が冷えていたのと、曇りで直射日光が無かったのが良かったらしく、むちゃくちゃ暑くはなかったです。

家に帰りついての車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180823_5.jpg
動かなければギリギリ暑くないかなって感じ。

平均燃費はちょっと落ちました。(A100撮影)
20180823_6.jpg
そんなに踏んだ記憶がないのだけれど。
手前の峠で上ってきてしまったからかなぁ。

 

家に帰りつくと、昨日届いたものと一緒に頼んだカラビナが届いていました。(B700撮影)
20180823_7.jpg

小さいフック型のフックカラビナで凄い安かったのでぽちりました。
まぁ、安物買いの銭失いなんですけどねぇ。
一度は間違いを通過しないとダメな性格です。

CBR600RRの大きすぎでダブついたボディカバーをゴムひもで止めるのに、接続用として買ったものですが、帰って来た時は少し雨も降りだしていたし、風も強いし薄暗くなってきていたしなので、今日は諦めました。
台風20号の強風で飛ばされてなければいいけれど。

ClariS CDとゴムロープとキーリング到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180822_1.jpg
ピーカンと言っても良いくらいの澄んだ空ですが、朝は未だそれほどでもなかったですが、蒸し暑さを感じる朝でした。

仕事に出かけるのに外に出ると、アルトの前でオージ(♂)が寝転んでました。(A100撮影)
20180822_2.jpg
「ちょっと一撫でしてから出かけろや!」
って感じに見えたので、腹をナデナデしてやりました。
アルトのエンジンかけたらすぐにどきました。(^^;;;

朝出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180822_3.jpg
やっぱり数字的にも少し暑さを感じる気温でした。

定点撮影ポイントの浅間山は太陽の位置が良く、逆光にならずに撮れました。(A100撮影)
20180822_4.jpg
が、頭は雲に隠れていました。

 

今日の日中の仕事は朝からゴミ捨てと古紙・段ボールのリサイクル業者への持ち運びでした。
今日はかなり暑くなったので、かなり疲れました。
途中水分補給するものを持って行かなかったので、口の中が乾いて、頭が痛くなってきて熱中症すれすれでした。
あぶないあぶない。
最後に龍のひげに水をやって帰ってきましたが、人間にも水が欲しかったです。<-Green DaKaRaを買って飲みましたが。(^^;;;

 

帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180822_5.jpg
かなり暑かったんですが、またエアコン入れず終い。
またエアコンガスが漏れていないか確認しないといけないとは思うんですけどねぃ。
どうも貧乏性で行けない。

仕事場の辺りでは夕立が来そうな感じに曇ってきていて、浅間山も雲に隠れていたんですが。(A100撮影)
20180822_6.jpg

家の辺りに帰ると雲は殆ど無くて、蒸し暑いままでした。(A100撮影)
20180822_7.jpg

今日は疲れまくって帰って来たので、おとなしく走ったおかげで燃費も少し改善しました。(A100撮影)
20180822_8.jpg

 

家に帰りつくと、昨日Amazonに発注したアニメ「はたらく細胞」のエンディング曲、ClariSの「CheerS」とCBR600RRのボディカバーのだぶつきを押さえるゴムロープ(今回は5mm)と簡単に引っかけるためにキーリングが届いてました。(A100撮影)
20180822_9.jpg
後は簡単に引っかけるためのカラビナが未着ですが、明日届く予定です。

また日中蒸し暑く

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20180821_1.jpg

昨日の夜に一時的に微量の雨が降ったらしく、サイドガラスに土埃に水滴が乗った跡がついていました。
そして、夜露か霧かで前ガラスが少し曇っていました。(A100撮影)
20180821_2.jpg
なので、前ガラスだけウエスで少し拭いてから出かけました。
乾拭きで拭いたら、曇りの水滴は拭えたけれど、軽くかぶっていた土埃をきれいにぬぐえず、走行中に前が少し見難くなりました。

今朝の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180821_3.jpg

定点撮影ポイントの浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20180821_4.jpg

仕事場に着いたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180821_5.jpg

 

日中、天気が良くなって、気温も結構上がり、長野市まで出張してきたのですが、仕事の車のプリウスで車外気温が31℃になっていました。
かなり蒸し暑くて、外はうんざりでしたが、車内は冷房が効いていて、涼しかったです。

 

家に帰る時のアルトの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180821_6.jpg
車内は結構暑かったですが、窓を開けて走っていたら、じきに涼しくなりました。

帰る時の浅間山も雲に隠れていました。(A100撮影)
20180821_7.jpg

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180821_8.jpg
未だ少し蒸し暑かったです。

燃費は少し改善しました。(A100撮影)
20180821_9.jpg

 

お盆最終日

今朝は曇り。(B700撮影)
20180816_1.jpg
青空に大きな雲がたくさん浮かんでいる感じで、曇っている割に今日はなんだか少し爽やかな感じさえありました。

この皿を重ねた感じの雲は、この辺によく出るんですよねぇ。(B700撮影)
20180816_2.jpg
って前にも書いた気がしますが。
きっと地形から、この雲が出やすいとかあるんでしょう。

朝起きた時からアルトの窓は曇っていなかったので、出かける時にはきれいなものでした。(A100撮影)
20180816_3.jpg

今朝の車内気温と車外気温。(A100撮影)
20180816_4.jpg
少し気温は高めでしたが湿度がそれほど高くなかったので、暑さはほとんど感じませんでした。

お盆の最終日なので、サンデードライバーが少ないからか、流れがものすごくよかったです。(A100撮影)
20180816_5.jpg

 

お盆の関係で正職が代わりバンコ休みを取っているので、席を長時間離れるわけにいかず、ずっと事務所に居ました。
新しい社屋になって最初の頃はやたら高かったエアコン設定ですが、ここの所、事務所が寒くさえ感じます。慣れたからか、それとも設定が低くなったのか…。(^^;;;

今日は昼前から雨が降ったり止んだりしていました。
そのおかげか、仕事から帰る時に仕事場の社屋から外に出た時は寒くさえ感じました。
事務所の方がそれだけ暖かかったってことですね。(^^;;;

帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180816_6.jpg
この温度なら、寒く感じてもおかしくないですね。
実際、帰りは窓を開けずに帰ってくることが出来ました。

段々弱くなってはきていましたが、一応未だ雨は降り続いていました。(A100撮影)
20180816_7.jpg

家に帰りついたときの車外気温は変わらず。(A100撮影)
20180816_8.jpg

帰りもストレスになるような異様な遅い車はいなかったので、帰る時間はずいぶん速かったのに、燃費はかなり回復しました。(A100撮影)
20180816_9.jpg

今宵も涼しい

今朝も曇り。で、霧。(B700撮影)
20180815_1.jpg
雨と霧で辺り一面びっしょり濡れていました。

出かける時になっても曇ったままだったのでアルトは朝のまま濡れていました。(A100撮影)
20180815_2.jpg

車外気温と車内気温は昨日までよりも微妙に涼しい温度でした。(A100撮影)
20180815_3.jpg

通勤途中から晴れてきて、浅間山は本来の浅間山の山頂部分のみ雲に隠れているけれど、手前の山はすっきり見えていました。(A100撮影)
20180815_4.jpg

 

日中は外に出ての仕事はせず、昨日疲れた体を事務室でゆったりと休めていました。
本当は寝ちゃいたいくらいのところだったけれど、寝るわけにはいかず、必死に起きていたので反って疲れました。

家に帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180815_5.jpg
乗ってすぐは暑かったですが、窓開けてちょっと走れば涼しくなりました。

午後から曇ってきていて、浅間山は山頂をまた雲に隠していました。(A100撮影)
20180815_6.jpg

この後、住んでいる街に入ってしばらくしたところで小雨が降り出し、また家のそばに着たら結構強くなって、家に入ってしばらくしたら、結構強く降っていました。

家に着いたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180815_7.jpg
気持ち数字的には高い温度でしたが、雨のおかげでどんどん涼しくなっていきました。

燃費は、またしてもやっちまったので、また少し燃費が落ちました。(A100撮影)
20180815_8.jpg
もう、今週は諦めですねぃ。orz

お盆期間初日の仕事

今朝は曇り。(B700撮影)
20180813_1.jpg

雨というより濃霧か夜露に濡れたアルトは全体的にじっとり濡れていました。(A100撮影)
20180813_2.jpg

今朝の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180813_3.jpg
ほぼ同じ数字ってことは、日差しがほとんど当たらず、車内気温だけ上昇するということは無かったという事ですねぃ。

通勤の途中、ずっとドライでしたが、定点撮影ポイントの浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20180813_4.jpg

 

日中、どんより曇っているものの、雨が降らなかったので、雨によって雑草がまた息を吹き返している花壇の草むしりをしようと、午後になって外に出たら雨が降ってきました。
なので、先週草刈をした草を捨てに出かけたものの、草むしりはしませんでした。
そしたら、その間は殆ど雨が降りませんでした。

朝の通勤はまるで休日出勤の時のように空いているし、仕事ちうも正職員がずいぶんたくさん休んでいるので、何だかのんびりムードなお盆期間初日の仕事でした。

 

一日の仕事を終えて帰る時の仕事場の駐車場の車内気温と車外気温。(A100撮影)
20180813_5.jpg
曇っていたので湿度は高いものの、気温はそれほど高くはありませんでした。

帰る時も浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20180813_6.jpg

家の近くになって小雨が降り出しました。(A100撮影)
20180813_7.jpg

家に着いたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180813_8.jpg

最後の方で、前にノロノロ車がいて、後ろから突っついてくるちょっと勘違いしてるやつがいて、カーブの暫くない直線区間になって、ノロノロ車をぶっちぎった後、後ろの勘違い車もついてくるかと、暫くべた踏みを止めなかったら、燃費が一挙に落ちました。orz(A100撮影)
20180813_9.jpg
何度も書きますが、こう燃費の最大の敵は自分の心です。(^^;;;

 

家に着くと辺りでは立ちこちにドッカンドッカン雷が落ちていて、暫くするとかなり強めな雨も降ってきたりで、ちょっと心配しましたが、もう既に今の時点では収まっています。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed