エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

デスマEDCDとゆるキャンキーホルダー到着

今朝は薄曇り。
20180228_1.jpg
星がほとんど見えなかったんですが、空を撮った写真には幾らか写っていました。

今朝はそれほど冷たくない風が少し強く吹いていたので、窓はほとんど凍っていませんでした。
20180228_2.jpg

外気温は-2℃。
20180228_3.jpg

日中は結構気温が上がり、昼に佐久の方へ出かけたら、道路横に設置されている電光掲示板に11℃と表示されていました。
20180228_4.jpg
仕事場を出る時の外気温はプラスの6℃。
家に帰りついたらプラスの7℃でした。

暖かかったけれど、昨日のようにスムーズに走れなかったので燃費は落ちました。
20180228_5.jpg

家に帰ってくると、アニメ「デスマーチから始まる異世界狂想曲」のエンディング曲「スキノスキル」と、ゆるキャンのメインヒロインの一人各務原なでしこのキーホルダーが届いていました。
20180228_6.jpg
「デスマーチから始まる異世界狂想曲」は最近よくある目が覚めたら異世界だったっていうファンタジーの一つで、これまた最近多くなってきたらチートで最強っていう主人公のお話です。

まぁ、苦難を乗り越えて苦しんで苦しんで成功をつかみ取るっていう物語も感動するけど疲れるんですよねぇ。
それに比べると、何の苦労もせずに最強の能力を手に入れちゃって、若くてかわいい女の子が周りに集まってきて嬉しい悲鳴みたいな物語の方が、疲れなくていいです。
なかなか面白い話だし、エンディング曲がなかなかいい曲なのでぽちりました。(*^▽^*)

ゆるキャンの各務原なでしこのキーホルダーはもうちょっと小さいと思ってポチったんですが、隣のCDケースと比べれば分かるようにかなりデカいです。
金属製かなと思っていたので、アルトの車内のどこかに吊り下げておこうかと思っていたんですが、アクリルだと色褪せちゃいそうだし、下手すると暑い日は融けちゃうかも…。
なので、部屋のどこかに吊り下げておこうかと考えてマス。

「Ref:rain」「ここから、ここから」到着

今朝は晴れ…、のような薄曇り?のような…。
20180220_1.jpg
今朝も写真を撮っていたら、指がかじかんで指先が痛くなってきました。
血の巡りが悪いのかなぁ。
歳だからもう毛細血管が無くなりかけてるのかも…。

今朝のアルトの窓はガリガリに凍っていました。
20180220_2.jpg

外気温は-5℃。
20180220_3.jpg
昨日よか高いんですが、湿度が高い寒さなのか、結構重い寒さです。

浅間山の方は完璧に曇り。
20180220_4.jpg

朝のうちは気温が上がらず、体調も悪いしで、はっきり言って帰りたかったんですが、朝一で他所の課の車がおかしな音がするという話で昨日見たけど、その音を聞くことが出来なかったので、朝の寒いときならまた同じ音がするかもと行って見てくるという約束があったので、我慢して行って、結局多分問題ない音だろうということで一段落した後も、早退しようかどうしようか考えていたのですが、何とか無駄に休暇を使わずにやり過ごすことが出来ました。

 

午後は外に出ると、少しホッとできるような気温になっていたので、夕方、帰る時はかろうじてプラスの温度でした。
20180220_5.jpg

今日は体調不良で、仕事の時間が終わると速攻帰ったおかげか、混んでるながらも多少流れが良かったので回さないでスムーズに帰ってこられたのと、少し気温が高かったおかげもあり、平均燃費は昨日よりも更に改善しました。
20180220_6.jpg

 

家に帰ると、しばらく前にAmazonに予約しておいたアニメ「恋は雨上がりのように」のエンディング曲。Aimer(エメ)さんの「Ref:rain」と、アニメ「宇宙よりも遠い場所」のエンディング曲。出演声優さんユニットの「ここから、ここから」が届いていました。
20180220_7.jpg
どっちもすごくいい曲なので、明日通勤で聞きながら泣かないようにしないと…。(^^;;;

床屋と給油と買い物。ちょっとだけ雪

今朝は上空は晴れ。南の空は少し曇っていました。
20180217_1.jpg

風はほぼなく、霜が盛大に降りていて、アルトの窓は凍っていました。
20180217_2.jpg

東の空は浅間山のてっぺんに少し雲を頂いてました。
20180217_3.jpg

蓼科山は見えませんでした。
20180217_4.jpg

 

今日は床屋さんに行くのに起きた時間から1時間半後に出かけたのですが、前を南側を向けているので、凍っていたフロントグラスの氷がすっかり融けていました。
20180217_5.jpg

 

床屋さんでシュワちゃんカットにしてもらい、しまむらでYシャツを買い、何時ものSHELLへ。
20180217_6.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は18.93Km/L。
20180217_7.jpg

車載燃費計だと19.6Km/Lだったんですけどねぃ。
20180217_8.jpg
今回もしつこく時間をかけて入るだけ入れたので。

会員価格+Line登録で表示より5円安く入れてますが、それでも高いですよねぇ。長野は。いつも入れてるこの店は、この辺じゃ安い方の店なんですけどね。
20180217_9.jpg

 床屋さんを出たあたりから雪が降り出していたのですが、積もりはせずになかなか風情のある風景でした。
20180217_10.jpg

しまむらで買ってきたYシャツ。
20180217_11.jpg

もう一つYシャツとパンツとネクタイ。
20180217_12.jpg
靴下も買おうかと思ったのだけど、五本指靴下の黒オンリーの多足組が無かったので今日は諦めました。
未だ手持ちにあるし。

 

一日雪が降ったり止んだりしてますが、積もるまではいってません。

残業&ダンまち13巻到着

今朝は曇り。
20180215_1.jpg
風は少しあるものの、空気はそれほど冷たく無くて、比較的そんなには寒くなかった。

朝、風景(と言っても真っ暗だけど)写真撮ってる時に時折冷たいものを感じたのは雪でした。
出かける時にハラハラと小雪が舞っていました。
20180215_2.jpg
この程度ならば通行に問題がないので、見た目はかなげでいいのでこんな程度を毎日でも降ってくれてもいいと思います。

外気温は0℃。
20180215_3.jpg

山の中腹は霧か、雲かの中でした。
20180215_4.jpg

 

今日は仕事は午後から出張だったため、先日洗ってきれいにしておいたのに、別の人が乗って汚しっぱなしだった車を午前中のうちにキレイにして、午後からの仕事がそのまま夜までの残業で、家に帰りついたのは21時半近くでした。
20180215_5.jpg

日中は低めながらもプラスの温度で洗車はかろうじて問題ありませんでした。
しかし、この時間になるとマイナスでした。
20180215_6.jpg

今日は後ろに近づくとスピードを落とす奴が2台ほど、帰り道の障害だったので、抜くときにべた踏みにしてしまったせいか、燃費が結構落ちました。
20180215_7.jpg

家に帰りつくと、随分前に予約してあったライトノベルの「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか。」の13巻が届いてました。しかし、一昨日、発送のお知らせが来て気がついたんですが、普通の本だけと、ドラマCD付き本の両方を違う時期に知らないうちに頼んでました。
20180215_8.jpg
もう発送のお知らせがきちゃったので今更キャンセルできず、届いてしまいました。
返品っていう手もあるんですが、これはどう見ても自分のミスなので、諦めて保存用にします。ってするかぁ!(^^;;;
でも諦めます。

Aimerさん"blanc""noir"到着

今朝は晴れ。
20180213_1.jpg
空気が冷たかったものの、風がないので、それほど凍えずに済みました。

未だ月が残っていました。<-前の金曜日参照
20180213_2.jpg

風景モードで撮ると、明るい所は潰れますが、逆に陰の部分にうっすらと模様が確認できます。
20180213_3.jpg

月モードで撮ると明るい所はつぶれて、暗い所もホントにビミョーに何となく形が分かる感じ。
20180213_4.jpg

マニュアルモードも試したかったのですが、マニュアルフォーカスのやり方は調べておいたものの、何故かうまくいかず、やってるうちに手がかじかむどころか、だんだん指先が痛くなってきたので諦めました。

今朝のアルトは少しだけ凍りが乗ってました。
20180213_5.jpg

外気温は-5℃。
20180213_6.jpg
日が昇って明るくなってこの温度ですから、写真撮ってた時に指先が痛くなってくるのは致し方ないところ…。(:_:)

浅間山は雲がへばりついていました。
20180213_7.jpg

 

仕事を終えて家に帰って来た時は未だ明るさが残っていました。
20180213_8.jpg
さすがに上の写真程は明るくないですが、ほんの少し前まで真っ暗だったことを考えればずいぶん明るさが残るようになってきたものです。

今日までの平均燃費。
20180213_9.jpg
土曜日に峠を走ったり(飛ばしたわけじゃないけれど)、渋滞の道を走ったりしたものの、給油後通勤初日でこの燃費はそれほど悪くはないでしょう。

帰って来た時の外気温。
20180213_10.jpg
日中もそれほど上がらなかったので、日が延びてもこの寒さはまだまだ続くようです。

 

日曜の午前中に発注して今日届いたAimer(エメ)さんの"blanc(ブラン)"と"noir(ノワール)"。
20180213_11.jpg
注文した時はお届け予定日は昨日になってました。
少し前に届いたCDも同じことがあったんですが…。
とうとうAmazonも焼きが回ったか…。

クロネコヤマトがバンザイしてしまって今まで通りには届けられなくなったのだから、お届け予定日はもう少し考えた方が良いんじゃないかと思うんですが。
頼んだ方は届くのだと思ってiPod nanoを車から降ろして曲を入れられる状態にしてスタンバってたのに届かないので、がっかりがマシましです。(-_-;)

 

Aimeさんのこのアルバムは、少し前に発売したもので、発売した時は買おうかどうしようかちょっと悩んだんですが、曲自体を聴いて、欲しいと思ったわけではなかったので、その時は諦めていたんですが、最近深夜録画のアニメのCMを見ていて、時々流れる何処だったかのカメラ会社のプラネタリウムのCMに”noir"に入っている「六等星の夜」が流れてるんですが、この曲がいいので、欲しいなと思ったものの、シングルで買うよりもアルバムに入ってないかなと探したところ、"noir"に入っていることが分かり、確かこのアルバムは「白盤」と「黒盤」として2枚別々に同時に発売されたんだっけと気合を入れてポチってしまいました。(^^;;;

というわけで、このアルバムには何曲か知っている曲(RE:I AMとか)が入っているもののほとんど知らない曲ばかりなので、明日から聴いて通勤するのが楽しみです。

DVD-Rメディア&SAO PROG 5巻 到着

今朝は晴れ。
20180211_1.jpg
遠くの方には雲が少し浮かんでいますが。

予報では明け方に雪が降る予報だったんですが、雨だったようで、物干しざおに水滴がぶら下がっていました。
20180211_2.jpg
辺り一面もほんのりと湿っていました。
風はほぼなく、空気も比較的暖かで、そんなに寒くはない朝でした。

 

昨日だったか一昨日だったか頼んだDVD-Rメディアとソフトケースが届きました。
20180211_3.jpg

今、今期から録ってる作品はBD-Rに1クール分納められるようにh.265でエンコードしているんですが、未だ前期から続いている作品がいくつかあり、2話づつDVD-Rに入れてるのでまだ数枚必要なためぽちりました。
このhpのDVD-Rメディア。具合がいいです。
保存に関しては未だ使い始めて間もないので何とも言えませんが、何よりも焼きに失敗しません。今のところ50枚のスピンドル1枚も失敗しません。もう3回か4回、50枚のスピンドル買って使ってるんですが。
以前、太陽誘電のもの使ってる時も50枚のうち1枚くらいは失敗してたんですけどねぇ。
もう、太陽誘電が撤退して以降は何時失敗するかはらはらしながら焼いてたんですが、このhpのメディアは安心していられます。

 

それから、昨日のうちに届いていた「ソードアート・オンライン プログレッシブ」の5巻。
昨日のうちににっきに載せるの忘れてました。
20180211_4.jpg

兎に角 本は今、積み本だらけなので、これがいつ読めるかは分かりません。
本自体も4巻から物凄い時間をかけて出されたものなので、もう4巻の内容も忘れてるし、そんなに慌てて読むこともないでしょう。(^^ゞ
ただ、無くさないようにだけはしないと…。(^^;;;
読もうと思ったら無かったっていうのが一番嫌なパターン。

医者ハシゴ&エマ原作到着

今朝は晴れ。
20180207_1.jpg
星や月がきれいに見えていました。
が、風が強く空気が冷たいので、体温を奪われて物凄い寒い朝でした。

風景モードで撮ると、露出が合わなくなってきました。
20180207_2.jpg
光のところが強すぎて月の模様がつぶれてしまっています。

月モードだと、ここのところがうまく写っています。
20180207_3.jpg
ただ、前回の経験だと極薄の三日月だとこのモードでも駄目なので、この辺の設定を覚えておいて、マニュアルモードで撮らないとダメなので、再挑戦したいところです。

今朝の外気温は-5℃。
窓は凍っていませんでした。
20180207_4.jpg
風のせいで霜が降りなかったからでしょう。

浅間山は良く見えていました。
20180207_5.jpg

仕事場に着くと-7℃でした。
20180207_6.jpg
山の中腹の道路の電光掲示板は-10℃を表示しているところもありましたが。

今日は半ドンで仕事を上がりです。
20180207_7.jpg

予約が午後2時半なので、一旦家に帰って昼飯を食べました。

その後再び出かけて病院に行き、前立腺がんの疑いの為の血液検査を行ったのですが、PSA値は前回の計測よりも減っていました。
酒を止めているのが効果があるのか…?
20180207_8.jpg
でも、まだ確定できる値じゃないので、また5月に来いという事でした。

続いて、土曜日に尿酸値過多と高血圧の投薬の結果の確認の為の血液検査をした医者に行き、そこで結果を聞いてきましたが、こちらも尿酸値とかコレステロールとかの数値が下がっていることが確認され、薬を減らすのかと思ったら、薬が効いているからこのまま行こうという事らしく、1ヶ月半分の薬をもらって(買って)来ました。
20180207_9.jpg

その薬を買う薬局(処方箋方式なので)に行き、ホームセンターの隣だから、何か必要なものあったっけなぁとか思いながら薬代を払ったら、3千数百円もして、既に両方の医者と病院で同額程度払っていたので、もう次の給料日までもたないことが疑われたので、ホームセンターで散財するのを諦めました。
20180207_10.jpg

昼に仕事場を出た時がプラスの4℃、家に着いたときがプラスの2℃、病院が1℃、医者も1℃だったんですが、家に帰って来てみると-2℃になってました。
20180207_11.jpg
蓼科山の方に怪しい雲が…。

街の中渋滞の中走ったり、峠の道が路側帯以外は雪が無く、楽しく走ったりしてしまったので、燃費が一気に落ちました。(^^;;;
20180207_12.jpg

ナビについているエコステータスがうるさいです。(^^;;;
20180207_13.jpg

 

昨日のうちに届いていた「エマ」の中古全巻セットの梱包を解きました。
20180207_14.jpg
案外中古にしては質が良さそうです。

 

夕方、雪が舞ったようです。
今は止んでますが、 アルトに少し雪が被っています。

「有頂天家族2」ED_CD到着

今朝は薄曇り。
20180128_1.jpg
風は無く、霜もそれ程降りていなかったけれど、やっぱり寒い朝でした。昨日ほどではないけれど。

蓼科山も
20180128_2.jpg

浅間山も
20180128_3.jpg
ちゃんと姿が見えていました。

今朝のアルトは結構凍っています。
20180128_4.jpg
出かけないから融かさなかったけれど。

昨日と同じ外気温でした。
20180128_5.jpg
昨日よりかはまだ少し高い温度じゃないかと思ったんですが。
感覚って結構いい加減。(^^;;;

午後、先日Amazonに発注した「有頂天家族2」のEDテーマfhanaさんの「ムーンリバー」が届きました。
20180128_6.jpg
「有頂天家族2」は関東では前クールに地上波で放映されてたんですが、長野ではされなかったので、観られないことを悲しんでいたのですが、今クールになってBSで放映されるようになったので、やっと見られたわけです。fhanaさんは今クールは「メルヘン・メドヘン」のEDも歌っているので、こっちも一緒に頼んでしまいました。発売はまだ先なので、まだしばらく来ないですが。
今期は結構いい曲が多くて、後3CDほど予約してあります。
楽しみです。

目視最低気温更新&ゆるキャンOPED_CD到着

今朝は曇り。
20180125_1.jpg
星は見えませんでした。
小雪もちらついてました。

夜中に降った小雪がデッキの上を染めていましたが、乾いていて軽い小雪は歩くとたちどころに吹き飛んでしまいます。
20180125_2.jpg

アルトの窓は小雪が被っているだけで、凍ってはいませんでした。
20180125_3.jpg
昨日の夜から物凄く寒かったので、雪がガラスとかについて一回融けるという工程が無かったので、ガラスが濡れなかったのが良かったのでしょう。

今朝の外気温は-10℃でした。
20180125_4.jpg
目視最低気温タイでした。
この気温では濡れたタオルを持って振り回すと凍るの?という問い合わせがありましたが、仕事に出かける朝はさすがに時間が無かったので、実施することが出来ませんでした。

はぶさんのところなら冬中何時でもできるんでしょうけれど。?(^○^)/

通勤中の掲示板の温度も-10になっていました。
20180125_5.jpg
アルトの温度計は-9℃になってましたが。

浅間山は今日も雪をかぶっていました。
20180125_6.jpg
多分山の上は物凄い気温なんでしょうねぇ。

仕事場は家よりも標高が高い所にあるので、日が出た時間で家から1時間近い後でも-11度と1℃低い温度でした。
20180125_7.jpg
ということで、家ではないですが、目視の最低気温を更新しました。
もう、この気温だと、呼吸すると微妙に肺が痛いです。

今日は一日真冬日だったようで、日中もプラスの温度にはならなかったようでした。
20180125_8.jpg
家に帰る時の仕事場の駐車場も、家に着いての駐車場も変わらず-7℃でした。

それでも道路は朝も帰りもタイヤにほとんど抵抗するような雪もなく、周りが警戒感でゆっくり走っていたので、回転を上げることもなかったので、平均燃費が更に悪化することはありませんでした。
20180125_9.jpg

昨日の夜に家に帰ると、Amazonに予約しておいて一昨日届くはずだったアニメ「ゆるキャン△」のオープニングとエンディングの曲のCDが届いていたものを、今日の夜になって開封しました。
20180125_10.jpg
でも、今夜はPCに入れたりiPad nanoにコピる時間は無さそうなので、週末にやることにします。
一昨日届くと思って入れる準備していたんだけど、多分大雪の影響で届けられなかったのでしょう。
まぁ、ここの所は仕方ないとは思うのですが、この日に届けますって連絡してるんだから、届けられないのなら、予定の日には届けられませんとか何とか一言あってもいいと思うんですが…。
そんな些細な気遣いが、関係なく本体(アニメとか販売会社とか)に影響を及ぼすんですよねぇ。

サイクリング用グローブ到着

今朝は晴れ。
20180114_1.jpg

今日も風はないものの、空気が深閑と冷えていてとても寒い朝でした。
20180114_2.jpg
昨日の夜、仕事から帰ってくるときに降っていた雪はやはり大したことにならず、表面が薄ら白くなったくらいで済みました。

日の出。
20180114_3.jpg

北東の空は雲に覆われていました。
20180114_4.jpg

アルトは今朝も凍っていました。
20180114_5.jpg

外の温度にして撮ったつもりだったけど、シャッター押すのが遅かったのか、エアコンの設定温度が撮れてしまいました。(^^;;;
20180114_6.jpg
室内温度計が表示しているのは-8℃ですが、アルトの外気温計は-7℃を表示していました。

 

昨日、夕方にAmazonから届いたサイクリング用グローブ(冬用)。
20180114_7.jpg
表面は防水加工されていて、多分ウェットスーツの素材に近いもの。
内側は起毛加工されていて、手袋自体が冷たくないのが良いです。

手のひら面は滑り止め加工がされています。
20180114_8.jpg

何故これをぽちったかというと、朝、車の運転で、エアコンが効いてくるまでハンドルが冷たいんです。
その予防もあってハンドルカバーを買ったし、人工皮革の作業用手袋もしているんですが、やはりマイナスの温度になると、手袋の人工皮革を通して冷たくなったハンドルカバーの冷たさが伝わってくるんです。

先日(といっても去年)、会社で雪かき用の手袋をコメリで買って来いと言われて買ってきたときに、ウェットスーツ用の素材でできた手袋を買ってきて使ったら、その手袋で雪を触っても冷たくないし、染みてこないし暖かいしでいいなぁーとは思っていたものの、何故か車の運転と繋がらず、毎朝冷たい思いをしていたんですが、たまたまAmazonのトップページのおすすめを見ていたらこれが出てきて、あぁ、これなら手のひら側も滑り止めが付いてるし、冷たさが伝わってこなそうだと思ったら、やっと車の運転とこの手袋が頭の中でつながったのでした。(^^ゞ

明日から早速ハメて運転しようと思っていますが、これ、スマホの画面操作もこの手袋のままできるらしいので、重宝しそうです。
まぁ、車の運転中はスマホいじりませんが。<-つかいじってる余裕がない…渋滞で動かないことが無いから
大晦日から元旦の2年参りの時に有ると助かったんですけどねぇ。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed