エントリー

カテゴリー「一眼レフカメラD5600」の検索結果は以下のとおりです。

Teru購入物・Amazon購入物 到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20250108_1.jpg
薄く曇っていて、弱く風が吹いていたからか、霜は降りていませんでした。

昨日のローカル天気予報ではこの時間は雪が降ってるはずなのですが、この辺りまでは雪雲は来なかったようです。

JPCZが北陸めがけて雪雲を送り込んできたものが、富山や岐阜で大体雪を落としてくれてこの辺りまでは持ち込めなかった感じでしょう。

 

いつの間にか遅出出勤の起床時間は丁度日が昇る時の時間になってました。(D5600撮影)
20250108_2.jpg
陽柱(?!)が立っていました。

陽柱(ひばしら)と勝手に造語を作って、おおっ!我ながらすごい造語だと思ってGoogleでググってみたら、ほぼ同じ言葉があるようでした。(^^;
陽光柱または太陽柱(サンピラー)という現象のようです。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250108_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250108_4.jpg
蓼科山はきっと雪が降っていることでしょう。

今日もMonster Energyドリンクを飲んでから仕事に出かけました。

朝からお腹がものすごい活発な状態になり、朝ぎりぎりまでトイレに入ってました。

何とかギリギリ遅刻にならずに仕事に間に合いました。

午前中は何時ものルーチンワーク。
午後から営業車で拠点を回る活動の日。

午後は、午前中の明るさはどこへやら、曇ってものすごく寒くなり、今にも雪が降りそうでしたが、ちらりとは舞うことはありましたが、続けて降ることはありませんでした。
ただ、ものすごく寒かったです。

 

営業車で拠点を回る活動の日の終わりまで働いて、上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250108_5.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20250108_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250108_7.jpg

 

 

家に入ると、Teruで買った荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250108_8.jpg

 

 

今回も詰め込まれています。(P6000撮影)
20250108_9.jpg

 

 

今回は精密部品が入っているので緩衝材を入れてほしかったですが、中国人はそういう事に気が回らないのでしょうか?(P6000撮影)
20250108_10.jpg
カメラのレンズのフィルターですが、このフィルターが第2のレンズの役割をして、普通のレンズをマクロレンズ(兼広角レンズ)にしてくれる優れもの。
ですが、箱がぐちゃっとつぶれています。

 

中身を空けてみると、とりあえず中身には影響していないようですが。(P6000撮影)
20250108_11.jpg
取り敢えずは、これ以上は開封しませんでした。
後はまた後日。ゆっくりと。

 

で、もう一つ、Amazonからも荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250108_12.jpg

 

 

中身は箱の中in箱。(^^;(P6000撮影)
20250108_13.jpg

 

 

定期配送の亜麻仁油とmoto G64 5G の液晶保護強化ガラス。(P6000撮影)
20250108_14.jpg

 

 

箱の中in箱はMonster Energyドリンク ゼロシュガー。(P6000撮影)
20250108_15.jpg
ゼロシュガーは家の近所じゃ売っていないのと、定期便なら近くの自動販売機の安売りよりも一本当たりの値段が安いので。

もっとも今回購入の12本入りは近所の安売り自動販売機で買うより1本当たり7円高いんですが。

 

Monster Energyドリンクは甘さがまたうまいのですが、これをたくさん飲んでいると、ぶくぶく太るので、砂糖抜きが欲しいと思っていたんです。(P6000撮影)
20250108_16.jpg
さっそく冷蔵庫で冷やしておいたので、明日の朝はこちらを飲んで出かけましょう。

家の近くに鹿

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20241022_1.jpg
ピーカンで風がなく、放射冷却でかなり冷えていました。

 

目の前の田んぼの刈り取った跡を見ると何やら大きな動物がいます。(D5600撮影)
20241022_2.jpg

 

よく見ると鹿でした。(D5600撮影)
20241022_3.jpg
これは上の写真をトリミングしたものです。
まだ日が出ておらず、明るくなり始めてはいたものの、明かりが足りないので、200mmの望遠だとこんなものしか撮れません。もうちょっと明るければもうちょっとくっきり撮れたかも…。

 

となりの農業用池からもうもうと湯気(霧?)が上がっていました。(D5600撮影)
20241022_4.jpg

 

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241022_5.jpg
冷気で夜露が降りたようで車体全身びしょ濡れでした。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241022_6.jpg

 

 

この時、朝のトイレで大をしていないことに気が付いたのですが、もう時間もないしでそのまま出発してしまいました。

それが祟ったのか何だか一日お腹持たれるような貼るような気がして調子悪かったです。
便秘のような感じでしょうか。

 

今日のMonster Energyドリンクは持って行って会社で飲みました。

今日は年一で対外的に閉めて館内の所蔵品の細かいチェックをする初日。
特にはつらつと仕事する必要はないのですが、Monster Energyドリンクを飲んでもあまり調子良くなりませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241022_7.jpg
朝の晴れはどこに行ったという感じの曇りになりました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241022_8.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241022_9.jpg

昨日の中秋の名月

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240918_1.jpg

昨日のNHKローカルの天気予報では午後から雨となっていました。
今日は営業車で拠点を回る活動の日なので、雨には降ってほしくないんですが、Yahooの天気予報ではしばらく雨は降りませんになっていたので、ほっとしながら出かけたのでした。

 

今日は午後から営業車で回るので、遅出出勤でした。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240918_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240918_3.jpg

だんだん雲が少なくなってきて、仕事場の辺りでは日が差した上に湿度も高くてかなり暑かったのでした。

 

午前は何時ものルーチンワーク。
なかなか汗が引かなくて参りました。

午後から営業車での活動だったのですが、半分以上回ったところまでは雨は降っていなかったのですが、あと2拠点というところで雷雨が来て、土砂降りになりました。

商品とお客さんを保護するためのビニールカバーを設置していたら全身びしょ濡れになりました。

館に戻ってからも後片付けで本来の仕事ができないまま帰る時間となり、後ろ髪惹かれながら帰りました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240918_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240918_5.jpg

 

 

平均燃費はまた落ちました。(P6000撮影)
20240918_6.jpg

 

 

昨日の夜は中秋の名月だというので、撮りました。

久しぶりにレンズを300mmの望遠に変えて撮りました。
以下設定はISO感度は100。f値は8。シャッタースピードは1/250。
後はホワイトバランスだけ変えながら撮ったものをトリミングして切り取り、縮小して載せてあります。

まずは電球。(D5600撮影)
20240918_7.jpg

 

続いて曇天。(D5600撮影)
20240918_8.jpg

 

続いて晴天。(D5600撮影)
20240918_9.jpg

 

続いてオート。(D5600撮影)
20240918_10.jpg

 

最後に晴天日陰。(D5600撮影)
20240918_11.jpg

オートだと味気ないですが、電球だと冷たすぎる気がします。
この中では晴天日陰がいい気もします。

 

昨日は中秋の名月でしたが、中秋の名月はいつもが満月ではありません。
今年は今日が満月ですが、雲のせいで撮れませんでしたし、完全満月の時間は昼間の11時なので今の時間は撮れたとしても少し欠けてしまっていたのでしょう。

今朝は雲の多い晴れのような青空の見える曇り。(D5600撮影)
20240603_1.jpg

昼にかけてだんだん回復してきて青空の比率が多くなったので、一応晴れになってきたのだけれど、夕方にかけてだんだんまた雲の比率が多くなって今現在は完全な曇りと言っていい状態になっています。

予報では夕方から雨という状態でしたが、まだ降っていませんが。

 

 

起床時のアルト。(P6000撮影)
20240603_2.jpg

 

 

朝、庭にたくさんの蝶が飛んでいて、そのうちの一羽を撮影。(D5600撮影)
20240603_3.jpg
遠くから撮ったので、200mmの光学望遠最大でも小さかったので、トリミングして一部を引っ張り出して縮小して小さい画面に収めました。

蝶とかってここに住んでいるといつでも撮れそうですが、よっぽど狙ってないといいタイミングが来ないので、たまたま出くわすのを撮るのは結構難しかったりします。

満開!枝垂桜

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240416_1.jpg
撮影していたら小雨がパラパラと降ってきたけど、すぐに止んだみたいでした。

 

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)20240416_2.jpg
乾いてました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240416_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日もお客さんが少なく、午後は引き継ぎ仕事もしていたので、特に問題もなく終わりました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240416_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240416_5.jpg

 

 

平均燃費は一昨日よりは良くなりました。(P6000撮影)
20240416_6.jpg

 

 

家の近くの枝垂桜が満開になっていたので、帰り着いてからD5600を持って撮りに行きました。(D5600撮影)
20240416_7.jpg

 

 

アップで撮った花。(P6000撮影)
20240416_8.jpg

満月

今朝は晴れ。(D56500撮影)
20240224_1.jpg
風が割とあり、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240224_2.jpg
屋根やフロントガラスが一部、結露したものが凍結していました。

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。

出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240224_3.jpg
凍結は融けていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240224_4.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

5連勤の5連勤目なので、疲れがピークですが、いつもはカウンターで突っ立ってるだけなのですが、今日はたくさん管内を歩き回ったため幾分楽でした。

やっぱりただ突っ立って待っているのは足が痛くなりますし、体の節々が凝り固まって動かなくなります。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240224_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240224_6.jpg

 

 

平均燃費はほんの少し良くなりました。(P6000撮影)
20240224_7.jpg

 

 

 

今日は満月。
満月の時間は21時30分なので、時間になるまで待って撮りました。(D5600撮影)
20240224_8.jpg

薄雲が多く流れていて、たくさん撮った内の1枚をPhotoShopでトリミングしてさらにサイズ変更して載せてあります。

レンズは300mmの望遠に換装。露出はf7.1、シャッタースピードは1/200。

プロテインを溶くもの

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240212_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていましたが。

ピーカンでしたが、風が強く吹いていて、空気もも冷たく、とても寒かったですが、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240212_2.jpg
夜露が凍ってフリーズしていました。

 

シフトの都合で今日も遅出。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240212_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240212_4.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日はひどいミスはなく仕事が出来ました。
昨日失敗した内容も同じ状況が巡ってきたけど失敗せずに対応できて、リカバリーできたような気がしますが、マダマダかも知れません。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240212_5.jpg
遅番の帰りでこの明るさというのは、かなり日が伸びました。

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20240212_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P60000撮影)
20240212_7.jpg

 

 

今朝からプロテインを溶くものをGreenDAKARAからカルピスウォーターに変えてみました。

GreenDAKARAだと味がとがっていたものが、まろやかになりました。
朝はミックスベリー風味。夕方はオレンジをそれぞれカルピスウォーターで溶いてみましたが、なかなかおいしかったです。

大雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240205_1.jpg

 

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240205_2.jpg
未だこの時は乾いていました。

 

10時過ぎに外を見たらいつの間にか雪が降りだしていて、積もり始めていました。

 

15時45分頃、筋トレをするところで外を見たら除雪車(ブルドーザー)が雪をかいていたので、撮りました。(D5600撮影)
20240205_3.jpg
確か10cm以上積もったら雪をかくことになっていたと思うので、つまりそういう状況になっているということです。

 

筋トレを終えてから、家の中から家の周りの状況の撮影をしました。(D5600撮影)
20240205_4.jpg
タイヤが既に半分埋まっています…。

 

 

デッキの手すりの上に多分15cm以上の雪が積もっています。(D5600撮影)
20240205_5.jpg
明日の朝、仕事に行けるんだろうか…。
ちょっち心配になってきました。

満月

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240126_1.jpg
露出優先で撮った写真は空が奇麗なグラデーションになっていて良い写真が撮れました。

 

肉眼で見えていたのはこのくらいですが。(D5600撮影)
20240126_2.jpg
それでも空が白んでくるのが早くなりました。

それと、未だ満月が西の空の低いところに浮いていたので、それだけでもかなり明るかったのですが。

 

今日は通常出勤。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240126_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240126_4.jpg

ピーカンでしたが、風が少しあり、かなり寒かったですが、霜は降りていませんでした。

 

 

仕事は、今日は管内整理日で、お客さんに対しては休みにして、管内の整理を行いました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240126_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240126_6.jpg

 

 

平均燃費は少し暖かだったので、ずいぶん回復しました。(P6000撮影)
20240126_7.jpg

 

 

深夜、2時58分が真の満月の時間だったのですが、トイレに起きたのが3時半ころ。
空を見ると西の高いところに満月がぎらぎらと浮かんでいたので撮りました。(D5600撮影)
20240126_8.jpg

200mmの望遠レンズで撮ったので、かなり小さかったので、トリミングしてサイズ調整しています。
設定で露出をf8にするのを忘れてf5.6で撮ったので、シャッタースピードは1/400で撮ったやつが明るすぎずに撮れました。ISO値は100。

仕事納め&満月

今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
20231227_1.jpg

 

 

肉眼で見えたのはこのくらい。(D5600撮影)
20231227_2.jpg

 

 

今日は仕事納め。通常出勤です。

出掛ける時のアルト。(P6000撮影)

20231227_3.jpg
天井とフロントガラスが少し結露が凍っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231227_4.jpg

 

 

今日は仕事納めでしたが、通常通りの営業で、大掃除は先日僕が休んだ日にやったので普通に仕事をして、定時になったら「さいならー!よいおとしをー!!」と帰りました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231227_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。
まだ明るい時間だというのに、もう気温が下がってこんな数字になっていました。(P6000撮影)
20231227_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231227_7.jpg

 

 

 

今日は満月。
満月の時間は午前9時32分が真の満月の時間なので、もうすでに西の空から沈んでしまっている時間です。

と言うことで、深夜3時にトイレで目が覚めた時に撮った写真がこちら。(D5600撮影)
20231227_8.jpg

 

 

そして夕方17時過ぎに浅間山の上に登ってきた8時間後の満月。(D5600撮影)
20231227_9.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed