エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

4月から仕事が増える

今朝は雲の多少ある晴れ。(D5600撮影)
20240317_1.jpg
風が少し強く、花粉が多く飛んでいるらしく目がかゆかったです。

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。

仕事に出かけるときのアルト。(P60000撮影)
20240317_2.jpg

 

 

車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240317_3.jpg
どんどん雲が多くなってっ来ていました。

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

特に問題はなかったと思います。

 

同僚の一人が4月に異動になるらしい…。

その同僚がやっていた仕事を全部やることになってしまいました。

4月から仕事が大幅に増えます。
ヤベー。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240317_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240317_5.jpg

 

 

今日はかなり暖かな一日だったので、燃費は一気に良くなりました。(P6000撮影)
20240317_6.jpg

5G回線初体験

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240316_1.jpg
ただ、なんだか霞んでいて、蓼科山は見えませんでした。
風が強かったけど、それ程寒くは感じませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240316_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240316_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

特に問題なくできたと思います。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240316_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240316_5.jpg
今日は日中とても暖かになりました。
なので、帰りの時間も結構暖かでした。

 

平均燃費はあまり変わらず。(P6000撮影)
20240316_6.jpg

 

 

 

使い始めた新スマホmoto G52J 5G SPECIALを仕事場に持って行くと、仕事場の付近は5Gの電波が飛んでいて、昼休みに5Gを受信してネットしました。
いやぁ、とっても速くて快適です。
家で光でWi-Fiでネットしてるのと同じ感じでした。

考えてみれば楽天のHAND 5Gも5Gのスマホなんですが、こっちは試したことなかったです。結構楽天から増設しました的なメールがちょくちょく来るんですが、エリアを確認してなかったです。

使っているSIMの会社の5Gオプションをつけると、3Gを受信できなくなっちゃうので、もし山中にでも行ったときにつながらなくなっちゃう恐れがあるんですが、まぁ、そう行くこともないと思うので、良いでしょう。

新スマホ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240314_1.jpg
ピーカンで、少しだけ霜が降りていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240314_2.jpg
霜でフリーズしていたのが、日が当たって復活してきているところでした。

 

今日も昨日に続いての営業者で拠点に行っての活動の日。

なので、遅出。
出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240314_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240314_4.jpg
昨日の雪はあっという間に融けました。

 

 

今日の仕事は午前中から夕方まではいつものルーチンワーク。

夕方から拠点に出かけての営業活動。
今日は人数が足りなくて3人体制のところを2人で出かけてきました。
ちょっと忙しかったけど、まぁ、何とかなりました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240314_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240314_6.jpg

 

 

平均燃費はちょっと悪いままです。(P6000撮影)
20240314_7.jpg

 

 

一昨日の夜ぽちった新スマホが到着していました。(P6000撮影)
20240314_8.jpg

 

併せて買ったmicroSDカード。(P6000撮影)
20240314_9.jpg
1TBで5800円で買えました。
果たして使えるのだろうか。

 

今夜開封できるかな。

新スマホポチる

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240313_1.jpg
昨日の午後から降り出した雪はまた前の畑を白く染め上げていました。
デッキも庭も薄く積もっていたので、起床時にアルトの近くに撮影にはいきませんでした、

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。

なので今日は遅出出勤。
仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240313_2.jpg

 

 

夜中に一時雨に変わったらしく、きれいな雪が積もっているのではなく、ざらざらのザラメ状になっていました。(P6000撮影)
20240313_3.jpg

 

今日の朝の出勤時は車内からの撮影を忘れていました。

 

今日の仕事は午前中はいつものルーチンワーク。

午後も15時までは同じ。
15時から後は、営業車で拠点を回る活動をしていました。

今日は特に問題はありませんでした。

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240313_4.jpg
もう雪はほとんど融けていました。

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240313_5.jpg

 

 

平均燃費は雪道走行と、気温の低さでかなり悪くなりました。(P6000撮影)
20240313_6.jpg

 

 

昨日AmazonのギフトカードにしてAmazonのアカウントに入れたフレッツメンバーズクラブのポイントですが、今使っているスマホのシャープのSH-M12の反応がものすごい悪く、タップしても反応しないので元に戻るボタンを複数回タップしたら、そこだけ反応して余分に戻りすぎちゃったとか、アプリのアイコンをタップしてもなかなかアプリが立ち上がってこないなど、神経を削られるので、昨日の夜、新しいスマホをポチってしまいました。

Raysプロテイン 定期便 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240309_1.jpg
昨日の夕方に降った雪と、深夜から明け方にかけて降った雪で辺り一面まぶされていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240309_2.jpg
アルトもまぶされた状態でした。

 

今日は遅出出勤。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240309_3.jpg

出かけるときの車内から撮った風景は撮り忘れ。

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

5連勤の5勤目なので、頭が疲れて判断力が低下し、語彙力もなくなって、思った言葉が出てこなくて今月31日は特別な休みなのに、「急遽」と言い間違えて、同じ場所にいた同僚みんなから「そうじゃない」と言われてしまいました。

やっぱ5連勤はつらいです。

 

 

今日は一昨日の通常出勤遅い帰宅の分の時間置き換えで遅出出勤の通常帰宅のため、いつもの定時で上がって、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240309_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240309_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240309_6.jpg
そろそろ燃料が心もとないので、明日からの3連休のどこかで入れてこよう。そうしよう。

 

家に入るとAmazonに頼んである定期便のRaysのプロテインのチョコ風味が届いていました。(P6000撮影)
20240309_7.jpg
オレンジ風味があったので、前の便の分がまだ少し残っています。

夕方また雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240308_1.jpg
昨日の夜一時的に降った雪で雪の残っていなかった場所もまぶされた状態になっていました。

 

今日は通常出勤。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240308_2.jpg
アルトもまぶされた状態になっていたものが、日が当たってきて雪が融け始めていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240308_3.jpg

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

特に問題なく終わりました。
というか、ここ数日今まで何度もミスってきた問題に出くわさないので、これはこれでちょっと心配。たまにあの事象に出会って問題なくクリアして自信をつけたいものです。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240308_4.jpg
会社から駐車場まで歩く間に雪が降ってきて、ギリ濡れずに何とか車にたどり着いたのですが、帰りの道中は最初は雪の中走ってきたのですが、途中止んで、また家のある丘の上に上がってきたらまた降ってきて、家に近づくにつれてまた小やみになってきていました。

この状態でも少し降っているのですが、あまり見えません。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240308_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20240308_6.jpg

 

 

 

それから少しして、家の中で筋トレしているときに外を見ていたら、またガンガン降ってきました。
予報を見ると、すぐに止みそうでしたが、一応アルトのワイパーを上げておきました。

またしても雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240307_1.jpg
空気が冷たくて、風が強く、とても寒かったです。

 

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240307_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240307_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日は特に目立った失敗はなかったと思います。

定時で上がった後、運転適性検査があり、受けてきました。
結果は1週間後に出るらしいです。

 

 

家に帰る途中から雪が降り出し、家に着くころにはかなりの量になっていました。(P6000撮影)
20240307_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240307_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20240307_6.jpg

 

また明日は弾丸低気圧が日本の南海上を北東に進むため、関東に雪が降るらしいです。
家の辺りはこういった影響を受けやすい場所なのですが、明日はそれほど影響がないようです。

急ブレーキ

今朝は雪。(D5600撮影)
20240306_1.jpg
一時的に止みかけていました。

 

デッキの手すりの上に積もったのはおおよそ15cmくらい。(D5600撮影)
20240306_2.jpg

 

 

今日は通常出勤より30分遅い出勤時間。

家を出るときのアルト。(P6000撮影)
20240306_3.jpg
比較的暖かだったので、ボンネットの上に積もった雪が雪崩を起こしていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240306_4.jpg

 

 

 

今日の仕事は午前午後とも営業車で拠点を回る活動の日。

家の辺りは雪が止みかけで仕事場の辺りはもう、霙になりかけていました。
で、午前中この間の大雪のようなことはないだろうから大丈夫と思って、浅間山方面に向かったら上は吹雪いてました。
それ程標高は高くないので、端から融けていましたけれど。

一番目の拠点を終わって二番目の拠点に行こうと少し小さい道から少し大きな道に出ようと信号待ちをして、信号が変わったので、動き出したところ、大きい道の右から走ってきたコンテナを載せたトレーラーが信号無視して営業車に向かってきたので、大急ぎでブレーキをかけてほんのちょっとの鼻っ先をかすめて走り去りました。

あのスピードで側面に突っ込まれたら生きていなかったでしょう。
危なかったぁ。

 

午前は雪の降る中の活動だったので大変でしたが、午後は雪が止んだので、それほど問題もなく、終えることが出来ました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240306_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240306_6.jpg

 

 

平均燃費は雪の抵抗で落ちました。(P6000撮影)
20240306_7.jpg

またまたまた雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240305_1.jpg
曇っていて、暖かくもない代わりに凍えるほど寒くはなかったです。

 

今日は通常出勤。

出かけるときのアルトは結露していました。(P6000撮影)
20240305_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240305_3.jpg

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

特に問題なし。

 

昼過ぎから霙が降り出しました。

家に帰る時、会社の辺りはまだ霙で、道路は冠雪していなかったのですが、峠を登って家のある台地の上に上がると、雪に変わり、さらに家の近くになるにつれ、道の周りの田畑が真っ白になってきました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240305_4.jpg
雪の粒が大きく、ボタ雪で湿気が多く重い雪です。
今晩一晩降り続くらしいので、明日の朝が心配です。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240305_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20240305_6.jpg

なんじゃそりゃ!?

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240303_1.jpg
ピーカンで風がなく、霜が降りていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240303_2.jpg
フリーズしていたものが、太陽の光を浴びて霜が融けてきていました。

 

エビのしっぽが出来ているので、霜です。(P6000撮影)
20240303_3.jpg

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。

出かけるときのアルトは、霜が融けてすっかり乾いていました。(P6000撮影)
20240303_4.jpg

フロントガラスは霜が融けて土ぼこりを溶かして汚した後、乾いたので水滴状に汚れが付着していましたので、ウェスを濡らして拭いておきました。そうしないと太陽の位置が低いので逆光になった時に前が見えなくなってしまうので、楽しく安全に走るには走行前に準備が必要です。
ウォッシャー液をかけてワイパーかければいいという人もいるかもしれませんが、ずぼらは良くありません。ワイパーした後のワイパーの拭き残した部分の汚れが汚くてみっともないです。

 

ちなみにフロントガラスを拭いた後、車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240303_5.jpg

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日は資格あり職員に「なんじゃそりゃ!?」ってことを言われて、ちょっと唖然としております。

はぁー。そうなんだなぁー。って。

今まで生きてきて考え方の違いというか、道徳観念というか、倫理観念の違いのギャップに驚かされたのは過去あまりなく、たかが人間の寿命程度でもそれなりに長く生きてるとそういうことに出くわすのだと、改めて新しい発見に恐怖しております。

言われたときはちょっとびっくりして…、というか、麻痺してしまってそのまま流しちゃったんですが、あとで思い返してみたら、やっぱり「なんじゃそりゃ!?」…。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240303_6.jpg
遅番で帰り際にスーパーに寄って帰っても、オートライトが点かない季節になりました。

朝も通常出勤の時、一昨日くらいから三脚なしで手撮りできるようになりました。
もう3月なんだと改めて認識しました。
花粉も結構辛くなってきました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240303_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240303_8.jpg

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed