エントリー

カテゴリー「住んでいる街」の検索結果は以下のとおりです。

Kindleアプリ

今朝は多少雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200904_1.jpg
雲が高く、秋の雲って感じになってきました。

 

蓼科山も浅間山も見えていました。(D5600撮影)
20200904_2.jpg

 

今日は浅間山の山頂には噴煙は見えませんでした。(D5600撮影)
20200904_3.jpg
ここの所、信濃毎日新聞には火山性微動が多いままという記事が毎日載っているのですけど。

 

蓼科山の山頂が、朝の時点でこうしてしっかり見えるのは久しぶりです。(D5600撮影)
20200904_4.jpg

 

しかし、昼前にはかなり曇ってきてしまい、時々、雨が降ったり止んだりしてました。

 

閑話休題

昨日届いたFire HD 8ですが、順調に動いています。
まぁ、新品なので当然ですが。

紙の本は物理的な自己所有物として有用な持ち方で、電気が無くても読めますし、無くしたり汚さない限りは読めます。
ただ、嵩張って場所を取るし、暗い所じゃ読めないし、字が小さいと老眼には読むのが辛かったりします。

最近購入する割合が増えてきている電子版の本は、物理的なものとしてはPCとかタブレットが無いと読むことが出来ないし、電気の力が無いと読むことが出来ないし、AmazonがKindleの扱いを買えたり、自分の方がAmazonを退会したりPCやスマホやタブレットを使えなくなってしまった場合は、買った本の権利が消滅してしまう可能性もあります。
その代わり本(の権利)が増えても、場所を取ることは無いし、暗くても読めるし、老眼でも文字の大きさを大きくすれば読めるし、とどちらも一長一短です。

 

で、昨日届いたFire HD 8に入っているKindleのアプリですが、ZenPad3に入れたアプリと多分ほぼ同じものと思われます。が、ほぼ同じ画面サイズですが、解像度が違うせいなのか、文字の大きさを変えた時のサイズがちょっと違います。ZenPad3での大きさに慣れてしまったので、最初はちょっと見難かったんですが、やっと慣れてきました。

ZenPad3で使っているときから利便性は感じていたのですが、複数のところにしおりを入れることが出来るし、蛍光ペンで色を付けることが出来るし、分からない文字を選択して調べることもできるので、とても重宝しています。

結構難しい(あまり見慣れない)字で書かれていると、前後の文章から多分これだろうという感じで納得していたりしたのですが、今ではシームレスに簡単に調べることが出来て精神衛生上良いです。
PCでWeb上で読んだりしていた時はWebの検索のところにそうではないかという読み仮名で検索したり、IMEパッドの手書きで書いて確認していたりしたので、面倒な時は流していたりしていたのを考えると、とても便利なのです。
まだ、Web上のHTMLの文字であればコピー&ペーストで調べるのも簡単だったりする場合もあるのですが、最近ではコピー禁止のサイトもあるので、そういうところ、こういう機能があると便利です。

Kindleの場合、紙の本よりも安く売られていることが多いので、多分、この先、どうしても紙で残しておきたいもの以外はKindleやBOOK☆WALKERになっていくと思われます。

と、ここまで書いて、何だか以前にも同じことを書いたような気がするなぁと思うのですが…。(^^ゞ

平成ギャオス

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200829_1.jpg
多少霞んでいたものの、蓼科山は見えました。
朝から日差しが暑かったですが、湿度はそれほど高くはないようでした。

 

浅間山はかなり霞んでいて、山頂が雲に隠れていましたが、一応見えました。(D5600撮影)
20200829_2.jpg

 

鷺が二羽、飛び立ったところ。(D5600撮影)
20200829_3.jpg
鷺の飛ぶ姿はいつ見ても平成ガメラのギャオスに見えます。(^^;;;

国保年金手続き

今朝は日差しの多い薄曇り。(D5600撮影)
20200806_1.jpg
低い所は薄雲が多くて山は霞んでまるで見えませんでした。

夜の雷雨で結構降ったので、かなり湿度が高く、朝からかなり蒸し暑かったのでした。

 

浅間山方面もまるでそこには何もないかのように…。(D5600撮影)
20200806_2.jpg

 

昨日、先月末まで働いていたところから社会保険資格喪失のお知らせが送られてきました。(P6000撮影)
20200806_3.jpg

 

なので、午後、役場に行って国保年金の手続きをしてきました。(P6000撮影)
20200806_4.jpg

 

が、午後出かけるのは自殺行為です。(P6000撮影)
20200806_5.jpg
最初に車に乗り込んだ時は50℃以上ありましたが、窓全開で手続きに行って帰って来ても未だ車内温度は40℃です。車外気温が32℃あるので当然と言えば当然ですが。

 

でも、燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200806_6.jpg
暑いからもっと回復するかと期待したんですが。
役場のあるのがスーパーのある側の峠の方なんで、自重してもどうしても上りがきついので燃費は良くならないんですねぃ。(-_-;) 困ったものだ。

ギャーギャー鳴く鳥

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200724_1.jpg
蓼科山は一部見えていました。

 

浅間山は完全に雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200724_2.jpg

 

少し離れた場所にある木で野鳥がギャーギャー言っていたのを望遠で撮ったもの。(D5600撮影)
20200724_3.jpg
リアルサイズの倍の範囲をトリミングして半分の大きさに縮小してあります。
リアルサイズだと粒子が荒くてきれいじゃないので。
写真のど真ん中にいます。

見た感じ雀に見えなくもないですが、雀ってギャーギャーって鳴かないですよねぇ?
この木の中に複数いたんですが。

幻想的な雰囲気

今朝は雨。(D5600撮影)
20200723_1.jpg
結構しとしと降っていたので軒下から出て撮ることはできませんでした。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200723_2.jpg
雨は相変わらずでした。

 

仕事は今日も忙しく、大変な一日でした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200723_3.jpg

 

平均燃費は一日薄ら涼しかったせいで少し落ちました。(P6000撮影)
20200723_4.jpg

 

昼頃に一度止んでいた雨が夕方からまた降り出して、薄ぼんやりとした風景の中、霧が地面から沸き上がり、幻想的な雰囲気を醸し出していました。(P6000撮影)
20200723_5.jpg

七夕は雨時々曇り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200707_1.jpg
起きた時間が丁度雨と雨の隙間に入ったようで、家の中のスリッパのまま写真を撮りにデッキに出ると、デッキの木の上に残っていた水が布製のスリッパの上部に染みてきて気持ち悪かったです。

 

蓼科山も浅間山も上部は雲で覆われ、中腹以下が辛うじて霞みながら見える感じでした。(D5600撮影)
20200707_2.jpg

 

梅の木の近くに立てたポールにオナガ(?)が停まっていました。(D5600撮影)
20200707_3.jpg
最近、この辺りを仕切っていたカラスが死んだらしく、オナガが勢力を盛り返したようです。

 

空にはおどろおどろしい雲が浮かんでいました。(D5600撮影)
20200707_4.jpg

 

腰の治療に接骨院に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200707_5.jpg
相変わらずおどろおどろしい雲ですが、辛うじて未だ雨は降っていませんでした。

 

治療を終えて家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200707_6.jpg

 

湿度は今日も高いです。(P6000撮影)
20200707_7.jpg

 

平均燃費は気温が低いせいか、家のある丘に登ってくる途中までは18.9Km/L出ていたんですが、登り切る手前で落ちました。なので、昨日と同じ。(P6000撮影)
20200707_8.jpg
家に帰り着くと、小雨だった雨が急に強く降ってきました。
その後は、一日降ったり止んだりしてました。

 

 

今日は7月7日。七夕ですがこの天気です。
今日も星は期待できないでしょう。

床屋&ドラレコ取付&梅開花

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20200319_1.jpg
休日の起きる時間はすっかり明るくて、地面は湿っているように見えるけれど、霜は降りていないと思ってました。風も少しあったし、空気も比較的暖かだったし。
なので、花粉が結構飛んでいて、外で写真撮影をした後は花がぐずぐずになっていました。

 

浅間山も霞んでいましたが、全体が見えていました。(D5600撮影)
20200319_2.jpg

 

 

今になって写真で畑をよく見ると日陰のところが白くなっています。(D5600撮影)
20200319_3.jpg
明け方は盛大に霜が降りていたようです。

 

今日は2ヶ月に一度の床屋さんに行く日。(P6000撮影)
20200319_4.jpg
もう、髪の毛が中途半端に伸びちゃって、アップにすると横がまとまらずに爆発した感じになるので、やっと行けるって感じで行ってきました。
何時ものシュワちゃんカットです。

 

スーパーで買い物をして、10時半過ぎに家に帰り着くと車外気温は16℃でした。(P6000撮影)
20200319_5.jpg
もうすっかり春ですねぃ。

 

おかげで平均燃費はかなり回復しました。(P6000撮影)
20200319_6.jpg

 

 

帰って来てすぐにドラレコの交換をし始めました。(P6000撮影)
20200319_7.jpg

 

フロントのドラレコの電源は、ナビのところから引っ張り出したドラレコ取り付け用のコネクタがグローブボックスの後ろに入れてあるのですぐに交換できました。(P6000撮影)
20200319_8.jpg

 

Aピラーカバーを外せばケーブルが仕舞いこんであるのでそれを外せばおしまいです。(P6000撮影)
20200319_9.jpg

 

リアカメラ。(P6000撮影)
20200319_10.jpg
ケーブルが10mあるので心配はいらないものの、逆に余ったところをどう処理しようかっていうのが憂鬱の種でした。

 

今まではリアに電源を引っ張って、別のドラレコをつけていたのですが、その電源は足元のモールに隠していました。
今度は、リアはカメラ部分のみで本体はないのでケーブルを引っ張りまわすのに下のモールを剥がすのはめんどいので、上側のモールの隙間に隠すことにしました。(P6000撮影)
20200319_11.jpg
そっちの方が経路的にも最短なので。
ケーブルの長さは余裕ありすぎなものの、そのケーブルを引っ張りまわすのは骨が折れるので。

 

長さが短ければそのままカメラのところに配線できるのですが、余り過ぎのケーブルを仕舞って置くところが無いので、Aピラーのカバーの隙間を通してグローブボックスの後ろに余った分を持って行きました。(P6000撮影)
20200319_12.jpg

 

そのまま、フロント本体の電源ケーブルと近い場所にケーブルをまとめて置いておきました。(P6000撮影)
20200319_13.jpg

 

結束バンド、余ってるはずだと思っていたので用意していなかったら見つからなかったので、取り敢えず束ねないでカバーだけしちゃいました。(P6000撮影)
20200319_14.jpg
次の休みまでに仕事場の店で買ってきておいて、また結束しようと思います。
ま、なくても取り敢えず、開けなければ問題は無いんだけど…。(^^;;;

 

で、本体を取り付けます。(P6000撮影)
20200319_15.jpg

 

今度のドラレコはステーで吊り下げるタイプではなく、本体を両面テープでフロントガラスに貼りつけるので、まずは本体を貼る前に透明シートをガラスに貼りつけて、強力両面テープの跡が残らないようにしてから、本体をその透明テープの上に貼りつけます。(P6000撮影)
20200319_16.jpg
なので、今までのようにいつの間にか外れてぶらーんとぶら下がってることは無いようです。

 

助手席側なので、運転席側からは普通は見えません。(P6000撮影)
20200319_17.jpg

 

リアは最初、向きを間違いました。(^^;;;(P6000撮影)
20200319_18.jpg
しかも透明シートを張るのを忘れていたので、電源入れたら天地逆さに写っていて切替で直せないかなと思ったのですが直せなかったので透明シートを貼ることも兼ねて慎重に剥がしたら、かなり強力に付き始めていたけど、未だそれほど時間が経っていなかったので、綺麗に剥がせて、透明シートを貼ってからリアカメラを貼り直せました。

 

今度のリアはあまり目立たないかもしれません。(P6000撮影)
20200319_19.jpg
今迄のはカメラの形をしていたので後ろ走ってる人はカメラ付いてるって認識できたのでしょうけれど。

 

 デッキから朝の定点撮影の時に見えていた梅の花が咲き始めたのを近くに行って撮ることが出来ました。(D5600撮影)
20200319_20.jpg

 

なかなかきれいに咲いていました。(D5600撮影)
20200319_21.jpg

 

家にある2本の梅の木は別々の種類のようで、ピンクというか、紅い色をした花のモノと、(D5600撮影)
20200319_22.jpg

 

白い花のモノとがあります。(D5600撮影)
20200319_23.jpg

 

どちらもピーカンの青空に映えてきれいでした。(D5600撮影)
20200319_24.jpg

タムロンレンズ修理内容確認

まず、昨日の夜のうちにD5600のレンズを昨日修理が治って来たタムロンの明るい標準ズームに交換しておきました。(D5600撮影)
20200208_1.jpg
この時のレンズはキットレンズの標準ズームレンズですが、部屋の明かりのみでフラッシュはたかなかったんですが、これだけきれいに撮れました。
やはりキットレンズでも侮るなかれ!
焦点距離は29mm。絞りはf/4.2でISO感度は自動で1800。シャッタースピードは1/30秒でした。

 

レンズの中のごみはちゃんと取り除かれていました。(D5600撮影)
20200208_2.jpg
焦点距離は29mm。絞りはf/4.2でISO感度は自動で560。シャッタースピードは1/30秒でした。

 

で、今朝は収差がどうなっているか確認したくて辛抱溜まらず、5時過ぎにトイレで目が覚めたついでに起きて、月が沈んで星がまだ出ていることを確認して外に出て少し星景を撮ってみました。(D5600撮影)
20200208_3.jpg
これは真上の辺りの南寄りの星。星座等は確認しませんでした。(^^;;;
でも、丁度タイミングよく流れ星を撮れました。
もちろんこの場所を設定を変えて何枚か撮ったのですが、そのうちの2枚に流れ星が写っていたけれど、星の数や空の暗さなどからこちらの写真を選びました。

無事、収差は治まっているようですねぃ。
さすがメーカーの一流技師。
出来れば出荷前に全部のレンズの検査までしてくれるとありがたいんですが、難しいんですかねぇ。

焦点距離は17mm。絞りはf/2.8でISO感度は3200。シャッタースピードは13秒でした。

 

だんだん東の空が明るくなり始めていたのですが、ここまでは明るくはなかったんですけどね。(D5600撮影)
20200208_4.jpg
この写真にも流れ星が写っています。今朝は流星群の出現特異日だったのでしょうか?

焦点距離は17mm。絞りはf/3.2でISO感度は3200。シャッタースピードは10秒でした。

 

こちらは真上の辺りの北寄りの星。こちらも星座等は確認しませんでした。(D5600撮影)
20200208_5.jpg
で、こちらに写っているのは流れ星ではなく、飛行機か、人工衛星か…。

焦点距離は17mm。絞りはf/3.2でISO感度は3200。シャッタースピードは10秒でした。

 

東の空に開けの明星(金星)だと思うのですが、明るくなり始めた空にひときわ明るく光っていたので撮りました。(D5600撮影)
20200208_6.jpg
焦点距離は17mm。絞りはf/3.2でISO感度は3200。シャッタースピードは3秒にしました。

この後、ズームして撮ったんですが、ピント合わせをしなかったら、ボケていました…。
なので、掲載はしません。(^^;;;

一応、星が何か確認したかったので、スマホのアプリ「Star Walk2」で確認したので合ってるんじゃないかなと思われます。と言うのも、近くに木星もあるはずなのでちょっと自信がなかったんですが。(^^;;;

 

この後、もう一度布団にもぐったんですが、めちゃくちゃ寒くて体が温まらず、眠ることが出来ずに休日の起床の時間になりました。

 

という事で、今朝は晴れ。蓼科山は雲に隠れていましたが。(D5600撮影)
20200208_7.jpg
もちろんレンズはタムロンのレンズです。
焦点距離は17mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/1250秒でした。

 

浅間山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200208_8.jpg
焦点距離は50mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/1250秒でした。

 

霜は割と降りていました。(D5600撮影)
20200208_9.jpg
焦点距離は50mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/320秒でした。

 

朝9時少し前に居間に行くと外に小雪が舞っているのを見たのでカメラを向けましたが、殆ど写りませんでした。(D5600撮影)
20200208_10.jpg
焦点距離は34mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/600秒でした。

 

昼飯の後、外を見ると朝とは逆に蓼科山が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200208_11.jpg
焦点距離は17mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/4000秒でした。

 

そして朝とは逆に浅間山は上空に多少雲はあるものの、山には雲はかかっていませんでした。 (D5600撮影)
20200208_12.jpg
焦点距離は50mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/4000秒でした。

 

夕方、昨日Amazonに発注した簡易レンズメンテナンスキットが届きました。(D5600撮影)
20200208_13.jpg
焦点距離は34mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/30秒でした。
やっぱり明るいレンズだから、キットレンズでは1800のISO感度が100で写りました。

 

キットの内容はブロアーとペン型クリーナーとクリーニングクロス。
20200208_14.jpg
焦点距離は34mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で100。シャッタースピードは1/40秒でした。
で、今、あれっと思って見てみると、ISO感度、早朝に星景を撮った時から自動に直してませんでした。つまり、今日朝から一日ISO感度100の固定で撮ってました。(^^;;;
ま、それでも写ってくれちゃうくらい凄いレンズってことですね。(^^;;;
ま、晴れの日中だから外の風景は、問題ないっちゃぁ無いんですが。

 

最初、ブロアーとペンだけカメラバッグの中に入れようかと思っていたんですが、割といっぱいいっぱいに入っているので、折角カラビナ付きのボトルに入っているのでバッグのストラップ掛けにボトルごと引っかけました。(D5600撮影)
20200208_15.jpg
焦点距離は30mm。絞りはf/2.8でISO感度は100。シャッタースピードは1/10秒でした。

 

そんなこのにっきを書いている途中、家の近所(とは言っても数Kmは離れているけれど)で火事です。(D5600撮影)
20200208_16.jpg
この真っ暗い中、手持ちで撮れちゃって、肉眼じゃはっきり見えなかったのが写っちゃうんだから、さすが明るいf/2.8のレンズ。
焦点距離は50mm。絞りはf/2.8でISO感度は自動で25600。シャッタースピードは1/13秒でした。

 

ちなみに、焦点距離は35mm換算はしていません。

アルトキー交換&床屋&星空

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200121_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていましたし、蓼科山の上空には分厚い雲が浮かんでいましたが、家の上空は薄雲ってました。

今朝はトイレに起きたついでに起きたので、丁度日が昇り始めたところでした。(D5600撮影)
20200121_2.jpg

浅間山も中腹から上は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200121_3.jpg

少し早かったため少し薄暗かったけれど、ISO感度を100にして、絞りをf/5.6で撮ったらピントが今一で、しかもズームして撮ったものはシャッタースピードが足りなくて微妙にぶれていました。(D5600撮影)
20200121_4.jpg
風が少し強かったので、霜はほとんど降りていませんでした。

朝のうちにアルトのキーの電池交換をしました。(D5600撮影)
20200121_5.jpg
ここの所、ドアの開閉時に一度でロックが解除されるときと、何度かドアのボタンを押しても駄目でリモコンキーのスイッチを何度か押してやっと開くことがあったりするので。

で、髪の毛がかなり伸びてしまったので、2ヶ月ぶりに床屋さんに行ってシュワちゃんカットにしてきました。(A100撮影)
20200121_6.jpg

帰りにスーパーで昼食べるパンなどを買ってきました。(A100撮影)
20200121_7.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20200121_8.jpg
床屋さんやスーパーでは5℃くらいあったんですけど、家のあるところは少し標高が高いので、気温が低いのです。

平均燃費は落ち気味です。(A100撮影)
20200121_9.jpg

リモコンキーは電池を交換したら調子よく動いてました。
しかし、家に帰って来た時に、ロックをかけようとしたらまた一発で締まりませんでした。
動いたり動かなかったりと言うオカルトなことは電子機器ではありえないはずなんで、何かしら原因があると思うのですが…。
兎に角リモコンキーの電池は交換したけれどダメと言う、一つの可能性はつぶしたので、リモコンキー本体の問題か、アルトの車体のアンテナとかの問題か、うーん。どうなんでしょう。

 

 

昨日の深夜、取り敢えず星が出ていて、少し暖かかったので星を撮りに外に出ました。(D5600撮影)
20200121_10.jpg
でもちょっと雲が多かったです。

ISO感度を6400で、絞りをF/2.8でシャッタースピードを20秒で撮ったら、明る過ぎました。(^^;;;

 ISO感度をそのままにシャッタースピードを15秒にしてみたんですが、未だ明るすぎます。(D5600撮影)
20200121_11.jpg

そこで、ISO感度を3200に落としてみました。(D5600撮影)
20200121_12.jpg
何とかいい感じです。
ただ、未だ一歩足りない感じなんですが。

設定はそのままに違う方向に向けて撮ってみました。(D5600撮影)
20200121_13.jpg
今話題になっているオリオンとかベテルギウスの方角(なはず)。(^^;;;

上の写真よりも地上のモノが何か写り込んでいる方が遠近感や対比があっていい感じですね。(D5600撮影)
20200121_14.jpg
次に撮る時は撮る場所ももう少し考えたいですね。

天の川はスマホのアプリで見ると出ているようだったので撮りに出たのですが、残念ながらそっち方面は雲が多かったのと光害が酷かったのでうまく写せませんでした。

で、この星空も縮小してるからそれなりに見えますが、元サイズで見るとボケてます。
もちろんAF(オートフォーカス)何か効かせられないので、マニュアルで合わせるんですが、星の微かな光が滲まないように小さなディスプレイを見ながらフォーカスリングを回して合わせるんですが、画面で滲み(ボケ)始めるところの間が少し間があるんですよねぇ。その辺のさじ加減で正確なピントが合うんだと思うんですが、その辺が難しいです。

それから、絞りをこのレンズ(タムロン AS17-50mm F/2.8 XR DiII LD A16NII)の一番開放のF/2.8で撮ったのですが、ISO感度と兼ね合わせて絞りをもう少し絞ってみると、もう少し自分の期待する空になるかもしれません。

まぁ、それよりも何よりも、まずできるだけ雲が無い空が一番の期待ですね。
それから、今回はリモコンシャッターを持って行ったんですが、うまく繋げなくて動作せず、仕方なく2秒タイマーで撮影したのですが、毎度毎度タイマー設定しないといけないので、面倒であまり設定を変えるのを躊躇っちゃったこともあるので、普段から、こういった周辺機器も繋いで慣れておくことが必要かもしれません。

どんなにいい機械を持っていたとしても、その場に行かなければ写せませんし、その機械の扱いを覚えていないと必要なことがその場で実現できないので、色々行動力が必要だという事ですね。(^^ゞ

雲海

今朝は晴れ。で霧。(D5600撮影)
20191211_1.jpg
朝起きた時は蓼科山は綺麗に見えていましたが、中腹から下は雲海の中でした。

浅間山の方も中腹から下が薄い霧か雲に覆われていました。(D5600撮影)
20191211_2.jpg

この雲海は幻想的でした。(D5600撮影)
20191211_3.jpg

風はなく、霜がしっかり降りていました。(D5600撮影)
20191211_4.jpg
今日は仕事の日なので、昨日よりも起きた時間が早いのでまだ薄暗かったので、ISO感度を上げてf値を下げて撮りました。

仕事に行くのに丘を降りると霧雲の中。(A100撮影)
20191211_5.jpg

この後すぐに霧は晴れました。

昼飯を田畑時の空模様。(A100撮影)
20191211_6.jpg
薄雲が広がってきていましたが、今日はここの所としては暖かく、昼食時アルトの窓を開けて車内の暖まりすぎた空気を換気して飯食べてました。

 

仕事は今日は人(従業員)がいたので、何とか無事やり切ることが出来ました。

 

家に帰り着いてみると、昨日の夕方アルトの任意保険を更新するための書類を書いて今日投かんするつもりで持って行ったのを、そのまま持って帰って来てしまったので、もう一度出かけて郵便局のポストに出してきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191211_7.jpg

平均燃費は、何とか昨日改善した分を保持することが出来ました。(A100撮影)
20191211_8.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed