エントリー
カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。
カラビナ到着
今朝は晴れ。ピーカン。(B700撮影)
台風一過ならぬ、台風前快晴。どういう仕組みかは分からないですが。
もしかして九州の西を通過していった台風19号のせい?
定点撮影ポイントの浅間山は今日は完全に姿を現していました。(A100撮影)
今日は午前中は仕事場の辺りも快晴だったのですが、昼に近づくにつれ、どんどん雲が多くなってきて、13時前から雨が降り出しました。
今日は午後から社用車のノアを乗っていく関係で午前中、水洗い洗車したというのに…。orz
午後の仕事は軽井沢での仕事で、ホンと夏の軽井沢は混んでます。
軽井沢でも雨が降ったり止んだりでした。
午後の仕事はギリギリ残業手当がつかない時間に終わり、仕事場の駐車場での帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
帰る時は雨は降っていなかったけれど、降ったり止んだりで車体が冷えていたのと、曇りで直射日光が無かったのが良かったらしく、むちゃくちゃ暑くはなかったです。
家に帰りついての車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
動かなければギリギリ暑くないかなって感じ。
平均燃費はちょっと落ちました。(A100撮影)
そんなに踏んだ記憶がないのだけれど。
手前の峠で上ってきてしまったからかなぁ。
家に帰りつくと、昨日届いたものと一緒に頼んだカラビナが届いていました。(B700撮影)
小さいフック型のフックカラビナで凄い安かったのでぽちりました。
まぁ、安物買いの銭失いなんですけどねぇ。
一度は間違いを通過しないとダメな性格です。
CBR600RRの大きすぎでダブついたボディカバーをゴムひもで止めるのに、接続用として買ったものですが、帰って来た時は少し雨も降りだしていたし、風も強いし薄暗くなってきていたしなので、今日は諦めました。
台風20号の強風で飛ばされてなければいいけれど。
ClariS CDとゴムロープとキーリング到着
今朝は晴れ。(B700撮影)
ピーカンと言っても良いくらいの澄んだ空ですが、朝は未だそれほどでもなかったですが、蒸し暑さを感じる朝でした。
仕事に出かけるのに外に出ると、アルトの前でオージ(♂)が寝転んでました。(A100撮影)
「ちょっと一撫でしてから出かけろや!」
って感じに見えたので、腹をナデナデしてやりました。
アルトのエンジンかけたらすぐにどきました。(^^;;;
朝出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
やっぱり数字的にも少し暑さを感じる気温でした。
定点撮影ポイントの浅間山は太陽の位置が良く、逆光にならずに撮れました。(A100撮影)
が、頭は雲に隠れていました。
今日の日中の仕事は朝からゴミ捨てと古紙・段ボールのリサイクル業者への持ち運びでした。
今日はかなり暑くなったので、かなり疲れました。
途中水分補給するものを持って行かなかったので、口の中が乾いて、頭が痛くなってきて熱中症すれすれでした。
あぶないあぶない。
最後に龍のひげに水をやって帰ってきましたが、人間にも水が欲しかったです。<-Green DaKaRaを買って飲みましたが。(^^;;;
帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
かなり暑かったんですが、またエアコン入れず終い。
またエアコンガスが漏れていないか確認しないといけないとは思うんですけどねぃ。
どうも貧乏性で行けない。
仕事場の辺りでは夕立が来そうな感じに曇ってきていて、浅間山も雲に隠れていたんですが。(A100撮影)
家の辺りに帰ると雲は殆ど無くて、蒸し暑いままでした。(A100撮影)
今日は疲れまくって帰って来たので、おとなしく走ったおかげで燃費も少し改善しました。(A100撮影)
家に帰りつくと、昨日Amazonに発注したアニメ「はたらく細胞」のエンディング曲、ClariSの「CheerS」とCBR600RRのボディカバーのだぶつきを押さえるゴムロープ(今回は5mm)と簡単に引っかけるためにキーリングが届いてました。(A100撮影)
後は簡単に引っかけるためのカラビナが未着ですが、明日届く予定です。
また日中蒸し暑く
昨日の夜に一時的に微量の雨が降ったらしく、サイドガラスに土埃に水滴が乗った跡がついていました。
そして、夜露か霧かで前ガラスが少し曇っていました。(A100撮影)
なので、前ガラスだけウエスで少し拭いてから出かけました。
乾拭きで拭いたら、曇りの水滴は拭えたけれど、軽くかぶっていた土埃をきれいにぬぐえず、走行中に前が少し見難くなりました。
定点撮影ポイントの浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
日中、天気が良くなって、気温も結構上がり、長野市まで出張してきたのですが、仕事の車のプリウスで車外気温が31℃になっていました。
かなり蒸し暑くて、外はうんざりでしたが、車内は冷房が効いていて、涼しかったです。
家に帰る時のアルトの車外気温と車内気温。(A100撮影)
車内は結構暑かったですが、窓を開けて走っていたら、じきに涼しくなりました。
家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
未だ少し蒸し暑かったです。
ゴムロープ到着
出かける時の車外気温と車内気温は、ここの所の涼しさを考えると、数字的には少しだけ高かったです。(A100撮影)
まぁ、実際に体感的には十分涼しくて、綿ジャンパーを着ていきましたが。
雲は高い所の雲がメインだったので浅間山の手前の山は良く見えましたが、浅間山は少しだけある雲に覆われてました。(A100撮影)
午前中は土日に雨が降っていないので、龍のひげに水をやりました。
もう、随分根付いてきてるんじゃないかと思うんですが、未だイマイチちょっと心配なので、もうしばらくやろうと思っています。
午後は隣の市に出張だったのですが、割と早く終わったので普通に帰ってこられました。
帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
日中は少し蒸し暑くなって29℃とかを仕事用のプリウスの車外気温計が表示していたのですが、夕方になると、雲が厚くなってきて日差しも弱くなっていたので、気温はずいぶん涼しくなっていました。
家に帰りつくころには、まだ暗くなる時間でもないのに、オートライトでポジションランプが点いて、メーターにもランプがともりました。(A100撮影)
気温は仕事場の駐車場と1℃しか違わないですが。
今日は前後に不快な走りをするやつはいなくて、良い流れをしていたので、着かず離れずでおとなしく走ってきたら、平均燃費は初日としてはいい数字が出ました。(A100撮影)
家に帰ると、昨日、CBR600RR用の新しい車体カバーを被せたら、あまりにもデカくって、随分余ってしまったのでゴムロープで縛ろうとポチったものが届いていました。(A100撮影)
取り敢えず、週末台風20号がもしやってきても大丈夫なように、暴れそうなケツだけ縛っておきました。(A100撮影)
ボディもくくりたいのですが、その都度縛るのは面倒なので、フックでもポチって簡単に止められるようにしたいと思います。
CBR600RR車体カバー新調
CBR600RRの車体カバーが紫外線でボロボロになってしまっていたので、重い腰上げて昨日Amazonに頼んだら今日届きました。(B700撮影)
こんな有様なので、風雨で土埃が中に入って車体が汚れてしまっています。(B700撮影)
で、新しいカバーをつけてみると、デカい…。(~_~;)(B700撮影)
「CBR600RR カバー」で検索して出てきたものだから、サイズとかあまり気にしないでポチったらぶかぶかです。
まぁ、入らないわけじゃないので以前からの紐でくくりましたが、それだけだと相当煽られそうなので、ゴムロープを新たにぽちりました。
もうすぐ車検なんだけど、ブレーキフルードがちょっと黄色くなってきてます。(B700撮影)
殆ど乗らずにカバーかけて置いておいたんですけどねぃ。
多分今回もユーザー車検受けると思うんだけど、その前に交換するか、その後に交換するか、一寸考えちう。
アルト 給油と洗車
2週間ガソリンを入れていないので、給油の為朝一で出かけました。(A100撮影)
その時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
昨日に引き続いて涼しい朝でした。
距離を給油量で割った実燃費は、21.98Km/Lと、前3回の22Km/L越えから考えるとあまりいい燃費ではないですが、お盆の間の良くない道路状況から仕方のない事でしょう。<-他人のせいにする(^^;;;(A100撮影)
車載平均燃費計の方が悪い数字を出してました。(^^;;;(A100撮影)
帰りにドラッグストアで塗る貼り薬と歯ブラシを買って、(A100撮影)
帰って来て10時チョイ過ぎ。車外気温は未だそんなに上がっていませんが、風も無く、割と暖かだったので、そのままアルトの洗車をすることにしました。(A100撮影)
やっている途中で、太陽を見ると太陽の周りに輪っかが出来て、その輪の縁が虹色になっています。(A100撮影)
多分回りの雲の影響なのでしょうけれど、何だかとても面白いものを見せてもらいました。家の辺りは時々不思議な気象現象を見せてくれます。
シャンプー洗車をして、シュアラスターのWAXをかけ、ぬりぬりガラコを塗って車内も清掃して終わったのが16時。(A100撮影)
これだけやっても遅く始めて早く終われるので、軽の洗車は楽です。
寒い日
夜降っていた雨でボディは少し水滴が着いているけれど、何処(何時)からか空は晴れていたので、朝起きた時からすでに窓は曇っていませんでした。(A100撮影)
今朝の車外気温と車内気温。(A100撮影)
久しぶりに寒いと感じました。
綿ジャンバーを着て行って丁度いいくらいの感じ。
定点撮影ポイントの浅間山は雲を被っていました。(A100撮影)
仕事場について車外気温は17℃でした。
午後一で出張仕事があり、仕事の車の外気温計は20℃でした。
そして仕事を終えて仕事場の駐車場でのアルトの車外気温と車内気温。
数字的にはそんなでもないかもしれないけれど、先日までの暑い日と一挙に10℃も下がっているので、マジ風邪ひきそうで寒いです。(A100撮影)
帰りの時の浅間山は久しぶりにきれいな姿を見せていました。(A100撮影)
山頂からの噴煙を見るのも久しぶり。
お盆最終日
今朝は曇り。(B700撮影)
青空に大きな雲がたくさん浮かんでいる感じで、曇っている割に今日はなんだか少し爽やかな感じさえありました。
この皿を重ねた感じの雲は、この辺によく出るんですよねぇ。(B700撮影)
って前にも書いた気がしますが。
きっと地形から、この雲が出やすいとかあるんでしょう。
朝起きた時からアルトの窓は曇っていなかったので、出かける時にはきれいなものでした。(A100撮影)
今朝の車内気温と車外気温。(A100撮影)
少し気温は高めでしたが湿度がそれほど高くなかったので、暑さはほとんど感じませんでした。
お盆の最終日なので、サンデードライバーが少ないからか、流れがものすごくよかったです。(A100撮影)
お盆の関係で正職が代わりバンコ休みを取っているので、席を長時間離れるわけにいかず、ずっと事務所に居ました。
新しい社屋になって最初の頃はやたら高かったエアコン設定ですが、ここの所、事務所が寒くさえ感じます。慣れたからか、それとも設定が低くなったのか…。(^^;;;
今日は昼前から雨が降ったり止んだりしていました。
そのおかげか、仕事から帰る時に仕事場の社屋から外に出た時は寒くさえ感じました。
事務所の方がそれだけ暖かかったってことですね。(^^;;;
帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
この温度なら、寒く感じてもおかしくないですね。
実際、帰りは窓を開けずに帰ってくることが出来ました。
段々弱くなってはきていましたが、一応未だ雨は降り続いていました。(A100撮影)
帰りもストレスになるような異様な遅い車はいなかったので、帰る時間はずいぶん速かったのに、燃費はかなり回復しました。(A100撮影)
今宵も涼しい
今朝も曇り。で、霧。(B700撮影)
雨と霧で辺り一面びっしょり濡れていました。
出かける時になっても曇ったままだったのでアルトは朝のまま濡れていました。(A100撮影)
車外気温と車内気温は昨日までよりも微妙に涼しい温度でした。(A100撮影)
通勤途中から晴れてきて、浅間山は本来の浅間山の山頂部分のみ雲に隠れているけれど、手前の山はすっきり見えていました。(A100撮影)
日中は外に出ての仕事はせず、昨日疲れた体を事務室でゆったりと休めていました。
本当は寝ちゃいたいくらいのところだったけれど、寝るわけにはいかず、必死に起きていたので反って疲れました。
家に帰る時の仕事場の駐車場での車外気温と車内気温。(A100撮影)
乗ってすぐは暑かったですが、窓開けてちょっと走れば涼しくなりました。
午後から曇ってきていて、浅間山は山頂をまた雲に隠していました。(A100撮影)
この後、住んでいる街に入ってしばらくしたところで小雨が降り出し、また家のそばに着たら結構強くなって、家に入ってしばらくしたら、結構強く降っていました。
家に着いたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
気持ち数字的には高い温度でしたが、雨のおかげでどんどん涼しくなっていきました。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316
- 317
- 318
- 319
- 320