エントリー

カテゴリー「買い物ホームセンター」の検索結果は以下のとおりです。

防鳥テープと鳥脅銃購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190608_1.jpg

昨日の夜降っていた雨のせいでアルトは濡れていました。(D5600撮影)
20190608_2.jpg

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190608_3.jpg

 

今日の仕事は午前中、めちゃくちゃ忙しくて、忙しいのに人がいなくててんやわんやの大騒ぎ!! …ではなく、黙々と仕事をこなしていました。

午後は幾分余裕が出てきて、しばらく前からの懸案事項の作業を進めることが出来ました。全部は終わらなかったけれど。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190608_4.jpg

昨日給油から帰って来た時は18.8Km/L位になっていた平均燃費も、今朝出かける時は17.3Km/L位に落ちていたのに、帰ってきたら、一昨日迄の平均燃費と変わらない燃費に戻っていました。(A100撮影)
20190608_5.jpg

帰り際に仕事場の店で買ってきた防鳥テープと鳥脅銃。(A100撮影)
20190608_6.jpg
家の畑で作っている(?--たまたまできている??)さくらんぼが、鳥に食べられちゃうという事で、きらきら光って取りを脅すきらきらテープと、鳥を脅すために売られているモデルガン的鳥脅し機を買ってきました。
防鳥テープは明日張る予定。
鳥脅銃も明日鳴らしてみよう。ヾ(≧▽≦)ノ

買物

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190606_1.jpg

昨日の夜中に降った雷雨のせいでアルトはびしょ濡れでした。(D5600撮影)
20190606_2.jpg

浅間山も見えません。(D5600撮影)
20190606_3.jpg

 

今日はやる事が多く、昼休み以外は休憩なしで頑張って何とか残業しないで帰ってくることが出来ました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190606_4.jpg

平均燃費はまた一歩後退しました。(A100撮影)
20190606_5.jpg

家に帰り着いた時の空の雲の模様。(A100撮影)
20190606_6.jpg

今日は仕事場の店で帰りがけに電池と熱収縮チューブの前回買ってきたモノよりも少し太いやつを買ってきました。(A100撮影)
20190606_7.jpg

プラスティックブレード購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190601_1.jpg

朝方になってから降ったものなのか、アルトの窓には細かい水滴が点々と付いていました。(D5600撮影)
20190601_2.jpg

 

日中はかなり暑くなりました。
仕事は、土曜日だったので、忙しかったです。
従業員も少ないし。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190601_3.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190601_4.jpg

 

今日は昨日買ってきた刈払い機に取り付ける刃を買ってきました。(A100撮影)
20190601_5.jpg
通常は金属製の円盤の刃が付いてるんですが、そこにこの樹脂製の円盤を取り付け、その縦の真ん中のスペースに手裏剣の刃のような刃を取り付け、それで草を切るもので、これを使うと重量も軽くなり、電池の持ちも40%くらい良くなるらしいので、良いもののようです。

刈払い機購入&ストレス解消音楽到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190531_1.jpg
今にも降り出しそうな雲行きですが、昨日の夜の予報では一日曇りでした。

浅間山も見えてはいましたがところどころ雲がかかっていました。(D5600撮影)
20190531_2.jpg

 

昼過ぎ、15時前に雨が降り出し、店の屋根が音を立てるくらい結構激しく雨が降り出しました。
仕事から帰る時までしっかり、弱く、雨が降っていました。

仕事の帰りにお袋に頼まれたモノを買い物して、家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190531_3.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190531_4.jpg

今日買ってきたモノは、刈払い機。(A100撮影)
20190531_5.jpg
マキタのMUR185UDRG。
充電池式の刈払い機です。
エンジン式の刈払い機はお袋にとっては重いという事で、軽いものが欲しいという事で。
充電してみて、実際に回してみましたが、さすが18V。パワーあります。
明日お袋が使ってみると言ってましたが、次の休みにでも少し使ってみるつもりです。
楽しみ!

 

そして、先日の休みにポチった「ストレス解消音楽」の2巻がAmazonから到着しました。(A100撮影)
20190531_6.jpg
これも今夜のうちにPCに取り込んでiTunesからiPod nanoに移して明日から聴いて通勤できるようにするつもり。

ロックスリーブ他購入

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190527_1.jpg
今日もまた霞が多く、望遠のオートフォーカスが効かない朝でした。

浅間山も薄ぼんやりと。(D5600撮影)
20190527_2.jpg
手前の藤の棚の葉っぱがとても賑やかになってきて、浅間山が見難くなってきました。

今日は朝から結構暑く、日中の仕事も暑かったですが、荷物倉庫の整理をしていて、最初は暑かったものの、途中からエアコンを入れてくれたので、本来の売り場より涼しく、体は疲れたものの、涼しさにおいては得した気分でした。(^^;;;

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190527_3.jpg

平均燃費はもうコンマ1あがるかと期待しましたが、残念ながら変わりませんでした。(A100撮影)
20190527_4.jpg

CBRのシートバッグのセキュリティワイヤーをやりなおすためにロックするためのスリーブと伸縮するゴムを買ってきました。(A100撮影)
20190527_5.jpg
伸縮するゴムはもうワンランク太いのが欲しかったんですが、欠品してました。

ちなみに買ってきたのは一昨日なんですが、写真撮るのを忘れてました。

シートバッグ保安ワイヤー

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190523_1.jpg
上空は綺麗に晴れていたけれど、蓼科山は雲の中。

浅間山も上の方は雲の中。(D5600撮影)
20190523_2.jpg

今日は午前中、10時過ぎに出かけて車の税金を払ってきました。(A100撮影)
20190523_3.jpg
アルトとCBRとゴリラ改で1万8千8百円。
いっぺんにじゃなく、時期をずらしてくれるとか無いんですかねぇ。(^^;;;

日差しが強く、Tシャツの上にトレーナー着て行ったら暑かったです。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190523_4.jpg

割と距離走ったけど、銀行と薬局とスーパーの近い所で止まったりかけたりを繰り返したせいか、平均燃費は改善したけど、思ったほどではなかったです。(A100撮影)
20190523_5.jpg

午後、シートバッグをつけて、その接続がリアシートに巻き付いているだけなので、イマイチ不安なので、もし、外れた時の転落防止と、一時駐車してバイクから離れた時のためのセキュリティアップにワイヤーを取り付けることにしました。(A100撮影)
20190523_6.jpg
その前に車体を保管場所からこのアルトの駐車場所に移した時にワッシャーが1枚落ちていて、前回タンクを取り付けた時に抑えのワッシャーがどこかに行っちゃったと思っていた奴だったので、センターカウルと、タンクカウルを外してつけ直したので、少し余分に時間がかかってしまいましたが。(^^ゞ

片側はワイヤーとナンバーロックとDカラビナが合わさったようなダイアルロック。(A100撮影)
20190523_7.jpg
ワイヤーはステンレス製のワイヤーで細いので、切る気になれば切れちゃうには切れちゃうんですが、ワイヤーなので、よじってあるから、ニッパーやペンチでも簡単には切れません。
ただ、この方法(ワイヤーをステーに回してスリーブに通して圧着ペンチでカシメている)で取り付けると、シートバッグをつけてる時は良いですが、外した時にワイヤーが残っちゃうので、反対側に着けた方式にすればよかったと、改めて考えてます。
なので、後日やり方変えるかも…。

これが反対側。(A100撮影)
20190523_8.jpg
こっちは単にワイヤーとフックで繋ぎました。
こちらはワイヤーの両端に輪を作ってカシメて、輪にフックを通してバッグに繋いでいるので、バッグを外した時にワイヤーも外せます。
ただ、このフック、わざわざホールが付いているのにそこをとおしてカシメなかったので、ここも直した方が良いかも…。(^^ゞ

 

そして、バッグを開閉するファスナーも簡単に開け閉めできてしまうので、ファスナーの取っ手のストラップをつけるホールにワイヤーを通してそこにダイアルロックをかけるという形式にしました。(A100撮影)
20190523_9.jpg
まぁ、これも切ろうとすれば切れちゃうには切れちゃうとは思うんですが、無いよりは多少なりとも開けるのに時間がかかると思うので、無いよりはマシといったところでもいいかなと…。

ま、こんなところで。(A100撮影)
20190523_10.jpg

カギ購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190520_1.jpg
今日は夕方から雨の予報だったので、朝からもっとどよーんとした曇りなのかと思ったんですが…。

浅間山も見えてはいましたが霞のせいかシルエット。(D5600撮影)
20190520_2.jpg

今朝仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190520_3.jpg

 

今日の日中の仕事は、やっと落ち着いてきた感じの平日の忙しさでした。
ま、今日は特別普段と違う仕事をしていたので暇ではありませんでしたが。

もう、体はかなり元気になりましたが、鼻声が治りません。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190520_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190520_5.jpg

帰りがけにロックキーを買ってきました。(A100撮影)
20190520_6.jpg
ただ、このサイズじゃファスナーの取っ手の穴には入らないと思うんですよねぇ。
ワイヤーを通すにしてもワイヤーの先にリングを作っておくと、束ねたところが通らない気がするし…。
さて、どうしよう。

ワイヤー等購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190518_1.jpg
今日も遠くの山は霞んでいました。

アルトには何も降りてはいませんでした。(D5600撮影)
20190518_2.jpg

浅間山も霞の中。(D5600撮影)
20190518_3.jpg

近所の田んぼもやっと田植えが始まりました。(D5600撮影)
20190518_4.jpg

 

今日の仕事は、風邪が幾分治ってきて、幾らか楽でした。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190518_5.jpg

平均燃費は少しずつ落ちてきています。(A100撮影)
20190518_6.jpg

今日帰りがけに働いている店で購入してきたもの。(A100撮影)
20190518_7.jpg
CBRのシートバッグを取り付けた時、シートバッグが留まっているのがリアシートだけなので、走行中に落ちないか気が気じゃないことと、接続がワンタッチバックルでつながっているのでそのままつけっぱなしにしておくと盗難に遭いそうな気がするのとで、しっかりと車体に接続され、簡単には外されないようにするために一式買ってきました。

でも、バッグの開閉のファスナーを閉めてロックしておくためのロックを買って来るのを忘れたので、それはまた後日…。

CBR600RRプラグ交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190511_1.jpg
今朝は朝から暖かでした。曇っていて、湿度があったからでしょう。

浅間山も見えてはいましたが、霞んでいました。(D5600撮影)
20190511_2.jpg
今時の見え方です。

今日はCBR600RRのプラグを何としても交換することにしました。
折角磁石付きプラグレンチを買った事だし…。(A100撮影)
20190511_3.jpg
ユニバーサル形式になっているのでプラグレンチ部分を穴に挿入するのは楽ちんです。

しかし、柄が長すぎてフレームにつかえてしまい、プラグに届かないし、届いたとしても回せません。(A100撮影)
20190511_4.jpg
ま、こうなることは予想できていたので、ユニバーサルジョイントもポチっておいたんですが、その場合、手持ちの75mmのエクステンションだと、長すぎて前(ラジエター側)からソケットレンチ本体を繋ぐと上が狭くて接続できません。

そこで、昨日、仕事の店に50mmのエクステンションバーが売っているのを確認しておいたので、買いに職場に行きました。(A100撮影)
20190511_5.jpg

買って帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190511_6.jpg

短い距離でもエンジンが冷めないうちに往復すれば燃費は改善しました。(A100撮影)
20190511_7.jpg

買ってきたエクステンションバー。(A100撮影)
20190511_8.jpg

25mm短くなるとこれだけ余裕ができるので、ソケットレンチ本体が接続できます。(A100撮影)
20190511_9.jpg

エクステンションを交換してプラグホールに差し込むとこの余裕。(A100撮影)
20190511_10.jpg

先っぽのプラグレンチ部分は南海の磁石付きを利用したのでプラグもちゃんと捕まえてきてくれます。(A100撮影)
20190511_11.jpg

ところが、真ん中の2つ(2番、3番)のプラグはラジエターが邪魔で動く部分の振りでは1ノッチ動きません。
無理するとラジエターのフィンをつぶしちゃうし…。

ってここまでやる事にしたんだから、ガソリンタンク内にガソリンは微小しか入っていないのだから、丁度いいという事で、タンクを持ち上げ、エアクリーナーを外して上(後ろ)からプラグレンチを差し込んで回すことにしました。
他のCBRのプラグ交換してる人のHP見ても見た限りではみんな前からやってるんですけどねぃ。(-_-;)
でもできないものは仕方ないので、意を決してやることにしました。
まぁ、エアクリーナーはパワーコマンダー着けた時に外してメインのインジェクションのところにカプラー噛ましたことがあるので、大丈夫でしょってことで…。10年前だけど。(^^;;;

タンクを上げて、エアクリーナーの上にもサブのインジェクションやらCPUやら配線やらがいっぱい乗っていて、まずエアクリーナーのカバーを外すのが大変です。(A100撮影)
20190511_12.jpg

カバーを外した後も、エアクリーナー本体がファンネルやら2次エアのホースやら何やらで色々繋がっているので、何とか片っ端から外して、ボックスを外します。(A100撮影)
20190511_13.jpg

上(後ろ)がエアクリーナーの上カバーで、下(手前)がエアクリーナーボックス本体です。(A100撮影)
20190511_14.jpg

エアクリーナーボックスを外したところ。(A100撮影)
20190511_15.jpg

フロントカウルの先頭(2灯の真ん中)にあるダクトからフレームを貫通してエアクリーナーボックスに流れる空気を通すエアクリーナーボックス接続ゴム(?)。(^^;;;
20190511_16.jpg
ここはエアクリーナの手前なので虫とか落ち葉とかが溜まっています。

そのゴムを外すと2次エアをエアクリーナーボックスに戻すための管が邪魔をしています。(A100撮影)
20190511_17.jpg
これをフレームに接続しているステーの止めボルトを外してやっと後ろ(上)からプラグにアクセスできるようになります。
はー疲れた。

外したプラグ。(A100撮影)
20190511_18.jpg
左から1番、2番…。
3番プラグがやけに茶色いんですよねぇ。
1番と4番は先頭部分だけ焼けてる感じ。
2番は真ん中迄焼けてるけど白っぽいのに。
これをどう見るべきなのか、少し考察が必要かもしれません。

で、新品のプラグはキレイだなっと。(A100撮影)
20190511_19.jpg

後ろ(上)からトルクレンチで規定値(16Nm)で締めました。(A100撮影)
20190511_20.jpg
この時、逆に50mmのエクステンションだと短くてヘッドの真ん中にある突起につかえてしまうので、元々の手持ちの75mmのエクステンションが有効でした。

俯瞰してみるとこんな感じ。(A100撮影)
20190511_21.jpg

全部のプラグを交換終わって、今度は掃除しながらエアクリーナーボックスを元に戻していきます。(A100撮影)
20190511_22.jpg

この辺が今日一日の中で一番時間がかかったところかもしれません。(A100撮影)
20190511_23.jpg

昨日モノタロウから届いたタンク軸ボルト。(A100撮影)
20190511_24.jpg

交換します。(A100撮影)
20190511_25.jpg

この後、タンクカバー(カウル)、センターカウルと水拭きしながら元に戻していきました。(A100撮影)
20190511_26.jpg

タンクカウルは、エアクリーナーを外して位置が微妙にずれたのか、ボルトがうまくはまらなくて、だからといって無理くりねじ込むのは嫌なので、修正しながら取り付けていたら、またかなりの時間がかかりました。

まったく普通プラグ交換つったら30分もあればできるものだと思うんですが、この手のスーパースポーツは一日がかりです。
とてつもなく疲れました。
ま、でも、面白かったんですけどね。(^^;;;

令和改元&CBRプラグ交換失敗

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190501_1.jpg
朝から雨が降っているかと思ったのですが、降ってはいませんでした。
風は穏やかで、気温もそれほど低くなく、絶好のCBRいじり日和でした。

 

昨日で平成と言う元号が終わり、今日は皇太子が新天皇に即位されて改元となり、令和と言う元号になりました。

 

アルトは濡れていなかったので、夜中に雨が降ることは無かったようでした。(D5600撮影)
20190501_2.jpg

浅間山は顔を出していました。(D5600撮影)
20190501_3.jpg

となりの農業用ため池の横の土手に白鷺が来ていました。(D5600撮影)
20190501_4.jpg
18mm-300mmズームレンズに換装し狙ったけどあまり近づくとすぐに逃げちゃうので遠くから狙ったら小さくなってしまったので、トリミングしました。

モノタロウに頼んだCBRのタンクの軸側のボルトが最初の予定では2日で発送になっていたのになかなか来ないので確認してみたら、5月9日発送に変わってました…。(-_-;)
仕方ないので代用のボルトを買いに仕事場にお客として行きました。

行って買って帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190501_5.jpg
このくらいが暑くもなく寒くもなく丁度作業しやすい温度です。

買ってきたのはボルトとトルクレンチ。(A100撮影)
20190501_6.jpg
小さいトルクを測るものと、大きいトルクを測るものはあるのですが、ちょうど中間層のレンチがこの間壊れてしまったので…。

この間折ってしまったボルトと代用のボルト。(A100撮影)
20190501_7.jpg
本来のモノはネジが切ってないところがあるのですが、まぁ、大丈夫でしょう。
本来のモノが送られてきたら交換します。

で、新しいトルクレンチで残った本来のボルトを絞めていたら、また何時まで経ってもカチッとトルク限度のお知らせがきません。(A100撮影)
20190501_8.jpg
何か嫌な予感がしてまたゆっくり絞めていたら急に抵抗が無くなり慌てて締めるのを止めました。
急いで逆回ししてみるとまた折れてしまっていました。
今回も幸か不幸かタンクのネジの中に残ることはありませんでした。

最小のトルクレンチの最大限のトルクなので、それを使って新しいボルトで回してもトルク限度のお知らせが来ないので、これはもしかするとサービスマニュアルのトルクの値が間違っているのかもしれません。

という事で、買ってきたボルトは袋の中に2本入っていたので、2本とも代用品を規定値の1/3のトルクで締めておきました。

 

冷却水も気になっていたので見てみたのですが、無事濃い緑色のままです。(A100撮影)
20190501_9.jpg
前回交換したのは2013年なんですが、その後全然乗っていなかったからかもしれません。
取り敢えず、今年の交換は止めておきます。
もし今年乗っていて、オーバーヒートするようなら交換するとしましょう。

早速点火プラグの交換をすることにし、ラジエターを留まっているところから外し、ファンを取り外し、色々接続されているコネクタを外し、やっとダイナミックイグニッションコイルにつながるコネクタを外しました。(A100撮影)
20190501_10.jpg
兎に角狭いのでなかなか作業がはかどらず、かなり時間を要してしまいました。
ホント整備性の悪いバイクです。

これが今回使うプラグレンチ。(A100撮影)
20190501_11.jpg
小さい方が良いのかと思っていたのですが…。

ダイナミックイグニッションコイルは、メガネレンチのサイズの大きいものを使う事で割と簡単に外れました。(A100撮影)
20190501_12.jpg

逆に昨日買ってきたホビープライヤーはデカすぎて狭い場所ではまるで使えませんでした。
また無駄な買い物をして仕舞った…。
そして、このダイナミックイグニッションコイルの長いこと…。
上のエクステンションを繋いだプラグレンチよりも長いので、これはやばいかと思ったのですが、コネクターソケットの部分を考えなければ同じくらいの長さだったので、ギリギリ使えました。

プラグはこの細い穴の中の奥の方にあるので、フレームとの隙間があまりないので、ダイナミックイグニッションコイル自体も下の方がゴムになっているおかげで何とか出し入れできる状態で、エクステンションに繋いだプラグレンチはこの4番(右橋)のホールに何とかぎりぎり入る感じでした。(A100撮影)
20190501_13.jpg

しかしプラグを緩めても、プラグレンチにはくっついて出てこないのでどうやってプラグを取り出そうか悩んだのですが、ダイナミックイグニッションコイルを差し込むと何とか4番のプラグは抜くことが出来ました。(A100撮影)
20190501_14.jpg

もう10年近い時間は立っているけれど、まだ1万Km走っていないので結構きれいでこんがりキツネ色してます。(^^;;;(A100撮影)
20190501_15.jpg

喜んだのもつかの間、隣の3番はシリンダーヘッド上にイグニッションコイルへの配線やら多分2次エアの配管やらが合って邪魔をしてプラグレンチが入らないのでそれを外してから、何とかやっとプラグレンチを入れ、ラジエターとの隙間を何とか作りながら緩めたのですが、ダイナミックイグニッションコイルを差し込んでもプラグがくっついてきません。
色々考えたのですが、もはや手持ちの道具ではどうしようもできないのであきらめました。
取り敢えず、1番2番もプラグレンチを入れられるかだけでもと確認したのですが、2番はプラグレンチを入れることはできたのですが、1番(左端)はフレームとの隙間が無く、今のプラグレンチでは完全に駄目です。

仕方なく、プラグを外した4番とプラグを緩めた3番を元に戻してから、1番2番と共にダイナミックイグニッションコイルを取り付け、コネクタを繋げ、配管や配線なども元に戻して、ラジエターを元に戻してエンジンをかけてみると、無事エンジンかかりましたので、今日のところはこの辺にしといてやるぜ!(^^;;;

ということで、次の休みは会社の試験の前日なので試験勉強をしなきゃいけないので、その次の休みにプラグ交換をするか、それとももう乗れる状態に元に戻して乗りに行くか…。その時になったら考えます。
明日は明日の風が吹く。
「青春ブタ野郎」シリーズの梓川咲太君のように、その日の自分にまかせます。
あんまり先回りして今日の自分が色々考えていても、案外その日の自分が何とかしちゃうもんで…。(^^;;;

ということで、最初曇りで始めたものの、途中から結構強い雨が降り出し、ぎりぎり雨のかからない置き場で作業していたものの、片づけは雨の中で濡れながら片づけました。(A100撮影)
20190501_16.jpg

このCBR600RRの車載工具の中にプラグレンチは入っていなかったのですよねぇ。
どういうプラグレンチを使えばいいのか、ちょっとググったくらいじゃ探し出せていないので、ちょっと調べが必要になりそうです。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed