エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

こんな時でも

今朝は晴れ。で、前の街は霧に隠されていました。(D5600撮影)
20240207_1.jpg

 

 

かなり明るくなるのが早くなってきたとはいえ、実際の肉眼で見えていた明るさは下の写真よりももう少し暗かったです。(D5600撮影)
20240207_2.jpg

 

 

今日はいつもより30分遅い出勤。(P6000撮影)
20240207_3.jpg
ということで、普通の通常出勤の時間よりも1時間遅く家を出ました。

アルトは霜が降りてフリーズしていたのが、丁度融けてきたところでした。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240207_4.jpg

 

 

 

今日の仕事は一日営業車で拠点を回る活動の日。
この雪だからお客なんて全然来ないと思ったら、結構羅来ました。

取り合えず昨日調査しておいたので、2駆のトラックの営業車では行けないところは省いたので、まぁまぁ順調でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240207_5.jpg

 

 

この時の車外気温。(P60000撮影)
20240207_6.jpg

 

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20240207_7.jpg

大雪の降った翌日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240206_1.jpg
昨日の昼前から降った雪は深夜0時前に止んだものの、深夜の冷え込みで溶けるはずもなく、いっぱいに積もっていました。
おふくろが測ったところは20cm程積もっていたそうです。

 

実際の明るさはこの程度。(D5600撮影)
20240206_2.jpg

 

 

デッキの手すりはこんな状態でした。(D5600撮影)
20240206_3.jpg

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるときのアルト。
いっぱいに雪が積もっていました。(P6000撮影)
20240206_4.jpg

 

 

5分くらいで下せるだろうと思っていたら、20分くらいかかってしまいました。(P6000撮影)
20240206_5.jpg

 

 

 

行きは、それなりに雪がかいてあって、飛ばさなければ全然問題なく走れました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

午後は、明日は営業車で拠点を回って活動する日なので、道路状況の確認のため、一人で回ってみてきました、

 

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)20240206_6.jpg
道路の雪はかなり解けていましたが、まだまだたくさん残っていました。

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240206_7.jpg

 

 

平均燃費は、寒さと、転がり抵抗のためかなり落ちました。(P6000撮影)20240206_8.jpg

大雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240205_1.jpg

 

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240205_2.jpg
未だこの時は乾いていました。

 

10時過ぎに外を見たらいつの間にか雪が降りだしていて、積もり始めていました。

 

15時45分頃、筋トレをするところで外を見たら除雪車(ブルドーザー)が雪をかいていたので、撮りました。(D5600撮影)
20240205_3.jpg
確か10cm以上積もったら雪をかくことになっていたと思うので、つまりそういう状況になっているということです。

 

筋トレを終えてから、家の中から家の周りの状況の撮影をしました。(D5600撮影)
20240205_4.jpg
タイヤが既に半分埋まっています…。

 

 

デッキの手すりの上に多分15cm以上の雪が積もっています。(D5600撮影)
20240205_5.jpg
明日の朝、仕事に行けるんだろうか…。
ちょっち心配になってきました。

すごいぞ、筋トレ!

今朝は曇り。(D56000撮影)
20240204_1.jpg
深夜から明け方にかけて降った雪で、辺り一面白くなっていました。

 

肉眼で見えていた明るさはこのくらい。(D5600撮影)
20240204_2.jpg

 

 

デッキの手すりはこのくらいでした。(D5600撮影)
20240204_3.jpg

 

 

今日は通常出勤。

出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240204_4.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240204_5.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

昼飯の前、風邪を引いた気はしていなかったのですが、声を出したら鼻声でした。その後、少し頭痛がしだしました。

昼飯の時に一緒に風邪薬を飲んで、何とか風邪に負けずに動いていました。
帰るまで、それ程酷くはならなかったので、そのまま家に帰りました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240204_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240204_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240204_8.jpg

 

 

家に帰ってからいつもの筋トレ2セットをしたら、頭痛はなくなりました。
すごいぞ、筋トレ。

猛烈に極寒な朝でした

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240203_1.jpg
ピーカンでしたが、猛烈な暴風が吹いていて、霜は降りていませんでした。
そして、ものすごく外は寒かったです。
なので、半纏の上にスノボのジャケットを上に着て写真撮影に臨みましたが、それでもめちゃくちゃ寒くて、すぐに手はかじかんでまともに動かなくなりました。

 

 かなり日が明けるのが早くなってきて、実際の明るさはこちらに近い明るさでした。
20240203_2.jpg
まだまだ暗いですが、山の稜線がわかるようになってきました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240203_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240203_4.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日も特に問題のあることはなかったと思われます。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240203_5.jpg
少し雲が多くなってきていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240203_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240203_7.jpg

山は未だ樹氷に覆われていた

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240202_1.jpg
山は雲に隠れていました。

ピーカンでしたが、風が割と強く吹いていたので、霜は降りていないようでした。

 

肉眼ではこんな風に見えていました。(D5600撮影)
20240202_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。
出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240202_3.jpg
フリーズまではしていませんでしたが、屋根が夜露か何か降りて、凍って白くなっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240202_4.jpg

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

特に問題はありませんでした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240202_5.jpg
蓼科山とその連山は朝の雲が晴れてしっかり見えていました。

 

太陽の陰になってしまっている部分ははっきりしませんが、左側と中央の下部などは日の光が当たって明るく見えている部分は白くなっていました。(P6000撮影)
20240202_6.jpg
雪が降って白くなったのか、それとも雲の中に入っているとき、濃霧状態だったのが寒さで木々に樹氷がついたのか。
こういう見え方は珍しいので面白かったです。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240202_7.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20240202_8.jpg

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240201_1.jpg
深夜から明け方に降ったかなり強めの雨で辺り一面濡れていました。

 

今日はシフトの都合でお休み。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240201_2.jpg
曇っていて、風が強く、空気も比較的暖かだったので、未だ濡れていましたが、凍ってはいませんでした。

 

 

夕方、筋トレ中に、窓から農業用池を見ると鷺が居たので撮りました。(D5600撮影)
20240201_3.jpg
200mmの望遠で撮りましたが、それでも画角に対して小さいのでトリミングして調整したのでちょっと画質が粗目です。

もうこんなに欠けた

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20240131_1.jpg
風がなく、霜が少しだけ降りていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240131_2.jpg
結露が凍ってフリーズしていました。

 

 

隣の農業用池に鴨がグループで来ていました。(D5600撮影)
20240131_3.jpg

 

 

先日満月を撮ったばかりなのに、もうこんなに欠けてしまいました。(D5600撮影)
20240131_4.jpg

 

 

今日は営業車で拠点を回り、遅くなる日なので、遅出出勤。

出かけるときのアルトは、ほとんどの氷が融けていました。(P6000撮影)
20240131_5.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240131_6.jpg
今にも降り出しそうな空模様でした。

 

 

 

今日の仕事は遅出で出て行った午前中、倉庫にあった不要物を粗大ごみ処分場に軽トラで持って行く作業でした。

午後の最初は何時ものルーチンワーク。

夕方から営業車で拠点を回る活動。

午前中乗った軽トラとシフトの位置が違うので、運転してて、頭がこんがらがりました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240131_7.jpg
日が伸びて、遅くに帰ってもまだ空はこんなに明るかったです。

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20240131_8.jpg

 

 

平均燃費は、日中割と暖かかったので、昨日よりもさらに少し良くなりました。(P6000撮影)
20240131_9.jpg

穏やかな時間

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240130_1.jpg
ピーカンで風がなく、霜が降りていました。

 

実際の明るさはこのくらい。(D5600撮影)
20240130_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。
出かけるときのアルトは、霜が降りてフリーズしていました。(P60000撮影)
20240130_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240130_4.jpg

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日は特に問題もなく、穏やかに時間が流れていました。
あ、朝は休み明けで仕事が溜まっていて、忙しかったですが。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240130_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240130_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240130_7.jpg

Raysプロテイン オレンジ風味到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240129_1.jpg
ピーカンで風がなかったですが、霜は少ししか降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240129_2.jpg
結露が凍ってフリーズしてました。

 

蓼科山は良く見えていましたが、浅間山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20240129_3.jpg

 

 

午前のうちに昨日の昼にAmazonに頼んでおいたRaysのプロテイン のオレンジ風味と、麦茶の粉の前回買ったやつの倍の容量が入ったやつが届いていました。(P6000撮影)
20240129_4.jpg

麦茶は仕事に持って行ってるのと、夜も水分補給で飲んでいるので、無くなるのが早いので、もう発注しました。

Raysのプロテインのオレンジ風味は、ミックスベリー風味とあまり変わらない味ですが、後味がミカンぽい感じがします。
まぁ、未だGreenDAKARAで溶いて飲んでいるので水で溶いて飲んだ味ではないのですけれど。これも、とてもおいしいです。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed