エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

CBR用マルチバー他到着&雨後の花火

今朝は曇り。
20170814_1.jpg

通勤の行きも帰りも雨に降られましたが、撥水は良好で、水滴が流れるのも60Km/h以下でしっかり流れてくれるので、殆どワイパー掛けずに済みます。
20170814_2.jpg

普通のガラコでこれだけ流れてくれるのを確認すると、もっと低速でもっと弾いて流れてくれるガラコはどのくらい弾くんだろうっていう興味がわきます。
取り敢えずは、この普通のガラコを使い切ってから考えます。

土曜日渋滞を走って相当悪化していた平均燃費。
20170814_3.jpg
今日はずいぶん持ち直しました。
しかし、今日は涼しい一日だったので、そんなには改善できにくかったのかもしれません。

 

家に帰ると、昨日Amazonに発注したCBR600RRにスマホホルダーをつけたりUSB電源をつけたりするためのマルチホルダー他が到着していました。
20170814_4.jpg

一番肝心のマルチバーステムマウントホルダーが在庫なしなのが痛いですが、どうせすぐに取付できないので、これらを眺めてどう取り付けてやろうかと思案します。
電源を取るので、リレーを使ってバッテリーから電源を取るのでそうそう容量が足りなくなることもなくするつもりです。

これが終わったら、カメラのホルダーもつけようと思ってます。
前のカメラホルダーのように、1つのものをつけるのではなく、T字型をしているので2つ以上取り付けられるので。サイズによってですが。

 

夕飯の時は結構土砂降りの雨が降っていたんですが、食事の後、何気に外から威勢のいい音が聞こえてくるので外を見ると花火を打ち上げてました。
結構離れたところと、割と近くの所と、うーんと離れたところと…。
どうも今日は花火の特異日だったようです。
一番近い所は住んでいる丘よりもかなり低い所で打ち上げているので、目線の高さに打ちあがるのですが、そのせいで、色々障害物で良く見えません。
それよりも少し離れたところの方が全体が良く見えるんですが、雨雲が結構垂れ込めていて、大輪の花を打ち上げると雲の中で爆発していて、殆ど花火が見えません。
晴れていればよかったんですけどねぇ。
20170814_5.jpg
そんなに高くない打ち上げ花火は、このように良く見えました。
来年は晴れることを期待しましょう。

CBR600RRバッテリー再生不能

今朝は曇り。
20170813_1.jpg
この時間(7時ちょうど位)は外で写真を撮っていると、時々、ぽつっと冷たいものを感じるような空模様でした。

 

昼飯を食べてから、少し雨の予報が減ればCBRで通勤しようとも思っているので、CBRのバッテリーを確認したところ、ターミナルを外してあったにもかかわらず、また駄目になっていました。
春に確認した時に、何とか再生させたものの、これだけ暖かく、それほど時間が経っていないし、ターミナルから外してあるにもかかわらず、駄目になってしまったということは、もう再生不能な劣化になってしまっているのだろうと思いつつ、駄目になりかけのバッテリーでも再生できる充電器で充電始めたところ、3分でエラーが出て止まってしまいます。
やはり駄目なようです。
20170813_2.jpg

このバッテリー。購入したのが去年の5月で、1年チョイしか持たなかったということで…。
まぁ、このバッテリーは互換バッテリーなので、純正の半額以下で買ったものですが、それでも1年しか持たないならと、Amazonで1年保証で送料無料で3千8百円のさらに安いバッテリーを発見。ぽちりました。
これから冬は、完全に外して家に持込み、この充電器に繋いでおけば時々メンテナンス充電してくれるらしいので、そうすれば、純正バッテリー並みに使えるでしょう。

 

一昨日普通のガラコを塗っておいたものが、ガラスを汚くしていたので、水拭きしました。
20170813_3.jpg
さすがに拭き取れない分が、車内から見ても見難かったので。

 

ついでにCBRもカウルが土埃で汚れて汚かったので、水拭きしておきました。
20170813_4.jpg
未だWAXが効きまくっているので、かなりきれいになりました。

アルトの窓とCBRとキレイになりました。(^^ゞ
20170813_5.jpg

この後、CBRをバッテリーが無いため通常の駐車場所に移すのに手で押していったのですが、少し高くなっておる所に押し上げるのに大汗をかいてしまいました。
ついでに背中の筋を痛めてしまった…。orz
歳は取りたくないものだ…。人間も再生不能にならないように気をつけなければ…。

 

CBRにスマホをナビとして使うためのホルダと充電システムとをAmazonでポチってしまいました。
一寸今月は急に散財。今まで我慢してたんだけどなぁ。
シートバックも欲しかったのだけれど、何とか思いとどまることができました。(^^ゞ

痛風?&君の名は。小説到着

今朝は薄曇り。
20170807_1.jpg
台風5号が近づいているけど、未だ本州の南西端にかかるかどうかというところ。
湿度が高く、蒸し暑い朝でした。

土曜の夜から左足の小指の関節が腫れて痛むので、仕事を早退して医者に行ってきました。
20170807_3.jpg
僕はてっきり痛風だと思っていたのですが、先生いわく、小指というのは痛風ではないのではないか、何かの感染症では?というので、自分でも初めてのパターンであることを告げたものの、この痛さは痛風のものに酷似していることを告げ、一応痛風の検査もしてもらいました。
そんな状態ですから薬も処方してもらえず、痛みが続いています。

今日は会社の健康診断だったので、健康診断と痛風の検査とで2度も採決されてしまいました。

 

今日はいつもよりもハードな狭い峠道を走ったので、燃費がた落ち。
20170807_2.jpg

家に帰ると、一昨日Amazonに発注した「君の名は。」の新海監督の原作小説と、別の人が書いたアナザーストーリーが届いていました。
20170807_4.jpg
小説は2作品ほど積み本があるのですが、そちらよりもこちらを先に読もうかと思います。

 

仕事から帰るころ(早退時)には仕事場の当たりでもかなり強い風が吹いていて、夕飯を食べるころには大雨警報が出されました。
災害が起こらなければいいけれど…。

「君の名は」Blu-ray到着

今朝は曇り。
20170725_1.jpg
で、霧。湿度が高く、蒸し暑く、また長い梅雨が始まったかのようなここ数日の毎日でした。

今日は帰りに雨が降って濡れた路面だったけれど、最後の登りの脳外で、そこまで抑圧されたノロノロの車の後ろをついてきたことから、ついプッツン来ちゃって気持ちよく峠を走ってしまった関係から、燃費が落ちました。
20170725_2.jpg

家に帰りつくと、一昨日メディアが切れた都合でAmazonに発注したDVD-Rメディアと
20170725_3.jpg

随分前に予約注文しておいた「君の名は」のBlu-rayが到着しました。
20170725_4.jpg
さて。今夜見られるかな。

ワイパーゴム・マウス到着

今朝は薄曇り。
20170716_1.jpg
ここ数日としては比較的暑すぎてはいない朝でした。

 

一昨日Amazonに発注したアルトに着けたデザインワイパーのリフィールゴムとマウスが到着しました。
20170716_2.jpg
ワイパーゴムは替えを持っておかないと、突然拭き残しが出るようになってしまったら、その辺に適当に売ってないから、すぐに交換できないと勿体ないので。
あ、これって雪用も兼ねてるのかなぁ。調べておこう、そうしよう。

マウスは今まで使っていた(下写真左)のホイールがおおざっぱに動かすには良いんだけれど、細かく動かそうとすると、動かなかったり、スリップした感じになってしまったりするようになったので、動画の編集の1コマ動かすところに支障が出てきたので買いました。
20170716_3.jpg
最近は大きいのが手になじんで好きです。
昔は超小型が好きだったんですけどねぇ。

付け替えたところ、ホイールは今のところ動画編集はしてないものの、細かく動いています。
しかし、未だ使い始めのせいか、マウスのクリックが今一渋い気がします。
そのうちなじんでくるでしょうか。

USBケーブル到着

今朝は薄曇り。
20160903_1.jpg

今日は朝から暑さを感じる日でした。
本格的に夏だなって感じで、外が熱いのだから部屋の中はもう蒸し風呂状態。
身体がべたべたして気持ち悪い朝でした。

 

日中はさらに気温が上がり、マジ熱中症になりそうでした。
しかし我慢してこの4月末で終わったアニメを取りだめたDVDをソフトケースに仕舞ったのでした。

そんなことしているうちに昨日Amazonに頼んだUSBケーブルが到着しました。
20160903_2.jpg

実は一昨日届いたイートレンドのDMに4TBのHDDが1万チョイで掲載されていたので、丁度アニメを保存しておくHDDの空き容量が心もとなくなってきたので併せて買ったのでした。

これで、またしばらくは容量を不安に思わずに済みます。

まぁ、DVDに保存してるからHDDに残しておかなくてもいいって言う話もあるんですが、DVDは何時までもずっと保存できるか不安があるし、DVDに入っていると探して読みだすのに時間と手間がかかるので、お気に入りの作品はHDDに残しておきたいので。

HDDは明日発送になる予定で、到着は明後日でしょうか。
まぁ、そこまで慌てていないので、取り付けは来週か。
着たらすぐにつけられはするけど、面倒なので。

残業&ダンまち12巻到着

今朝は雨。
20170525_1.jpg
結構しとしとながら本格的に降っていました。

通勤の時は、しっかり音を立てて。
20170525_2.jpg

今日は一日外仕事で、折角昨日掃除した仕事の車が1台は完璧に雨で汚れました。
もう一台は午後から小降りになったおかげでそれほど汚れずに済んだかも…。
そして、そのまま残業。
今日はマジ疲れました。

帰りが遅くなって、メール会員デーで混む時間帯からずれたので何時ものSHELLで給油してきました。
20170525_3.jpg

走行距離÷給油量での実燃費は20.96Km/Lで、0.43Km/L前回よりも落ちました。
20170525_4.jpg
今日の雨中走行が効いたのかもしれない…。orz

家に帰ると、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のライトノベルの今日発売の最新刊の12巻が到着していました。
20170525_5.jpg
Amazonに予約していたもの。
でも、現在「はたらく魔王さま!」の17巻を読みはじめたところなので、これを読むのはまだしばらく先です。

不快は続く

今朝は薄曇り。
20170516_1.jpg
曇りの中にも、久しぶりにうっすらと蓼科山が見える朝。

 

今日の帰りはまたしても頭のおかしな奴に後ろにぴったりくっつかれて、前が詰まってるんだから走れないだろうに前に出たきゃさっさと抜いていきゃいいだろうにひたすら煽りまくる頭のおかしいやつ。
20170516_2.jpg

窓枠からナンバーが見えなくなるというのは、かなり近づいてる状態。
20170516_3.jpg

見るからに頭のおかしい顔してる。
20170516_4.jpg
人煽らないで勝手に自分一人で死ねよ。アホが。

こっちはリアにドライブカメラつけてるから腹は立つけどやっぱり余裕。
わざわざ後ろ見てナンバーおぼえておこうとか思わないで済むし。
それにしても不快なことが起きる時は続くものです。

 

家に帰ると一昨日Amazonに頼んだアルトのオイルとシュアラスターのSuperExclusiveFormula(WAX)、シュアラスターの洗車スポンジ。ウィルソンのWAXスポンジ、本鹿セーム革が届いてました。
20170516_5.jpg

しかし、この本鹿セーム革はエライ小さい。
こんなんじゃ水分拭き取るには小さすぎ。
結構な値段するからそれなりに普通のサイズがあるのかと思ったら…。

最近化学繊維でできた合成セーム革で水洗い洗車後の水分を拭っているのですが、どうも吸水が良くないので、昔のセーム革が絞る時も手に優しく、吸水性がいいのでまた欲しいと思ったのですが、うまくいかないものです。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed