エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

久しぶりの通院&買物&本到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20181207_1.jpg
空気はそれほど冷たくなく、風もそれほど強くなかったので、そんなには寒く無い朝でした。

今日は公休。

そろそろ高血圧の薬が切れるので、9時少し前に久しぶりに医者に行って薬を貰ってくることにしました。
表に出ると、アルトは昨日の雨の残りで、すっかりびしょ濡れでした。(A100撮影)
20181207_2.jpg

車外気温は9℃。(A100撮影)
20181207_3.jpg
比較的暖かでした。

 

医者に行って処方箋を出してもらい、薬屋に行って薬を買い、少し距離のある自分の働いている店に行って買い物をしてから、スーパーマーケットでアイスとパンを買ってきました。

 

11時半過ぎに家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181207_4.jpg

結構距離走ったのと、一つ一つのところの滞在時間が短かったので、エンジンが覚めないうちに走り続けられたお陰で燃費は随分改善しました。(A100撮影)
20181207_5.jpg

 

働いている店で買ってきたのは、灯油缶の上に乗っているトレイ。(A100撮影)
20181207_6.jpg
先日ファンヒータのタンクに給油しているときに目測を誤って玄関に灯油をぶちまけてしまったので、もし同じことが起こっても、被害が最小限になるように…。(^^;;;

ついでに電動ドライバーに着けるソケット。(A100撮影)
20181207_7.jpg
車のタイヤ交換に使おうという事で。(^^ゞ

医者から帰ってきたら、Amazonに予約しておいた「ソードアート・オンライン」の原作ライトノベルの最新刊と「はたらく魔王さま!」の原作ライトノベルの最新刊が届いていました。
20181207_8.jpg
「ソードアート・オンライン」は未だ前巻を読んでる途中。「はたらく魔王さま!」はどのくらい前からかの巻が積み本になりっぱなし…。(^^;;;
買っておきさえすれば、いつかは読めるだろうという事で…。

それから「転生したらスライムだった件」の原作のコミカライズの漫画の10巻がやはり今日発売だったので、これは電子本で買っているので、朝のうちに購入ダウンロードして医者の待合室で読んできました。(^^ゞ

ガンダムNT_CDと青ブタOPCD到着&電ドラ購入

今朝は曇り。(B700撮影)
20181203_1.jpg
屋外は日差しが無く、寒い朝でした。
屋内は湿度のおかげか暖かでした。

朝出かける時に外に出ると、小雨が降っていました。(A100撮影)
20181203_2.jpg

今朝の車外温度。(A100撮影)
20181203_3.jpg

 

今日は朝一で、先日の売り出しの時にレジの打ち間違いが発覚。
店というか、お客さんに大きな損害を出してしまいました。orz

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181203_4.jpg
この温度ならそれほど寒くは無いです。<-湿度があるので家の中では

平均燃費はあまり変わらず。(A100撮影)
20181203_5.jpg

 

家に入ると先日Amazonに注文しておいたアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のオープニング曲the peggiiesの「君のせい」と劇場アニメ「機動戦士ガンダムNT」のテーマ曲 澤野弘之&LiSAの「narrative」が届いてました。(A100撮影)
20181203_6.jpg

 

そして、売り出しが今日までなので、今日までは特価の電動ドライバーmakitaのM694DWXを買ってきました。Amazonで見ると1万1千円強の品物が8千9百8十円。(A100撮影)
20181203_7.jpg

中身はこんな感じでカッコいいです。(A100撮影)
20181203_8.jpg
まぁ、安いやつだから、パワーは弱いしスピードは遅いですが、やっぱ工作するのに電ドラは必需品です。(^^;;;

「トキノツバサ」CD到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181127_1.jpg
風が少しあり、霜はほとんど降りていませんでした。

今朝の月。(B700撮影)
20181127_2.jpg
まだ薄暗いので月に露出が合うと、空は黒くなります。

仕事に出発する時の車外気温は…。(A100撮影)
20181127_3.jpg
見えません。(^^;;;
肉眼では何度って見たと思うのですが、忘れました。

仕事場に着いたときの車外気温は2℃だったので、1℃か2℃か、まぁ、大体その変でしょう。(^^;;;(A100撮影)
20181127_4.jpg

 

今日の仕事は担当部署のレジ打ち。
本レジの場所じゃないので、それほど忙しくは無いんだけど、すべての商品にバーコードがついている訳ではないので、その品物のJANが何なのか載ってる本を探さなければなりません。
その他、言いつけられたことを、今日もまた完遂することなく帰ってきました。
兎に角人が少ないので、色々やっていると、あっちからこっちからお呼びがかかって、すべてやり切らないうちに一日が終わってしまいます。

 

家に帰る時の車外気温。(A100撮影)
20181127_5.jpg
昼飯を車で食べに来た時は17℃あって暑かったんですが、夕方になればずいぶん下がります。
とはいえ、今の時期としてはずいぶん高い気温なんですが。

平均燃費はあまり変わらないです。(A100撮影)
20181127_6.jpg

 

家に帰ると、アニメ「RErideD-刻越えのデリダ-」のエンディング曲「トキノツバサ」のCDがAmazonから届いていました。(A100撮影)
20181127_7.jpg
このアニメ、ちょっと変わったSFで、タイムスリップというか、時間跳躍と言うか、少し今までよく出てきた時間移動モノとは異なる考え方で描かれているので、最初は何を言ってるのか良く分からなかったんですが、やっと10回近くになって少し見えてきました。
まぁ、それよりも何よりも、このエンディング曲はなかなかいい曲なので、癒されます。

17才 CD到着

今朝は曇り。(B700撮影)
2018111_1.jpg

今日は公休だったので、午前中は見切れずに溜まっていた深夜アニメを録画したものをひたすら消化していました。

昨日深夜録画の「転生したらスライムだった件」の7話だけれども、原作のライトノベルは読んでいないものの、漫画の方に対してみると、少しエピソードが加えられていました。
シズさんの召喚された後の部分とかなので、もしかすると、漫画とかでもずっと後に出てくるエピソードかも知れないけれど。
昨日の放映エピソードはコミックの2巻の僕的にはかなり泣ける話なのに、話が途中でぶった切られていて来週に続き、3話に延ばされているせいかイマイチ気持ちが盛り上がらなかったです。
ちょっと残念。

 

今日来るはずとはわかっていたものの、午後、忘れていて、夕方スマホ見たら、Amazonのアプリが到着済みになっているのを見て思い出し、郵便受けを見に行くと、届いていました。アニメ「色づく世界の明日から」のオープニングテーマ ハルカトミユキさんの「17才」。(B700撮影)
2018111_2.jpg
「17才」っていうと、僕的には南沙織さんなんだけど、同じ題名の歌があっても不思議ではない。もう40年くらい前だしねぇ。(^^;;;
井上喜久子さんの17才教とかもあるか。少し前に知ったこの手の世界の知識としては…。(^^;;;

このCDのジャケット、わざとぶらせてアーチスティックにしているのだろうけれど、よく見ると心霊写真に見えなくもない…。(^^;;; 顔の部分とか。
どうせぼかすなら完璧にブラしておいた方が、こういう見え方にはならないと思うのだけれど。

曲は結構いい曲なので、これからiTunesに取り込んで、iPad nanoに入れて通勤で聴いて行きます。

給油&BT外し&USG_CDと眼鏡箱と眼鏡紐到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20181110_1.jpg
霜が降りてはいないのですが、日差しが無い分少し寒かったです。

上の写真の上下左右の中央部をズームして撮ったところ。(B700撮影)
20181110_2.jpg
木々の紅葉が綺麗です。

昨日よりも緑の部分が減ったような…。(B700撮影)
20181110_3.jpg

この後、あまり休みがない上に、平日なので、給油に行っても割引が小さいと思われたので、今日行ってくることにしました。(A100撮影)
20181110_4.jpg

出かけた時の車外気温。(A100撮影)
20181110_5.jpg
10時半過ぎの空は、多少雲があるものの、日差しがあって、随分暖かくなっていました。

GSに向かう途中の道は紅葉が綺麗でした。(A100撮影)
20181110_6.jpg

通勤距離が短いので、前回給油から20日も経っていても、まだ半分使っていませんでした。(A100撮影)
20181110_7.jpg

車載の燃費計では、何時ものSHELLまでは殆ど下りなので少し改善していました。(A100撮影)
20181110_8.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は17.47Km/Lと、このアルトを乗り始めて過去最低の燃費です。(A100撮影)
20181110_9.jpg
まぁ、今の仕事に移って完全に新しい仕事場までの走行距離だから、比較しても意味が無いんですけど。

ガソリン単価は世界情勢の影響で少し(5円)前回より下がっていました。(A100撮影)
20181110_10.jpg
しかし、今回来るまでに間が空いたので、クーポンの使用期間を過ぎてしまっていたので、結果、前回から2円しか安くなっていないです。orz

次回はあまり減っていなくても、クーポンの期間を確認して入れに行かないとダメそうです。

家に帰り着いたのは11時半少し前。その時の車外気温は出かけた時と変わらず。(A100撮影)
20181110_11.jpg

そのままCBR600RRの置場に行って、カバーを外し、もうこの冬乗らないからと、バッテリーを外しことにしました。(A100撮影)
20181110_12.jpg
幸いまだ暖かだったので、バッテリーはそれ程弱ってはいませんでした。

エンジンかけた状態ですが、13.9Vあります。(A100撮影)
20181110_13.jpg
まぁ、止めた状態じゃなきゃ意味ないんですけど。(^^;;;

で、バッテリーを露出させました。(A100撮影)
20181110_14.jpg

そのままバッテリーを外しました。(A100撮影)
20181110_15.jpg

外したバッテリー。(A100撮影)
20181110_16.jpg
前の冬も外して室内保管したら劣化を免れたので、今年も室内保管です。
その前の年はターミナルを外しておいただけだったら、バッテリーが完全劣化してしまって1年しか経っていないのに充電されなくなってしまい、無駄なお金を使う羽目になってしまったので。
まぁ、互換バッテリーだからそんなに高くないとはいえ、それでも無駄な出費は避けるに越したことはありません。(^^;;;

 

午後、アニメ「風が強く吹いている」のオープニングのUnison Square Gardenの「Catch up, latency」が届いたので、早速PCのiTunesに取り込んで、iPad nanoに入れました。(A100撮影)
20181110_17.jpg
明日通勤の時に聴いて行く予定。
つってもすぐに着いちゃうんですけどね。(^^;;;

その後しばらくして夕方、昨日、Amazonに発注した眼鏡ケースと眼鏡ストラップが届いていました。
20181110_18.jpg

眼鏡ケース。ちょっとデカいです。(A100撮影)
20181110_19.jpg
このままだと、眼鏡入れると中で遊びます。
エプロンのポケットに入れておいて、必要な時に取り出して使う予定なので、何か隙間埋めを入れないと…。

一応中にクリーニングクロスが入ってはいるんですけど、それだけだとちょっと足りないです。
20181110_20.jpg

こちらは眼鏡ストラップ。(A100撮影)
20181110_21.jpg

中には3本入ってました。(A100撮影)
20181110_22.jpg
7百円強なので、1本の値段かと思っていたので、ラッキーです。

昨日頼んだ眼鏡は1週間後に取りに行かねばならないけど、仕事で、結構細かい字を見ないといけないので、それで昨日止むにやまれず遠近両用メガネを買いに行ったので、明日からの仕事に近くを見る時の眼鏡が無いと困ります。
考えてみれば、このPC机の上に2本ほど安い老眼鏡が転がっていたのを思い出し、探したら前に佐久のホームセンターで買った、安いけどそれなりに良い老眼鏡があったので、それをストラップ付けて上の写真のケースに入れてみました。
すると、このストラップが良い隙間埋めになって、中で眼鏡が暴れることがありません。
これなら本来の眼鏡が来ても大丈夫でしょう。
無駄にならなくて良かったです。

床屋さんと眼鏡屋さん行って、サポーター到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20181109_1.jpg
今日はしばらく前から週間天気予報では雨の予報だったのですが、昨日夜のローカル天気予報ではこの辺りは雨が降ることは無いでしょうという予報に変わっていました。

 

今日は先月末に貰った今月のスケジュールでは仕事に行く日だったのですが、昨日もらった最新版では公休日に変わっていて、夜中に今日がお休みという事に気がついたので、つい先日2連休の公休貰ったばかりでまた今日明日と連休しちゃっていいのか嬉しいような怖いような複雑な気持ちで目が覚めました。
でも、仕事に行ってなくて、始業時間過ぎても会社から連絡来ないので、多分問題なかったのだろうと何かちょっとほっとしています。(^^;;;

 

家の辺りはすっかり紅葉していて、隣の畑との境にあるイチョウの葉がまだ完全ではありませんがかなり黄色になりました。(B700撮影)
20181109_2.jpg

逆隣の農業用ため池の土手の下にある木(何の木か不明)も紅く染まっています。(B700撮影)
20181109_3.jpg

先日の休みの時は床屋さんが休みだったので、今日は開いているはずだからと9時過ぎに出かけるために外に出ましたが、曇っているので夜露も霜もありておらず、アルトは濡れていませんでした。(A100撮影)
20181109_4.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181109_5.jpg
ここの所同じ数字ですが、今日は日が射していないので、少し寒く感じました。

床屋さんに向かう道の途中の雑木林も色づいていて綺麗でした。(A100撮影)
20181109_6.jpg
雨は降らない予報でしたが、小雨がぽつぽつと落ちてきていました。

 

床屋さんで何時ものシュワちゃんカットにしてもらっているうちに雨が本降りになって路面を濡らしました。
お客さんが先に一人いたので、少しだけ待ちましたが、すぐにやってもらえて10時半前に終わりました。

その後、隣の市の前は別の自治体で合併された町に行き、そこにある眼鏡屋さんに行って、遠近両用メガネを作りたいんですけど…というと、すぐに視力検査が始まり、そこの御主人がまた上手に検査してくれて割とすんなり検査は終わりました。
で、そのままフレーム選びになったんですが、また口がうまいというか、値段の話をせずにこれはどうですか、駄目ですか、これは似合ってますよとポンポンポンと話が進んでしまって、これで幾らですかと聞くとレンズ込みで2万8千円のフレームですが、遠近両用のレンズだとプラス5千円で、更に消費税を入れるとおまけして3万5千円ですと…。?(◎o◎)/!
今までJINSの5千円の眼鏡をかけてきたんですが、それは必要な時だけかけていて、それでも長時間かけていると重くて、耳とか鼻あてのところとか痛くなっていて、今度はもしかするとかけっぱなしにするかもしれないので、そうすると、やっぱり軽いこのチタンフレームの方が良いですよと言う言葉に押されて決めてしまいました…。(^^;;;
まぁ、出来上がりまでに1週間ほどかかるらしいので、それまで悶々とするようです。(^^;;;
まぁ、注文してオーダーメイドになるのでキャンセルはできないから、もう腹くくるしかないんですが。orz

 

帰りにまた床屋さん近くのスーパーまで戻ってきて、何時も買ってるアイスを買って帰って来たんですが、その時点で11時半でした。
その時の車外気温。(A100撮影)
20181109_7.jpg

平均燃費は、割と近場を数件止まって走り止まって走りしましたが、それでもエンジンが温まったまま続けて走ったので、燃費は少し改善しました。(A100撮影)
20181109_8.jpg

 

午後、昨日Amazonに発注したバンテリンサポーターが到着しました。(A100撮影)
20181109_9.jpg
ここの所の作業続きで、完全に腰が悲鳴を上げているので、このまま続けていたら、また腰をやってしまうという恐怖感があったので。

今まで一枚のゴムの腰バンドを使っていたんですが、今は何処かに仕舞っちゃっていて何処にあるか分からないし、このバンテリンの腰サポーターに興味があったので、買っちゃいました。
このバンテリンの腰サポーターも構造はほとんど同じなんですが、これの凄い所は補助ベルトがついているところ。(A100撮影)
20181109_10.jpg
最初にゴムベルトと同じ様に腰に巻いて前の合わせ目のベルクロファスナーで押さえて止めるんですが、更にこの腰の後ろからのびている補助ベルトで更に絞ることによって、更に一段と締まり、腰がすっげー楽になります。
これはゴムベルトの倍くらいの値段がするんですが、これは買って正解でした。

 

この後、またAmazonで眼鏡のケースと眼鏡を首にかけておく紐もポチってしまったのでした。(^^ゞ

インク到着

今朝は雨。(B700撮影)
20181106_1.jpg
気温はそれほど低くなく、そんなに寒くはありませんでした。

今日も公休で仕事お休み。
月に1回しかない連休です。

プリンタのインクが切れそうなので、昨日Amazonでぽちったものがトウチャコしました。(B700撮影)
20181106_2.jpg
黒は大容量。ライトマゼンダは普通サイズ。
プライム会員でも金額次第では送料無料ではないので、両方とも2個ずつ買いました。
もうすぐ年末の年賀状印刷の季節なので、インク使うからいいでしょう。

薄い財布到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181103_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていて、上空も、微妙に薄い雲がかかっているようでした。
霜は少しだけ降りているようでした。

今朝は夜露が降りていました。(A100撮影)
20181103_2.jpg
アルトのフロントガラスには凍ったような跡は見られませんでした。

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181103_3.jpg

 

今日の日中の研修はいつもの研修のお店でレジ打ちでした。丸一日。って、夕方までですが。
今日はちょっと不愉快なことがありましたが、腹に収めました。
それ以外はかなりうまくいってたんですけどねぃ。
まぁ、そのおごりがあの不愉快な事象を生んでしまったのかもと考えることにしましょう。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181103_4.jpg

平均燃費は取り敢えず昨日と変わらず。(A100撮影)
20181103_5.jpg
ストレスを発散したわけじゃないんですが、こんなんでした。

 

家に帰ると、少し前にAmazonに頼んでおいた薄めのサイズの財布が到着していました。(A100撮影)
20181103_6.jpg
色はこうしてみると焦げ茶色に見えますが、実はカーキ色っぽいオリーブ色らしいです。
一応緑系だからいいかと思ってぽちりました。
前のアーノルドパーマーの分厚い財布は3千8百円もしたんですが、今回のこれは千3百円。

この財布は二つ折りの中に余分な頁がありません。(A100撮影)
20181103_7.jpg

そして、小銭入れは初のボックスタイプ。(A100撮影)
20181103_8.jpg
確かにこっちの方が小銭を取り出しやすそうと思うのですが、他の財布で、このボックス型の評価のところを見ると、合わせ目から硬貨がはみ出してくるということが書かれているものがあったので、それだけはちょっと気をつけておかなければならないかもです。

色づく世界の明日からED曲CD到着

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20181031_1.jpg
今朝はかなり寒く、昨日まではトレーナーの上にフリースベストを着ていて外に出てこれらの写真を撮っていたのですが、今日は辛抱堪らず上に半纏を着て写真撮りました。

薄雲の中、月はうっすらと見えました。(B700撮影)
20181031_2.jpg

仕事に出かける時間に外に出ると、アルトの窓は、凍っていませんでしたが結露していて、もう少ししたら、これからは南に向けて止めておかねばならないでしょう。(A100撮影)
20181031_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181031_4.jpg
寒いわけです。

 

今日の日中の仕事は屋外活動。
実際に働く店の顧客となるであろう所にあいさつ回りに同行しました。
何でこんな準社員がそんなあいさつ回りをしないといけないのか、何となく想像できますが、あまり考えたくないですねぃ。(^^;;;

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181031_5.jpg
日中、寒いだろうと仕事のユニフォームの下にトレーナー着て行ったら暑かったのですが、帰る時はまた寒くなってました。

自制して走ったのですが、やっぱり寒さにはかなわないようで、平均燃費は落ちました。(A100撮影)
20181031_6.jpg
この先、もっと寒くなって、エンジンが多少温まってもお店に着くまでにはEFIのガソリン噴出量が温まった平常時になる前になってしまうと思われ、これは、今までに見たことの無い平均燃費が出そうな予感がします。

家に帰ると、少し前にAmazonに頼んでおいたアニメ「色づく世界の明日から」のエンディング曲、やなぎなぎさんの「未明の君と薄明の魔法」が届いていました。(A100撮影)
20181031_7.jpg
やなぎなぎさんのCDって初購入です。
今までにもたくさん欲しいと思った曲が一杯合ったのですが、何かうまいタイミングというか、うまくないタイミングというかで買いそびれていたのでした。
今回のこれを皮切りに、過去の作品も買い集めてしまいそうです。(^^ゞ
もっとも、現実的にはベストアルバムになるかもですが。

財布到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181030_1.jpg
今日は仕事は公休。
それほど強く風が吹いているわけでも無く、そんなには寒くありませんでした。

今朝の月。(B700撮影)
20181030_2.jpg

午後になって、昨日の夜Amazonに発注した財布が到着しました。(B700撮影)
20181030_3.jpg

前にも書きましたが、僕にとって緑の財布は金運が上がるらしいので、今回も緑色です。(^^ゞ(B700撮影)
20181030_4.jpg

出してみてびっくり。すっげー分厚い財布でした。(B700撮影)
20181030_5.jpg
右が新しいやつ。
左は今まで使っていた奴。
未だまだ古いやつも全然使えるんですが、革が変な革で毛羽立ったような感じで、色落ちが激しく、札やカードに色が移りまくりなので、替えることにしたんですが、一寸これは分厚すぎます。
暫く使ってみて、もしかしたらまた取り換えるかも知れません。(^^;;;

中身はカードを入れる場所がいっぱいあります。(B700撮影)
20181030_6.jpg
でも、あんまり分厚くなると嫌だから、カードはカード入れ用のケース買って財布に入れるのは、ホントに必要な2枚くらいにしてるのでこんなに要らないんですよねぇ。
こんなに分厚いと、ズボンのポケットが車のシートと擦れて穴が開いちゃうんですよねぇ。(-_-;)

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed