エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

残業の帰りにアルト給油

今朝は晴れ。
20180302_1.jpg
風が強く、気温自体はそれほど低くないのに、体温を奪われて随分寒かったです。

強い風と高い気温のおかげで窓は凍っていませんでした。
20180302_2.jpg

外気温はプラスの2℃。
20180302_3.jpg

 

今日は夕方就業時間よりも後から残業の始まりでそんなに長い時間ではないけれど、帰りが遅くなりました。

少し遅い時間だったので、何時ものSHELLが空いていたので給油してきました。
20180302_4.jpg
今回は普通に5日分の通勤のみの距離。

走行距離を給油量で割る実燃費は20.1Km/Lと大台が出ました。
20180302_5.jpg
この冬はやっぱり暖かいからか、燃費がいいですね。
車載平均燃費計は20.3Km/Lでした。

今日からガソリン単価が2円ほど安くなりました。
20180302_6.jpg
しかし、Lineお友達割引は3円から2円に下げられたので、ちょっと残念。

家に帰りついた時間は未だ21時前でした。
20180302_7.jpg
残業もこのくらいならまだいいです。

外気温は-2℃。
20180302_8.jpg
今夜は冷えそうです。

昨日、S9300をアルトの屋根に乗せてデジタルズームにするとボケてしまったので、今日もきれいに月が見えたのでリベンジしたけどやっぱり屋根の上に乗せるとボケて撮れませんでした。
そこで、前に手撮りなら撮れたことを思い出して、屋根に置かずに手で持って撮ったらピントが合いました。
20180302_9.jpg
まぁ、S9300のしかもデジタルズームだからきれいじゃないですが、一応写って良かった。(^^ゞ

強風

今朝は雨。
20180301_1.jpg
久しぶりにザーザー降っていて、更に風が強いので長い時間外に居られませんでした。
なので、三脚もなし。手撮りなので、少しだけぶれてます。

今朝は凍っていませんでしたが、夜中に降ったのはミゾレだったようで、窓にはシャーベットのような緩い氷状のものが乗っていました。
20180301_2.jpg

今朝の外気温はプラスの1℃。
20180301_3.jpg

 

日中は午前のうちに雨は上がったものの、一日物凄い風が吹きっぱなしでした。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180301_4.jpg

日中はかなり上がったようですが、こういう日に限って事務所で事務処理で、あまりに暖かくて気持ちいいもんだから、時々うっつらうっつらしてました。(^^;;;

今日までの平均燃費。若干改善しました。
20180301_5.jpg

今日は満月のようなんですが、S9300でデジタルズームにするとピントが合わなくてボケてしまいます。
20180301_6.jpg

デスマEDCDとゆるキャンキーホルダー到着

今朝は薄曇り。
20180228_1.jpg
星がほとんど見えなかったんですが、空を撮った写真には幾らか写っていました。

今朝はそれほど冷たくない風が少し強く吹いていたので、窓はほとんど凍っていませんでした。
20180228_2.jpg

外気温は-2℃。
20180228_3.jpg

日中は結構気温が上がり、昼に佐久の方へ出かけたら、道路横に設置されている電光掲示板に11℃と表示されていました。
20180228_4.jpg
仕事場を出る時の外気温はプラスの6℃。
家に帰りついたらプラスの7℃でした。

暖かかったけれど、昨日のようにスムーズに走れなかったので燃費は落ちました。
20180228_5.jpg

家に帰ってくると、アニメ「デスマーチから始まる異世界狂想曲」のエンディング曲「スキノスキル」と、ゆるキャンのメインヒロインの一人各務原なでしこのキーホルダーが届いていました。
20180228_6.jpg
「デスマーチから始まる異世界狂想曲」は最近よくある目が覚めたら異世界だったっていうファンタジーの一つで、これまた最近多くなってきたらチートで最強っていう主人公のお話です。

まぁ、苦難を乗り越えて苦しんで苦しんで成功をつかみ取るっていう物語も感動するけど疲れるんですよねぇ。
それに比べると、何の苦労もせずに最強の能力を手に入れちゃって、若くてかわいい女の子が周りに集まってきて嬉しい悲鳴みたいな物語の方が、疲れなくていいです。
なかなか面白い話だし、エンディング曲がなかなかいい曲なのでぽちりました。(*^▽^*)

ゆるキャンの各務原なでしこのキーホルダーはもうちょっと小さいと思ってポチったんですが、隣のCDケースと比べれば分かるようにかなりデカいです。
金属製かなと思っていたので、アルトの車内のどこかに吊り下げておこうかと思っていたんですが、アクリルだと色褪せちゃいそうだし、下手すると暑い日は融けちゃうかも…。
なので、部屋のどこかに吊り下げておこうかと考えてマス。

残業

今朝は曇り。
20180227_1.jpg
風はほぼないが、霜が降りていて、かなり寒い朝だった。

アルトの窓はこの通り。
20180227_2.jpg

出かける時の外気温は-5℃でした。
20180227_3.jpg

 

今日は残業で、遅くなりました。
ただ、本当はあと1時間早く帰れたのに、上司がうだうだしていたために帰りが遅くなりました。
20180227_4.jpg

家に帰りついての外気温は-4℃。
20180227_5.jpg
仕事場を出る時は0℃だったのに…。

前を遅いトラックがせき止めていたのでゆっくり走ってきたおかげでいい燃費が出ました。
20180227_6.jpg

今朝は曇り。
20180226_1.jpg
家の上空は雲が薄く、星がいくつか見えていましたが、南の空は雲に覆われていました。

今朝は少し窓が凍っていました。
20180226_2.jpg

外気温は-5℃。
20180226_3.jpg
まだまだ朝は寒いです。

 

日中は曇ったままでしたが、気温は少し上がり、ほっとできるような気温でした。
今日も仕事は倉庫の中の作業。
そとが暖かいのに建物の中の方が寒いなんて…。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180226_4.jpg
プラスの気温ですが、2℃は十分寒いです。

今日は仕事場からの帰りが少しだけ遅くなったけれど、道の流れが良くて家に帰りつくのはいつもと変わりませんでした。
20180226_5.jpg
そのおかげか平均燃費は改善しました。

家に帰りつくと東の空の高い所に月が…。
20180226_6.jpg

S9300のデジタルズームで撮った写真。
20180226_7.jpg
手撮りでアルトの屋根に腕を乗せて固定して撮ったので多少はまともに撮れているかも…。

春のような曇り

今朝は曇り。
20180225_1.jpg

そして昼も曇り。
20180225_2.jpg

肉眼で見ると、春みたいな景色だなぁと思って撮ったのだけれど、何だか朝と昼の違いがあまり良く分からないかも…。
朝の方が昼よりも薄暗くて、その分薄ら寒かった気がします。
それでも少し前に比べれば随分暖かくなった気がします。比較的な話ですが。
絶対的な温度は十二分に寒いです。

アルト給油

今朝は薄曇り、というか薄霞。
20180224_1.jpg
もう春のような風景です。
今朝は風は微風で空気もそれほど冷たくなかったので、そんなには寒くありませんでした。

今日はクリーニングの受け取りも兼ねて昼近くから給油に出かけました。
20180224_2.jpg
なので、朝は結構凍っていたフロントグラスもすっかりきれいに融けていました。

先週は給油してから一度戻ってきて再度出かけたので、その分距離は長くなっていました。
20180224_3.jpg

走行距離を、給油量で割る実燃費では20.4Km/Lと20Km/L台をたたき出しました。!(^^)!
20180224_4.jpg

車載の平均燃費計も同じ数字を出していました。
20180224_5.jpg
今日はまだもう少し粘ればもう少し入りそうではあったけれど、適当なところで切り上げたのがあるかもしれません。

TVなどで上がるという報道が上がると、間髪を入れずに上がるのに、今週は値下がりするでしょうという報道があってもなかなか変わりません。
20180224_6.jpg

帰りにデリシアマツヤでお菓子を買って帰ってきました。
20180224_7.jpg

帰って来たのは昼少し前。
20180224_8.jpg
外気温は8度表示でしたが、ぽかぽかでした。

ゆっくり走ったのに…。

今朝は曇り。
20180223_1.jpg
雲があり、風も少しあるのに霜は盛大に降りてました。

おかげでアルトの窓はガリガリに凍っていました。
20180223_2.jpg

外気温は-4℃。
20180223_3.jpg

通勤の時は晴れて、浅間山はきれいに見えてました。
20180223_4.jpg

 

日中はほっとできる温度になって、太陽の下で作業するのは暖かかったと思います。
しかし今日も午前中と夕方は地下倉庫と地上の別棟に建てられてる倉庫で作業。
どっちも薄暗いので、外よりも寒かったです。
また完全防寒で作業したので、酷くはならなかったですが、回復もできませんでした。

 

仕事場を帰る時はプラスの3℃だったんですが、家に帰りつくと-1℃でした。
20180223_5.jpg

帰り際に机に仕事がたんまり残っていたので、片づけてから帰ってきたら10分ちょっと出発が遅れたら、道路が混んじゃっててノロノロ走りで大変でした。

そのせいか、平均燃費は0.1Km/L落ちました。
20180223_6.jpg
やっぱりゆっくり走っても、反って落ちることもあるというのは間違いないです。

222にゃんにゃんにゃん

今朝は曇り。
20180222_1.jpg
上の写真を見ると南の空の雲との対比で、上空は晴れているように見えますが、星は見えないので曇っているようでした。

今日は盛大に霜が降りていて、寒い朝でした。
20180222_2.jpg

外気温は-7℃。
20180222_3.jpg
月曜(と同じ外気温)に逆戻りです。

 

今日も仕事は地下倉庫での作業。
もうやる事はわかっていたので、これ以上体調を悪化させないようにいっぱい着こんで、マスクもして、寒さを感じない状態にしてやりました。
ちょっと疲れたけれど、何とか悪化させずにやり過ごせたようです。

 

家に帰って来た時の平均燃費。
20180222_4.jpg
外気温は0℃で日中は少しだけほっとできる温度になったのもあるのか、道が割と流れていたのが良かったのか、はたまたその両方か、平均燃費は現状維持しました。

 

今日は2月22日。
にゃんにゃんにゃんで猫の日みたいですが、ちょっとここの所怒っているのでかまってあげてません。
一昨日、野鳥を家の中に引っ張り込んだのを、家の猫をひっぱたいて、野鳥を外に逃がしてやったんですが、どうやらまた捕まえて食べちまったようです。
野鳥を逃がす時につかんだ体の温かさを未だに覚えているので、自然の摂理とはいえ、思いが伝わらないことに心を痛めるばかりです。
なので、今はかまってやりたくないのです。
ま、そのうち忘れてかまっちゃうんでしょうけれど。

半日帰り

今朝は曇り。
20180221_1.jpg
風が弱いものの、空気も湿った冷たさで、重く寒かったです。

今朝は曇っていたおかげか窓はそれ程凍っていませんでした。
20180221_2.jpg

外気温は-3℃。月曜日から2℃ずつ暖かくなっています。
20180221_3.jpg

雲は高い雲なので、浅間山はしっかり見えました。
20180221_4.jpg

 

今日は昨日に継いで体調不良で、休みたいところだったのですが、今日は上司と長野市へ出張の予定だったので、頑張って出かけたのですが、仕事場に着くと、上司が体調不良でお休みということで、なんのために頑張っていったのか…。orz

折角行ったのだから、取り敢えず午前中だけは静かに居て、午後帰ろうと思っていたら、事務方の方の上司から、地下の文書を整理してくれというではあーりませんか。
体調不良を伝えているのに、わざわざ外よりかは暖かいとはいえ、寒い場所での作業を命じるかなぁ。

取り敢えずいっぱい着こんで体調がさらに悪化したけど何とかその時間をやり過ごし、昼上がりで家に帰ってきました。
20180221_5.jpg

外気温はプラスの3℃でした。
20180221_6.jpg

燃費は昨日と変わらず。
20180221_7.jpg
平日の日中は道が空いていていいです。
このくらいの時間の通勤なら楽ちんなのに。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed