エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

国保年金手続き

今朝は日差しの多い薄曇り。(D5600撮影)
20200806_1.jpg
低い所は薄雲が多くて山は霞んでまるで見えませんでした。

夜の雷雨で結構降ったので、かなり湿度が高く、朝からかなり蒸し暑かったのでした。

 

浅間山方面もまるでそこには何もないかのように…。(D5600撮影)
20200806_2.jpg

 

昨日、先月末まで働いていたところから社会保険資格喪失のお知らせが送られてきました。(P6000撮影)
20200806_3.jpg

 

なので、午後、役場に行って国保年金の手続きをしてきました。(P6000撮影)
20200806_4.jpg

 

が、午後出かけるのは自殺行為です。(P6000撮影)
20200806_5.jpg
最初に車に乗り込んだ時は50℃以上ありましたが、窓全開で手続きに行って帰って来ても未だ車内温度は40℃です。車外気温が32℃あるので当然と言えば当然ですが。

 

でも、燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200806_6.jpg
暑いからもっと回復するかと期待したんですが。
役場のあるのがスーパーのある側の峠の方なんで、自重してもどうしても上りがきついので燃費は良くならないんですねぃ。(-_-;) 困ったものだ。

AQUOS SH-M12 Android10 アップデート

今朝は薄雲った晴れ。(D5600撮影)
20200805_1.jpg
蓼科山はあまりの霞にまるで見えませんでした。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20200805_2.jpg

 

スマートフォン AQUOS sense3 SH-M12にAndoroid10のアップデートがやっと来ました。(SH-M12スクリーンショット)
20200805_3.jpg

 

SDカードを内部ストレージ化してアプリの一部をSDカードに移してあるのでそのままアップデートして大丈夫かちょっとググったくらいでは出てこなかったので、地道に元に戻して内部ストレージ化を解除してからデータをバックアップしてアップデートしました。(SH-M12スクリーンショット)
20200805_4.jpg

その後再度SDカードを内部ストレージ化してアプリをSDカードに移動して…。

取り敢えず全部は確認できていないですが、問題なく動いてます。

曇り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200804_1.jpg
しかし霞ながらも蓼科山は部分的に見えていました。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20200804_2.jpg

 

昨日、芋掘りしたところ。(D5600撮影)
20200804_3.jpg

芋ほりと大塚康夫氏画集到着

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200803_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20200803_2.jpg

 

 

今日は朝から家のジャガイモ掘りを手伝いました。(D5600撮影)
20200803_3.jpg
写真の「この辺り」ですが、この畝が結構長く続いているので年老いた親と腰痛抱えた壮年で昼までかかって何とか掘り終えました。
このせいで腰痛が悪化。
でも現在無保険なので、治療に行けません。
どっちみち離職票が来なければ何もできないので、暫く養生です。
CBRで走りに行こうと思っていたのに…。

 

昨日、Amazonで予約しておいた「大塚康夫画集」が到着しました。(D5600撮影)
20200803_4.jpg
素晴らしい本で、未だパラパラとしかめくってないけど、恐れ多くてじっくり目を通せていません。じっくり見るにはもう1冊保存用を買わないとみられません。(^^;;;
ちょっとしか見られていないですが、僕には大塚氏のような素晴らしい絵を描ける気がしません。

こんな素晴らしい絵が書けたらなぁ。

Windows10 2004 2020MayUpdate が来ない

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200802_1.jpg
一昨日迄の梅雨の時のようなどんよりとした曇りではなく、青空がたくさん見える曇りなので、日の当たっているところは朝から暑いくらいです。
ただ、湿度は低いのでからっとした暑さです。

蓼科山は雲に隠れています。

 

浅間山も雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
20200802_2.jpg

 

今日は失業保険の申請用と、この先求職時に使う用の自画像写真を撮りました。
自分の顔写真というのはあまり撮らないので、いつ見ても変な感じです。

 

しばらく前にWindows10のUpdateの画面に見えるようになっていたバージョン2004の案内ですが、先日辺りから見えなくなって、さあ、いよいよかと思っていたのに全然来ません。もう9月か10月になれば次の大型アップデートの季節になるというのに…。
スマホのニュースにはもうバージョン2004用の修正アップデートが出た話まで出ているというのに…。

アップデートの失敗の心配をしながらアップデートするより、来ない方が安心ではあるんですが来なければ来ないでまた不安になるもので。
出来れば今の暇な時期に来ちゃって欲しいものです。

保険証返納

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200801_1.jpg
蓼科山は見えませんでした。

 

浅間山も見えませんでした。(D5600撮影)
20200801_2.jpg

 

今日は昨日で契約期限の切れた元職場へ、制服と保険証とカードを返しに出かけました。(P6000撮影)
20200801_3.jpg
雲が切れて日差しが多くなって結構暑くなっていました。

 

隣のセブンイレブンで差し入れのお菓子を買い、働いていた店に行くと、店長は休みで次長に一式渡してきました。(P6000撮影)
20200801_4.jpg
ついでにカードを作ってきちゃいました。
本当は他の人からも作らないのか作らないのかって聞かれていたのだけれど、年会費がかかるのがめんどいので必要になったらと思っていたら、しょっぱなからお袋に買い物を頼まれて買物したので。

こんな事ならもっと早く作っておけばよかった。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200801_5.jpg

 

湿度がかなり低かったので、気温の割にはあまり暑く感じませんでした。(P6000撮影)
20200801_6.jpg

 

平均燃費はまたちょっとだけ改善しました。(P6000撮影)
20200801_7.jpg

 

 

家に帰り着いたのは10時半少し前。
これから時間がたっぷりあるので、倉庫の引っ越しを完了させちゃおうという事で、ツナギに着替えて引っ越し作業開始です。
取り敢えず、昼を挟んで15時チョイ過ぎまでやった辺りで、最後の最後に残った重ねて積んであった段ボール箱の一番下が、地べたに直接置いてあったので4つのうち一つを持ち上げたら底が抜けました。それは未だ必要なものがいくつか入っていたので使える未だ必要なものだけ抜いたのですが、後3つの箱は底が抜けること確定で、結構大事にしていたものが入っている箱だったりするので、想像しただけでやる気が無くなりました。

ってことで、そこで終わりにしてこのにっきを書いています。

さて。残りはいつやろうかな。

 

そうそう。
関東甲信は今日梅雨明けしたようです。

腰痛治療最終日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200731_1.jpg
朝は雲が多かったけれど、午後は雲が少なくなりました。
蓼科山は見えませんでした。

 

浅間山も全く見えません。(D5600撮影)
20200731_2.jpg

 

健康保険が切れるので最後の腰痛の治療に行きました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200731_3.jpg

 

無事治療も終わり、未だ腰の痛みは全然残っているけれど、取り敢えず日常生活には支障がないので終わりにしてきました。
この後、郵便局に行って郵便物を投函し、スーパーに行ってパンなどを買ってきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200731_4.jpg

 

かなり暖かかった(暑かった)ので、平均燃費はかなり良くなりました。(P6000撮影)
20200731_5.jpg
スーパーの方側からは楽しい峠道なのですが、前にトラックが走っていたので自重できたのが良かったようです。

入道雲

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200730_1.jpg
浅間山方面も曇りでした。写真を撮り忘れたようで写真がありません。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200730_2.jpg
起床時と同じで曇りでした。

 

 

今日の仕事は最初商品出しで、その後発注。
最終日なのに発注していいのかなと思いつつ…。

最終日にもブロック20個、20Kgの砂利の袋3袋。集中マスなどを載せる仕事が容赦なくあり、また腰に負荷をかけてきました。

終わった後に、昨日までに片付けられなかった残り仕事をポチポチとやって、定時でタイムカード切って今まで使っていたロッカーの中身を整理して、空っぽにしてから雑巾でキレイに拭いてきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200730_3.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200730_4.jpg

 

 

空はまだ明るくて、南東の上空に月が出ていました。(P6000撮影)
20200730_5.jpg
その下には梅雨空では無い雲が…。

 

月はP6000では光学望遠があまり良くないのでトリミングしてこんな感じです。(P6000撮影)
20200730_6.jpg
原寸大にすると粒子が荒いので倍のサイズトリミングして半分に縮小してます。

 

月の左下の積乱雲。(P6000撮影)
20200730_7.jpg
お結び型のもこもこ言った感じ。

 

こちらは支離滅裂に拡大した感じの積乱雲。(P6000撮影)
20200730_8.jpg
雲の形って、見てると色んなものに見えてきます。

久しぶりの山頂

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200729_1.jpg
蓼科山は雲に覆われながらも久しぶりにかなりの部分が見えていました。

 

この時は山頂が未だ雲に覆われてほとんど見えませんでした。(D5600撮影)
20200729_2.jpg

 

 

浅間山は連山の麓から中腹迄と浅間山の山頂が隠れていました。(D5600撮影)
20200729_3.jpg

 

ズームするとこんな感じ。(D5600撮影)
20200729_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200729_5.jpg

 

この時間になると、蓼科山の山頂が顔を出していました。(P6000撮影)
20200729_6.jpg
蓼科山の山頂を拝んだのは久しぶりな気がします。

 

残りあと2日だというのに、今日もサンざっぱら働かせていただきました。
おかげで今日も残業になってしまいました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200729_7.jpg

 

 

平均燃費は相変わらず…。(P6000撮影)
20200729_8.jpg

 

後は明日1日。

肩透かし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200728_1.jpg
蓼科山は雨にけぶっているように見えました。
スマホアプリのYahooの天気予報についている雲の状況では南西の雲が北東に抜けていく形で、すぐにもあの雲がこちらに向かって来るのだと思っていました。

 

浅間山は山頂から中腹は雲に隠れていましたが、それ以下は見えていました。(D5600撮影)
20200728_2.jpg

 

今日は仕事はお休みの日なので、腰痛の治療に接骨院に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200728_3.jpg
起きた時の情報では、雨が降っていてもおかしくないと思ったんですが、霧雨のような細かい水滴がたまに落ちてくる程度でした。

 

接骨院で治療して、先生には健康保険が今月いっぱいなので、取り敢えず月末で治療を一旦終わりにしますと伝えてきました。あともう一回行けるかな。
その後、働いている店でLED電球を買い、郵便局でお袋に頼まれた払い込みをして家に帰りました。

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20200728_4.jpg

 

平均燃費は、一昨日と同じまでに戻りました。(P6000撮影)
20200728_5.jpg
エンジンが冷える前に続けて乗ってもこれしか回復できないという事は、基本的に温度が低いからインジェクタが薄くならないってことだと思われるので、仕方が何のかもしれません。

 

そして、夕方になっても激しい雨とやらは降って来ていません。
時折細かいのは落ちてきているようですが…。
一寸肩透かし感は免れません。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed