エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

単焦点レンズ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190129_1.jpg
だんだん日が昇るのが早くなってきたようで、トワイライトモードでも真ん前の畑に向けるとオートフォーカスが迷っていたのが、迷わずにピントを合わせてくれるようになりました。

昨日の夜中に少し小雪が舞ったようで、デッキの上はうっすらと白くなっていました。(5600撮影)
20190129_2.jpg

蓼科山の端から端(まで行ってないけど)を家からとらえると、62mmくらいの焦点距離でこの画角に収まります。
20190129_3.jpg

今朝の月は二十六夜。(D5600撮影)
20190129_4.jpg
ISO100。f値8。シャッタースピード1/125秒で撮影。
このサイズで見ている限りはちゃんと映ってるように見えますが、

トリミングして月をそのままのサイズで抜き取って見ると、一寸ボケてるようです。(D5600撮影)
20190129_5.jpg

 

朝出かける時には未だ雪は解けておらず、アルトに薄らとまぶされていました。
20190129_6.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190129_7.jpg

 

日中の仕事は来た材料(商品)が駐車場に山積みされたものを店内の各置き場に仕舞っていく仕事でした。
ここの所公休と出勤日が一日置きにやってくるので何だかちょっとしんどいです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190129_8.jpg

平均燃費はまた少し落ちました。(A100撮影)
20190129_9.jpg

家に帰ると、昨日Amazonに発注しておいた35mm単焦点レンズ(f値1.8)とこのレンズに着ける保護フィルターが届いていました。(A100撮影)
20190129_10.jpg
この明るいレンズをつけてどんなものが撮れるのか。
35mmの焦点距離という事は、D5600につけると52.5mmの35mmフィルム換算の焦点距離の画角になるという事なので、今日の3枚目の写真に近い写りになるでしょう。

本当のところは、最初に見た時に比べて2千円も高くなってしまっていたので、ここの所起きる時間が明るくなってきていて、慌てて買わなくてもいいかという気持ちにもなってきていたのですが、やはりこのf値1.8という劇的な明るいレンズがどういう写りをするのか興味が尽きないし、その後にはマクロレンズと広角レンズの比較的安いやつを手に入れたいと思っているので、これにいつまでも逡巡している暇はないという事で、気合を入れてぽちりました。

明日は公休なので、何時も出勤している時間にはまだ起きていないのですが、明日は早起きしてその位の暗さでどれだけ写せるのか試してみたいと思います。

後ろボケ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190128_1.jpg
前の畑には一昨日夜の雪が残っていました。

今日は公休。

でも雲の位置は高く、浅間山も(D5600撮影)
20190128_2.jpg

蓼科山も雲に隠れてはいませんでした。(D5600撮影)
20190128_3.jpg

でも日差しが無いからあまり暖かくならず、このまま雪が残ってしまいそうなことは確実です。(D5600撮影)
20190128_4.jpg

昼になると蓼科山は雲に覆われてしまいました。(D5600撮影)
20190128_5.jpg

どうも夕方雪っぽいので灯油を外の大タンクからポリタンに移し替える時にアルトのワイパーを立てておきました。(D5600撮影)
20190128_6.jpg

更にそのついでに望遠レンズを使っての被写体背景をぼかす方法の確認。(^^ゞ(D5600撮影)
20190128_7.jpg
背景が近いからあまりボケてはいないですけど、f値を小さくして背景をもっと離れたものにすれば、もっとボケるはずなんですが、明るいレンズに比べるとあまり簡単ではありません。

また夜雪で朝…

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190127_1.jpg

また夜中に雪が降って朝積もっていました。(D5600撮影)
20190127_2.jpg

今日はかなり高い位置に月がありました。(D5600撮影)
20190127_3.jpg
今日はオートで撮った写真はつぶれていたので割愛。うまく露出の観測点に合っていなかったのかも。
マニュアルのISO感度100。f値8。シャッタースピード1/250で撮った写真です。↑
この設定は満月を撮る時の設定らしいので半月に近いので暗いかなと思って、1/125でも撮ってみたんですが、逆に明るすぎました。↓(D5600撮影)
20190127_4.jpg

仕事に出かける時のアルトはまだ雪がしっかり積もっていました。(A100撮影)
20190127_5.jpg

家のある丘から下って行く道は完全に冠雪状態です。(A100撮影)
20190127_6.jpg

下の道は雪かきがされていて、走りやすい状態になっていました。(A100撮影)
20190127_7.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190127_8.jpg
ここ数日からすれば比較的高い数字でした。

 

今日の朝一の仕事は雪かき。
雪かきしてたら朝の出勤打刻を忘れました。(^^;;;

日中は商品出しと売り場のメンテナンス。
日曜の割には雪のせいかお客さんはやや少なめ。
売り場の場所を問われることも割と少なくて、今日は少し持て余し気味でした。

 

夕方、家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190127_9.jpg

今日は家に帰り着いた時点でも未だ空が薄ら青い所が西の空にはあったので、「嗚呼、随分日が延びたものだ」と思ったものでした。

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190127_10.jpg

 

新しいばかりが良い訳では無い

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190126_1.jpg
南も東も山は雲に隠れていました。
夜中に降った雪で辺り一面銀世界でした。

今日は公休なので、のんびりしていられます。

5cm位は積もっているかもしれません。(D5600撮影)
20190126_2.jpg

今朝も未だ西の空に月が浮かんでいました。(D5600撮影)
20190126_3.jpg
空が幾らか明るくなっているおかげで、トワイライトのオート絞り(露出)で月が光でつぶれずにちゃんと撮れていました。月が十八夜で半分近くのサイズになっているのもあるかもしれません。

こちらは満月を撮る時のマニュアル撮影。(D5600撮影)
20190126_4.jpg
ISO感度は100。絞りf値は8。シャッタースピードは1/125。
やっぱり十八夜で半分近いサイズだから、もう少しシャッタースピードを遅くするか、f値を小さくしても良かったかもしれません。

朝飯を食べている間に太陽が昇って日が射し始めました。
アルトの写真を撮りに外に出ると、日の光で陰影がつきました。(D5600撮影)
20190126_5.jpg

新聞配達の人はいつも車で来ていたようなんですが、今朝はバイクだった?(D5600撮影)
20190126_6.jpg

昼になるとそれでもずいぶん融けて幾らか地面が出てきました。(D5600撮影)
20190126_7.jpg

アルトも雪下ろししないといけないと思っていたけど、昼にはすっかり融けていました。(D5600撮影)
20190126_8.jpg

D5600に少し前に付けたネックストラップ。(P7700撮影)
20190126_9.jpg

純正ストラップと同じ様にカメラのストラップ止めのところに止めるところが幅広いので途中で取り外せて短くなるとはいえ、狭いカメラケースに入れるには少し邪魔なのでした。(P7700撮影)
20190126_10.jpg

そこで、カメラに括り付けるところはスマホやガラケーなどと同じ様な糸状になっているアンカーリンクを購入し、ここでストラップと切り離せるため、狭いカメラケースに仕舞いやすくなるといいなという希望でぽちったモノが数日前に届いていたので、やっと休みで時間が出来たので、交換してみました。(P7700撮影)
20190126_11.jpg

さすがに完全に外してしまうと寂しいものがあります。(P7700撮影)
20190126_12.jpg

ストラップを止める場所の形状。(P7700撮影)
20190126_13.jpg

で、先ほどのアンカーリンクスを取り付けたところ。(P7700撮影)
20190126_14.jpg

ガラケーやスマホのストラップと同じ様に細いから自由度が高くなりました。(P7700撮影)
20190126_15.jpg

アンカーリンクスの土台に今までつけていたネックストラップを取り付け接続したところ。(P7700撮影)
20190126_16.jpg

アンカーリンクスの分最短にした時の長さは長くなってしまいましたが。(P7700撮影)
20190126_17.jpg

アンカーリンクスの土台と接続部。(P7700撮影)
20190126_18.jpg

カメラケースに入れやすくなりました。(P7700撮影)
20190126_19.jpg

これはD5600純正のストラップ。(P7700撮影)
20190126_20.jpg
アンカーリンクスに繋ぐストラップはこれにした方が細い分ケースに仕舞いやすいかとも思ったのですが、そうすると、何だか「一眼レフカメラ買ったばかりです」って感じでちょっと恥ずかしいかなと思うのと、前にわざわざ購入したネックストラップを無駄にしたく無いというちょっとけち臭い思いで、カメラケースが少しパンパンになってしまいました。(^^;;;

P7700のストラップ。(D5600撮影)
20190126_21.jpg

このストラップの接続部はぐるぐる回ってしまっても、ストラップがねじれないので、D5600もこの形式なら良かったのにと思うんですが…。(D5600撮影)
20190126_22.jpg
D5600のストラップ接続部をこの形にするための補助接続部みたいのは無いのかなぁ。
Amazonで結構探してるんだけど見つからないですねぃ。(^^;;;

この後、P7700のレンズフィルター部もレンズ清掃用具で清掃しておきました。

 

で、この撮影した写真の加工にPhotoShopCCを使っているんですが、先日2019バージョンにバージョンアップしたんですが、多角形選択ツールが使い物にならなくなっていて、午後から少し調べていたんですが、使えるようにする方法が見つからず、問題なく使えていた2018バージョンにバージョンダウンしました。
何事も新しいばかりが良いとばかりは言えないのだなぁと改めて感じる次第で。

忙しかった午後

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190125_1.jpg

珍しく一昨日夜の雪が完全に融けずに残っていました。(D5600撮影)
20190125_2.jpg

今朝も未だ西の高い位置に月がぽっかり浮かんでいました。(D5600撮影)
20190125_3.jpg

仕事に出かける時のアルトは今日も窓が凍っていました。(A100撮影)
20190125_4.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190125_5.jpg
今朝も寒かったです。

 

今日の午前の仕事は価格シールの貼り替え。
午後は売り場の整理とか補充とか色々…。
そんなに多く無くて、それほど大変ではなかったけれど、今日はお客さんが多くない割りにたくさん声をかけられたり、同僚に、担当でもない種類の仕事のお客の対応を依頼されたり…。何だか一人で休憩も取れないくらい忙しかった気がします。<-思い過ごし(^^;;;

 

仕事から帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190125_6.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190125_7.jpg

 

今夜から明後日にかけてまとまった雪が降る模様。
はてさて、どうなりますやら。
取り敢えず、明日は待ちに待った公休です。5連勤はきつかった。

またしても朝通勤時路面は雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190124_1.jpg
朝、カメラのモードを確認せずに写真をバシャバシャ撮って、今になって見たらモードがイフェクトモードになっていて、イラスト風の加工になっていたので、何だか写真が絵みたいです。

朝、仕事に出かける時も未だ雪は融けていませんでした。(A100撮影)
20190124_2.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の状況。(A100撮影)
20190124_3.jpg
ここの所、朝雪は降ってはいないのですが、通勤時の路面は雪です。
前の仕事場に行くよりは全然楽楽ですが。

その時の車外気温。(A100撮影)
20190124_4.jpg

 

また今朝も、朝一の仕事は駐車場の雪かきでした。
そして日中の仕事は発注。
だんだん自分の受け持ちの商品は把握できて来たのだけれど、だからと言って、何でも豊富に店在庫を持っていていいわけではなくて、いっぱい削られました。
発注は難しい。

 

家に帰りついた時の車外気温。(A100撮影)
20190124_5.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190124_6.jpg
でも、少しさらに悪化しました。

今日は仕事の帰り際、店で1mの延長コードを買ってきました。(A100撮影)
20190124_7.jpg
昨日買ってきた遠赤外線カーボンヒーターの置く場所からコンセントまでの距離が少しあるので。

遠赤外線ストーブ購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190123_1.jpg

朝撮影した時は上の写真の明るさよりもまだ暗かったので、霜が降りているか肉眼では確認できなかったのですが、後で写真を見直してみると、かなり降りているようです。(D5600撮影)
20190123_2.jpg

今朝は未だ西の空に月がぽっかり浮かんでいました。(D5600撮影)
20190123_3.jpg

18mm-200mmズームレンズで200mm焦点最大望遠(35mm換算で300mm)で撮った月。十八夜の少し欠けた月です。(D5600撮影)
20190123_4.jpg
ISO感度100。f値8。シャッタースピード1/125。

仕事に出かける時のアルトの窓は凍っていました。(A100撮影)
20190123_5.jpg

霜が刺さっているように見えます。(A100撮影)
20190123_6.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190123_7.jpg

 

今朝は一番の仕事がトイレ掃除。
男便所と女便所と介護用の便所の便所を大急ぎで一人で掃除。
30分じゃ終わんなかったです。

日中は売り場の補充とメンテナンス。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190123_8.jpg
何だか今夜から明日の朝にかけてまた雪っぽい予報のせいか、妙に気温が高いです。

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190123_9.jpg

今日は帰り際にトイレで使う用の遠赤外線カーボンヒーターを買ってきました。(D5600撮影)
20190123_10.jpg
今朝なんかも、トイレで用を足してて、寒さで凍えながら用足ししていたので、もう、辛抱溜まらんってことで。

Anchor Links到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190122_1.jpg
何時もならトワイライトで撮れる時間なのに、今朝は分厚い雲のせいで未だ真っ暗でした。
なのでトワイライトでは写せず、諦めて内蔵フラッシュで撮りました。
暗いことが分かっていれば 寝る前に外付フラッシュを用意しておいたのだけど、朝から箱から出して電池を出して、フラッシュ本体に電池を挿入してなんて準備してられません。

よーく見るともう、この時間には雪は降り始めていたのでした。

 

で、出かける時間に外に出ると、もうこんなに積もっていました。(A100撮影)
20190122_2.jpg
未だ降り出して1時間半くらいしか経っていないのに。

家の駐車場での車外気温は-3℃。(A100撮影)
20190122_3.jpg

周りの道路も結構積もっていて、もちろん仕事場の駐車場もかなりの積雪になっていて、今朝の最初の仕事は雪かきでした。(A100撮影)
20190122_4.jpg

 

今日は明日からの広告のために商品案内の取付とか、売り場のメンテナンスとかをしてました。それほど忙しくはないけれど、やる事が無いという状態ではなく、今日はいい具合に時間が流れてました。

 

雪は10時くらいまでの間に止んで、日が射したりもしたので、昼にはかなり融けてしまいました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190122_5.jpg

平均燃費は悪値安定で変わらず。(A100撮影)
20190122_6.jpg

 

家に帰ると、昨日Amazinに頼んだカメラのストラップを接続したり切り離したりするためのアンカーリンクが届いていました。(A100撮影)
20190122_7.jpg

前回、数日前に買った奴は、カメラに取り付ける場所が普通のカメラストラップと同じ幅広い帯状の紐だったので、カメラを狭い場所(カメラバッグ)に仕舞う時に邪魔になっていたので、今度のこれはカメラに繋ぐ紐が糸状であり、ガラケーやスマホなどに撮りつけるストラップと同じ感じにつけられるので、割と自由が多く、仕舞う時に邪魔にならないかと期待したためです。(A100撮影)
20190122_8.jpg
今夜はゆったりやってる暇はないけど、近いうちに交換しようと思っています。

満月

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190121_1.jpg
多少雲はあったけれど。

夜中、みぞれが雪に変わったため、雪の下は凍っています。(D5600撮影)
20190121_2.jpg

トワイライトモードでキレイに撮れてる明るさです。(D5600撮影)
20190121_3.jpg

朝出かける時間になっても、アルトは雪を被っていて、その雪をハンドワイパーで飛ばすと凍っていました。(A100撮影)
20190121_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温は-4℃。
20190121_5.jpg

仕事場の駐車場はつるんつるんに凍っていて、さすがスタッドレスは全然滑らないのに、運動靴だとこけそうになるくらいに凍っていました。(A100撮影)
20190121_6.jpg

 

仕事はまた今日も人が少なくて、来客数はそれほど多くないのに結構大変でした。
その上、来客数が少ない割に嫌なタイプのお客は多く、腹の立つお客にイライラさせられました。
ついでにその関係で同じホームセンターの他店舗に連絡したところ、また、今度はそこでも嫌がらせをされて、イライラが更に倍増。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20190121_7.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190121_8.jpg

 

今日は満月。(D5600撮影)
20190121_9.jpg
帰ってくる途中、ずっと綺麗だなと思っていたんですが、上空には結構分厚い雲が…。
そこで、家に帰り着いて速攻レンズを18mm-200mmズームレンズから70mm-300mmズームレンズに取り換えて、速攻三脚持って庭に出ました。
まずはISO100。f値8。シャッタースピード1/125で撮りました。

明るさは気持ち明るすぎな気がするのと、月の撮影の設定には1/250くらいのシャッタースピードが良い的なことが書かれていたので少しずつシャッタースピードを速くしてみました。
続いて1/160。その他は一緒。(D5600撮影)
20190121_10.jpg
お、いいねいいね。何だか明るすぎずいい感じになってきました。

1/200。(D5600撮影)
20190121_11.jpg
うーん。これが何かベストな明るさな気がします。

1/250。(D5600撮影)
20190121_12.jpg
うーん。確かにこれでもいい気がするけど、どうだろ、満月はこのシャッタースピードと言われている割には、ちょっと気持ち暗い気が…。
もしかしたら、微妙に薄い雲がかかっているからそれで暗く見えるとか…?

1/320。(D5600撮影)
20190121_13.jpg
さすがにここまでくると暗いです。

D5600周辺機器色々チェック

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190120_1.jpg
雲のおかげで、寒いながらも霜は降りていませんでした。

お昼少し前に割と近所(と言っても3Km位は離れているけれど)の叔母さんの家まで用事で出かけてきたときの車外気温。(A100撮影)
20190120_2.jpg
日中、パラパラと降るのは雪では無く雨でした。

 

午後、前の休みの辺りから届いていて、実際に試せていなかった、D5600の周辺機器をちょっといじくってみました。
外付フラッシュですが、カメラの設定で、フラッシュをたく設定にしてあれば、取り敢えず、フラッシュは発光することが確認できましたので、後はどのくらいの強さが必要かを設定し得てやれば何とかなるそうです。(^^;;;(D5600撮影)
20190120_3.jpg

中に入れたのはこの充電池。(D5600撮影)
20190120_4.jpg

夕方、未だ明るかったけれど、デッキの手前で撮ると、物干しざおがかなり明るく反射して、デッキの手すりの向こうに濃い影ができるくらい強力です。(D5600撮影)
20190120_5.jpg

後は有線シャッターリモコン。(D5600撮影)
20190120_6.jpg
バルブ開放(シャッターを押してる間中シャッターが開いている状態)もできるし、軽く押してロック、押し込んでシャッターを切る1回撮影もできるし、それ以外にも、このリモコン自体でどのくらいの間隔で何秒おきに何秒間シャッターを開くとかいう設定もできます。なかなか面白い使い方ができます。

それから、18mm-55mmズームレンズを先日届いたMサイズのレンズケースに仕舞い直し、乾燥剤も入れました。D5600のネックストラップも途中で切り離せるタイプのモノに交換しました。未だ、ストラップが少し邪魔だけど、でも今までのつきっぱなしよりは便利が良くなりました。

 

後は一日風邪が良くなるようにと養生してました。

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed