エントリー

カテゴリー「買い物Amazon」の検索結果は以下のとおりです。

除光液到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180615_1.jpg
未だ雨は降り始めていませんでした。

出かける時になって、ぽんとにぽつぽつって来る感じでした。(A100撮影)
20180615_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180615_3.jpg
ここの所、変わらない気温。

浅間山の定点撮影ポイントに来てもまだたまにガラスに水滴が着くくらいだったのでした。(A100撮影)
20180615_4.jpg

ですが仕事場のある町に入ろうとする少し前から雨がちゃんと降りだして、路面もウェットになりました。(A100撮影)
20180615_5.jpg

今日は一日降ったり止んだりで気温も上がらず、肌寒い一日でした。

家に帰りついたときの外気温は、朝と同じでした。(A100撮影)
20180615_6.jpg

今日も少しだけ気持ちよく走れたので昨日と同じ燃費でした。(A100撮影)
20180615_7.jpg

 

家に帰りつくと、昨日Amazonに頼んだ除光液が到着していました。(B700撮影)
20180615_8.jpg

マニキュアなんて付けないから、僕には一生縁のないものだと思っていた(と言うよりも存在自体を知らなかった)モノですが、新しい社屋に入れた机の上に敷いたデスクマットの透明のところにコピーの転写をつけてしまったので。
以前から知っていたので、新しい所にはつけないようにしないとと、気を付けていたんですが、コピーじゃないと思っていたものを挟んで置いたら、それが移ってしまって大驚愕!
で、ネットで色々ググってみると、除光液を使うと取れるという事だったので、買いました。
でも、こんなにでかいものだと思わず、届いて見てびっくり…。
余った分をどうしようか検討ちう。
ま、どうせ僕以外にも誰かがやるだろうから、そのために取っておきますか。(^^;;;

浄化槽ポンプ

今朝は曇り。(B700撮影)
20180614_1.jpg
空気が涼しく、もはや寒いと言っていい気温でした。

朝出かける時にうちの猫プチ(♀)が郵便受けの上で日向ぼっこしてました。(A100撮影)
20180614_2.jpg

出かける時の外気温。(A100撮影)
20180614_3.jpg
出かけるころには日差しが合って、車の中は暖かでした。
なので、窓を開けて走ったら、すぐに涼しくなったので、締めて走りました。

仕事場に着いたときは12℃と、夏のつもりの装いでは寒い気温でした。(A100撮影)
20180614_4.jpg

日中は今日も外に出なかったので分かりませんが、夕方仕事で外に出た時は既に動く作業をしても、トレーナーを作業着の下に着ていて汗ひとつ書くことなく作業を終えることが出来ました。

家に帰りついたときの気温。(A100撮影)
20180614_5.jpg
暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい気温です。

今日は昨日とは真逆に前方クリアーお好みにどうぞって状態だったので、燃費がいいスピードよりはもう少し速かったけれど、それでも劇遅の昨日よりは良い燃費になりました。(A100撮影)
20180614_6.jpg

 

一昨日壊れたからインターネットで買ってくれと親父に頼まれてAmazonに発注し、昨日届いて、親父が昨日のうちに交換した浄化槽のエアポンプ。(A100撮影)
20180614_7.jpg

ホームセンターとかで買うと結構高いものらしいので、Amazonさまさまです。
取り敢えず、元々の機械の同じメーカーの後継機らしいです。
1分当たりの風量は浄化槽で決まっているので、同じ容量にして購入。
元々家を建てた時のモノだからもう15年以上使っていたことになります。
新しい機械は消費電力が2/3から半分近くで、静穏性に優れているので、やはり新しいものは良いです。

床屋行って給油

今朝は曇り。青空が少し見えているけれど。(B700撮影)
20180609_1.jpg
日差しもあって朝から結構暑いんですが、湿度が割と低いので、そんなには辛くはありません。

今日は給料日前なのですが、ちょっと頭(髪の毛)がうっとおしくなってきたので床屋さんに行ってきました。(A100撮影)
20180609_2.jpg

出かける前の駐車場の外気温。8時半過ぎでした。(A100撮影)
20180609_3.jpg

 

床屋さんでいつものシュワちゃんカットにしてもらって、さっぱりしてから何時ものSHELLへアルトの給油に行きました。(A100撮影)
20180609_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は20.4Km/L。(A100撮影)
20180609_5.jpg
車載の燃費計では19.1Km/Lでした。
ディーラーでエアコンガス漏れのアイドリングテストがそれほど悪影響を及ぼしていないのが救いでした。

GSでの外気温。(A100撮影)
20180609_6.jpg

ホント、ガソリンの単価の高いこと高いこと。(A100撮影)
20180609_7.jpg

家に帰りついてから窓ガラスにぬりぬりガラコを塗布しておきました。(A100撮影)
20180609_8.jpg
明日から明後日月曜日にかけて台風5号が北上し、梅雨の前線を刺激して、大雨の予報なので養生しておきました。

午後、Amazonに予約していた「はたらく魔王さま!」のライトノベルのSP巻が到着しました。(B700撮影)
20180609_9.jpg
ライトノベルの5巻と6巻の途中の話という事ですが、この本も積み本と化すことでしょう。(^^;;;

新傘到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180605_1.jpg
薄雲か霞がかかっていて、多少ぼやけてはいますが。

上の写真の真ん中付近の上端の少し上辺りに浮かんでいた月を光学望遠MAXで撮ったところ。(風景モード)(B700撮影)
20180605_2.jpg

二晩置いておいたからって代車が変わるわけもなく、ラパンが鎮座していました。(A100撮影)
20180605_3.jpg

今朝の家の出発前の外気温。(A100撮影)
20180605_4.jpg

そして帰って来た時の外気温。(A100撮影)
20180605_5.jpg
今日は気温はそんなに高いわけではないのに、ちょっと蒸し暑いです。

家に帰りつくと、昨日夕方にAmazonに発注した新しい傘が届いていました。(B700撮影)
20180605_6.jpg
「えっ?!また傘買ったの??」
と思われるかもしれませんが、そうなんです。
先日直した傘ですが、24時間で完全に固着するという事だったので、27時間後くらいに確認したら接着面はしっかり着いていて、指で曲げたくらいではびくともしないくらいしっかりしていたんですが、傘の布(?)を元に戻して開こうとしたら、また風でひっくり返ったお猪口状態に一部なって、ああぁ、また折れたと思って布をめくってみると、やっぱり折れてました。接着部が取れたという感じでしょうか。
やっぱり、虫ピンを無理やりにでも挿して、外側も金属などで覆う形にして接着しないとダメっぽいです。
色々その考えたパーツを考えうる形で拾っていくと、新しい傘買うよりも高くつきます…。orz

まぁ、それでももったいないからパーツは後で考えるとしても、この先さす傘が無いので、なら仕方ないと考えていてちょっとAmazonで傘を確認してから、にっきを書いて、そのにっきをmixiにアドレスを載せていたら、横の広告にこの傘が表示されたので、クリックして内容を観てみたら、かなりの大きさの重な上に、風でひっくり返ってお猪口になりにくいように、通常の傘は8本しか骨が無いところ、この傘はその3倍の24本骨があるのだそうで、これならそうそう逆向かないだろうし大丈夫だろうということで、ついでにタイムセールをやっていて、500円安くなっていたのも後押ししてポチってしまいました。(^^;;;(B700撮影)
20180605_7.jpg

この傘も布が2重になっています。
表は黒で、裏は赤い布地が使われています。(B700撮影)
20180605_8.jpg
前回の傘のように骨を隠してはいないので、骨の状態を確認できるのは安心感があります。

一応この傘も撥水加工を誇っているようでしたが、もう明日雨が酷そうだし、別段そのままの状態の撥水が良かろうが悪かろうがどうでもいいので、とにかく間違いなく良い撥水であるようにするために、先日前の傘のために買った撥水スプレーがたくさん残っていたので、かけておきました。(B700撮影)
20180605_9.jpg
これで、この傘をできるだけ長い間使いたいと思っていますが、前の傘のことがあるのでちょっと不安です。いやぁ、ちょっとどころではなくとても不安ですが、まぁ、何とかだましだまし使っていきたいと思っています。

アルト再入港

今朝は晴れ。
ピーカン。休みの朝なので、1時間ちょっと遅い分、地表が太陽に熱せられて随分暖かくなっていましたが。(B700撮影)
20180603_1.jpg

ココ(♀)も日陰に入ってくつろいでました。(B700撮影)
20180603_2.jpg

アルトのエアコンのガス漏れの原因不明のまま、エンジン部ではないということで、室内のエバポレーター付近からの漏れであろうということで部品を取り寄せた結果、明日からの修理ながら、今日入港することになりました。(A100撮影)
20180603_3.jpg

9時15分過ぎくらいに出たのですが既に外気温は24℃にもなっていました。(A100撮影)
20180603_4.jpg

未だ営業開始前のスズキ自販に着いて、引き渡し。(A100撮影)
20180603_5.jpg

代車を借りて帰ってきました。(A100撮影)
20180603_6.jpg

もちろん今回も代車はラパン。(A100撮影)
20180603_7.jpg
色違いですが。<-前回は水色

 

午後、Amazonでプライムビデオで「イブの時間 劇場版」を観てました。
約10年前の作品ですが、当時も1話15分ものの作品でWebで公開されていたのを毎回楽しみに見ていたんですが、何かの加減で後ろの方が見られなくなってしまったのでした。
それが、Web公開後しばらくして劇場版にまとめられた作品だったんですが、後半は初めて見る話なので、とても興味深く観させてもらいました。

ただ、どうにも話が良く分からない部分があるので、コミカライズされた漫画を買って読もうと思ったら、Amazonで見ると新品はエライ高くなっているものか、中古品ながらも通常価格っぽいものかしかないので、それならとKindle版を買うことにしました。
これならPCでも読めるし、タブレットでも読めるということで。

 

そんなことをしていたら、昨日Amazonに発注したプリンタのインクが到着しました。(B700撮影)
20180603_8.jpg
お袋が自分のカメラで撮った花の写真を印刷してくれというので。
このライトシアンだけもう底を突きかけていたので、取り敢えずこれだけ買いました。
純正インクは一気買いするとべらぼうに高いので。

野鳥&「亜人ちゃんは語りたい」6巻到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180518_1.jpg
今にも降り出しそうな…というか、霧雨みたいのがたまにパラパラっと来るのを感じましたが、濃度の変化したところが移動しているようで、降り続いている感じではありませんでした。

今朝は家の近くの木に留まった野鳥がけたたましく鳴いてました。(B700撮影)
20180518_2.jpg

Nikon Coolpix B700の光学をMAXいく少し手前で撮った写真がこれ。(B700撮影)
20180518_3.jpg
光学MAXにするとうまく狙うことが出来ませんでした。(^^ゞ
ここ(B700撮影)をクリックすると、MP4の動画が立ち上がります。
けたたましい鳴き声が聞こえますので、音量にはお気をつけて。

今日もラパンの窓は汚れていました。(A100撮影)
20180518_4.jpg

外気温は22℃。(A100撮影)
20180518_5.jpg
もう、朝から暑いちょっと手前です。

今日も仕事は外でごみの分別だったのですが、日差しが時々出ましたが、今日はまだ曇っていたおかげでそんなに暑くならなかったので、何とか耐えきれました。
しかし、腕はかなり焼けて、シャワー浴びた時にお湯がかかるとヒリヒリ痛かったです。

仕事場から帰る時の外気温。(A100撮影)
20180518_6.jpg
仕事場の辺りは標高のおかげか割と低くなっていました。

しかし、家に帰りつくと、家の駐車場の外気温は25℃ありました。(A100撮影)
20180518_7.jpg

燃費は、ちょっと意地悪にアクセル踏んで見たら、少し落ちました。(A100撮影)
20180518_8.jpg
それでもこの数字はかなり立派です。

 

部屋に戻るとAmazonで少し前に予約しておいた「亜人ちゃんは語りたい」の6巻が届いていました。(B700撮影)
20180518_9.jpg
何か、5巻出てからずいぶん経つような気がするんですが、出る前に気が付けてラッキーでした。
多分積み本のどれよりもこの本を先に読むことでしょう。(^^;;;

撥水スプレーと銀英伝DNT_OP到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180515_1.jpg
ピーカンで放射冷却になり、空気が澄んでいて、少し冷たく感じましたが、寒いほどではありませんでした。

今朝はアルトに緑色の粉がたくさんついていました。(A100撮影)
20180515_2.jpg
花粉なのか、それとも草刈機で草を刈っているからなのか…。
でも、未だくしゃみが結構出ます。しかし、いい加減苦しいので、今日はマスクを外して仕事しました。

今朝の外気温。(A100撮影)
20180515_3.jpg

浅間山は逆光でした。(A100撮影)
20180515_4.jpg

 

今日の日中は、引っ越しで出た不燃ゴミを分別していて一日が終わりました。
まだやり始めたばかりで全然片付きません。
つうか、不燃ごみ置き場に一緒くたになったごみを目いっぱい詰め込んであったものを引っ張り出して分別し始めたのだから、現状、逆に量が増えてる状態になってます。
終わりに、不燃ごみ置き場に入り切りませんでした。
最終的に分別終われば体積的には同じになる計算なのですが。
あー。疲れまくりました。

 

家に帰る時に仕事場の駐車場での外気温。(A100撮影)
20180515_5.jpg
夕方でこの気温なので、日中はかなり暑くなりました。

帰りも浅間山はシルエット。(A100撮影)
20180515_6.jpg

家に帰りついたときの外気温。(A100撮影)
20180515_7.jpg

こんな塩梅なので、燃費は一気に回復しました。(A100撮影)
20180515_8.jpg

 

家に帰りつくと、昨日Amazonに頼んだ撥水スプレーと。(B700撮影)
20180515_9.jpg

一昨日Amazonに頼んだTVアニメ(新)「銀河英雄伝説 Die Neue These」のオープニング曲が届いていました。(B700撮影)
20180515_10.jpg

撥水スプレーは新しい傘を買って撥水が効いていると紹介文にあったものの、イマイチ撥水が弱い気がしたので、ビシバシ効くようにしようということで…。(^^;;;

「銀河英雄伝説」は旧作は見ていませんでした。というか、丁度アニメから離れていた時期にやっていた作品なのと、150話近い大作なので、なかなか手を出せなかったのですが、「銀河英雄伝説 Die Neue These」としてリメイクされた作品が始まったので、これ幸いと見始めました。
作曲者は澤野弘之氏なので、UCガンダムとかその他とてもいい曲ぞろいだし、このオープニング曲もいい曲なので、ぽちりました。
でも、この曲、映画「マネキン」のタイトル曲を思い出すんですよねぇ。(^^;;;
「Nothing's Gonna Stop Us Now」。Starshipの曲でした。
フレーズが似ているところがあるので。
それもあって、この曲とても好きなのでした。(^^ゞ

代休で納税&ダンまち外伝10到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180514_1.jpg
このあとどんどん天気が良くはなりましたが、雲は完全には取れませんでした。

今日は仕事をお休みしました。GWの4/29に休日出勤した代休です。
あと4日分あるんですが、8週間ちうに取らないといけないので、忙しいです。

で、先日来ていた車の税金3台分払いに出かけました。行く時の気温を写真撮っておくのを忘れました。(A100撮影)
20180514_2.jpg
出かけたのが9時半で、帰って来たのが10時半でした。

結構暖かだったにもかかわらず、燃費が初日としては普通なのは、走行距離が短い事と、丁度銀行方面は超楽しい峠道なのと…。(A100撮影)
20180514_3.jpg
もちろん自嘲しましたです。はい。
ここの所、ガソリン値上がりしてますし、未だこの先値上がりする要素満載なので。(-_-;)

無事アルトとCBR600RRとゴリラ改の税金を払ってきました。(B700撮影)
20180514_4.jpg

昼近くに、少し前にAmazonに予約注文した「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」外伝「ソード・オラトリア」の10巻が到着しました。(B700撮影)
20180514_5.jpg
これも前の9巻が読めていないので、読めるのは相当先です。
しかも、すっげー分厚いし。(^^;;;

残業&車納税通知書とSAOPRG6巻到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180510_1.jpg
風はないけど空気の冷たい朝でした。

今朝のアルトの窓はきれいなものでした。(A100撮影)
20180510_2.jpg

今朝の外気温は8℃。(A100撮影)
20180510_3.jpg
ここの所の暖かさを考えると寒いくらいの気温です。

今日は夕方からの仕事が残業。(A100撮影)
20180510_4.jpg
家に帰りついたのは21時でした。

外気温は6℃で、結構寒い夜でした。(A100撮影)
20180510_5.jpg

燃費は昨日と変わらず。
昨日と同じくらいの涼しさだったという事でしょうか。(A100撮影)
20180510_6.jpg

 

家に戻るとアルトとCBR600RRとゴリラ改の納税通知書が来てました。(B700撮影)
20180510_7.jpg
10,800円+6,000円+2,000円=18,800円。
値上がりする前からすれば高いけど、それでも普通車1台持ってるよりは安い勘定。(^^;;;

それから、先日急に思い出してAmazonで検索かけたら発売直前だった「ソードアート・オンライン プログレッシブ」の第6巻が到着しました。(B700撮影)
20180510_8.jpg
5巻をまだ読んでないので、これを読むのは何時になるのだろう…。(^^;;;

スマホホルダー購入&フィルターレンチ到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180507_1.jpg
今日は朝から雨の予報(一昨日の)だったのに降っていなくてちょっとびっくり。
あれだけ警戒警戒と天気予報が言っていたのに…。

それでも日中は雨が降る今日の朝の予報なので、今日はしばらく前にAmazonで購入してあった靴をおろしました。(A100撮影)
20180507_2.jpg
今まで履いていたハイカットのカジュアルシューズは作業の時に履いていて、しゃがんだ時などにつま先のところが折れて、折れた部分に穴が開いてみっともないだけでなく、雨が侵入してきてしまう状態だったので。
今回のこの靴は一応撥水処理もされているという事なので、今日から仕事場の社屋も改装リニューアルするということもあり、新しい靴を降ろしました。

昨日、折角ぬりぬりガラコを塗っておいたのにちょっと拍子抜け。(A100撮影)
20180507_3.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180507_4.jpg

朝、出かける時に痛車発見!(A100撮影)
20180507_5.jpg
写真撮ったんですが、どうもなんかおかしい…と思ったら、車自体は殆どドノーマル車に絵だけ書かれている模様。
よくよく見るとどうもここの会社の宣伝カーみたいでした。
なーんだ…。(^^;;;

今朝の浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20180507_6.jpg

日中は雨が降って、土砂ぶった時間もあったようですが、帰る時は弱くなっていて、ガラコの重ね塗りはあまり効果を発揮できませんでした。(A100撮影)
20180507_7.jpg

家に帰って来た時の外気温。(A100撮影)
20180507_8.jpg
今日は日中あまり気温が上がらずに、夕方帰って来た時は朝より低い気温でした。

今日の平均燃費。(A100撮影)
20180507_9.jpg
2日目にしてこの燃費はなかなかのものです。

家に帰ると、お袋に頼んでおいた土曜日に切れてしまった高血圧と痛風の薬が届いていました。(B700撮影)
20180507_10.jpg

今日、日中仕事の都合でビバホームに行った時についでに買ってきたスマホホルダ(左)とA6メッシュケース。(B700撮影)
20180507_11.jpg
スマホホルダは今使っている腰に太い安全帯に取り付けているのがファスナーが壊れてきてしまって使いずらいので、新しいのを探していたら、なかなか良さげなのがありました。
A6メッシュケースはやはりファスナーが壊れてしまった現在使っているショルダーバックの代わりにAmazonでポチって既に届いているA4ファイルサイズのショルダーバッグは、小物入れのところがとても少ないので、鞄の中に小分けしてしまえるようにするものです。

そして、しばらく前にCBRのオイル交換をした時にフィルターレンチが合わなくて、フィルターを交換できなかったので次回交換時に使えるように、フィルターと同じメーカーのそのフィルターの脱着時に使う用のフィルターレンチをぽちったモノが届いていました。(B700撮影)
20180507_12.jpg
これで、次回は安心です。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed