エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

Amazon・Temu 購入物 到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250710_1.jpg
日差しがなく涼しい朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250710_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250710_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後から少しだけ事務所で事務処理。引き継ぎ仕事をしてから1階に降りて掲示物の調整をしたりしてから、再びルーチンワークをして今日の仕事は終わり。

帰る少し前になってから、また雷がごろごろと鳴りだし、職場の建物から駐車場まで歩く間に雨が降り出しましたが、辛うじて傘は差さずに済みました。

スーパーで買い物する間に降り出したものの、さほど濡れずにアルトに乗り込んで、雨中走行。

家に帰り着くころには止んでました。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250710_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250710_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20250710_6.jpg

 

 

家に入ると、一昨日Temuから届いた荷物の翌日に発注したものが届いていました。(P6000撮影)
20250710_7.jpg

 

 

中身はまた4点。(P6000撮影)
20250710_8.jpg

 

 

上の右側の小さい白い箱の中身。(P6000撮影)
20250710_9.jpg
蚊に限らず、無視や小動物が嫌がる超音波を出すとされる防虫機。

ホントかなぁ。
だとすると、猫とかも寄ってこないかな。

 

上側の左の白い箱の中身。(P6000撮影)
20250710_10.jpg
ハンディファン。
値段の調整に何かと探していたら、激安であったので試しに買ってみました。

 

一昨日届いたインソールを使うために、ここの所ボロけてしまった靴の購入で。(P6000撮影)
20250710_11.jpg
少し前にやはりTemで買った靴には、以前Amazonで買ったようなファスナーが付いていたけどただの飾りで、結局未だにその靴は履いていないのだけど、今回買ったこの靴はちゃんとファスナーが機能するうえに、1足千3百円チョイなので、速攻買いました。

 

こちらも上のと色違いで値段は同じ。(P6000撮影)
20250710_12.jpg
安いから1シーズン持てばいいやって感じです。

 

帰ってきて、家に入る前に郵便ポストを覗いてみたら、届いていたAmazonで予約注文した本。(P6000撮影)
20250710_13.jpg

 

 

鴨志田一さんの「青ブタシリーズ」最新作。(P6000撮影)
20250710_14.jpg

最新作とはいえ、前作で一応終わったはずなので、一応スピンオフ?

未だ前の2作品が大事に温めてあって、読んでいないので正確なところは分かりませんが…。(^^;
確かもう1冊予約してあったような気がするようなしないような…。(^^;

プラリペア到着&豪雨

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250623_1.jpg

どんよりしていて、今にも降りだしそうでしたが、デッキの床は乾いており、夜中に降った形跡はありませんでした。窓の開け具合の関係からYahooの豪雨予想のアプリを時々見て深夜2時過ぎに弱いながらも降りそうだと窓を薄く開けて寝たので明け方暑くて目が覚めたりしたのですが、結局は降らなかったようです。

 

朝9時半過ぎにクロネコヤマトがAmazonからの荷物を届けてくれました。(P6000撮影)
20250623_2.jpg

 

 

中身はプラリペア。(P6000撮影)
20250623_3.jpg

先日、麦茶を作るポット2Lを満水状態で1mくらいの高さから落としてしまったのですが、取り敢えず漏れはなかったので、そのまま使っていたのですが、一昨日、冷蔵庫に行くと下がおもらし状態でびしゃびしゃで、冷蔵庫を開けてみると麦茶作るポットが空になって入っていたので、ああ、先日落としたのが今になってきたかと思ってよく見ると、下の角が亀裂が入っているのが見えたので、どう直そうか検討していたのですが、このプラリペアというのが強力でいい評価が付いていたので買ったのでした。

今日修理までしようと思ったのですが、ちょっと手が回らず、今のところできていません。夜できるかな。

 

 

 

午前のうちから雨が降り出していたのですが、昼のあたりは結構強い雨がたくさん降っていました。(P6000撮影)
20250623_4.jpg

 

 

デッキの床は濡れた程度ではなく、跳ね返りの水滴がかなり高く上がっていました。(P6000撮影)
20250623_5.jpg

 

 

ちょっと先の木が雨で霞んで見えるほどでした。(P6000撮影)
20250623_6.jpg
ここまで強い雨は久しぶりかも。

ついでに雷も鳴っていたので、去年の家の近くに落ちたのを思い出して、ちょっと血の気が引きました。

Amazon・Temu購入物到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250617_1.jpg

薄い雲が少しありましたが。
ひさしぶりに朝から蓼科山が見えた気がします。
山頂は雲に隠れていましたが。

そして、いい天気で太陽光線がバリバリに届いていて、朝から既に暑かったです。

昨日の疲れで起きられないかと思いましたが、夜中に栄養剤Q&PコーワーGoldα+を2条も飲んでおいたので、今朝は何とか起きることができました。具合は悪かったけど。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250617_2.jpg
昨日の今日なので、まだ全然ピカピカできれいです。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250617_3.jpg

 

 

今日は出かける前に買って冷蔵庫にあったMonster Energy Drinkを飲みました。

 

今日は朝から館内の荷物の移動の作業があって、身体がヘロヘロだったけど、頑張って作業しました。

ルーチンワークは、必死に倒れないように気を張っていました。

午後は事務所で引き継ぎ仕事をして、最後にまた少しルーチンワークをして、何とか今日の仕事を終えることができました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250617_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250617_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250617_6.jpg

 

 

帰りがけにスーパーで買い物した後、そのはす向かいにあるドラッグストアで栄養ドリンクを買ってきました。(P6000撮影)
20250617_7.jpg
あ、スーパーでMonster Energy Drinkを買おうと思っていて、忘れた…。
明日買ってこよう…。(^^;

 

家に入るとTemuで購入したものと、Temuのゲームを地道にやっていてポイントがたまってのプレゼントが届いていました。(P6000撮影)
20250617_8.jpg

 

 

こちらは購入したもの。(P6000撮影)
20250617_9.jpg
左下が、缶ジュースの蓋。右下は電波で虫を撃退する殺虫機。

 

左上のビニール袋に入っていたのは車のボディに出来た「えくぼ」と呼ばれるぽつんと小さなへこみを直す道具。(P6000撮影)
20250617_10.jpg

 

 

右上のTemuクオリティあふれるつぶれた箱に入っていたのは脚や腕をマッサージするためのマッサージャー。(P6000撮影)
20250617_11.jpg

 

 

もう一つはゲームの景品。(P6000撮影)
20250617_12.jpg
結局いろいろ買ってるからもらえたようなもんですが。
まだあと2つくらいあると思うのですが、その一部。

 

中に入っていたのはこの2点。(P6000撮影)
20250617_13.jpg

 

 

下側は小物入れバッグ。(P6000撮影)
20250617_14.jpg

 

 

上側はパーカー。(P6000撮影)
20250617_15.jpg

 

 

それから、Amazonで買ったものも届いていました。(P6000撮影)
20250617_16.jpg

 

 

森口博子さんのガンダムソングWithフルオケ。(P6000撮影)
20250617_17.jpg
先日、アニソンデイズを見ていたら、これの発売を告知していたので速攻予約したら発売日にゲットできました。

 

後で届いたAmazon購入物。(P6000撮影)
20250617_18.jpg

 

 

のど飴と、CD。(P6000撮影)
20250617_19.jpg

 

 

こちらのCDはもうずいぶん前のアニメのサントラですが、当時お金が無くてお気に入りに入れといたら、安くなったとメールが来たので、それでも分割で買いました。(^^;(P6000撮影)
20250617_20.jpg
この作品見てる時、伴奏聴いていて、いい曲が多いなと思っていたのでラッキーでした。

ミニミニのぼり旗到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250612_1.jpg
薄い雲を通して日差しはあるので涼しいけど寒くはありませんでした。

 

昼前に荷物が届いていたようで、昼飯を食べようと居間に行こうとしたら、階段に置いてありました。(P6000撮影)
20250612_2.jpg

 

 

開けてみると一昨日Amazonに発注したミニのぼり旗でした。(P6000撮影)
20250612_3.jpg

前回買ったミニのぼり旗は今回買ったものより一回り大きくて、しかもポールが折れていたので、前回よりも一回り小さいものを発注したのでした。

今回も(違う会社だけど)介添えなどは入っておらずに紙袋(段ボール製?)に直入れでしたが、今回のモノは2本セットなので強度があるので折れることはなかったようです。

 

開けてみるとこんな感じ。(P6000撮影)
20250612_4.jpg
サイズ的にも今回の方が良かったです。
前回買ったものは完ぺきに失敗でした。

 

組み立ててみるとこんな感じ。(P6000撮影)
20250612_5.jpg

前回のモノは紙だけどのぼり旗の旗が付いていましたが、今回のモノはついていません。その代わりに印刷するテンプレートをダウンロードできるようになっているのでまぁ、問題ないでしょう。ただ、ポールに取り付けるのがシールなので、1回使ったら、次はテープなどで取り付けなければならないでしょう。前回のモノはクリップになっていたので何回も換えることができたので、その点は残念です。

ミニのぼり旗・USB切替器・プロテイン到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250606_1.jpg
日差しがなく、朝はうすら寒かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250606_2.jpg

 

 

夜露が降りて窓ガラスはびしょびしょでした。(P6000撮影)
20250606_3.jpg

 

今日も仕事場についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後は事務所で引き継ぎ仕事をしていましたが。

今日も来館者数は少なかったですが、あまりカウンターにも居なかったのでミスもほとんどなかったです。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250606_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250606_5.jpg

 

 

平均燃費はかなり下がりました。(P6000撮影)
20250606_6.jpg
そんなにふかしてないんですけどねぇ。

 

 

昨日にっきを書いた後に届いたAmazou購入物。(P6000撮影)
20250606_7.jpg

 

 

ミニのぼり旗です。(P6000撮影)
20250606_8.jpg
よく見るとポールが折れてます。

紙袋に入れて送るんだったら、前後に段ボール紙を入れるとか折れない工夫が必要でしょう。
こんなもの送り返すのに無駄な金と時間を使いたくないので取り敢えずこれで使いますが、次はないな。

 

仕事場で今までタイムカードを撃ってなかったのが、タイムカードを撃つことになったのですが、習慣化されてないので、忘れちゃうんですよねぇ。(P6000撮影)
20250606_9.jpg
なので、こののぼり旗に打刻を忘れないように文言を書いておこうと思ったので。

と言いつつ、今日は持って行ったけど、出さなかったので、今日もまたタイムカード打ち忘れて帰ってきてしまいました。(^^;

 

 

 

今日届いていた荷物。(P6000撮影)
20250606_10.jpg

 

 

中身はプロテイン2個と、上の黄色い箱はUSB切替器。(P6000撮影)
20250606_11.jpg

 

 

一番最初に買ったUSB3.0切替器が、接続口がぐらぐらしていて、年中HDDが行方不明になるので、2番目に買った切替器は調子いいので、2番目に買ったものと同じものをもう一度買いました。(P6000撮影)
20250606_12.jpg
最初は写真撮るだけにしようと思ったけど、早く安定して使いたかったので、やっちゃいました。
今のところ安定して繋がっているので、このまま安定していて欲しいです。

Temu購入物到着

今朝は晴れ。久しぶりに一片の雲もない快晴。(Z5撮影)20250605_1.jpg
放射冷却で空気は結構冷たかったですが、日差しが照っていて、寒くはありませんでした。

 

家で会社のスプレットシートで作ったカレンダーの修正をしていて、夕方、昨日というか今日の明け方Temuに発注した荷物の一部(国内発送分)が届きました。

まず佐川で届いたもの。(P6000撮影)
20250605_2.jpg
小さいけどずっしりした箱です。

 

開けてみると、オイルフィルム?(P6000撮影)
20250605_3.jpg
そんなの頼んだっけ?

 

と、中の箱も開けてみると、そうでした。車のガラスの油膜取りの薬剤でした。(P6000撮影)
20250605_4.jpg

去年、頼んだら、このまま裸で他の荷物と一緒のビニール袋に詰め込まれてて、押しつぶされて中の液体が漏れて他の荷物に付いちゃってたんでした。
これは国内発送だから去年の店とは別の店に頼めたようで、ちゃんと箱に入って送られてくるところなんか、やっぱ国内発送だけのことはある…。
なので、モノも別の可能性はあるけれど、去年頼んだモノは発送は悪かったけど、製品としてはちゃんとしていて、ほとんど何もしていないシルフィのフロントガラスに付けたら雨中走行が快適になったので、今回安かったので、ぽちったのでした。

ただ、国内発送ということは、安いと送料がかかるのを失念していて、しっかり品物より高い送料がとられていました。
深夜にうつらうつらしながらそこのところよく見てなかったので、無駄な送料を発生させてしまいました…。失敗。

 

もう一つ、10分くらいの差を置いてクロネコ便が到着しました。(P6000撮影)
20250605_5.jpg

 

 

なんだこれは…。(P6000撮影)
20250605_6.jpg
このはにかむ構造的な手触りはもしかすると低反発マット…。っぽい。
ネットでTemuに繋いで見てみると、そうでした。
これも国内発送なので、ほぼ半日ちょっとくらいで届いたことになるけど、これも送料がかかってるのでした。シクった。

 

なかんじのことを書いていたら、何かスマホがぶるぶる言ってるので見てみたら光回線の変更営業でした。
何かこっちの内容をいかにも知ってる感じで聞いてきてるけど、なんか話がかみ合わない。値段は安くなるみたいだけど、AU回線になるとか…。
書面で送られてきたら検討すると伝えたら、電話で申し込みをしたら書面を送るという…。なんか変だ。
なので、今回はお断りさせていただいた。
何か、ずっと昔、築30年以上の家に住んでる時に、ボイラーの営業で、「大家さんの方から来ました」ってその当時でもそうそうもう引っかからない文言に軽く騙された自分を思い出しました。まぁ、本当にボイラー欲しかったってのはあるんですけどね。

騙されやすいから、気をつけないと。
石橋は叩いてぶち壊すくらいでないと…。

シルフィ名義変更依頼

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250602_1.jpg
朝は日差しがなく、うすら寒かったです。

この後、日が差してきて、空も青空が多くなってきていたのですが、またすぐに曇り空に変わってしまい巻いた。

 

親の車ブルーバードシルフィを親父名義からお袋名義に変更してもらうため午後一で出かけました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250602_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_3.jpg

 

 

シルフィを買ってから車検も見てもらっている車屋でお袋の印鑑証明やら実印やら戸籍謄本やら車検証やらを持って行って名義変更を依頼してきました。

 

その後いつものアポロステーションに行ってアルトの給油をしてきました。(P6000撮影)
20250602_4.jpg

 

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20250602_5.jpg

 

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.26Km/L。(P6000撮影)
20250602_6.jpg

 

 

車載の平均燃費計も近い数字を出していました。(P6000撮影)
20250602_7.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_8.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250602_9.jpg

 

 

家のある丘を駆け上がる時に少しアクセルを踏んでしまったので、今朝までの平均燃費と同じ数字になってしまいました。(P6000撮影)
20250602_10.jpg

 

 

家に入る前に郵便受を見ると、荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250602_11.jpg

 

 

何かと思ったらブラックサンダー。(P6000撮影)
20250602_12.jpg
paypayの先月末に失効するポイントを使うため、Yahooショッピングでポイントで買ったものでした。

 

ブラックサンダーの写真を撮るためにテーブルを出したついでに昨日届いたHDDケースにSSDを入れる写真を撮ろうと思って撮りました。(P6000撮影)
20250602_13.jpg
一番最初にWindows10を入れるために購入した128GBのSSD。
今は500GBのSSDに換えてあるけど、こいつを内蔵で繋ぐと認識しなくなるので外してあったのでした。

 

昨日届いたケースにはめて蓋を閉めるところ。(P6000撮影)
20250602_14.jpg

 

 

蓋を閉めた後にひっくり返したところ。これが多分正しい正面です。(P6000撮影)
20250602_15.jpg
この後、Win11PCに繋いでボリュームの削除とともに、回復パーティションをdelete partitionコマンドで消して、新しいシンプルボリュームを作りました。
119GBしかないので、動画を入れるとあっという間にいっぱいになっちゃうので、何入れるかは考えちう。

 

そうこうしている間にクロネコヤマトが一昨日頼んだ門来の目的の荷物を届けに来てくれました。(P6000撮影)
20250602_16.jpg

 

毎朝飲んでいるRaysのホエイプロテインが昨日で切れたので、次の定期便が届くまでの間潰しに容量の少ない値段の安いプロテインをと探して見つけた300gで1700円チョイのソイプロテインです。(P6000撮影)
20250602_17.jpg
いつも野菜ジュースで混ぜて飲んでいるのでミックスフルーツ風味。
そもそも水で溶くとどんな味になるのかわかりませんので、明日の朝ちょっとだけ水で飲んでみます。

内臓HDDケース到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250601_1.jpg
日差しがないものの、寒くはありませんでした。
暖かくもありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250601_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250601_3.jpg
いくらか青空が出てきていました。
しかし、この後も雲の多い天気が続いてました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

日曜のわりに来客が少なく、少し時間を持て余しましたが、仕事場で使うカレンダーのシステムに新しい要素を加えるように上司から言われたので、ひさしぶりにEXCELの使い方を調べたりしてたらそれなりに時間はつぶせました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250601_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250601_5.jpg

 

 

平均燃費はちょっとだけ下がりました。(P6000撮影)
20250601_6.jpg

 

 

夕方、筋トレした後に、このにっきの写真の加工をしていたら、宅配が来てAmazonからの荷物を置いていきました。(P6000撮影)
20250601_7.jpg

 

 

昨日定期便のプロテインの来るまでに間を埋める初めて試すソイプロテインと一緒に頼んだ内臓HDDを外付けにするためのケースです。(P6000撮影)
20250601_8.jpg

 

 

中身はこんな感じ。(P6000撮影)
20250601_9.jpg

以前、システムに使っていた少量のSSDが遊んでいるので、動画の一時的にでも入れておくところにしようということで。今は金欠なので、おっきいドライブを買うのはちときついので。

ボタン電池とシャチハタインク到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250531_1.jpg
この後、どんどん天気が悪くなっていき、昼過ぎには雨が降り出しました。
一時、音を立てて激しく降っていたけれど、今は音は聞こえなくなっています。

 

Amazonから一昨日届いたボタン電池。(Z5撮影)
20250531_2.jpg
いっぺんにこんなに要らないけれど、数百円で10個入しかなかったので…。

 

昨日届いたシャチハタのハンコのインク。(Z5撮影)
20250531_3.jpg

 

 

左はネーム9の簡単交換カートリッジで、右はキャップレス9の先端に垂らす補充インク。(Z5撮影)
20250531_4.jpg

 

 

補充インクの箱の中身はこんな感じでキャップレス9のシャッター部を外して印影部に1滴垂らすことになってるのですが、シャッター部がどんなに引っ張っても外れません。(Z5撮影)
20250531_5.jpg
仕方ないので、シャッター部を開いて印影部に1滴たらしました。
後は一晩立てておいて、浸み込めばOKです。

 

 

今日は昨日取ってきた戸籍謄本のコピーを作ったり、印鑑証明の記録を作ったり、母のマイナンバーカードで確定申告とかできるように設定したりで一日が終わりました。

出生から死亡までの戸籍を見てると、「ファミリーヒストリー」って番組はきっとこれ(戸籍謄本)から祖先の情報を調べるきっかけにしてるんだなと思いました。

動画ファイル収納用メディア到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250527_1.jpg
今日も日差しが無くて肌寒い、薄ら寒い朝でした。

 

昨日Amazonに頼んだモノが午前10時過ぎに到着しました。(Z5撮影)
20250527_2.jpg
一応ページには朝5時から11時58分までに到着って書いてあったので、5時に届くかと思って5時に目が覚めた時に、アカウントの発注ページを確認しましたが、配送店に届いたのが9時少し前で9時半くらいに見た時は荷物を持って出ましたになっていたので、まぁ、現実問題5時とか絶対無理でしょうけど。

 

下側の荷物は最初に頼んだUSBメモリ。(Z5撮影)
20250527_3.jpg
そもそもWin11PCのBIOSアップデートしようとしたらUSBメモリが見当たらなくて、711円のこれを買おうとAmazonを開いたことが始まりでした。

 

もう一つは2.5インチSATAの内臓SSD(下)と、このSSDを中に入れてSATA接続して、USB3.1に変換してPCとUSB接続するためのケース(エンクロジャー)。(Z5撮影)
20250527_4.jpg

 

 

SSDを箱から出したところ。(Z5撮影)
20250527_5.jpg

 

 

エンクロジャーを箱から出したところ。(Z5撮影)
20250527_6.jpg

 

 

エンクロジャーの蓋を開けてSSDを接続しようとしているところ。(Z5撮影)
20250527_7.jpg
この後、USBハブに繋いでディスクの管理からディスクの認識をさせて、領域を最大に確保して使えるようにしてから、録画した動画を編集して行き場のなかった動画のファイルを移動しました。
2TBなので、過去のモノは入らないので、後々SSDかHDDを買い増して移動して古い3.5インチHDDを開けたいと思います。

 

その後、昼飯を食べてから、本来の目的のWin11PCのBIOSアップデートしました。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed