エントリー

カテゴリー「住んでいる街」の検索結果は以下のとおりです。

久しぶりの前の職場

今朝は曇り。(B700撮影)
20181016_1.jpg
うすら寒い朝。
今日は仕事(研修)が休みの日。

前の職場の最終日に保険証を返すつもりでいたのだけれど、ハンコと一緒にCBR600RRの車検に持って行って、そのままそっちの荷物に入っていたため、持って行くのを忘れていて、昨日、最後の給料明細が出たから送るから住所を教えてという連絡が来たので、今日保険証を返しに行く予定だから、その時に一緒に貰いますと連絡しておいたので、朝、9時台の早いうちに出かけました。

本当は荷物はそんなものだから、CBRで久しぶりに走ってこようと思っていたのだけれど、寒かったので、やっぱりアルトにしました。(A100撮影)
20181016_2.jpg

車外気温は14℃。(A100撮影)
20181016_3.jpg
バイクは16度以下では乗りたくありません。
寒過ぎです。(^^;;;

久しぶりの浅間山はこちらから見ると雲の中でした。(A100撮影)
20181016_4.jpg

 

行って、用事は返して、もらって来るだけなので、すぐに終わって、ちょっと元同僚(正社員)と話をしてきました。
久しぶりの元職場でしたが、特段感慨もありませんでした。
龍のひげは放置されて雑草がいっぱい生えていました。
来年まだ残っているかなぁ。

 

帰ってきたら、未だ11時前後でした。(A100撮影)
20181016_5.jpg
その時間でも14℃なので、やっぱりCBRで行かなくて正解です。(^^;;;

平均燃費は19.3Km/Lと一気に改善しました。(A100撮影)
20181016_6.jpg
後ろから来る奴が2度ほどぴったりくっついてきたのと、前の奴が急に前に出てきて、ノロノロ走り始めたりしたのをぶち抜いた時と、3回ほど床までべた踏みをしたにもかかわらずです。
やっぱり平均燃費をよくするには、長距離乗らないとダメですねぃ。(^^;;;

ここの所角度のきついコーナーで、何かタイヤがぐにゃってしてるような、タイヤがハブから出ているスタッドボルトをスライドしてるような、変な滑り感を感じていたので、ホイールナットの締め付けとタイヤのエアを確認しました。(A100撮影)
20181016_7.jpg

ホイールナットは問題なく締まっていたので問題なし。タイヤのエアは250KPa(メーカー指定は240KPa)にセットしてあったのに左側前後は240KPa、右側は230KPaでした。久しくチェックしてなかったからなぁ。という事で、4本とも250KPaにセットしなおしておきました。

 

午後、夕方。久しぶりにAmazonでぽちったnuvoのJSAXを取り出して、初めての練習をしてみました。(Amazonから拝借)
nuvo_jsax.jpg
リードのある楽器は初めてなので、来た時ちょっとだけ音を出したものの、音階を吹けてなかったので、今日は音を出した(ちゃんと音が出るようになるまでかなり時間がかかった)後、ドレミファソラシドを吹いてみましたが、最初この音階が出なくて苦労してやっと音階と呼べる感じに音が出るようになったけれど、最初のドとラ(ソだったかな)がちゃんとした音で出なくて、変な外れたような音だったので、マニュアルを見直したら、最初のドは運指が間違ってました。ラだったかソだったかは未だ理由が見つかってません。(^^;;;

ちゃんと正しく運指を覚えていないでやったのが敗因でした。
次にやる前に何処をどう押さえれば、何の音が鳴るというのを覚えておかないと…。(^^;;;
それから、取り敢えず、短くていいから何かしらの曲を吹けるように楽譜を用意しておこう。読めないけれど。(^^;;;

復習

今朝は曇り。(B700撮影)
20181008_1.jpg
日差しが無く、今日は朝から寒いくらいなのでした。

そろそろあちこち稲刈りをしていて、要らない部分を田んぼで焼いてます。(B700撮影)
20181008_2.jpg
朝の時点ではココだけでしたが、昼にはあちこちでやり始めて目の前の低い所は全体的に煙が漂っていて、視界が悪かったです。

 

今日は新しい仕事の座学の研修で教わったことをテキストを読み直して復習してました。
うーん。その時は覚えたと思ったんですけどねぇ。見直してみると、すっかり忘れてますねぃ。(^^;;;
明日から実地研修が、実際に働く店では無く、近隣の店舗で行われるんですが、いやぁ。そんなことも覚えてないならうちでは要りませんとか言われそう…。(~_~;)
つか、覚えること多すぎなんですが…。

アルト給油と買い物

今朝は晴れ。少し雲が多いけれど。(B700撮影)
20181006_1.jpg
台風が九州北部の一部を暴風に巻き込みながら進んでいるところだったみたいですが、この辺でも少し南風が強く、朝の時点では暖かくていいなぁって感じでした。

9時半過ぎにアルトに給油するのと併せて、火曜日に研修で行くホームセンターにどのくらいの時間で行くか調べるのと併せてついでに買い物もして来ようってわけで出かけました。(A100撮影)
20181006_2.jpg

今日は日が照ってる上に暖かい南風なので、気温がうなぎのぼりです。(A100撮影)
20181006_3.jpg

まず、ホームセンターまでの時間を測ってついでに買い物をして、そこから国道に降りてドラッグストアで買い物をして、そのまま国道を走って何時ものSHELLに行き、給油しました。先週までにほとんど出た距離数で、今週分はほんのちょっと。(A100撮影)
20181006_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.01Km/L。(A100撮影)
20181006_5.jpg

車載燃費計では20.06Km/Lと控え目な数字なので、もしかすると、今日の給油量が少なかったのかもしれません。(A100撮影)
20181006_6.jpg

昨日、また値上がりして一般の一見さん値段は159円/L。(A100撮影)
20181006_7.jpg
もう、僕のイメージしているハイオクの値段よりも高いですよ。
つか、ハイオク170円/Lって、何それ、おいしいのって世界ですね。?(◎o◎)/!

11時半過ぎくらいに家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181006_8.jpg
10月の気温とは思えない数字ですねぃ。

 

ちなみにドラッグストアで買ってきたのは髭剃りの刃と腰痛に効く薬。(B700撮影)
20181006_9.jpg
髭剃りの刃は、今まで2日に1ぺん剃っていた髭剃りを、仕事の日は毎朝剃らなければならなくなったので、2枚刃だと弱い肌の僕としてはきついので、5枚刃ならスムーズに剃れて少しは良いだろうという事で、しばらく前にこのドラッグストア(アメリカンドラッグ)でSchickの髭剃りの何かを買った人向けに、Schickからあ試しサンプルが送られてくるのですが、それがこのHYDRO5 CUSTOMだったので、少し前から使っていたのですが、そろそろ替え刃を用意しといた方が良いかなという事で購入しました。
2,480円とかなり高いんですけどねぇ。4個しか入ってないのに。でもまぁ、仕方ありません。

腰痛に効く薬はQ&Pコシテクター。
疲れから来る腰痛はQ&Pコーワ―ゴールドの栄養剤でも治るんですが、一応、専用の薬なら更にいいだろうってことで、昨日みたく一日立ってる仕事になると思うので、絶対毎日帰ってくると腰が痛くなるのは間違いないと思うので、物は試しに買ってみました。
でも、こちらも2,980円と試しに買う値段じゃないんですけど…。
まぁ、どっちにしろ、効くかどうかつ買ってみなきゃ分からないのに、分からないことで悶々としたくないですからね。

で、ホームセンターで買ってきたもの。(A100撮影)
20181006_10.jpg
下側はトラベル巾着バッグ。
まぁ、何でも入れて置けるようにというものですが、講習用の講義の教科書などを入れて持って行くのにということで、小さい手帳は勉強したことを書いておくように…。
殴り書きできるメモ帳は前の仕事の時にもらったものを、ごっそりと持って帰って来ているので、それを使おうかと。こっちは両方合わせても5百円しないので、ホームセンターさまさまです。(^^ゞ

台風一過?

今朝は晴れ。台風一過とはならなかったですが、全体的に見れば晴れてるかなと。(B700撮影)
20181001_1.jpg

家の辺りでは、昨日の夜23時半過ぎまで静かなもので、もう行っちゃったの?って感じだったのですが、0時を少し過ぎたあたりから少しにぎやかになってきて、でも深夜1時前にまた静かになっちゃいました。

それでもニュースを見ると深い傷跡を残していきました。台風24号。
被災された方に置かれましては、お見舞い申し上げます。

今朝の月が、未だ上空の高い所に浮かんでいました。(B700撮影)
20181001_2.jpg

夕方叔父・叔母の家に用事があって出かけたのですが、往復3Kmのところですがアルトで行きました。(A100撮影)
20181001_3.jpg

ゴリラ改で良ければよかったんですが、税金は払ってるものの、自賠責保険が切れているので乗っていません。なので、暫くエンジンかけてないので、キャブのオーバーホールからしないとダメだと思うし、タイヤのエアも抜けきっちゃっているよう…。
新しい職場は近いから、ゴリラ改で行けたら楽なので、もうしばらくしたら復活させるつもりです。が、ブレーキが効かないから、ブレーキシステム替えたりしようと思っているので、ちょっとお金かかりそう。(^^;;;
乗らないからいじらなかったけれど、乗るならいじろうって気になってるので、やると思いますけどね。(^^ゞ

夕方だったけれど、今日は日中物凄い風が吹いてるのに結構今の時期としては異様なくらいに暖かだったので、この時間も未だこんなにありました。(A100撮影)
20181001_4.jpg

夕方の方がピーカンに近いですねぇ。(A100撮影)
20181001_5.jpg

3Km程度だからどうなるかと思ったけど、まぁ、悪化してこのくらいならまぁいいかって感じで…。(^^;;;(A100撮影)
20181001_6.jpg

台風24号対策

今朝は曇り。(B700撮影)
20180930_1.jpg

今日は台風が襲来するという事なので、できることをやっておこうという事で、CBR600RRの車体カバーがぶかぶかなので、風を巻き込んでバタついてしまうと、カバーの内側がボディの塗装を擦って褪せてしまうので、しばらく前にAmazonでポチっておいたゴムロープとキーリングとフックを使って、ワンタッチでゴムロープを止められるようにして作っておきました。(B700撮影)
20180930_2.jpg

もう一本、長いものを。(B700撮影)
20180930_3.jpg

上側の短い方は左側に、下の長いものは右側に巻き付けて止めました。(B700撮影)
20180930_4.jpg

親の車の上の波板の横に垂木をつけて補強し、ロープで鉄パイプに巻き付けました。(B700撮影)
20180930_5.jpg

この鉄パイプの骨組みも、5本は短いパイプが打ち込んであって、足場金具で止まっているのですが、一番前の1本だけは置いてあるだけになっていて、前の台風で持ち上げられて、下の位置決めパイプの上に乗ってしまっていたので、元の位置に戻した後、下に4カ所の杭が打ってあったので、そこに足場金具をつけて細いロープで縛っておきました。(A100撮影)
20180930_6.jpg

さて、これを書いている20時10分過ぎ現在、多少の風と雨がありますが、未だ酷い事にはなっていません。
今、和歌山県に再上陸したところらしいです。
長野付近は午前0時に最接近するらしいので、果たしてどうなりますやらです。

モノタロウ荷物到着

今朝は曇り。 (B700撮影)
20180920_1.jpg

今朝は夜露でアルトの窓は曇っていました。(A100撮影)
20180920_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20180920_3.jpg
湿度のおかげか、体が慣れたのか、それほどまでには寒く感じませんでした。
あくまでも、比較…。ですが。

浅間山は雲の中。でも手前の山はうっすらと見えていました。(A100撮影)
20180920_4.jpg
家からだと、まるで見えなかったんですが。

 

日中は日差しも無くすこーし細かい雨が時々降っていて、午後から本格的に降り出しました。
なので、一日それ程気温も上がらなかったんじゃないでしょうか。

家に帰る時には仕事場の事務所からアルトの置いてある駐車場迄傘が無ければ居られませんでした。

アルトに乗って、帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180920_5.jpg
朝途中で点けた暖房が、切らずにそのままになっていたので、エンジンが温まると暖房が動き始めました。

帰る時はしっかり雨に降られて走ってきました。(A100撮影)
20180920_6.jpg

家に着いての車外気温。(A100撮影)
20180920_7.jpg

車の流れは中途半端に速くて、ギアがうまく合わず、一つ下のギアに何度か入れて走っていたので、燃費が少し落ちました。(A100撮影)
20180920_8.jpg

 

家に帰りつくと昨日モノタロウに頼んだCBR600RRの純正部品が届いていました。(B700撮影)
20180920_9.jpg
両方ともカウルを止めるビスの反対側のゴム付きナットですが、片側は少し大きな2個で、もう片側は小さいけれど5個。
これだけなら1,000円以内で買えるんですが、そうすると500円の送料がかかって高くつくので、あとビス型クリップとタンクの裏についているポンプを外したら必ず換えなければならないゴムパッキンを併せて買って、何とか送料500円を無しにしました。
「モノタロウ」3,000円以上の買い物をすると、送料がタダになるという事なので。(^^ゞ
という事で、これは第一便です。

CBRのユーザー車検の準備

今朝は曇り。
今日は敬老の日なので、朝は少しゆっくり。(B700撮影)
20180917_1.jpg
青空の見えているところもあるけれど、殆どがグレーな色をした雲に覆われていました。

休み明けに車検で使うものを買いにホームセンターに買い物に出かけました。(A100撮影)
20180917_2.jpg

出かける時(9時チョイ過ぎ)はもう既に23℃になっていて、結構暖かでした。(A100撮影)
20180917_3.jpg

買い物して帰ってきたら、車外気温は少し下がっていました。(A100撮影)
20180917_4.jpg

燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20180917_5.jpg

今日は結構暑いので、 帰りにスーパーに寄ってアイスを買ってきておきました。

 

帰って来てから、パワーコマンダーVとオートチューンの設定について勉強しなおして昼飯を食べてからCBR600RRのタイヤのエア補充とともにパワーコマンダーの設定を再度確認しました。
っていっても、車検の排ガス検査で引っかからないように特別なことをしてはいません。(P7700撮影)
20180917_6.jpg
タイヤのエアは、ずいぶん減っていました。
確認しといてよかったぁ。(^^ゞ

 

これから現地で車検用の書類を書くサンプルを準備します。
これまでは、事前に書類を取りに行って家で書いて持って行っていたんですが、今回は当日ぶっつけ本番をするので、現場に言って困らないように事前準備をして置くってわけです。
今まで何度か書いてはいるんですが、その都度その場が終わるとスポーンって忘れちゃってるので…。(^^;;;

アルト給油

今朝は曇り。(B700撮影)
20180908_1.jpg
起きた時は雨が上がったばかりのようで、辺り一面濡れていました。

早めに給油してしまおうと、朝早くに出かけようとしたら小雨が降り始めたところでした。(A100撮影)
20180908_2.jpg

出かける時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180908_3.jpg

今回は未だ3メモリ使ったところでしたが、買い物もあったので入れに行っときました。(A100撮影)
20180908_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.16Km/L。(A100撮影)
20180908_5.jpg
やっぱ、少し多めに踏んでしまったのが敗因かもしれません。

車載燃費計は22Km/Lだったんですけどねぃ。(A100撮影)
20180908_6.jpg

帰りにスーパーに寄って買い物をしてきたんですが、スーパーに寄ってる間に雨が土砂降りになりやがりやがって、寄せて止められたくないからと出入り口から離れたところに止めて置いたら、車に乗るまでにびしょびしょになりました。(:_:)(A100撮影)
20180908_7.jpg
帰り道は土砂降りの中で、ガラコがとても役に立ちました。

家に帰った時の車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180908_8.jpg
土砂降りが降ったので、外気温が出かける時より落ちました。
湿度は濡れた服で運転してきたので100%近く…。
車の中が曇って来てました。

休養

今朝は曇り。
20180902_1.jpg
この写真を撮った時の、今しがたまで降っていた雨で辺りはしっかり濡れていました。

月曜から金曜まで草むしりを続けていたのが効いていて、昨日一日休んだだけでは体の疲れが抜けないというか、反って酷くなってる感じなので、今日は休養日にして体を休めました。
巷では昨日の防災の日の次の日曜日だからなのか、自治体で防災訓練をしていて、地区内スピーカー放送やら、緊急エリアメールやらを使って避難訓練とかをしてましたが。

長野県知事選挙

今朝は晴れ。(B700撮影)
20160903_1.jpg
遠くの山は霞んでいて見えないけれど。

 

今日は長野県知事選挙。
夜中に録画したモノを見終わってから、昼前に行きましたが、外の炎天下は猛暑でした。
歩いて20分ほどかかる公民館に麦わら帽子を被って汗を拭くタオルを持って歩いて行きました。
車だと5分かからないけれど、そこまでの距離に急いでもいないのに車を使いたくなかったし、久しく歩いていないので歩きたかったので。

投票は権利であり、義務であり、責任なのでまれに行く気にならないものもあるけれど、必ず行くようにしています。
結果は分かり切ったもののような気がしますけれど。

結果は夜中にまた追記します。

久しぶりに歩いて、最近歩いていなかったので、炎天下でなければカメラもって歩きたくなる懐かしい風景でした。
涼しい季節になったら、また歩こう。犬の散歩とは別にして。

 

追記:長野県知事選挙は阿部守一氏が当選されました。

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed