エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

CBR600RRユーザー車検完了

今朝は曇り。(B700撮影)
20180918_1.jpg
曇っているせいか、肌寒い朝でした。

 

今日はCBR600RRをユーザー車検を取りに行くため、仕事はお休みしました。

朝、8時に出かけるために6時半に起きたので、仕事の日よりも遅いけれど、休みの日よりも少し早い起床でした。

8時10分に出発。出かける時は写真を撮りませんでした。
今まではトップブリッジのところにカメラのホルダーをつけていたのをスマホをナビにするホルダーと電源取り出しを取り付けてしまったので、動いているときの写真を撮れないのなら、この際スマホで撮ろうと思ってカメラは持って行かなかったんですが、持って行かなかったら、ついでに忘れて撮りませんでした。(^^ゞ

服装はCBRに乗る時はあまり普段着では乗りたくない(上下とも膝やひじにパット入りのバイク用のウエアを着るようにしている)んですが、あまり走りに徹した服装もおかしいし、かといって作業つなぎのような、いかにも業者と間違われる格好も良くないという事で、上はTシャツの上にトレーナーを着て、その上に18の頃に買ったクシタニの夏秋用の薄いポリエステルジャケット。下はシマムラで買ったGパン。裾が広くて足着くときに何時もステップに引っかかるので、自転車などで走る時に裾を止めるベルクロのついたベルトで絞ります。靴だけはバイク用の靴です。
メットは車検に行く時はいつもゴリラ改に乗る時に被っている白無地のメットだったんですが、今回はいつもツーリングに使ている赤黒のメットにしました。

行く途中、高速に乗る時にETCのゲートをくぐって時間を見るためにメーターを見たら、燃料計がイルミネーションのような妙な表示をしていました。何だろうとちょっと不安になったのですが、乗っちゃったものはもうどうしようもありません。そのまま走っていたのですが、それ以降は結構快調に走っていました。
するとしばらく走ったところで、燃料計のゲージがどんどんグングン減っていくのです。
「ひえぇ?、燃料漏れでもしてるのかぁー」と思って体中総毛だったんですが、もう、停まっちゃったらそこまでと思って、トラックの後ろについて、できるだけスピード落として、スリップストリーム走りをして行きました。
そのうち、最初にETCのゲートをくぐった時に見た状態と同じ燃料計の表示がイルミネーション風に動いている状態になり、これってもしかして予備タンだよって意味なのかなぁとか思いつつ、長野ICを降りたのでした。
降りたら速攻スタンド入ろうと思っていたのですが、降りて信号待ちで止まったら、燃料計の表示がイルミネーション状態から、最後の一メモリに変わったので、ちょっと見ていたら、だんだん燃料計の表示が回復して行って、最初に出た時と同じ1メモリだけ減った状態になったのでした。

「何だったんだぁー」と思ったものの、未だ久しぶりのユーザー車検のドキドキが残っているので、ドキドキしすぎて何だか体がおかしくなったようでした。(^^;;;

何とか無事9時半に長野県陸運支局にたどり着き、陸運支局に入る前に、道を挟んで反対側にある「ル・ボラン」に入って、自賠責保険の更新をしました。ここでいつも自賠責の更新をするのですが、それは、もし、ライトの光軸が失格となってしまった時に、ここで保険を更新しておけば、光軸調整を割引してやってくれるからです。保険が保険になるっていう…。(^^;;;
今回は11,520円でした。前回は13,640円だったんですけどねぃ。

で、続いて陸運支局に入り、駐車場にCBRを止めて、書類を書きに行きます。
入り口から奥の方に行くとユーザー車検の手伝い?というかヘルプデスクみたいなところに行って、「ユーザー車検を受けたいのですけど」というと、若い職員の人が出てきて、それではこちらの書類を書いてくださいと、一から十まで手取り足取り教えてくれます。
で、継続検査申請書と重量税の納付書とが書き終ると、自動車検査票が車検の予約からか印刷したものが出てきて、自動車検査票に1,300円と400円の印紙を、重量税納付書に3,800円の印紙をそれぞれ貼ってください、場所は隣の建物で…。と、ホンと至れり尽くせりです。

で、もうこれで受け付けは済みましたので、そのまま検査ラインに並んじゃってください…。というので、印紙を買って貼った後は、そのままCBRを検査ラインに並ばせて検査を受けました。
予約は午後一だったんですけどねぃ。(^^ゞ
建物内で作業していたら暑くなったので、上のジャンバーの下に着ていたトレーナーを脱ぎました。

一番最初にまず検査官がやって来た時に、2年ぶりなので、随分忘れてしまっているので、よろしくお願いしますとお願いしておき、外観とかライトが点くか、ホーンが鳴るか、ウインカーが点くか、ストップランプが点くか等目視して、検査官が何かのマニュアルか何かを取り出して何かめくって調べています…。
これはまた、きっとTSRのマフラー付けてることで、ノーマルじゃないからと、触媒の数が1個でいいか調べてるんだなと思ったものの、ここは言わずが花で、じっと待ちます。
調べがついたのか、それでは、マフラーにこの検査棒を突っ込んで…とプローブ(?)を突っ込んで計測器を見ていると、「○」が点いたので検査官の人が検査票を打刻機に突っ込んで打刻までしてくれます。前は全部自分でやったのに、すごい親切ぅーと感謝しつつ。

その次はブレーキの効きの計測とスピードの計測、ライトの計測。
ココから係員の人が別の人に変わりました。
でも、今回の人もとても親切な人なので、言葉に従ってその通りにやります。

ブレーキの効きはまず最初に前輪をローラーに載せてローラーが回るので、前のTVモニターに前後ブレーキをかけると出るので、これでもかってくらいに前ブレーキレバーを握り、後ろブレーキペダルを踏みます。前ブレーキOKがモニターに表示され、係員に促されて、今度は後輪をローラーに載せます。で、先にスピードメーターが正しく動いているかの計測で、今度もまたローラーが回るのでメーターが40Km/hを指したら、横にあるフットスイッチを踏みます。これもOK。そして続いて後輪のブレーキのテストでまたローラーが回るので、TVモニターに前後ブレーキをかけると出るので、前ブレーキレバーを死ぬほど握り、後ろブレーキペダルを死ぬ気で踏むと一発OKでした。<-去年は甘かったので、何度かやらされた

ライトはネットで見るとCBRは1灯式なのですが、その人は2灯を選んだのでした。ちゃんとした向きは下向きの右側、左は上向きと伝えたんですが、2灯を選んだのできっとここの機械はそうなのだろうと納得して、受けたんですが、下向きの右側が「×」が出て、失格になるんです。
係員の人がもう一回ぐるっと回って来てというので、コースを出てもう一度入り口から入り直してライトの計測のところに行ってまた落ちるんですねぃ。(-_-;)
で、何かおかしいと係員の人が思ったらしく、コントロールセンターの人にインカムで話をして、これは1灯で測るんだねってことで、OKを貰い、最後の検査票の打刻をしておしまい。無事、車検に通りました。

 終わって事務所に入って一番最初に行ったのは自動販売機でした。
来る途中にあのアクシデントがあって、ドキドキの車検受けて、もう喉がカラカラでした。

それから終わった書類一式を車検が終わったら出す窓口の箱に入れて待つこと数分。名前を呼ばれて無事新しい車検証に変わって、新しい車検の期限のついたナンバーに貼るシールをクリップで留めた書類一式が渡されました。

今回は、自賠責保険が安くなったので、17,020円で終わりました。
何と?!

で、事務所を出て、一応記念にスマホで写真を撮りました。(Nexus5x撮影)
20180918_2.jpg

陸運支局を出て、走り出してからメーターの中にある時計を見ると10時36分でした。
ルボランに入ったのが9時半よりも少し前だったと思うので、1時間ちょっとで保険の更新から、車検の書類書き、印紙購入貼り付け、車検の検査受け、最後の書類貰いまで終わったってことですね。
今までこのように事細かに書いてこなかったので、何時も車検の近くになって見直してこれじゃ何の手助けにもなんないじゃんとか思っていたので、今回は自分の忘備録で事細かに長文書いときました。

帰る時は燃料計に変な表示は出ませんでした。
帰りも、下道を走ると何だかとっても疲れているので、限界だと思って、高速で帰ってきました。
今度は結構快調に飛ばしたりもしましたが、何処もおかしい事はありませんでした。

家の近くのICを降りてから、何時ものSHELLに向かい、帰ってくるまでに2メモリ減った燃料を入れてきた(まだ半分にはなっていないけれど)のですが、蓋を開けて見ると中の大きなゴミ受けみたいなところが何となく茶色っぽくなってます。
もしかすると、タンクの中が完全に満タンじゃなかったから、錆びたのかもしれません。
その錆びのカスが燃料計のセンサーの動作をおかしくしたのかも…。
今、取扱説明書を見ると、このイルミネーション表示は燃料計の故障で、ホンダ販売店に連絡してくださいとなっています。
いやぁ。マジあの燃料計の表示が、一挙にどんどん減っていくのは怖いもんがありました。(^^;;;
ってことで、取り敢えず、ガソリンを満タンにしておきました。
前回のオドメーターの数字を今回の数字から引き、給油量で割った燃費は17.83Km/Lでした。
まぁ、何せ給油自体がもう1年以上していなかったので、錆びるわけですねぃ。
水抜き剤を入れてちょっと走ってこないとダメですねぃ。
それから、今錆びてしまっているもの自体を何とかする方法があるのか…。

という事で、家に帰りついたのは11時半ちょっと過ぎでした。
ちょっと疲れたので少し休んでから昼飯を食べて荷物を片づけて、またちょっと休んで、13時過ぎからCBRを引っ張り出して、取り敢えずチョイ整備。つっても、今回2次エアのダクトを塞がないで走ってみたけど、帰り道オートチューンを有効にして走ってきて、あの凶暴な加速は僕程度には変わったとは思えなかったので、2次エアのダクトは塞がないことにしました。(P7700撮影)
20180918_3.jpg

まずは、タンクの中を撮影。今はこのごみ取りの上までガソリンで満たしてあるので、錆びているところが見難いんですが、このおおざっぱな大きさのごみ取り?の上にかすみたいなのが乗ってて、それを触ると茶色いという…。(P7700撮影)
20180918_4.jpg

続いて、帰り道にオートチューンを有効にして走ってきて、ターゲットに対してのどれくらい補正をかけるかっていうのがちょっとだけ取れたので、それを実際の燃料の出に補正するかを有効にするテーブルに書き込む作業をしました。(P7700撮影)
20180918_5.jpg
何だか今まで僕の使い方が合っていなかったみたい。(^^;;;
今回のことで、本来の使い方が分かった気がします…。って遅いって…。(^^;;;

で、有効期限のシールを貼り換えます。(P7700撮影)
20180918_6.jpg

上側に透明シールが貼られているものを剥がすと一緒に内側の紙のシールが剥がれて糊のついた部分が残ります。(P7700撮影)
20180918_7.jpg

それを爪で擦って、熱湯に浸したタオルを被せて蒸して擦って、こんな感じになります。(P7700撮影)
20180918_8.jpg

で、パーツクリーナーをかけてウエスで拭うときれいなまっさらになりました。(P7700撮影)
20180918_9.jpg

そこに新しいシールを貼ったんですが、今度のシールは下の印字しているシールよりも、上の透明シールの方が小さいんです。全体的なサイズも一回りでかいし…。
前の透明シールと同じくらいの大きさなのかな?(P7700撮影)
20180918_10.jpg
まぁ、取り敢えず、もらってきたもんだから間違いないでしょう…。(^^;;;
ちなみに平成32年なんて、永遠に来ないんですけど、このままずっともう次の車検なしで乗ってていいのかなぁ。(^^;;;なんつって

 

やっぱ、車検に行く前にはちゃんと走って色んなところチェックしておかないとダメですねぃ。(^^;;;
つか、もっと乗れよって…。
9年経って未だ7,900Kmですからねぃ…。(^^;;;
もっと足つき性が良ければなぁ…。

 

そんな整備をしていたら郵便局の人がAmazonからの荷物を届けてくれました。(P7700撮影)
20180918_11.jpg
ずーーーと前に予約しておいた「幻魔大戦Rebirth」の8巻でした。
予約していたこと自体忘れていました。(^^;;;

CBRのユーザー車検の準備

今朝は曇り。
今日は敬老の日なので、朝は少しゆっくり。(B700撮影)
20180917_1.jpg
青空の見えているところもあるけれど、殆どがグレーな色をした雲に覆われていました。

休み明けに車検で使うものを買いにホームセンターに買い物に出かけました。(A100撮影)
20180917_2.jpg

出かける時(9時チョイ過ぎ)はもう既に23℃になっていて、結構暖かでした。(A100撮影)
20180917_3.jpg

買い物して帰ってきたら、車外気温は少し下がっていました。(A100撮影)
20180917_4.jpg

燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20180917_5.jpg

今日は結構暑いので、 帰りにスーパーに寄ってアイスを買ってきておきました。

 

帰って来てから、パワーコマンダーVとオートチューンの設定について勉強しなおして昼飯を食べてからCBR600RRのタイヤのエア補充とともにパワーコマンダーの設定を再度確認しました。
っていっても、車検の排ガス検査で引っかからないように特別なことをしてはいません。(P7700撮影)
20180917_6.jpg
タイヤのエアは、ずいぶん減っていました。
確認しといてよかったぁ。(^^ゞ

 

これから現地で車検用の書類を書くサンプルを準備します。
これまでは、事前に書類を取りに行って家で書いて持って行っていたんですが、今回は当日ぶっつけ本番をするので、現場に言って困らないように事前準備をして置くってわけです。
今まで何度か書いてはいるんですが、その都度その場が終わるとスポーンって忘れちゃってるので…。(^^;;;

CBR車検用整備&JSAX到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180916_1.jpg
青空が見えるところがあるものの、雲の色がねずみ色をしているところがあり、少し心配しました。

10時半過ぎまで深夜録画のモノを視聴していて、17時くらいから週明けに車検を取りに行く予定のCBR600RRの車検用の整備でエアクリーナーからヘッドにバイパスしている2次エアのダクトをつぶしてあるのを外します。

まずはバイク用のスタンドに載せました。前後とも。(P7700撮影)
20180916_2.jpg

アンダーカウルを外して、センターカウルを外してから、タンクカバーを外します。(P7700撮影)
20180916_3.jpg

本タンクの固定ボルトを外して本タンクの前側を持ち上げ、タンクの下に中学生の時に技術家庭科の授業で使うため学校で買ったT型定規を未だに持っていて、このために取ってあるものを差し込みます。(P7700撮影)
20180916_4.jpg

CPUを外して、エアクリーナー清掃用のエアクリーナーボックス上部の蓋を外して、エアクリーナー本体の上側の蓋をずらすためにネジをすべて外してやっと2次エアダクトに噛ましてあるボルトを外します。(P7700撮影)
20180916_5.jpg

毎回書いてる気がしますが、高々このボルトを外すためだけにカウルやらカバーやらを片っ端から外して30分以上余分にかかります。(P7700撮影)
20180916_6.jpg

これをつぶして、パワーコマンダーのオートチューンが作ったマップで走る胸のすくような…というか、凶暴かつ凶悪なあの加速が凄いので、泣く泣くやってますが…。

取り敢えず、今回は外しておいて、パワーコマンダーはゼロマップにはしてしまったものの、オートチューンは殺さずに、このバイパスを殺さないでパワコマのオートチューンを使う状態だとどんな走りをするか確認してきます。
そうすれば、あまりこのバイパスを開けたままでも問題ないようならば、帰って来てからも閉めずに次の車検の時は楽できるという事で。(^^;;;

ただ、念のため(パワコマをゼロパップにしないで排ガス試験を受けるので)、持っているWindows2000のめちゃくちゃ重いノートパソコンを持って行かなければならないのがガンなんですが。(-_-;)
今時の軽いノートPCなら全然困ることも出いのだけれど。

 

んな事を考えながら、後は元通りにしていくだけです。(P7700撮影)
20180916_7.jpg
一応、剥いた状態でしかできない部分の清掃や注油はしていきます。
あ、タイヤのエア見るの忘れた。明日やろう。

この状態の方が水拭きするのにやり易かったので、ホイールやらフレームやらあちこち水拭きして掃除もしました。

一応カウルも元に戻して組みあがったら、かなりきれいな状態になりました。(P7700撮影)
20180916_8.jpg
一応、ノートPCをパワコマに繋いで状態を見ておきました。
やり方を忘れてしまったので、もう一度勉強しないと。

CBRを元の位置に戻す時に立ちごけしてしまいました。
それも2度も…。
歳取って力無くなってるなぁ。
脚も短いから足着かないし。
何よりも、久しく乗っていないからアクセルワークとクラッチワークの感がずれて、エンストコイちゃったのが原因で…。
何だかだんだん気分が萎えてきました。
もっと脚付きの良い、アメリカンがいいなぁと思う今日この頃…。
でも、このCBRには愛着あるしなぁ。<-色々いじってるから
でも、2009年式だから、まだ1万キロ乗ってないのに、もう9年目だし…。
まともに下取ってくれないよねぇ。色々いじってるし…。

取り敢えず、CBRを置き場に戻して、アルトを元の位置に戻してアルトの窓ガラスにガラコを塗り、ワイパースタンドにシリコンスプレーを塗布し、室内を水拭きしました。(P7700撮影)
20180916_9.jpg

 

CBRの整備をしている時に郵便屋さんがAmazonからの荷物を届けてくれたのですが、LED電球と、このJSAXでした。(P7700撮影)
20180916_10.jpg

このJSAX。プラスティック製のサックスで、おもちゃっぽいのにそれなりの音が出て、運指も本物に準じているってことなので、面白そうだから買ってみました。(P7700撮影)
20180916_11.jpg
組み立てるとこんな感じですが、小さいのでこのマウスピースのところのネックが曲がっていると大人には窮屈だという事なので、ストレートキットも併せて買ってみました。
後で試してみようと思います。

夕方、ほんのちょっとだけ外に出て試してみましたが、外に出たら雨が降ってました。
昼間降らないで良かったぁ。

で、簡単に鳴るかと思ったら、難しぃ―。
こういうリードのある楽器は初めてなので、マウスピースの咥え方がうまくないんですね。
最初は縦笛と同じに咥えたら、まるで息が吹きこめず、昨日買った時に公式ページに出ている拭き方の教則ページをちょっと見ていた時に書いてあったのを思い出して下唇は少し深すぎず浅すぎずにして吹いて見たら、少し音が出ました。(^^;;;
音的には何だかピアニカだったか、小学生が鍵盤のある器具にホース繋いで音出す奴に似た音でした。(^^;;;
公式ページとか見るともっといい音してたのになぁと思いつつ、未だ音の出し方が悪いからこんな音なのだろうと思って、これから少しずつ練習していきたいと思います。
楽譜もあんまり読めないし、肺活量も全然なくなってきちゃってるんですけど、イヤにならずにできるんでしょうか…。(^^;;;

さて、お立会い…。(^^;;;

雨なので

今朝は雨。音を立てて、かなりしっかり降っていました。(B700撮影)
20180915_1.jpg
なので、今朝は屋根の下から撮影。

アルトのガソリンはまだ半分以上あるし、来週は月曜が祝日で休みなうえに火曜・水曜と休みを取っているので木曜・金曜と出勤しても次の土曜までに半分ちょっとくらいしか使わないんじゃないでしょうか。
という事で、給油は必要ないし、これだけ涼しくなってくればアイスもたくさん保有しておかなくてもいいかなってことで買い物も要らないし…。

ってことで、今日は出掛けずに引きこもってました。

火曜・水曜でCBR600RRのユーザー車検に行こうと思っているので、その事前準備でエアクリーナーのバイパスパイプを塞いであるのを元に戻さないといけないので、日曜・月曜でやろうと思っています。
今日は雨なのでできなかったので。
という事で、できたのは、ここの所乗っていなかったので、ヘルメットとグローブが埃まみれになっていたのを掃除しただけ…。(^^;;;

比較的暖か

今朝は小雨。で、霧。(B700撮影)
20180914_1.jpg
ほとんど止んでいるような感じだけれど、時々ぽつっぽつっっと来る感じ。

出かける時はほぼ止んでいました。(A100撮影)
20180914_2.jpg
でも車体にいっぱい水滴が乗っているのであえて窓ガラスの水滴は拭かずに、ワイパーで拭きました。
ここの所の雨でワイパースタンドが動きが渋くなって、運転席側のスタンドが自動で倒れませんでした。
動き出す前に試して良かったです。
またシリコンスプレーしないと…。

出かける時の車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180914_3.jpg
ここの所の涼しさを考えると割と暖かでした。
湿度も高かったので、暖房は要りませんでした。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180914_4.jpg

 

日中はずっと曇りでしたが、日が射したわけでも無いのに割と気温は高く、寒くはありませんでした。
秋らしい気温という感じでしょうか。
秋晴れとかのからっとしたモノではないですが。

 

家に帰る時の仕事場の駐車場での車外気温は20℃でした。

そして、家に帰って来た時の車外気温も20℃でした。(A100撮影)
20180914_5.jpg
今夜は比較的暖かい感じなので、あまり厚着して寝ると暑いかもしれません。

燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20180914_6.jpg

タイミング…

今朝は曇り。(B700撮影)
20180913_1.jpg
だんだんこの時間もまだ日が昇り始めたところの時間になってきて、青空が見えてもまだ日差しが届いていない時間のタイミングになってきました。

出かける時のアルトは夜露の上に点々とぽつぽつと水滴が落ちた跡があるので、そのタイミングで雨が降った感じのようです。(A100撮影)
20180913_2.jpg

出かける時の外気温は15℃。(A100撮影)
20180913_3.jpg
数字的には寒いはずですが、もう出かける時間になると太陽がずいぶん上り始めているので、日差しがあって、暖房入れてても、下から暖房上から外の空気って感じのエアコンになってしまうし、そんなに寒くは無いから点けたり切ったりしてました。

浅間山上空は青空の見えているところもあるけど浅間山自体は雲に隠れてました。(A100撮影)
20180913_4.jpg

日中は、やはりずっと曇りだったものの、時折日が射して、そんなに寒くはなかったです。

そして家に帰る時の仕事場の駐車場の車外気温は20℃丁度でした。
なので、帰りは気温的にもエアコンは必要ありませんでした。

帰り道、半分くらいまで超でかいH鋼を乗せてるトレーラーの後ろを走ることになってしまい、何度か抜くタイミングを探してギアを低い所に入れて対向車を見てたんですが、結局、抜けず仕舞いで多分燃費を悪化させてしまいました。(A100撮影)
20180913_5.jpg
後ろ走ってるやつは白線に片タイヤ乗せて半身ずらして煽ってくるし、超ムカつきました。
そんなにしなくたって、前にこのデカくて超トロイ車が走ってるのが見えるだろうに。
どうして長野県はそういうバカばっかり車に乗ってるんだろう。
そういうやつは死ねばいいんだ!と毎回思う。(-_-メ)

だから、わざと前の車とたくさん車間開けて走ってやりました。
煽れば煽るほど反って遅くなるんだってことを身をもって覚えてもらわないと。

 

家に帰りついたときの車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180913_6.jpg
こちらの方が標高は低いけど、日が沈んで涼しくなった分気温も少し低かったのでした。

山の中腹の道を降りてからはスムーズだったけど、やっぱりあのノロデカトレーラーの後ろで抜くタイミングを見計らってた時に低いギアで走ったのが効いて、昨日より燃費は悪化しました。(A100撮影)
20180913_7.jpg

今日は帰りも…

今朝は曇り。(B700撮影)
20180912_1.jpg
今朝も肌寒い朝でした。

今日は夜露は降りていませんでした。(A100撮影)
20180912_2.jpg

出かける時の車外気温と車内気温。と車内湿度。(A100撮影)
20180912_3.jpg
今朝も16℃で、やっぱり最初は我慢していたのだけれど、途中から暖房を入れました。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180912_4.jpg

 

日中、雨は降らなかったけれど、曇っていて気温は上がらず、一日肌寒く、夕方からは小雨が降り出しました。
帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180912_5.jpg
て、車内気温は見えませんね。(^^ゞ
車外気温は14℃ですので、帰りはもう、最初から暖房入れて帰りました。

帰り道はずっと弱いながらも雨が降ってました。(A100撮影)
20180912_6.jpg
間欠ワイパーの時間を一番長くしても、それでもまだ早いので、手動で必要な時だけ動かしてきました。(^^;;;

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。と車内気温。(A100撮影)
20180912_7.jpg

今日は水たまりができるほどの雨ではなかったので、タイヤの転がり抵抗はそれほどでもなかったのと、混み具合がそんなでも無かったので、超マイペースであまり踏まずに速かった事などから、燃費は昨日よりもまた更に改善しました。(A100撮影)
20180912_8.jpg
今日はここの所の懸案事項だったことを一つ確定させて終えてきたので、肩の荷が下りて気分が良かったこともあるかもしれません。

アルト今季初暖房

今朝は曇り。(B700撮影)
20180911_1.jpg
今朝は涼しいを通り越して寒いくらいの朝でした。

今朝アルトを濡らしていたのは夜中に降った雨のようですが、辺りはそれ程濡れていなかったので、明け方よりも前の深夜に降ったと思われます。(A100撮影)
20180911_2.jpg

今朝の車外気温は16℃。つられて車内気温も20℃を割っています。(A100撮影)
20180911_3.jpg

最初のうちは我慢して暖房付けずに行ったんですが、山の中腹の道を通ってる時に、道路の上に掲げられている外気温表示が15℃とかなっていて、AC入れなければ暖房なら電力消費して燃費悪くなることはそうそうないからとエアコン入れることを決意して、エアコン入れて通勤しました。(A100撮影)
20180911_4.jpg

日中もずっと曇っていて、殆ど温度上がらず、帰り際の駐車場での車外気温は19℃でした。(A100撮影)
20180911_5.jpg

そして、家に帰りついてもやっぱり車外気温は19℃。(A100撮影)
20180911_6.jpg
さすがに帰りは暖房入れずに帰ってきましたが、窓は開けませんでした。

今日は帰り路は山の中腹の道では青のスバルの軽トラにぴったりつかれたので、あえて超燃費走行に徹し、あまり踏まず、かといって空いてはいないので前の車とは適当に距離とってのんびりしかしいいペースで帰ってきました。

山の中腹の道を降りてからは、最初のうちは少し、前に遅い車がいたけれど、最後の方は前も後ろも車がいなくなったので、踏まないけれどいいアベレージでかなり早く帰ってこられたんですが、平均燃費は一挙に改善しました。(A100撮影)
20180911_7.jpg
やっぱり速く走ろうが遅く走ろうが燃費に影響するのは他の車ってことですねぃ。

夕方、天気予報を見ていたら、今日の北海道の最低気温は0℃以下だったと言ってました。高々16度程度で寒くて暖房入れましたなんて言ってたら笑われるなと気が引き締まりました。?(^○^)/

濃霧&はねバド!

今朝は曇り。(B700撮影)
20180910_1.jpg

今朝は夜露が降りていました。(A100撮影)
20180910_2.jpg

出かける前の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180910_3.jpg

浅間山は雲の中でした。(A100撮影)
20180910_4.jpg

 

日中、仕事場で午前中の早いうちは曇っていながらも、雨は降っていなかったんですが、昼前から明るいながらも雨が降り出し、午後にはかなり強い雨が降り出しました。
夕方には外が真っ白になって、帰る時も酷い濃霧でした。(A100撮影)
20180910_5.jpg

山の中腹の道も…。(A100撮影)
20180910_6.jpg

家に帰りついたときの車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180910_7.jpg

今日はかなり涼しかったので、トイレが近く、帰ってくるときは途中の道の駅で寄ろうか寄るまいか考えて寄らなかったので、家の近くではギリギリにヤヴァかったので、手前の楽しい峠道を上がってきたこともあり、ちょっと踏んでしまったこともあり、給油後初日の燃費としては悪くは無いけど良くは無い感じです。(^^;;; (A100撮影)
20180910_8.jpg

 

 

昨日の深夜はBS11で「はねバド!」が放映されたものを録っておいたのですが、見てみると何と先週の再放送…。
先クールの作品は、納期がまるで無いかの如く酷いスケジュールだったんですが、今クールの作品はちゃんと納期を守られてて、すごいなって(当たり前なんだと思うけど)思ってたんですが(先週シュタインズ・ゲート ゼロが大雨の関係?で1局放送できなかったところがあって足並みそろえるためなのか再放送したのがあったけれど)、一体どうしたんやって思ってホームページを見てみたら、地震の影響で、北海道の制作会社が作品を作ることが出来なくて放送延期になって再放送したようです。

何か、この辺のタイムスケジュールがギリギリの話とか考えてたら、そういえば以前やってた「SHIROBAKO」って作品にも似たような話があったなとか思って未だそんなに経ったわけでも無いのに、懐かしいなとか思ってしまいました。

出かけるか出かけまいか

今朝は曇り。(B700撮影)
20180909_1.jpg
明け方に二雨で辺り一面濡れていました。

日中はちょっと出かけようかと思っていたものの、よくよく考えてみるとその用は今日でない方が良さそうな気がしたので結局は出掛けず、午後にアルトの窓にぬりぬりガラコを重ね塗りしておいたくらいでした。

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed