エントリー
カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。
残業
また記録更新
居眠り
今朝は薄曇り。
未だこの時間(7時ちょっと前)は未だ薄らと蓼科山が見えていましたが、昼飯を食べているときは手前の山の向こうは雲にすっぽり覆われて見えなくなっていました。
午前中は昨日の宵からの録画物を見ていて終わったのですが、午後から、椅子に座ってうとうとしていたら、居眠りしてしまい、あれもやろう、これもやろうと思っていたことをすべてすっ飛ばしました。(^^;;;
土日にしかできないことを溜めているのに、休日出勤があるとできることが休日出勤しない日に偏ってしまうというのに…。
ということで、WindowsMRのヘッドセットを手に入れたものの、未だに完全に使えるようにできていません…。(^^;;;
一応昨日の日中の開いてる時間にUSB3.0延長ケーブルとHDMI延長ケーブルの接続のため、配置を少し変えたには換えたんですが。壊れて使えなくなっていたHDDを取っ払って。
docomoのキャリアは止めたけど、クレジットカードは続けていて、dポイントというのが溜まっていくんですが、それで、またHDDを買えるだけ溜まったので、減った分、HDDを増やそうかと画策ちう。
夜の休日出勤
今日は朝から医者に行って、2週間前に血液検査した結果を聞きに行ってきました。
1か月後だと年末年始にかかってしまうので、今までの半分で来てくださいとのことで。<-薬の関係
医者のある方角は普段通っている混んでいてもノロノロ走ることはあまりない道とは違い、ちゃんと渋滞してノロノロ走ることのある道なのと、割と長い峠道なので、下りはいいとしても、上りでアクセル踏まないと昇らない道なので、結果燃費は落ちます。
医者に行った後、薬局で薬をもらって(尿酸値があまり減っていないので、出された薬の量も増えた…)、家に帰りついたのは11時少し前でした。
今日は夜の休日出勤。出て行ったのは夕方ですが。(^^;;;
取り敢えず、しっかり仕事をしてから、帰りに何時ものSHELLで給油してきました。
今週は医者にも行ったし通勤の6日目があったので距離はいつもより多いです。
今回はレシートを写真撮るのを忘れたんですが、給油量は17.72Lでした。
結果、実燃費は19.34Km/L。今シーズン2回目のワースト記録です。
車載燃費計では少し多い表示になっていたんですが。
アルトは給油口からタンクまでのホースが細いので、何時も口ギリまで入れてるんですが、その時によって、中蓋閉めてる間に油面が下がってるのをかまわず締めちゃうことがあるので、多少正確でない時もあるとは思うんですが。
今日はここの所としては比較的暖かくて、夜中だというのにまだ4℃もありました。
いつもこのくらい暖かければ、少しは楽なんですが。
記録更新
今朝は薄曇り。
風が少しあり、空気が冷たく、霜が降りていて、とても寒かったです。
月は26夜。
もはやプログラムオートで撮るとこれが精一杯です。
ただ細いだけでなく、手前に薄雲がかかっているのがガンかもしれません。
でも、外気温は今季の目視最低気温を下回ってました。-7℃。
記録更新です。
しかし、下回ってて記録更新するものっていうのも…。(^^;;;
日中は寒かったので、ちょっと蛍光管が無くなってしまって買いに行ったりはしたけど、基本事務所の中にいたんですが、明日休日出勤の時に使う車が夕方帰ってきて見ると、物凄い汚れてるじゃアーりませんか。?(◎o◎)/!
だもんで、16時半から17時15分までで大急ぎで水洗いしました。
ボイラーのお湯に水を入れてぬるめて使ったので、白湯洗い…。(^^;;;
取り敢えず、水跳ね泥跳ね汚れは何となくきれいになりました。
大急ぎでバタバタやったので、外の気温は0℃だというのに汗かくギリギリくらいまで体がほかほかになりました。
家に帰りついての今日までの平均燃費。
昨日と変わらず。
う-ん(゜-゜)。今日は本当に回してないんだけどなぁ。
やっぱり気温ってことですかね。
樹氷
今朝は晴れ。
風が少し強く、空気が冷たくて、霜も降りていて、とても寒い朝でした。
今朝の月。
一気に明るい部分が減りました。
だからなのか、シャッタースピードが遅かったのか、明るい部分がつぶれてしまっています。
外気温は-6℃。
少し前に記録した今シーズンの目視最低気温と同じです。
山の中腹(よりも全然低いけど、国道よりかは全然高い位置にある)の道路にある電光掲示板には-7℃と表示されています。アルトの外気温は-6℃のままでしたが。
浅間山のふもとの木々は樹氷で真っ白でキレイでした。
ついこの間まで紅葉がきれいとか言ってたところなのに。
今日も日中はとても寒い一日でした。
そんな中、午前中は外仕事だったので、ちょっときつかったですが、体を動かす仕事だったので、汗もかかずに快適に作業できました。
半ドン
極寒の一日
今朝は薄曇り。風が強く、空気が冷たいので、かなり寒いです。
南の山のシルエットも見られないし、地表がどうなっているかもわかりません。
アップで撮ってこんな感じ。
これはB700のいくつかあるプログラムの「夜景」モードで撮った写真。
このほかに、「風景」モードと、「月」モードと、「フルオート」モードで撮ったのですが、一番まともに見えた写真です。他のはみんなシャッタースピードが遅いのか、明るすぎて雲に光が乱反射して光でつぶれてしまっています。
夜中に雪が舞った時間があるらしく、アルトのウィンドウの上に少しだけ残っていました。
朝の外気温は-3℃。
昨日はプラスの5℃だったけど、暖かかったなって思います。
もう空気が寒いを通り越して痛いです。
浅間山の定点撮影ポイント。
浅間山は雲の中。
手前の山のふもとまで白くなってます。
さすがに道路までは来ていないので、良かったです。
日中もずっとめちゃくちゃ寒かったので、外仕事はしませんでした。
一日ぬくぬくと事務所で事務してました。
とても眠かったです。(^^;;;
家に帰っての平均燃費。
また少し良くなりました。
今日は前を走っていたピックアップトラックがノロノロと法定速度以下で走りやがって、対向車も多くて抜けなかったので、山の上の道を降りてから、ちょっと気合いで回しちゃった部分もあったので、もうちょっと悪いかと思ったんですが、回せないで良くなってた部分と相殺されたのかもしれません。(^^;;;
延長ケーブル到着
今朝は晴れ。
風が少し強く、空気もそれほど冷たくないので霜は降りていませんでした。
そんな時間なので、太陽が真正面に来ることも何度か…。
眩しいです。
日中は暖かいからと思って、仕事場の自分の属する課の車の夏タイヤを洗い始めたんですが、風が更に強くなって比較的暖かい気温でも体温を奪われてしまうような中、午後までやり続けましたが、何とか風邪ひかずに終わることが出来ました。
全部の車の夏タイヤをやり切ることはできませんでしたが。
まぁ、まだ時間はあることだし、暖かい日を見つけてやりまさぁ。
もっとも、もっと寒くなると、その洗い場まで水を引いてるホースが凍ってしまって使えなくなるんですが。
家に帰りついたときの平均燃費。
暖かかったせいか、ちょっと回したのに初日からこの数字とは…。
温暖化のせい?(^^;;;
宵もこの気温でした。
でも今夜から寒気が入って明日から寒くなるらしいですが。
家に入ると、昨日頼んだHDMIとUSB3.0の延長ケーブルが届いてました。
これで、ヘッドセットを正式な形で接続できます。
ただ、USBコントローラーのリソース問題はこれだけじゃ解決できなそうな気がするので、試行錯誤が必要かもしれません。
HDDはハブが必要としても、ペンタブレットとか、カードリーダーとかプリンタなどは切り替え機があれば、済みそうな気がするので、USB切り替え機を探してみますか…。(^^;;;
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304