エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

バルブキャップ等購入&オイル等到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200423_1.jpg
蓼科山の更に向こうの高い空には雲がありますが。
少し涼しいけれど、日差しのせいかTVなどで言われているほど寒くは感じませんでした。

 

浅間山の方は雲がほとんどありませんでした。(D5600撮影)
20200423_2.jpg
かなり霞んでいましたが。

 

よく見ると、日陰のところが白くなっています。(D5600撮影)
20200423_3.jpg
霜が降りたようでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200423_4.jpg
起床時とあまり変わりがありませんでした。

 

仕事は、お客さんはかなり落ち着いてきたように見えます。
そんなには来客数も多くはなかったです。
ただ、相変わらず頻繁に呼ばれるので仕事が捗りません。
なので、今日はまた少し残業してきました。
残念ながら、接骨院に行く時間が取れませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200423_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200423_6.jpg

 

 

今日は仕事場にアルコール除菌役のハンドジェルが入荷したので、帰りまで残っていれば買ってこようと思っていたら、予想外に夕方まで残っていたので買ってきました。(P6000撮影)
20200423_7.jpg
レジで支払いをするまで気がつかなかったんですが、そんなにたくさん買い物をしたわけでも無いのにかなり高額の請求を言われたので、支払いをするところから売り場が見えるので見てみたら、二千円以上もするのでした…。
売れ残ってるわけですね。(^^;;;
でも、もう支払い態勢に入っていたので、知らずに買ってると思われたくなかったので、泣く泣く高い金額払ってきました。(^^;;;

 

オイルの処理パックも買ってきました。(P6000撮影)
20200423_8.jpg
4.5Lの方はまだ1つあるんですが、明日できればCBR600RRのオイル交換が出来ればと思っているので、買ってきました。
6.5Lの方は先日アルトの交換の時に使っちゃったので、補充です。
もちろんアルトもエンジンオイルだけなら4.5Lで十分間に合うのですが、ミッションオイル(AGSオイル)も入れるので大きい方を使うためです。

 

それからタイヤのバルブキャップが1個無くなっちゃったので、代わりのバルブキャップも買ってきました。(P6000撮影)
20200423_9.jpg

 

 

部屋に戻ると先日Amazonに発注したCBR600RR用の2輪用4サイクルエンジンオイル カストロールのPower1 racing 5W-40と(P6000撮影)
20200423_10.jpg

 

中間サイズのトルクレンチが届いていました。(P6000撮影)
20200423_11.jpg

 

さてさて、明日はCBR600RRのオイルを交換できるでしょうか。
寒かったらやりたくないし、バッテリーも接地側は外してあるけれど、上がっていたらまず充電だし、色々出来ない可能性はあるので、普段触っていないと不確定要素が多いので…。

アルト タイヤ交換&CBRフィルター到着

今朝は霧。(D5600撮影)
20200421_1.jpg
 近場は見えていましたが、少し遠くが白く霞んで見えませんでした。
NHKのローカル予報士が4月に変わって、地表に降りた雲が霧と言っていたので、家の上空を見ても青空ではなかったので、今日は曇りと言っていいでしょう。

 

浅間山も完璧に見えませんでした。(D5600撮影)
20200421_2.jpg

 

周りの田んぼに水を張り始めました。(D5600撮影)
20200421_3.jpg

 

今日も野鳥が前の畑にやってきていました。(D5600撮影)
20200421_4.jpg

 

今日は朝、一休みしてすぐに家の車のタイヤ交換を始めました。(P6000撮影)
20200421_5.jpg
まずは自分の車から。

 

去年、スタッドレスに換えた後にカードのポイントを使って電動のインパクトレンチを買っておいたものがやっと使う日が来ました。(P6000撮影)
20200421_6.jpg

 

でも、電動なのであまりトルクはありません。(P6000撮影)
20200421_7.jpg
取り外しの時、ナットを緩めておかないで使うと、何となくギアがいかれそうだったので、故障しそうで怖いから最初にトルクレンチで緩めてから使うことにしました。

 

取付も手である程度まで入れてネジが噛んでないことを確認してからこのトルクレンチである程度まで締めて、最後はトルクレンチで既定の圧で締めました。(P6000撮影)
20200421_8.jpg

 

最後にエアの補充をしておしまい。(P6000撮影)
20200421_9.jpg

 

自分の車をやってるうちにお袋がシルフィを買い物に行くのに乗って行ってしまったので、続いて親父の軽トラのタイヤを交換しました。(P6000撮影)
20200421_10.jpg

 

軽トラを終わらせてから未だ帰ってこないので、先に昼飯を食べちゃおうかと片付け始めたら帰って来たのでシルフィのタイヤも交換しました。(P6000撮影)
20200421_11.jpg
待ち時間が少しあったので、お昼を超えてしまいました。
腹が減って倒れそうでした。(^^;;;

 

途中でクロネコヤマトが先日Amazonに依頼したCBR600RRのオイルフィルターを届けてくれました。(P6000撮影)
20200421_12.jpg

 

昼飯を食べてから、腰の治療に行く接骨院が午後の営業を始めるまでに少し時間があったので、先日はたらいている店で買ってきた安全靴の靴底に中敷きを入れて、紐を結びました。明日から履いて行くつもり。(P6000撮影)
20200421_13.jpg

 

14時から腰の治療に接骨院に行ってきました。(P6000撮影)
20200421_14.jpg
タイヤ交換で腰が悲鳴を上げていたので、このタイミングで行って良かったです。
日中20℃になるという予報だった割りにはそこまでは上がらなかったようです。

 

平均燃費は0.1Km/Lまた改善しました。(P6000撮影)
20200421_15.jpg

 

さて、オイルフィルターも届いたことだし、近いうちにCBR600RR用のオイルも買って、オイル交換をしましょう。
ブレーキパッドも買ってから一度も交換していないので、パッドが劣化している可能性があるので交換したいところですが、一度にやるとお金がヤヴァイのでおいおい調子を見ながらやることにします。

安全靴購入&ドレンワッシャ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200419_1.jpg
ダイナミックな動きのある雲で、見ごたえがありました。
風が強かったですが、寒くはありませんでした。

 

蓼科山はまるっきり見えませんでしたが、浅間山は雲の向こうに部分的に見えました。(D5600撮影)
20200419_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200419_3.jpg
起きた時よりも少しどんよりしてしまいました。

 

今日の日中の仕事は、めちゃくちゃ忙しかったです。
昨日雨で来られなかったお客がわんさとこぞってきた感じ。
外出自粛要請はどうした!
緊急事態宣言は!!

ま、会社は嬉しいんでしょうけれど。

 

今日はまた仕事が終わらず、残業してきました。

家に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200419_4.jpg

 

平均燃費は今日も登り道で落ちました。(P6000撮影)
20200419_5.jpg

 

昨日買ってきて、にっきに載せなかった安全靴と中敷きと作業手袋。(P6000撮影)
20200419_6.jpg
なので、今日は履いて行きませんでした。
今はいている安全靴は足の底がすり減って、雨の日とか下から水が上がってきます…。
取り敢えず、今日は雨降らなかったので良しとして新しいのを降ろしませんでした。

 

 

本来16日に届いているはずのアルトのドレンワッシャ。(P6000撮影)
20200419_7.jpg
一昨日17日に届いていないのに気づいたものの、残業で日本郵便に電話できなかったので、昨日18日に郵便局にAmazonでは配達済みになっているのに未だ家には届いていないと電話したら、家族が受け取ってるのではないかとかどこかに落ちているのではないかとか散々疑われたのですが、今日、郵便局の配達員(?)が届けに来たそうです。

しかも、このワッシャだけではなく、16日に家に来るはずだった郵便物丸々。
更にしかも、誤配された家で片っ端から全部の郵便物の開封がしてあったらしいです。

ま、確かに誤配されたモノではあるけれど、他人の家の郵便物を勝手に開けてしまうとはいかがなものか…。世の中常識のない人間が増えているので驚きもしないけれど、それでもちょっと信じられないです。

 

 

それから、今日届いたCBR600RR用のドレンワッシャ。(P6000撮影)
20200419_8.jpg
こちらは昨日か今日届く予定になっていたので誤配はされていなかったようです。

オイル他到着

今朝も晴れ。ピーカンで風が無く、霜が降りていました。
ここの所暖かかったので、未だ霜が降りるとは思いませんでした。
20200404_1.jpg

 

蓼科山も浅間山も霞んでいましたが見えていました。(D5600撮影)
20200404_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200404_3.jpg

 

今日から会社から命令が出て、全員マスク着用という事になりました。

そして、今日はまた忙しい一日でした。
またしてもグループの重い荷物の運びで、またしても腰が…。
でも、今日は医者(接骨院)は休みの日なので帰りに治療して帰ってくることはできませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200404_4.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200404_5.jpg
やっぱり暖かさが効いています。

 

家に帰り着くと、昨日頼んだ車関係のモノが届いてました。

開封した順に、「オイルフィルター」(P6000撮影)
20200404_6.jpg

 

「ワイパーリフィール」。(P6000撮影)
20200404_7.jpg
両方頼んだのだけれど片方しか来ていません。
と思ったけれど、よく見たらオイルフィルターと一緒に短い方が来てました。

 

そしてエンジンオイル「カストロール EDGE 5W-30 SN」。(P6000撮影)
20200404_8.jpg

さて。いつ交換できるかな。

通院&次のオイル交換について

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200403_1.jpg
ピーカンで風はありませんでしたが、さすがに霜は降りていませんでした。
霜注意報は出ていたけれど。

 

蓼科山も浅間山も良く見えていました。(D5600撮影)
20200403_2.jpg
どちらの山も青白く霞んでいて、存在自体が希薄に感じました。

 

そんなに寒くは感じなかったのですが、デッキの上に置かれた容器に溜まった水は凍っていました。(D5600撮影)
20200403_3.jpg

 

朝、通院で接骨院に行って腰の治療をしてきました。
相変わらず腰の痛みは残ったままで、だましだまし生活してる感じです。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200403_4.jpg

 

その時、浅間山を見ると太陽の光の位置が変わったせいか、色が濃く見えました。(P6000撮影)
20200403_5.jpg
浅間山の山頂が真っ白です。
朝見た時は霞んでいて、存在が希薄だったのであまり感じなかったのですが、この時はまるでトップシーズンの山頂のような感じに雪に覆われていたので目を見張りました。
ここ数日、雲で見えなかったのでその前は殆ど雪は融けて白い筋が残っているくらいになっている記憶だったので。

 

治療を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200403_6.jpg
車内はかなり暖かいですが、車外は比較すると結構涼しいです。

 

平均燃費はプチ改善しました。(P6000撮影)
20200403_7.jpg

 

ここの所ドラレコの映像を見ているのですが、エンジン音がやたら大きく感じます。
もう前回オイル交換してから1年以上たってしまっているのもあるかもしれません。
距離的には5千Km行ってないんですが。
でも、本来は3千Kmか半年で交換するべしってことになっているので、特にターボ車はオイル交換に気を使わないといけないことになっているので、ちょっと超さぼってしまったかもしれません。

ってことで、午後Amazonでオイル他をぽちりました。
未だオイルフィルターは前回買った3個のうち残り2個があるはずなのですが、荷物に埋もれてどこにあるのか分かりません。(^^;;;
なので一緒にまた3個入りをポチってしまいました。
エンジンオイルは倉庫を見てきたら未だ1缶近く残ってはいるんですが、足りなかったらシャレにならないので買いました。ギアオイルは完全に未開封が1缶残っているので一緒にやってしまいましょう。ドレンパッキンは工具箱にあるからいいとして。シールテープは仕事の店で買って来ればいいかなと。

で、やる日ですが、さて何時にしましょう。
月末近くに連休があるのでそこという気もしないでもないですが、逆にそこは超久しぶりの洗車のために開けておきたい気もするし…。

やっぱ、出来るだけ近い次か次の次かはたまたその次かの休みですかね。
品物は明日届く予定なので。
タイヤ交換とも時期がぶつかるかな。
未だ北部では雪の予報があるので、未だ換えられないんだけど。そろそろかなって…。

さぁ、どうする?

 

CBRのオイル交換は去年はしなかったと思ったので、今年はしようそうしよう。
でも、一気に買うのはきついので、来月かな。

ピュア

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200402_1.jpg
青空が見えるところはありましたが、全体的には曇りの空でした
蓼科山は山頂が雲に隠れていました。

 

浅間山はほぼ全体的に雲に覆われていました。(D5600撮影)
20200402_2.jpg

 

 

蓼科山は雲が切れたところが見えていて、結構雪が積もっているようでした。(D5600撮影)
20200402_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200402_4.jpg

 

隣の農業用池のところに白鷺がいました。(P6000撮影)
20200402_5.jpg

 

 

仕事は今日も忙しく、午前も午後も休憩は取れませんでした。
唯一休めたのは昼飯だけ。
帰り際になって色々接客が立て込んだので、また少し残業になってしまい、接骨院に寄ることが出来ませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200402_6.jpg
今日は少し低めでした。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200402_7.jpg

 

 

部屋に帰り着くとAmazonから今井美樹さんのベストアルバムが届いていました。(P6000撮影)
20200402_8.jpg
やっぱり聴きたい曲は「PRIDE」「瞳がほほえむから」って感じですかねぃ。

M

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200401_1.jpg
昨日の朝あんなにあった雪は、昨日一日で融けてしまいました。
今朝も寒くはありましたが、むちゃくちゃというほどではなく、過ごしやすい寒さでした。

 

蓼科山は完全に雲の中でしたが、浅間山は山頂だけ雲の中で、その下は見えてました。(D5600撮影)
20200401_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200401_3.jpg
まだ少し雪の残っているところもありました。

 

日中の仕事は色々やる事やっていたら、やっぱり忙しい一日でした。
昼前から降り出した雨のせいか来客数は少なめでした。
新型コロナウィルス「COVID-19」の影響もないとは言えないでしょう。

 

帰り際、また接骨院に寄ってきました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200401_4.jpg
比較的高めでした。

 

平均燃費はちょっと落ちました。(P6000撮影)
20200401_5.jpg

 

 

部屋に帰り着くと、昨日Amazonに発注したプリンセスプリンセスのスーパーベストが届いていました。(P6000撮影)
20200401_6.jpg
何か急に聴きたくなっちゃって…。
部屋とかならAmazonのプライム会員ならストリーミングで聴けるからいいんですが、僕がもっぱら音楽を聴いているのは車の中なので、まぁ、スマホで受信してBluetoothでカーナビに接続してカーステレオで聴くという手もあるのですが、手元に常にデータがあるというわけじゃないというのは不安定さが付きまとうので、超お安くなっていることもあり、ぽちりました。

実は今井美樹のベスト盤も買っているのですが、こっちは明日届く予定です。
ホントはレベッカも買おうかと思ったのですが、あまり一気に買いあさっても、聴けるのは一部になってしまうので、追々集めて行こうかなと…。

やっぱり何が聴きたいって「M」ですよねぇ。
「DIAMONDS」も良いけれど。
もう仕事してて、クリーニング屋で働いてる時によく館内で有線で流れてましたっけ。
この頃は良かったなぁなんて言うつもりは全然ないけれど、あの頃は色々若かったから色々未だ夢も希望もあったころでした。

今はすっかり出がらしですが。

接骨院通院&imagine到着&ドラレコが…(追記あり)

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200323_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていてまるで見えませんでした。

 

浅間山は霞んでいるけれど、雲一つなく良く見えました。(D5600撮影)
20200323_2.jpg

 

今日は本来のお休みで、平日なので医者が開いているので腰痛を治療しに接骨院に行ってきました。
10時過ぎに出て行って、帰って来たのは11時過ぎでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200323_3.jpg
今日は気温がそれほど上がりませんでした。

 

平均燃費は幾分持ち直しましたが。(P6000撮影)
20200323_4.jpg

 

午後、昨日Amazonに発注したジョンレノンさんの「imagine」が到着しました。(D5600撮影)
20200323_5.jpg

 

新しいドライブレコーダーの録画ファイルを見ていて、映像は綺麗だし、映像に映りこませている日時は正しいのですが、SDカードに保存されたファイルの日時がおかしいんです。ま、そう思って見ていれば一応は問題ないんですが、最初からファームウエアの更新が出ているので、ファームウエアをアップデートすれば直るかなとアップデートかけて、それは成功したみたいなんですね。バージョン情報も確認したらちゃんと新しいバージョンになっていたので。で、一旦電源切って、再度電源入れたら、一瞬だけ電源入って、すぐに電源が落ちちゃうようになってしまいました。
電源が入って設定まで行ければ元に戻すというか、初期設定に戻す方法があるのですが、電源がすぐに切れちゃうので戻しようがありません。
なので、メーカーにメッセージを送って何か元に戻す方法が無いか効いているところです…。orz

 

<追記 21:24>

18時過ぎにメーカーよりメールがあり、元々のファームウエアをダウンロードし、再設定することにより、普通に動くようになりました。良かった。
商品ページに出ていた新しいファームウエアは駐車監視タイムプラス専用のファームウエアだそうで、それを使うには専用の電源ケーブルを別に購入しないとダメなのだそうです。専用って書いておいてと注文点けときました。
タイムスタンプずれが直ったかは未確認です。

腰痛&We Are the World到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200322_1.jpg
山の高さくらいの高度までは雲か霞かに覆われていて、蓼科山はほとんど見えませんでした。

 

浅間山も霞んでいましたが、未だある程度は見えていました。(D5600撮影)
20200322_2.jpg

 

 

昨日の重労働で腰に来てしまい、今日は仕事を休みました。
日曜なので、医者は休みなので休養するしかできません。
しかし、仕事場に連絡すると医者に行くようにと店長から指示。
仕方ないので休日当番医を調べるものの、この近辺での整形外科の当番医はないので、30分ほどネットで検索しましたが、諦めました。
やっぱり休養に努めることにしました。

 

 

昨日Amazonに発注した「We Are the World」のDVD&CDアルバムが到着しました。(D5600撮影)
20200322_3.jpg
アルバムと言っても「We Are the World」しか入ってないですが。
DVDの映像・音楽とCDの音楽のみの2枚組です。

昨日、アメリカのカントリーミュージックの歌手「ケニー・ロジャース」さんが亡くなったとのニュースを見て、ふと何度も効いている割にCDとか持っていなかったなと購入を決めたのでした。

TVのニュースで最近の新型コロナウイルス「covit-19」でヨーロッパが酷い事になっているけれど、歌手たちがTwitter(?)でワンフレーズずつ「imagine」を唄って連帯(?)を呼び掛けているというニュースを見て、「We Are the World」の方が連帯だったら合っているのではないかと思ったのですが、「imagine」についてあまり良く知らなかったので、「imagine」という単語の意味と「imagine」というジョン・レノンさんの作った歌の訳詩を見て、確かにどちらも連帯するのには旗印になる歌ではあるなと思ったのでした。
ただ、「We Are the World」の方は動的。「imagine」の方は静的という感じはしますが。

で、調べていたら、やはり「imagine」も何度も効いている割に持っていなかったと、Amazonでポチってしまいました。(^^ゞ 明日届く予定です。
両方とも古い曲なのでかなりリーズナブルになっている上に、未だクーポンが残っていたので殆ど現金が動かなくて懐に優しかったのも素晴らしいアルバムだと思ったのでした。(^^;;;

ゆるキャン△10巻到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200315_1.jpg
昨日降った雪がしっかり残っていました。
家の周りは…。
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山は麓は雲に覆われていましたが、中腹から上は見えていました。(D5600撮影)
20200315_2.jpg
浅間山方面は晴れていました。

 

足跡の深さを見ると、結構たくさん積もったようでした。(D5600撮影)
20200315_3.jpg

 

屋根に積もった雪が融けてところてんのように落ちてきていました。<-見た目だけ(D5600撮影)
20200315_4.jpg

 

 

仕事に出かけようとアルトのところに行くと窓には積もった雪が凍ってへばり付いたものが残っていました。(P6000撮影)
20200315_5.jpg

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200315_6.jpg

表の通りに行けば道路にはまだ多少雪が残っていましたが、家のある丘をおりて下の道に行けば道路には全然残っていませんでした。
周りの田畑は真っ白でしたが。

 

日中の仕事は、忙しかったです。
昨日、僕が休みの時にもトラブルがあったようで、どうにも春になって暖かくなってくるとおかしな奴があふれ出すと言われている通りのようです。
少し前に啓蟄が過ぎて虫がはい出す季節になったのだなと言ったところです。

実際、少し前にカードのサインの書き方の事でえらい文句を言ってきたどこかのボンボン社長らしき奴も来てたけど、他の同僚に言っているところを離れて事なきを得ました。
おかしな奴にはかかわらないことに限ります。

 

今日は定時になるとさっさと帰ってきました。
家に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200315_7.jpg

 

平均燃費は取り敢えず、未だ2日目だからまだ少しは良いようです。(P6000撮影)
20200315_8.jpg

 

昨日、撮りはぐった昨日届いた「ゆるキャン△」の10巻が届いた物。(D5600撮影)
20200315_9.jpg
未だ9巻が読めてなかったので、昨日9巻の最初の1話だけ読みましたが、未だ10巻は手を付けていません。(^^ゞ

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed