エントリー

カテゴリー「住んでいる街」の検索結果は以下のとおりです。

Rakuten Hand 用のケースなど到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220304_1.jpg
ピーカンに近いけれど、山は霞んでいました。

 

デッキの手すりには霜の跡は見られませんでした。(D5600撮影)
20220304_2.jpg

 

でも、アルトは凍っていたので、夜露が降りて凍ったのかもしれません。(D5600撮影)
20220304_3.jpg

 

 

午後、運動不足解消を兼ねて歩いてきました。(P6000撮影)
20220304_4.jpg

 

枝垂桜の枝につぼみがたくさんできていました。(P6000撮影)
20220304_5.jpg

 

人のあまり通らない道の日陰にはまだ雪が残っていました。(P6000撮影)
20220304_6.jpg

 

 

先日かいたRakuten miniユーザーにくれるRakuten handですが、まだ届きません。
でも、届いたらすぐにいじれるようにケースと液晶保護フィルムを先にAmazonに頼んでいたのが届いちゃいました。(^^;;;

お袋用の手帳型ケースは昨日届いてました。(P6000撮影)
20220304_7.jpg

 

自分用のケースと液晶保護フィルムは今日届きました。(P6000撮影)
20220304_8.jpg

もう、本体もそろそろ届いてもいいころだと思うんですけどねぃ。(^^ゞ
エントリーは出来たけど、貰えなかったとかもある可能性が無いわけではなさそうなのがちょっと怖いです…。無駄になってしまふ…。

仕事決まる…が、

今朝は晴れ。ピーカンで霜が降りていました。(D5600撮影)
20220224_1.jpg
かなり雪は減ってきてますが、それでもここ数日真冬日で寒いので、畑の雪は残ったままです。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220224_2.jpg
霜が降りてフリーズしてました。

 

今朝は久しぶりにマイナス10℃以下の最低気温と言っていたので、朝の撮影にアルトのキー持って行って車外気温を撮影してきました。(D5600撮影)
20220224_3.jpg
もう日が照ってボディを温めていたせいか、-10℃以下では無かったですが、十分に肌寒かったです。

 

 

今日、お昼前にスマホに電話がかかってきて、15日に面接に行ったところに仕事が決まりました。
ただ、4月1日からの仕事なので、2ヶ月無収入になってしまうのが問題です。
1ヶ月の短期アルバイトとかってあるかなぁ。

大雪だったけど

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220214_1.jpg
真っ暗で良く分からなかったのですが、プチプチと冷たいものが断続的に顔にあたるのを感じたのでもしかしたらまだ雪が降っているのかもと思いましたが、予報的には3時か4時には上がるという話だったので、めっちゃ強い強風が吹いていたので、風で飛ばされた雪が地吹雪になって飛んできてるんだろうと判断しました。

 

今の仕事最後の通勤の日。

弟が雪を下ろしてくれちゃったのでアルトにはほとんど雪が残ってないですが、前回以上に積もっていたようで、シルフィにはかなりの雪が乗っていました。(P6000撮影)
20220214_2.jpg

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220214_3.jpg

家の近くの道は雪かきしてあったので、何とか大通りに出られて良かったです。
敷地内の方が雪があって、ズリズリ滑りながら走りました。

 

大通りは雪かきしてあったけど、路面には削り残しの雪があって、みんなゆっくり走ってました。

通勤はめちゃ込みで、30分で着いてるところが50分かかり、遅刻寸前でした。
会社に電話しても、事務の人が雪かきしてて出ないし。
でも、ギリギリ間に合った?

 

日中は曇っていたこともあり、そんなに寒くはありませんでした。
暖かくもありませんでしたが。

 

帰宅通勤時は、そんなに暖かくはなかったものの、寒くもなかったので、ずいぶん融けて路面には雪は残っていませんでした。
しかし、道路の路側帯には雪が大量に積み上げられていて、走行部が狭くて、走りやすいとは言えませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220214_4.jpg

 

平均燃費は、渋滞と寒さで行きはかなり落ちましたが、帰りで幾らか挽回しました。(P6000撮影)
20220214_5.jpg

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220211_1.jpg
山は雲に隠れているけれど。

 

昨日、家に帰り着いた後からは殆ど降り積もらずに止んだらしく、アルトの上にはほとんど積もっていませんでした。(D5600撮影)
20220211_2.jpg
休みなので出かけるつもりが無いので良いんですが。

 

軽トラもタイヤの半分が雪で埋まっています。(D5600撮影)
20220211_3.jpg

 

気温も低く、この分だと、多分融けるまでに相当時間がかかると思います。
軽く薄く積もった程度なら半日も掛からずに融けちゃうんですが。
これを書いている夕方現在ほぼ朝と変わっていません。
これで、また明後日から雪らしいので…。
月曜の仕事最終日が出ていけるか…。

明けの明星

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20220123_1.jpg
薄く雲があったけど、風が無く、霜が結構降りていました。
かなり寒い朝でしたが、アルトの車外気温は見ませんでした。

 

開けの明星。(D5600撮影)
20220123_2.jpg
ちょっと雲に覆われてよく見えませんが、たまたま目が覚めたので撮ってみました。
クリックするとトリミングした写真が表示されます。

1月中旬からよく見えている明けの明星は金星らしいです。
1月31日に一番よく見えるようになるようです。

 

アルトは今日はフリーズしてました。(D5600撮影)
20220123_4.jpg

正月・初詣2回

今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
20220101_1.jpg
夜中降っていた雪が積もっているせいで、霜が降りているかどうかは分かりませんでした。
とても寒い朝でした。

 

今年の初日の出。(D5600撮影)
20220101_2.jpg
夜中、2年詣りに行って帰って来てからネットをして3時過ぎに寝たのですが、この日の出を撮るために早く起きました。

 

夜中に2年詣りに行った時の諏訪神社の境内。(P6000撮影)
20220101_0.jpg
残念ながら、お札やお守りを売っている売店は今年も閉じたままでした。
それでも去年は点いていなかった照明が灯っていたのは一つの明るい兆しだったかもしれません。

 

そして、日中なら開いているかもと期待してもう一度午前中に行ってきたのですが、やっぱり売店は開いてませんでした。(SH-M12撮影)
20220101_3.jpg
さすがに12時間のうちに2往復したら、足の裏にまめができて痛いです。
日付が変わった後の歩数ですが、21,546歩でした。
日付が変わる前も歩いているので、25,000歩は行ってるかもしれません。
しかも、目的が達成できなくて、心も痛いです。

 

 

昨日、2年詣りに出たので録画しておいたEテレ放映の「2355?0655 年越しをご一緒にスペシャル 2021年?2022年」を見ていて、たなくじのコーナーで撮影した結果です。(SH-M12撮影)
20220101_4.jpg
七つと言わず、もっとたくさんいい事があると良いです。

大晦日・雪

今朝は雪。(D5600撮影)
20211231_1.jpg
朝、起床の時点ではもうあまり強くは降っていなかったのですが、デッキの手すりの上に積もった量は結構な量で、この辺りの予報の量よりもずいぶん多かったので、夜中に結構降ったようです。

 

日中も、ほとんど曇っていて、外を見た時にはそんなに降っている様子はなかったですが、時折舞っていました。
なので、日中は外に出ることもできませんでした。

 

夕方、このにっきを書く直前に外を見ると、横殴りに雪が降っています。(D5600撮影)
20211231_2.jpg

 

今年も2年詣りに行こうと思っていますが、これを見ると一気に行く気が萎えました。
体調を考え、状況で判断します。

初雪の名残

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211128_1.jpg

 

昨日の夜に降った初雪の名残。(D5600撮影)
20211128_2.jpg
初雪とは言っても、明け方に降ってはいるので、初雪の日の3回目の降雪ですが。
朝日が昇ってしばらくしたら跡形もなくなりましたが。

 

デッキの手すりにも。(D5600撮影)
20211128_3.jpg

 

今日も真上に月が浮かんでいました。(D5600撮影)
20211128_4.jpg

衆議院議員選挙

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211031_1.jpg
日差しが無く薄ら寒い朝でした。

 

午後から衆議院議員選挙に行ってきました。(SH-M12撮影)
20211031_2.jpg
少したくさん着込んで歩きで行ったら汗かきました。

 

道端に映えている柿の木に実がたくさんなっているのを見つけました。(SH-M12撮影)
20211031_3.jpg

浅間山初冠雪と満月

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211020_1.jpg
蓼科山側は晴れていましたが背面の方は曇っていました。
Yahooの豪雨予報で30分後に雨が来る予想になっていましたが、結局降りませんでした。
寒かったので、ここの所トレーナーの上にフリースのベストを着ていたのですが、今日はその上に半纏着て外に出て撮影してました。

 

浅間山方面は気持ち雲が多かったです。(D5600撮影)
20211020_2.jpg

 

浅間山の上は雲の隙間から冠雪しているのが見えました。(D5600撮影)
20211020_3.jpg
D5600の18-200mmの望遠レンズで光学MAXで撮った時、手前の山に白い筋があるのは確認していたのですが、浅間山自体は小さな液晶では判別できなかったのですが、このにっきを書くのに確認してこの時すでに見えていることを確認しました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20211020_4.jpg
昨日帰宅時に水をぶっかけておいたので、泥汚れは殆ど確認できませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211020_5.jpg

 

通勤中、浅間山の山頂の雲が取れ、この時ははっきり冠雪しているのを確認できました。(P6000撮影)
20211020_6.jpg

 

 

日中の作業中も寒かったです。
作業つなぎの下にトレーナーを着ていて、事務所で事務していても寒かったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211020_7.jpg

 

平均燃費は、また少し悪化しました。(P6000撮影)
20211020_8.jpg
気温が下がるとともに悪化していきます。
どんどん石油の単価が悪化しているので、この先が心配です。

 

今日は満月。

家に帰り着いたところでP6000で最大光学望遠で、設定はマニュアルで撮りましたが、コンデジとしてはまぁいい方ですが、これが限界です。(P6000撮影)
20211020_9.jpg

 

自室に戻ってD5600を持って出て、何枚か撮ったうちの一番いい写真。(D5600撮影)
20211020_10.jpg

 

画質はFineでサイズは6000×4000で撮ったものを、トリミングして1920×1080にしたもの。(D5600撮影トリミングPhotoShop)
20211020_11.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed