エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

アルト給油

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20210929_1.jpg
今日もかなり寒い朝でした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210929_2.jpg

 

 

仕事の帰り際、何時ものSHELLによってアルトに給油してきました。
給油時の走行距離。(P6000撮影)
20210929_3.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は21.44Km/L。
20210929_4.jpg

 

車載の平均燃費計は21.2Km/Lと、控えめな数字です。(P6000撮影)
20210929_5.jpg

 

先週末、2円値上がりしました。(P6000撮影)
20210929_6.jpg
そのうち500円/Lとか、1000円/Lとかになるんじゃないですか。(-_-;)

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210929_7.jpg

 

平均燃費は、給油してリセットして帰っての燃費で日が暮れて涼しかったのでこんなもんでしょう。(P6000撮影)
20210929_8.jpg

もう、布団が必要です。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210928_1.jpg

かなり寒くて、トレーナーの上に起毛のベストを着て、毛布を掛けて寝たのですが、朝方寒くて目が覚めました。もう、布団が必要です。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210928_2.jpg

 

今日は日中は少しは暖かくなって、昨日よりは楽でした。
しかし、仕事の量は多くて、目が回りそうな作業量でした。
教えてもらえるという事で入ったのですが、今のところ自分で発見しながら作業している状態です。
時間があれば面白い仕事なんですが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210928_3.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210928_4.jpg

秋の陽気

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210927_1.jpg
かなり肌寒い朝でした。
もうすっかり秋の陽気です。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210927_2.jpg
このころには雲が晴れていい天気になっていました。
しかし、気温はそれほど上がらず、日中も結構肌寒かったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210927_3.jpg

 

平均燃費は、肌寒かったけど、割と長距離だったので改善しました。(P6000撮影)
20210927_4.jpg

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210926_1.jpg

写真を撮った辺りから小雨が降り出して、すぐにザーザー降りになりました。
で、一日雨が降り続いて夕方になって止んだみたいです。

今日は一日肌寒かったです。

健康診断

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210925_1.jpg
今日は休日の割に早起き。
掛かりつけの医者で、早い時間からの健康診断を申し込んであるので。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20210925_2.jpg

 

待っている人は他に誰も居なく、スムーズに検診が進んだので40分後には終わりました。
帰り際、丁度スーパーが始まったところだったので、昼飯のパンを買って帰ってきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20210925_3.jpg

 

平均燃費は近くで、少し気温も低く、楽しい峠のある方向なので落ちました。(P6000撮影)
20210925_4.jpg
それでも0.1Km/Lなので、頑張った方。

朝焼け

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210924_1.jpg
朝焼けでスマホで撮った写真はもっと朱かったけれど、一眼だとそういう設定にしないと何とかきれいな色に撮ろうと補正されるので単に薄暗いようにしか見えません。(^^;;;

 

さすがに太陽に向けて撮っていると朝焼けらしく見えますが。(D5600撮影)
20210924_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210924_3.jpg

 

今日はそれ程暑くはならなくて、過ごしやすい一日でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210924_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210924_5.jpg

新しいTVは…

今朝は晴れ。で、霧が晴れてきたところ。(D5600撮影)
20210923_1.jpg
もう稲刈りを終えた畑が結構増えてきました。

 

今日は昼前に叔母さんの家にTVが映らなくなったから見てと頼まれて、出かけてきました。
今時の新しいTVはもはやPCですね。令和元年式4KTV。
電源ボタンもチョンと押す形ではなく、長押ししないと電源が切れません。
後、原因は不明なれど、電源を落として、1分ほど待ってから再度電源を入れると直るというのも…。

家に帰って来た時の無い気温と外気温。(P6000撮影)
20210923_2.jpg

 

平均燃費は、至近距離なので、当然落ちました。(P6000撮影)
20210923_3.jpg
外気温が高かったからちょっとだけど。

駐車場完成&沈みゆく名月

今朝は雲が少しある晴れ。(D5600撮影)
20210922_1.jpg
朝は涼しかったです。

朝起きた時間は、昨夜の中秋の名月が沈んでいくところでした。(D5600撮影)
20210922_2.jpg

 

昨日、駐車場が出来上がったところらしいですが、帰って来た時は完成されているかどうかわからなくて止めませんでした。(D5600撮影)
20210922_3.jpg

 

朝、仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210922_4.jpg

 

日中、仕事中はかなり暖かくなりました。
新しい仕事では作業つなぎが配布されてるのですが、冬物なので生地が厚く、暑いです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210922_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210922_6.jpg

中秋の名月=満月

今朝は快晴。ピーカン。(D5600撮影)
20210921_1.jpg
今日の起きた時間は朝日が昇る所でした。
という事は、この先起きる時間がどんどん夜が明けない時間に入っていくという事なので、ちょっと悲しいものがあります。でも何だか久しぶりで懐かしい気さえします。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210921_2.jpg

 

ピーカンだったせいか、夜露が降りていて、アルトは濡れていました。(P6000撮影)
20210921_3.jpg

 

今日は30分弱残業をして帰ってきました。
30分で残業がつくかどうかは不明…。(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210921_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210921_5.jpg

 

 

今日は中秋の名月で、満月。(D5600撮影)
20210921_6.jpg
中秋の名月と満月は毎回同じ日ではないので、貴重な日らしいです。

BOLT試乗ツー&近所歩きの花&名月一日前

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210920_1.jpg
 朝はかなり涼しくて、寒い位でした。

 

数日前から、やっとやっとで自分のメインPCにWindowsUpdateで21H1が適用できる状態になってました。
20210920WindowsUpdate01.jpg

 

今日は時間があるのでやってしまおうと思い立ちやり始めたのですが、果たしてどれだけ時間がかかるだろうかと思いつつ、インストールかけてトイレに行って帰ってきたら既に再起動待ちになっていて、すぐに再起動のボタンをクリックしたらほんのちょっと更新して再起動がかかり、起動したら21H1になってました。
20210920WindowsUpdate02.jpg

何かインストール日がおかしいですが。

実質5分かからずにUpdateが終わってしまいました。
もっとも、もう21H2が配布される時期ではあるので、何打かなぁって感じですが。

 

昼前から雲と霧が晴れて、快晴の秋晴れになりました。

 

午後一でステップ交換して、USB電源増設したBOLTの試乗に白樺湖まで行ってくることにしました。(P6000撮影)
20210920_2.jpg
上の写真は準備段階でこれからリアシートバッグ付けてアクションカメラとスマホをナビにして取り付けるところです。

牛乳専科もうもうに行ってソフトクリームを食べるつもりで行ったのですが、混んでいたので駐車場の中を通り過ぎました。残念!

で、女神湖の方から白樺湖の方を回ってエコーバレーの方を通ってぐるっと回ってきました。

車も多かったし、バイクもいっぱいいました。

そして、家に帰って来たところ。(P6000撮影)
20210920_3.jpg
未だにステップの位置とかの感覚が、CBR600RRのままなので、交差点などで曲がりながら走りだす時等に地面に足を出そうとすると、ステップに足が引っ掛かります。
もうちょっと頻繁に乗れば感覚も変わってくるんでしょうけど…。

ステップの位置が上がったので、かなり擦らなくなりました。
それでもまだ時々は擦るのですが、以前のようにこの程度で?ってくらいのところでは擦らなくなったので、随分安心感が増えました。

家の辺りは暑かったけれど、山の上は寒いかと思ってジャンバーの下にトレーナー着て行ったら、そんなには寒くありませんでした。

 

家に帰って来てから、BOLTで走り始めた時にコスモスがいっぱい咲いているのを見つけたので、何時もの運動不足解消歩きついでにD5600を持って写真を撮ってきました。(D5600撮影)
20210920_4.jpg

 

コスモス以外の花もきれいに咲いていました。(D5600撮影)
20210920_5.jpg

 

これはコスモス畑以外の自生しているコスモス。(D5600撮影)
20210920_6.jpg

 

少し前に見た時より花の数が増えていました。(D5600撮影)
20210920_7.jpg

 

ここが毎年この斜面一面にコスモスを咲かせているところ。(D5600撮影)
20210920_8.jpg
自生しているにはそれだけしか植わっていないように見えるので、畑なんじゃないかと思っています。
この手前の部分も何時もはコスモスが咲き乱れているんですが、今のところ違う植物なのか、未だ咲いていないのか判別できないですが、ポチポチとは咲いています。

こんな感じ。(D5600撮影)
20210920_9.jpg

 

で、これは2つ上の写真の左奥の方に写っているコスモスだけが群生している部分の花。(D5600撮影)
20210920_10.jpg

 

こんな感じに群生しています。(D5600撮影)
20210920_11.jpg

 

引くとこんな感じ。(D5600撮影)
20210920_12.jpg

 

今日はカメラがD5600なのでレンズに200mm(35mm換算300mm)まで望遠出来るレンズをつけているので遠くのバッタも良く写ります。(D5600撮影)
20210920_13.jpg

 

色々な花が咲いていて、しかも、バックをぼかしたりできるので、うまくなった気がしますねぃ。(^^;;;(D5600撮影)
20210920_14.jpg

 

トンボが棒の上に止まっていました。(D5600撮影)
20210920_15.jpg

 

 

今日は中秋の名月の一日前。しかも、今年は中秋の名月と満月が重なるようで、大きく黄金に輝いていたので、ちょっと早いですが、明日撮れるか分からないから、今日も撮っておきました。(D5600撮影)
20210920_16.jpg
D5600の画質をFineにして、サイズをラージで撮ったので、このレンズの最大光学望遠で撮ったものを月の辺りだけトリミングで切り出しました。
クリックして開いた画像がリアルサイズです。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed