エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

ブラシと本到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210321_1.jpg
朝から雨の予報でしたが、夜中に降って一旦上がっていたようで、辺りは濡れていましたが、降ってはいませんでした。
蓼科山は雲に一部隠れながらもかろうじて見えていました。

 

浅間山は山頂が隠れていました。(D5600撮影)
20210321_2.jpg

 

 

今日は午前中、クロネコヤマトがAmazonで頼んでモノを届けてくれました。

アトム ザ・ビギニング 14巻、オカルトちゃんは語れない 5巻、ソードアート・オンライン プログレッシブ 007巻。(D5600撮影)
20210321_3.jpg

 

そして、ヘアブラシ。(D5600撮影)
20210321_4.jpg

 

昼前から小雨が降り出していたのですが、午後からかなり強く降り出しました。

今日は家での作業の大詰めでしばらく前に移したBSアンテナを取り外したり、BOLTやゴリラ改を移動したりしなければならす、難儀しました。

フォレスト・ガンプ サントラ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210222_1.jpg
かなり暖かく、そのせいで山は霞んで見難かったです。

 

浅間山もかなり霞んでいました。(D5600撮影)
20210222_2.jpg

 

 

アルトには霜も夜露も降りていませんでした。(D5600撮影)
20210222_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210222_4.jpg

 

 

今日は日中2月とは思えないほど暖かくなりました。
仕事中は出入り口をあけ放ち、作業つなぎの下に来ているトレーナーを脱いで作業してました。外から吹き込む風が心地よかったです。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210222_5.jpg

 

平均燃費は一挙に良くなりました。(P6000撮影)
20210222_6.jpg
暖かいおかげなので、また明日から気温が低くなっていくらしいので、また落ちていくことでしょう。

 

家に帰ると、昨日Amazonに頼んだ映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」のサウンドトラック(スコア)が届いていました。(P6000撮影)
20210222_7.jpg

BS1で放映している「空港ピアノ」で、19日に放映した「エストニア・タリン Vol.3」の最後で銀行員の男性が弾いた「アイム フォレスト」が感動的な曲で美しく、それが、映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」のオープニングテーマ曲だったという事で、早速ぽちりました。

で、以前、NHK BSプレミアムで放映された映画を録ってあったので昨日の夜、視聴しました。
感動的な映画という事で、アカデミー賞も取っていることからいつか見ようと思って取ってあったのですが、なかなか見られないでいたので、こういう機会が巡ってくるとは面白いものだと思いました。
知能指数がちょっと足りない男が実直に生きた話で、確かに感動的であったり悲しかったりもしたのですが、実話を映画化したのならともかく、実話ではないようなので、ちょっと今一な感じもしましたが。もう一度見てみれば感じ方も変わるかもしれません。

元々トム・ハンクスは好きな俳優なので、十分に価値のある映画なのですが。

 

CDは再販物?なので、とてもリーズナブルなお値段で届いて物を早速開封して浸っています。
静かな曲が多いので、車でのBGMにはちょっときついかも…。

楽譜教本&ピアノ教本到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210125_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていましたが、家の上空は晴れていて、放射冷却で濡れていたデッキのうえが凍っていました。

 

浅間山方面は雲に覆われていました。(D5600撮影)
20210125_2.jpg

 

アルトのうえには雪が被っているようでした。(D5600撮影)
20210125_3.jpg
窓ガラスの雪は降ろしておいたはずなのに乗っているという事は、夜中にまた少し降ったという事ですね。

 

畑は雪に埋まってました。(D5600撮影)
20210125_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210125_5.jpg
家の周りは、まだ雪が残っていました。

 

日差しがあったので、窓の雪も融けてぐずぐずになっていたので、ハンドワイパーで簡単に取れました。(P6000撮影)
20210125_6.jpg

 

 

家のある丘を降りると、道路上の雪は除雪されていました。
通勤は滞りなく出勤できました。

日中は日差しがあり、出入り口も閉まっていたので、作業中はウィンドブレーカーを着ることもありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210125_7.jpg

 

平均燃費は、朝から考えれば随分改善していました。(P6000撮影)
20210125_8.jpg

 

家に入ると、先日Amazonに頼んだ「楽譜の読み方入門」と「ピアノ入門」の本が届いていました。(P6000撮影)
20210125_9.jpg
今更だけど、ピアノ(キーボード)が引けるようになりたいので…。(^^ゞ
まぁ、ピアノ(キーボード)はいまは置くところが無いので、置けるスペースを作ってから…。というか、金に余裕ができてからですね。(^^;;;
それまではタブレットに入れたアプリで練習します。
まぁ、毎日時間が足りないんですけどね。練習する時間なんて…。

アルト給油&膝サポーター到着

今朝は雨。(D5600撮影)
20210123_1.jpg
霧が出ていて遠くが見渡せませんでした。
比較的暖かな朝でした。

 

雨で仕事に出かける時の風景などは無し。
15時過ぎあたりから雨が雪に変わりました。
ウィンドブレーカーは昼飯後、動いていなかったせいで内側からの温かみが無くなったので着て、それ以降ずっと着てました。

 

夕方までは雪が降っていても積もることは無かったのですが、帰りの時間に外に出ると、道路が薄らと白くなっていました。

家に帰る途中、何時ものSHELLに寄ってアルトに給油してきました。(P6000撮影)
20210123_2.jpg
明日行こうかと思っていたのですが、夜中に雪がたくさん降ってたくさん積もっているとヤヴァイので。

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.83Km/L。(P6000撮影)
20210123_3.jpg

 

車載燃費計は20.5Km/Lも出てるんですが…。(P6000撮影)
20210123_4.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210123_5.jpg

 

平均燃費は雪のせいかとても悪くなりました。(P6000撮影)
20210123_6.jpg
楽しい峠は通らなかったのに。
つか、楽しい峠を通っても、雪が積もっていて、滑って楽しく走れなかったでしょうけど。

というか、家の周りの農道を走っていたら全然誰も通ってなくて、雪がかなり積もっていて、カーブで曲がらなくて一瞬外側の用水路に落ちるかと思いました。
ブレーキをとっさに踏んだら、更にそのまま外に進んでいこうとするので、ブレーキを離してアクセルも緩めていたら自然にグリップを取り戻して曲がって、事なきを得ましたが。(^^;;;

 

家に帰り着くと、昨日Amazonに頼んだバンテリンの膝サポーターが到着していました。(P6000撮影)
20210123_7.jpg
一昨日から膝が痛くなっちゃったので、腰や手首の痛み軽減のために使っていて効果を実感しているバンテリンのモノを買いました。
これで良くなってくれればいいのだけれども。

それにしても、満身創痍です。

腕時計バンド到着&交換

今朝は上空は晴れ。蓼科山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210119_1.jpg
夜中に小雪が舞ったようで、雪が薄らとまぶされていました。

 

浅間山は雲にまとわりつかれながらもかなり見えていました。(D5600撮影)
20210119_2.jpg

 

アルトの上には雪が少し積もっていました。(D5600撮影)
20210119_3.jpg

 

畑は先日の雪がやっと消えかかったところに、また少しまぶされて、薄らと白くなっていました。(D5600撮影)
20210119_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210119_6.jpg
蓼科山が幾らか見えるようになっていました。
浅間山は起きた時と同じ感じ。

 

日差しがあるので、アルトの窓ガラスに積もっていた雪は融けていました。(P6000撮影)
20210119_5.jpg

 

 

日中は気温が上がらず、外で仕事をしている人たちは極寒で地獄を味わったそうです。
僕は建物の中の仕事で、出入り口はほぼ一日殆ど閉め切りだったので、暖房のおかげで暑いくらいでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210119_7.jpg

 

平均燃費は微妙に悪化しました。(P6000撮影)
20210119_8.jpg

 

 

家に入ると、Amazonから昨日頼んだスマートウォッチのバンドが届いていました。(P6000撮影)
20210119_9.jpg

 

中身はこんな感じ。(P6000撮影)
20210119_10.jpg

 

バンドの切れたスマートウォッチ。(P6000撮影)
20210119_11.jpg

 

バンドの付け根のところに外すためのレバーがついているので簡単に交換できました。(P6000撮影)
20210119_12.jpg

 

なかなかいい感じです。(P6000撮影)
20210119_13.jpg
前のバンドは固かったんですが、今度のバンドは柔らかくてしなやかです。

 

しかし4千円弱のスマートウォッチのバンドが良いやつだと2千円超するのだからびっくりです。
探して、今回買った奴は1080円。
消耗品で儲けようって魂胆か…。(-_-;)

アリス ヌードルストッパー到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210114_1.jpg
ピーカンに近く、少し霜が降りていました。
蓼科山は雲に隠れていましたが、薄らと見えている部分もありました。

 

浅間山は霞ながらも見えていました。(D5600撮影)
20210114_2.jpg

 

畑は霜で白くなっていました。(D5600撮影)
20210114_3.jpg

 

アルトもフリーズしてました。(D5600撮影)
20210114_4.jpg

 

 

今日は仕事はお休みですが、ガソリンが空に近くなったので給油に行きました。(P6000撮影)
20210114_5.jpg

 

日差しがあるので、窓ガラスの氷は融けていました。(P6000撮影)
20210114_6.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20210114_7.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は、20.29Km/Lでした。(P6000撮影)
20210114_8.jpg

 

車載の燃費計は実燃費よりも少なく表示されていました。(P6000撮影)
20210114_9.jpg

 

その後、スーパーに寄って、ドラッグストアに寄って帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210114_10.jpg

 

帰り着いた時の平均燃費。(P6000撮影)
20210114_11.jpg

 

 

午後、宅配が昨日Amazonに発注したものを届けてくれました。(P6000撮影)
20210114_12.jpg
それは「ソードアート・オンライン アリシゼーション編」のアリス・シンセシスサーティのヌードルストッパーフィギュア
Amazonのおすすめメールに乗ってしまいました。(^^;;;

 

光源が天井のLED照明だけなのであまりきれいに撮れてませんが、P6000で簡易に撮ってみました。(P6000撮影)
20210114_13.jpg

20210114_14.jpg

20210114_15.jpg

20210114_16.jpg

20210114_17.jpg
なかなかよくできてます。
でも、これをカップヌードルの蓋の上に座らせるのは気が引けます。
観賞用にしようと思うのですが、今の部屋には飾るところがありません。(^^;;;

ゆるキャン△11巻と耐油手袋到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210107_1.jpg
蓼科山は山頂が少し雲に隠れていました。
風がかなり強く、空気はそれほど冷たい訳では無いけど、体温が奪われ寒いです。

 

浅間山は霞み気味ながら全体が見えました。(D5600撮影)
20210107_2.jpg

 

また今日もこの方面にこの雲が出てました。(D5600撮影)
20210107_3.jpg
やっぱり地域の特性によるものだと思います。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210107_4.jpg

 

 

日中、仕事場のある辺りでは15時頃に一時的に強烈な猛吹雪になるなどしましたが、積もることはありませんでした。
一日、とても寒かったです。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210107_5.jpg

 

寒かった割には平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
20210107_6.jpg
家のある丘に坂道を登ってる間は未だ20.0Km/Lだったんですけどねぃ。(-。-)y-゜゜゜

 

家に帰り着くと、Amazonに頼んであった予約の「ゆるキャン△」の原作漫画 最新11巻と一昨日発注した耐油の薄手手袋100枚入りが届いてました。(P6000撮影)
20210107_7.jpg

テイラー・スウィフトCD到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20210104_1.jpg
薄く霜が少しだけ降りていました。
気温は結構寒かったです。
蓼科山は山頂に雲がかかり部分的に見えませんでした。

 

浅間山も山頂が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210104_2.jpg

 

畑の雪は昨日のうちにほぼ消えたようです。(D5600撮影)
20210104_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210104_4.jpg

 

 

今日から仕事始めです。

今日も最初から普通に仕事をたくさんやってきました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210104_5.jpg

 

平均燃費は、この年末年始休みの間、殆ど乗らなかったので、朝の時点で15.6Km/Lになっていましたが、仕事から帰ってくるとこの数字。(P6000撮影)
20210104_6.jpg
ほぼ一日真冬日に近い状態で、このV字回復は良い方ではないでしょうか?

 

家の中に入ると、昨日Amazonに発注したCDが届いていました。(D5600撮影)
20210104_7.jpg
テイラー・スウィフトさんの「フィアレス」です。

先日観たNHK BS1で放映された「駅ピアノ」で、オランダにある駅でスウィフトさんのファンの団体40人が駅に置かれたピアノを弾いて合唱してました。
これから公園にいって合唱を楽しむ前に駅に置かれた自由に誰でも弾いて良いピアノで景気づけをした感じでした。

その時唄っていた曲が「フィアレス」で、何か耳に残ったのでAmazonで探してぽちりました。
このCDは20曲入りのアルバムですが、表題の「フィアレス」を含んでいます。
「フィアレス」はAmazonで試し聴きしていい曲なのは確認済みですが、他の曲は聞いたことが無いのでちょっとドキドキではありますが、「駅ピアノ」でもアメリカの歌姫と紹介されていたので大丈夫でしょう。

このCDが1655円なので、お買い得感もありますし。(^^ゞ

ゴリラ改カバー交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210103_1.jpg
雲は薄いし風は殆ど無いのに、小雪が時々舞っていました。
空気は、めっちゃ冷たく激寒でした。
蓼科山も浅間山も雲に隠れて見えませんでした。

 

デッキに積もった雪のほとんどは、夕方から宵のうちに振ったらしく、夜に見た時は既にこれに近く積もっていました。(D5600撮影)
20210103_2.jpg

 

アルトにも少し積もっていました。(D5600撮影)
20210103_3.jpg

 

畑の雪も昨日はほとんどなくなったのに、また白くなりました。(D5600撮影)
20210103_4.jpg

 

西の空には未だ割と高い場所に月が浮かんでいました。(D5600撮影)
20210103_5.jpg

 

 

午後、外の灯油のタンクから家の中に置いている灯油のポリ缶に入れてきてくれというリクエストに応えるついでにゴリラ改のボディカバーがボロボロになってしまったので新しいのをAmazonで購入しておいたものを交換しました。
まずは古い破れまくったボディカバーを取り去り、今までサイドスタンドで立ててあったものをスイングアームを乗せる形の整備スタンドに乗せました。(P6000撮影)
20210103_6.jpg
スイングアームが長くなった分長いモノに換えたサイドスタンドの長さが長すぎたので、ちょくちょく反対側に転倒していたんですが、これでそうそう倒れることは無いでしょう。
何でもっと早く気がつかなかったかなぁ。(^^;;;
まぁ、後ろの柱に干渉するので簡単に乗せられないんですけど。

 

年末に届いていた新しいバイク用のボディカバー。(P6000撮影)
20210103_7.jpg

 

 

全体的にデカくてあっちこっち縛って絞っています。(P6000撮影)
20210103_8.jpg

 

 

この時にはアルトの雪も融けていました。(P6000撮影)
20210103_9.jpg

 

融けて流れた水が車から落ちる時に再度凍ってつららになってました。(P6000撮影)
20210103_10.jpg
こんな感じに汚れているので、掃除したかったんですが、この年末年始は寒過ぎでした。

 

この時間になって、浅間山の方の雲が取れてきて、一部見えるようになっていました。(P6000撮影)
20210103_11.jpg

microSDカード到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201228_1.jpg
放射冷却が無い分暖かく、日差しが無い分寒かったです。
蓼科山は完全に雲に隠れていました。

 

浅間山は雲の向こうに薄らと見えていました。(D5600撮影)
20201228_2.jpg

 

畑には霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20201228_3.jpg

 

 

今日は未だ胃の辺りに違和感があるものの、年内の仕事は今日が最後(僕は…。大体の人も)なので、頑張って無理して行くことにしました。

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201228_4.jpg

 

起きた時から出かけるまでの間に小雨が降ったようで、アルトの窓ガラスは水滴が付いていました。(P6000撮影)
20201228_5.jpg

 

 

日中は結構暖かで、外に出てもウィンドブレーカーを着なくても寒くありませんでした。
仕事は、本来の仕事の途中で、大掃除の一部をしました。
本当は土曜日休まなければ、今日、今やってる仕事が完了したのに…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201228_6.jpg
思いのほか数字としては低かったです。
つまり、体感温度としてはもっと高いかと思ってました。

 

平均燃費は前回の仕事の時と変わらなかったけれど、土曜日の医者に行った時よりも改善しました。(P6000撮影)
20201228_7.jpg

 

 

昨日、Amazonに頼んだmicroSDカードが到着しました。(P6000撮影)
20201228_8.jpg

昨日、シャープのスマホAQUOS sense3 SH-M12でSDカードが見当たりませんと出ていたので、SDカードを入れなおしたり、フォーマットしたりしたけど認識しないので仕方なく新しいのを買ったのでした。今回の歯SANDISK。駄目になったのはTranscend。
未だ買って半年経ってないのに…。5年保証とか書いてあったので、新品交換できないか年が明けたら連絡してみよう…。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed