エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

イレギュラー祭

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250222_1.jpg
少し雲がありましたが、空気が冷たく、かなり寒かったです。
地面も少し白くなっていました。

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250222_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250222_3.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
11時から13時までは1階に降りての追加仕事でしたが、昨日のうちに引き継ぎ仕事は終わらせてあったので、時間を持て余すかと思たら、新規カードの登録とか、イレギュラーな予約とかあって余裕がなかったくらいでした。

閉館時間間際には、カード忘れのお客からの予約で他館の関係とか返却遅れとか色んな事柄が重なって面倒な作業があり、閉館ギリ間際までかかって作業した関係で、帰るのが遅くなりそうでした。何とか間に合ったけど。

今日はイレギュラー祭のような日でした。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250222_4.jpg
日が伸びてきたので、土日祝日の閉館間際までいても空は未だ少し明るかったので、オートにしているヘッドライトはスモールランプがつく程度で家に帰り着きました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250222_5.jpg
寒波のせいで気温は極寒ですが。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250222_6.jpg

 

 

家に入ると、Amazonに頼んだICカードリーダーが届いていました。(P6000撮影)
20250222_7.jpg

 

 

中身はこんな感じ。(P6000撮影)
20250222_8.jpg

元々ICカードリーダーはTVのB-CASカードと排他で使っていたのですが、そうすると時間の制約というか制限というかができてしまうので、追加で買いました。

今度のカードリーダーにはSDカードも読めるところがついているのですが、対応がUSB2.0なので、カメラとかの写真とかには遅くて使えません。
こういうポートがついていると、ドライブばかり増えるのでついてないのにすればよかった。失敗しました。

哀れまれるのも…

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250221_1.jpg
ホント劇的にきれいに撮れてます。
もちろんD5600もきれいに撮れましたが、Z5の方が何か写真がドラマチックです。
シャッター音だけが心残り。

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250221_2.jpg
日が昇るのが早くなって、朝日が当たっているのですが、この週末はまた相当寒くなるようで、霜か夜露が凍ったものが、なかなか融けません。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250221_3.jpg

 

 

今朝もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事。

今日は午前中、つい先日怒られたばかりのミスをまたしてしまいました。
今日はたまたま見ていたのが別の資格あり同僚だったので、きつくは言われませんでしたが、かわいそうという感じ哀れむように言われるのもまた辛いです。困ったものだ…。(^^;

 

 

今日は帰りに親父の介護の関係で金融機関に用事があって寄ってから帰りました。
帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250221_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250221_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250221_6.jpg

暖冬寒波

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250220_1.jpg
ピーカンで風がなく、霜が降りていた跡があります。
休みなので、ゆっくり寝ていたら既に庭の霜は消えています。

 

浅間山は山頂に冠雪していて、ここの所の寒波で降雪しているようです。(Z5撮影)
20250220_2.jpg

寒さは結構厳しくて、日中もファンヒータを点けないと居られませんでした。

とんでもない寒さ

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250219_1.jpg
夜中に雪が降って辺り一面白くなっていました。
今日もまたまぶされた程度ですが。

 

デッキの手すりの上はこんな感じ。(Z5撮影)
20250219_2.jpg

 

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250219_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250219_4.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日は午前中は館内で使う書類を他の部署に行っての印刷をしました。
何時もとは違う場所に初めて行っての印刷だったのでちょっと緊張しましたが、今まで行ってたところよりも調子がよくて、無事問題なく印刷ができました。

 

午後は一番から営業車で拠点を回る活動。
とんでもなく寒かったので辛かったですが、今日は過去にないくらい厚着をしていったので、上半身はそんなに寒く無かったです。下はズボンの下にタイツだけだったので、ちょっと寒かったですが。

取り敢えず、問題なく行ってこられました。

 

17時まで仕事をして家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250219_5.jpg
日が伸びました。
今までならもう真っ暗だったのが、未だこんなに明るくなりました。

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20250219_6.jpg
寒いわけです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250219_7.jpg

ケアマネ初来訪

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250218_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていたけれど。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000)
20250218_2.jpg

 

 

フロントガラス下に雪の跡が残っていました。(P6000撮影)
20250218_3.jpg
夜中に雪が舞ったようです。

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250218_4.jpg

 

 

今朝もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました、

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は資格なし同僚がいたので、幾分楽でした。
その同僚と午前中に1階の倉庫で作業をしたり、午後、追加仕事の引き継ぎ仕事を事務所でしたりしましたが、あとは何時ものルーチンワークでした。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250218_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250218_6.jpg

 

 

平均燃費は一昨日よかった分が寒さで落ちました。(P6000撮影)
20250218_7.jpg

 

 

家に入ると、今日は親父の介護の関係でケアマネージャーという立場の人が来て調べたりしていったそうです。
その人が置いて行った書類を書かされたので、筋トレを始める時間が遅くなりました。
終わってからこのにっきを書いています。

さて、シャワー浴びるか。

マイ・インターン

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250217_1.jpg
ピーカンで風がなく、霜が降りています。

 

デッキの手すりにも薄く降霜しています。(Z5撮影)
20250217_2.jpg

 

 

一昨日、少し前にNHK BSで放映された「マイ・インターン」を視聴して、感動したので、また今日も午後、観ました。

この「マイ・インターン」以前にも視聴したことがあったようで、部分的に覚えているところもありました。
ただ、以前はそれ程自分が主人公に近い年齢ではなかったせいかここまで思い入れることはなかったのですが、今回新たに見直してみて、すごく親近感がわくとともに、ベンのように頼りにされる人間になりたいと思うのでありました。

ロバート・デ・ニーロっていう役者は、昔の出演作(ゴッド・ファーザーとか)から、僕があまり観たいタイプの映画には出演していない人だと思っていたので、この主人公がロバート・デ・ニーロだと知って驚きました。

作品によって演じ分けられるというのは、それだけ名優なのだという事なのだと思いました。

 

今シーズンは深夜アニメを録画する数が多く、それでいて観る時間がなかったので、録画だけしてあってみていない作品だらけになっています。
だから逆に映画を見る時間ができたんですが。
さて、この溜まった作品たちをどう消化しようかと頭を悩ませています。
もう、ここまで来ちゃったのだから、1シーズン(クール)溜まってから一つの作品を見続けるのもありかなと。
ただ、編集していて、この作品、ここまででもいいから見たいというのもあって、録画した順に観るのでなくて、一つの作品を見る形で観て行こうかなとも考えたりしているうちに、時間だけが過ぎていきます。(^^;

ヴィヴァルディの「四季」CD 到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250216_1.jpg
曇っている分湿度があるのか、それ程寒くは感じませんでした。
日差しがないので暖かくはありませんが。

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250216_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250216_3.jpg

 

 今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事にでかけました。

ついてみると資格なし同僚が体調不良で休みでした。
なので、いつも資格なし同僚がやっている分の仕事をまるっとやったので、疲れました。 

今日はシフトの都合で土日祝日の閉館時までの仕事だったのですが、今日は閉館間際1時間半が一番混んで、天手古舞でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250216_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250216_5.jpg

 

 

平均燃費はほんの少しだけ良くなりました。(P6000撮影)
20250216_6.jpg
少し暖かだったせいでしょうか。

 

 

家に入ると、昨日Amazonに発注したヴィヴァルディの「四季」のカラヤンのCDが届いていました。(P6000撮影)
20250216_7.jpg

まだ聴いていませんので、頭の中にある演奏かどうかは分かりません。
ちょっとドキドキです。

昨日はヴィヴァルディのことをビバルディと書きましたが、一般的にはヴィヴァルディの方が正しいようなので今日からはヴィヴァルディと表記します。

Temuから荷物到着&ビバルディの四季

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250215_1.jpg

ピーカンで風がなく、霜が降りていたと思われますが、今日も朝ゆっくり寝てしまったので、定点撮影の所から見るところはほとんど残っていませんでした。
アルトはいつも凍っていたりすると、日が当たると氷が融けてタイヤの所から水が流れてお漏らししたようになっているのですが、今朝もそのようになっていたので、多分霜が降りていただと確信したわけです。

 

午後、Temuでぽちったものが届きました。(P6000撮影)
20250215_2.jpg

 

前にもいくつか買っている小さいレンズ用のレンズケース。(P6000撮影)
20250215_3.jpg
あと1000円買えば、10000円分のクーポンが当たりますというので、1000円分買うのですが、毎回当たりません。
中国人は荷物の配送も酷い状態で送ってきますが、ショップのサイトの運営も嘘にまみれたものです。
ただ、徹底的に安いので、こうやって騙されて勉強してうまく付き合っていくしかないです。

 

 

ビバルディの四季から「春」を聞きたくなったので、AmazonでCDを買おうと検索したのですが、たくさん出てきてさて困ったぞとなっています。

評価を見るとイ・ムジチ楽団のモノが良いとなっているので、その中でも特に1回目と2回目のレコーディングがすばらしいということなので、探してみると楽団としての1回目とかはモノラル録音らしいし、見つけられません。
ステレオ録音された1回目というのがAmazonでAmazonMusicでストリーミングで聞いてみられたので聴いてみたんですが、自分の中にある「春」とはちょっと違うみたいです。

まぁ、それを聞き慣れればこれが「春」だと言ってしまっても問題はないんですが、違和感があるのにわざわざCD買うのもなぁと思っていますが、他のモノは聴いてみることができません。

で、評価を見てみたんですが、その辺は皆自分の中では良いと思っているのと折り合いをつけて聴いているみたいです。

イ・ムジチのCDもいくつかあるし、カラヤンのモノとか、その他とか、バイオリニスト個人のモノとかいっぱいあって、さて、どうしたものかと…。

もう仕方がないので、取り敢えず、僕でも知ってるカラヤンのモノをまず聞いてみようかと思っています。
若しかしたら、自分の中にあるビバルディの四季の「春」って、NHK交響楽団のものかもしれない(アニメ「青のオーケストラ」から)んですが、NHKと一緒にやってる個人のバイオリニストが良く分からないのと、ベラ高いので、取り敢えず安いところから攻めていきたいという事で。

昨日の満月翌日月景&Amazon購入物到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250214_1.jpg
かなり明るくなるのが早くなってきましたが、ここまで明るくはなかったのですが、昨日の画を見てシャッタースピードを1/30にしたのですが、未だ遅かったようです。
何枚も見て試してる時間はないのでそのまま載せます。
RAWで撮ればもうちょっと調整できるのかな。

ピーカンだけど風が少しあり、霜は少しだけ降りていました。

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250214_2.jpg
昨日に懲りて今日はちゃんと早い時間に出かけました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250214_3.jpg

 

でも、ちゃんとやる時は資格なし同僚もちゃんと来ていて、早く着いた分やることなくて時間を無駄にしました。

今朝もHyper Zone Zeroを飲んで仕事に出かけました。
朝、何か飲み切れなくて、家に帰ってから残った分を飲みましたが、蓋がついているので炭酸は飛んでなかったです。冬だから温まってもいなかったし。

 

で、今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
何だか今日は疲れていて、頭がうまく回らず、細かいミスをぽつぽつとしました。
資格あり同僚が見ていて、フォローしてくれましたが。

 

こういう良くない日はいろいろ続けて嫌なことが起こるもので、帰り際、アルトで帰宅の道を走行中、信号で先頭で停まって、信号が変わったのですぐに走り出したのですが、対向車が直前をかすめて曲がってきやがって危ない思いをしたり、その次の信号でそいつは曲がっていったのですが、その直後に左にとまっていた車が直近になってウインカー出して動き出したりと、危ないのが続きました。

まったくそういうバイオリズムの時は続くので注意が必要です。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250214_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250214_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250214_6.jpg

 

 

 

家に入ると、Amazonから荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250214_7.jpg

 

 

中身は、Raysのプロテインとジンジャーエールの小型缶。(P6000撮影)
20250214_8.jpg

 

 

ジンジャーエールはこういうものです。(P6000撮影)
20250214_9.jpg

 

 

 

昨日の満月翌日の月。(Z5撮影)
20250214_10.jpg
レンズをニコンの24-200mm F4にして、200mmの望遠で撮ったのですが、フルサイズなのでフレームに対してこんなに小さくなってしまいます。

 

取り敢えず、一番大きなサイズで保存したので、その一部を切り出したもの。(Z5撮影)
20250214_11.jpg
絞りはF8で、シャッタースピードは1/250。iso感度は100です。

 

こちらは、絞りをF9にしての後は同じ設定。(Z5撮影)
20250214_12.jpg

新ボールコーティング

今朝は雨か霙。(Z5撮影)
20250213_1.jpg
デッキの床に当たる音がパリパリパリと軽い固いものが当たる音をしていたので、霙かもしれません。

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250213_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250213_3.jpg

夜中の雨の朝の霙がこの時には小雪になって降ってきました。

逆にだんだん寒くなっていったようです。
仕事場に着いた時には、比較的気温は高いから積もらないものの、雪が横殴りに降っていました。

 

今日は資格あり同僚がいるだろうと、確認もせずに勝手に思っていて、着いてみたらいなかったって言う想定外な事態に直面し、急いで準備をしたけどゆっくり行った10分は取り戻すのが難しく、始業までに朝の準備を終えておくことができませんでした。

今朝もゼロシュガーゼロカロリーのHyper Zoneを飲んで仕事に出かけました。
カフェインがMonster Energyドリンクの40mgに対して、150mgも入っているので結構やる気は出ていました。
お蔭で、何とかやり切らなかった準備を最小限にできました。

 

今日の仕事は、午前は何時ものルーチンワーク。
午後は、1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をしていました。

取り敢えず、問題はなかったかと思われます。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250213_4.jpg
雪は昼に上がっていい天気になっていました。

 

しかし、気温は低いままで、寒かったです。(P6000撮影)
20250213_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250213_6.jpg

 

 

昨日の夜、寝るときにトラックボールの新しい他社製のボールをコーティングしておきました。(P6000撮影)
20250213_7.jpg

朝、はめてみると、期待していたしっとりとしっかりと安定して動くマウスポインターではなく、逆に、スリップしたように動かない状態になっていました。
コーティングが良いと結構あちこちに書かれていたのに反って良くないことになりました。

しかし、使っていると、逆に素直にうまく動くときもあるのです。
何だか良く分からなくなりました。
塗り方が良くなかったのかなぁ。
結構たくさん塗ってまんべんなく塗り広げたんだけど。
で、塗り終えてから、そのまま一晩乾かして置いたんですけどねぇ、

うーん。どうしたものか…。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed