エントリー

カテゴリー「買い物ホームセンター」の検索結果は以下のとおりです。

CBRメンテ用具購入&錆取り剤到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190407_1.jpg
今日も黄砂か蓼科山が黄色っぽく霞んでいます。

浅間山も雲には隠れていませんが霞んでいます。(D5600撮影)
20190407_2.jpg

気圧が低く、立ち上った煙も高くに拡散していかないので、景色が霞むのに一躍かっています。(D5600撮影)
20190407_3.jpg

仕事に出かける時にアルトの窓を見ると薄く黄砂がまぶされています。(A100撮影)
20190407_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190407_5.jpg

 

日中は一昨日ほどではないけれど、それなりに暖かくなりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190407_6.jpg

平均燃費は暖かかった割に変わりありませんでした。(A100撮影)
20190407_7.jpg

仕事場で帰りがけに買ってきたもの。(A100撮影)
20190407_8.jpg
一番下の赤いプラスティックのトレイは通常、灯油タンクの下に敷いておくトレイ。
CBRのガソリンタンクの洗浄をする時に下に敷いておけばいいやという事で。
手前は灯油の給油ポンプ。
CBRのガソリンタンクからガソリンを抜くのに使います。
6.5Lのオイル処理パックは先日アルトのオイル交換で使ってしまったので、その補充。
その上の黒いものは厚さ1mmのゴム。
CBRのガソリンタンクの下側はフューエルポンプがついているので、それを取り外した穴をふさがないと中に錆除去剤を入れて化学変化させられないので、穴ふさぎ用という事で。

で、昨日Amazonに発注したガソリンタンク錆除去剤がこれ。(A100撮影)
20190407_9.jpg

ワコーズの「ピカタンZ」。
ネットの評判見ると結構評価が良いので期待しています。

M10ボルト購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190331_1.jpg

雨が止んだばかりのようでアルトはびしょびしょでした。(D5600撮影)
20190331_2.jpg

いつも録ってる梅の木に花が咲いていました。(D5600撮影)
20190331_3.jpg

昨日仕事場から買ってきたキーホルダー。(A100撮影)
20190331_4.jpg
昨日のにっきに載せるつもりでいて忘れてました。
今日から仕事場で使うので持って行くので朝撮りました。

仕事に出かける時にはまた雨が降り出していました。(A100撮影)
20190331_5.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190331_6.jpg

 

日中は雨も上がり、弱いながらも日が射したりして少しは暖かくなりそうだったのが、午後からかなりの強風が吹いていてあまり暖かくならないどころか、夕方には小雪が舞い始めて結構かなり寒くなって外仕事をしていたら、凍えました。

 

仕事から帰る時間になると雲は少なく、青空が見えるようになってきていました。(A100撮影)
20190331_7.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190331_8.jpg

平均燃費は変わりませんでした。

一昨日、仕事場から買って帰って来たボルト。(A100撮影)
20190331_9.jpg

エンジンオイルフィルターレンチからオイルフィルターが外れなくなった時にラチェットレンチ接続穴にこのボルトをねじ込んでいくとフィルターが外れるというもの。
先日のオイル交換の時はM8でやったので、ねじ込めず、プラスティックハンマーでたたき落としました。(^^;;;
これも一昨日載せようとして忘れ、昨日載せようとして忘れてやっと今日載せられたもの。

TV画面拭き紙購入&USB延長ケーブル到着&萬月

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190322_1.jpg
今日も朝から強い風が吹いていましたが、寒くはありませんでした。

夜露は降りていたようですが、アルトは凍っていませんでした。(D5600撮影)
20190322_2.jpg

浅間山の頂上は雲の中。(D5600撮影)
20190322_3.jpg

庭にある梅の木のつぼみがかなり膨らんで、つぼみの中から花びらが少しだけ姿をのぞかせ始めたようです。(D5600撮影)
20190322_4.jpg
ちなみにこの写真は18mm-200mmズームレンズのMAX200mm焦点距離(35mmフィルム換算300mm) で撮ったものを更にトリミングしてつぼみが大きく見えるようにしたものです。

仕事に出かける時には窓ガラスの夜露も乾いていました。(A100撮影)
20190322_5.jpg

アルトの屋根や窓には花粉と思われる粉状のモノが覆っていました。(A100撮影)
20190322_6.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190322_7.jpg

 

日中の仕事は取り敢えず、いつも通り大変でしたが、今日はそんなに悪いことはありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190322_8.jpg
これからだんだん気温が低くなっていき、明日の夜は雪が降るみたいな予報をNHKのローカル天気予報が流してました。

平均燃費はあまり変わらず。(A100撮影)
20190322_9.jpg

 

今日は仕事場から帰る時にテレビ用の画面清掃用ウェットティッシュのような紙を買ってきました。(A100撮影)
20190322_10.jpg
ここの所、PCを消した状態でモニターの画面を見ると何だか汚いので。(^^;;;

そして、帰り着くとAmazonから昨日頼んだUSBケーブル0.5延長ケーブルが届いていました。(A100撮影)
20190322_11.jpg
新しいスマートウォッチが、今までつけていたUSBポートだと充電できなくなってしまったので…。

 

昨日の夜は満月でした。(D5600撮影)
20190322_13.jpg

上の写真の月の部分だけをトリミングしたもの。(D5600撮影)
20190322_14.jpg
720×480のサイズにするのに1440×960で元の写真から切り取って、それを半分に縮小しました。

よく見ると、既に左側は微妙に影になってます。
と言うのも、丁度満月だったのは朝の10時だったという事で…。

NEXDENTとダブルプラス

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190315_1.jpg
ピーカンかと思ってましたが、少し霞が出ているようです。

アルトは霜で凍ってました。(D5600撮影)
20190315_2.jpg

浅間山もきれいに見えていました。(D5600撮影)
20190315_3.jpg

デッキの手すりが凍って白くなっていました。(D5600撮影)
20190315_4.jpg

仕事に出かけるころにはアルトの窓の氷は融け、乾いていました。(A100撮影)
20190315_5.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190315_6.jpg

 

日中の仕事は午前中は昨日の作業を引きずっていて、なかなか予定の仕事ができなかったのですが、午後はやっとすけじゅるの仕事が追いついてきて何とか普通の時間に帰ってくることが出来ました。

 

家に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190315_7.jpg

平均燃費は0.1上がったり下がったり。(A100撮影)
20190315_8.jpg

今日、仕事場の店で買ってきたモノ(A100撮影)
20190315_9.jpg

電球は先日買ってきて玄関に着けたE26口金のモノだと、20W(相当な明るさ)なくせに、何だかとても明るいのでそれ以下の明るさにするために、E17口金の消費電力0.8Wのモノと、それをE26口金に取り付けるためのアダプタを買ってきました。
未だ取り付けてみてないので、どのくらいになったかは不明です。

歯ブラシは良いとして、クリアクリーン。
最近は夜は毎日NEXDENTとダブルプラスの両方で磨いています。朝は忙しいのでNEXDENTだけだけど。
前はどっちか片方だけで磨いていたのですが、食事をした後にダブルプラスだけで磨くと、泡立ちが良く無くて、不満で、逆にNEXDENTだけだと泡立ちは良いものの、歯磨き後に歯が少しざらつくような気がしたので、NEXDENTで一回磨いてから、ダブルプラスで磨くようになりました。
時間は少し長くかかるようになったけれど、歯磨き後の口の中は気持ちいいです。
ってことで、ダブルプラスはNEXDENTを買う2回に1回買ってる感じで、今回はたまたま両方買うタイミングだったので。

社割シャチハタ購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190312_1.jpg

今朝は夜露が降りてアルトの窓が曇っていました。(D5600撮影)
20190312_2.jpg

浅間山は上の方は出ていましたが、ふもとは雲に覆われていました。(D5600撮影)
20190312_3.jpg

畑は微妙に霜が降りていたかもしれません。(D5600撮影)
20190312_4.jpg
もしかすると、アルトの窓も一度は凍っていて、朝日が出て融けたのかもしれません。

仕事に出かける時に、プチ(♀)が見送ってくれました。(A100撮影)
20190312_5.jpg

アルトの窓が曇っていたのが取れていました。(A100撮影)
20190312_6.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190312_7.jpg

 

日中の仕事は今日も一日良く動いて、夕方腹が減るくらいに働きました。(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190312_8.jpg

平均燃費は昨日と変わらず。気温が比較的高くても、燃費が良くなっていくほど距離が無いので残念なところです。(A100撮影)
20190312_9.jpg
近くて良いんですが。

 

今日の仕事の帰りにシャチハタのキャップレスをしばらく前に社員割引で発注したものが届いていたので、買ってきました。(A100撮影)
20190312_10.jpg
仕事ちうにたくさん使うし、それ以外にもあって困るものではないし。

腹の立つ日

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190308_1.jpg
多少雲はあるけれど。

朝起きた時はアルトが凍っていました。(D5600撮影)
20190308_2.jpg
今気がついたのですが、久しぶりにこの起きた時間に晴れていたせいか、もう起きる時間に日が昇っていました。

蓼科山は昨日家の辺りが雨だった時に雪だったようで、連山全体が白く染まっていました。(D5600撮影)
20190308_3.jpg

浅間山は雲の中…。(D5600撮影)
20190308_4.jpg

仕事に行く時間にはすっかり氷は融けていました。
20190308_5.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190308_6.jpg

 

今日は仕事中、帰る30分くらい前に不愉快なお客に当たってしまい、「終わり悪ければすべて悪し」な気分で帰ってきました。
帰り際に親父に頼まれた畑の肥料と電球を買ってきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190308_7.jpg
日中暖かくなったんですが、日が落ちて寒くなりました。

青ブタ2冊到着&ケルヒャー購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190301_1.jpg
多少空気は冷たいものの、寒いほどではありませんでした。

アルトは凍ってはいませんでした。(D5600撮影)
20190301_2.jpg

昨日、街中が雨が降っていた時、浅間山は雪だったようで、山頂は冠雪していました。(D5600撮影)
20190301_3.jpg

ちょうど雲が切れたところに月が浮かんでいました。(D5600撮影)
20190301_4.jpg

昨日の雨のおかげで塩カルや泥跳ねたっぷりだった車体が綺麗になったようです。(A100撮影)
20190301_5.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190301_6.jpg

 

日中、仕事は商品出しと、来客対応がメインでしたが、今日は少し前に商品棚の一番上(ほぼ2階に相当)に上げたコタツを降ろして、購入に来た爺ちゃん婆ちゃんに買ってもらったんですが、載せるよりも降ろす方が大変だったので、買って行ってもらって良かったです。
あの爺ちゃん。買いに来た車から降ろして家の中に運び込んで組み立てられたのかなぁ。
ちょっと心配。家に若い衆がいないって言ってたから…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190301_7.jpg

平均燃費。(A100撮影)
20190301_8.jpg

 

家に帰り着くと、先日Amazonで大人買いした「青春ブタ野郎」シリーズの9冊購入したうちの最後の2冊が届いていました。(A100撮影)
20190301_9.jpg
昨日は最初の巻の「バニーガール先輩の夢を見ない」が面白くて、予定していた読書時間をオーバーして読んでいて、寝る時間に影響してしまったんですが、未だまだ1巻目を読み切るのに時間がかかりそうだから、そんなに急いでもらわなくても…って感じではありますが。(^^;;;

 

そして、今日、仕事場から帰る時に買ってきた高圧洗浄機。ケルヒャーのK2コンパクト。最廉価盤ではないけれど、一般的に売れているやつよりもワンランク下のモノなので1.5K弱で購入できるうえ、その半分はポイントで払えるほどポイントが溜まっていたので、まぁ、良い買い物ができました。?(^○^)/(A100撮影)
20190301_10.jpg

それと一緒に20Lのポリタンク(水用)とそこに給湯器からのお湯を入れるためのホースと、そのホースが抜けないようにするためのホースバンド。そして、ポリタンクからお湯を吸い込むための吸水ホースも買ってきました。(A100撮影)
20190301_11.jpg

未だ開封はしていません。
開封は明日する予定。公休なので。
そして実際に使い始めるのはもう一つ先の公休の予定。
ただ、どちらも翌日雨の予報なので、実際には洗車まではしないかも…。

青ブタ1冊到着&アルトキー電池交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190228_1.jpg

この時以前に少し雨が降ったようで、物干し竿やアルトは水滴が着いていました。(D5600撮影)
20190228_2.jpg

仕事に出かける時には雨が降り出していて、アルトはすっかり濡れそぼっていました。(A100撮影)
20190228_3.jpg

仕事場の駐車場に着いての車外気温。(A100撮影)
20190228_4.jpg
それ程は寒くはなかったんですが、空気は冷たいはずです。

 

仕事は発注と商品出し。
今日も一日良く動いてとても疲れました。

昼はアルトで食べてるのですが、エンジンかけずに車中に居るととても寒かったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190228_5.jpg

平均燃費。(A100撮影)
20190228_6.jpg

 

家に帰り着くと「青春ブタ野郎」シリーズのラノベの発売順で4冊目の「青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない」が届いていました。(A100撮影)
20190228_7.jpg
9冊中、7冊目なので、後2冊は明日届く予定です。
まぁ、未だ1冊目の「バニーガール先輩の夢を見ない」を数ページ読みはじめたばかりなので、未だ全然急いでくれなくていいんですが…。

 

仕事場からはもう一度前回買ってきたのと同じボタン電池を買ってきました。(A100撮影)
20190228_8.jpg
前に買ってきておいたのはアルトに載せてあるので、そのまま非常用にするとして、ここの所アルトのメーターに電池のマークがたまに表示されるようになったので、完全に切れる前に交換しちゃおうという事で。

でもって、交換しちゃいました。(A100撮影)
20190228_9.jpg

これで、またしばらく安心してアルトに乗ることが出来ます。(A100撮影)
20190228_10.jpg

ニベアスキンミルク(しっとり)

今朝は曇り。で、霧。(D5600撮影)
20190224_1.jpg
風はなかったので、それほど寒くは感じませんでしたが、空気は冷たかったです。

浅間山は切りの上に浮かんでいるかのようでした。(D5600撮影)
20190224_2.jpg

日の出が早くなってきたので、丁度起きる時間に日が昇る間際でした。(D5600撮影)
20190224_3.jpg

霜は降りていないようですが、霧で白っぽいので、何とも言えません。(D5600撮影)
20190224_4.jpg

アルトは夜露が降りて凍っていました。(D5600撮影)
20190224_5.jpg

しかし出かける時にはフロントガラスの氷は融けていました。(A100撮影)
20190224_6.jpg

屋根には未だ凍っていた時の名残がありましたが。(A100撮影)
20190224_7.jpg

仕事場の駐車場に着いての車外気温。(A100撮影)
20190224_8.jpg

 

仕事は商品整理のようなものでした。
今日も一日疲れました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190224_9.jpg

家に帰り着いた時の平均燃費。(A100撮影)
20190224_10.jpg

 

今日は帰り掛けにニベアのスキンミルク(しっとり)を買ってきました。(A100撮影)
20190224_11.jpg

昨日買ってきたさっぱりだと、ちょっと保湿感が足りない気がしたので。
今日買ってきたしっとりをつけてみましたが、確かにこっちの方がニベアクリームの保湿感により近い感じがします。
ただ、ニベアクリームよりはやくちょっとべたつき感が無くなりますし、乳液なので簡単に塗り広げられます、
Amazonの評価のところを見ると、さっぱりは冬は物足りなく感じる人が多く、夏は丁度良く感じている人が多いようなので、そのパターンを真似しようと思いました。

ニベアスキンミルク(さっぱり)

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190223_1.jpg
風が強かったので体温が奪われ、かなり寒く感じました。

霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20190223_2.jpg

アルトには夜露が降りていて、窓ガラスが曇っていました。(D5600撮影)
20190223_3.jpg

今朝は雲の向こうに月がぼんやりと見えていました。(D5600撮影)
20190223_4.jpg

仕事に出かける時には日が射して窓ガラスの曇りは乾いていました。(A100撮影)
20190223_5.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190223_6.jpg

 

今日の仕事はほぼレジの割り当てで、レジの近くでできる仕事という事で、機材の組み立てをしたり、色々やってました。
今日も結構ハードに疲れました。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190223_7.jpg
今夜は少し寒いです。

 平均燃費は予想通り少しずつ悪くなってきます。(A100撮影)
20190223_9.jpg

今日仕事から帰る時に買ってきたもの。(A100撮影)
20190223_10.jpg
ニベアのスキンミルク(さっぱり)。
今までニベアのクリームを使っていたんですが、塗るのがなかなか手間で、塗ったばかりはしばらくベタベタなので、もっとさっと塗れてすぐにさらっとして、それでいてちゃんと保湿をしてくれるものという事で店の同僚の女の子に聞いたらスキンクリームが良いというので、試しにと思って…。
で、風呂あがってつけてみましたが、塗るのは確かにクリームよりも簡単です。
すぐにさらっとしてくれるのも良いです。
ただ、少し経つとまた何か少し乾燥したような感じがします。
実際には乾燥はしてないし、ガサガサにもなってないんですけどね。
慣れれば大丈夫なのか、これで足りなければ(しっとり)にすると、もう少し強力に保湿感が増える分、さっぱり感は幾らか落ちるようになるらしいので、試供品で試してみようと思います。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed