エントリー

カテゴリー「仕事の通勤」の検索結果は以下のとおりです。

現仕事、初残業

今朝は曇り。(B700撮影)
20181108_1.jpg
曇っているせいで日差しは無かったものの、湿度があり、放射冷却も無く、比較的暖かでした。

なので、今朝は霜も降りていなければ霧も無ければ夜露も降りていませんでした。(A100撮影)
20181108_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181108_3.jpg
少し前だと寒い寒いと言っていた数字ですが、だんだん慣れてきてしまうもので、もう、そんなに寒いとは思わなくなってきました。
まぁ、これでバイクに乗れと言われたらいやですが。
あ、そういえばそろそろCBR600RRのバッテリー外さなきゃな。

 

今日も本来の店での作業でした。
で、だんだん忙しさが増してきたらしく、今日は一日の予定が終わらなかったという事で、1時間残業になりました。
これだけ忙しくしていて、1時間なんてあっという間だから、お金がもらえるのが増える分万々歳ですが、それでも忙しいという事は体もきついという事で、終わって帰って来て、ヘロヘロでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温は朝と同じでした。(A100撮影)
20181108_4.jpg
日中もずっと曇っていたので、気温は上がらなかったので、車の外に居ると寒かったです。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181108_5.jpg
まぁ、とにかく省エネ走行を心がけているので今のところ悪化はしてませんが、一寸踏み込んだら17割っちゃうだろうなぁと…。トオイメ…。

初!本来働く店での仕事

今朝は曇り。(B700撮影)
20181107_1.jpg
気温は比較的暖かく、それほど寒くはありませんでした。

夜中に降っていた雨でアルトの上には水滴がたくさん残っていました。(A100撮影)
20181107_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181107_3.jpg
暖かいというには低い数字ですが、日が射してきていたので、車の中は暖かでした。

 

日中は、今日からやっと本来働く店での仕事。
一日立ち仕事ですが、日曜日のような作業ではなかったので、体の疲れは比較的軽かったです。
まぁ、未だ本来の仕事ではないのもあるとは思いますが。

 

仕事を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181107_4.jpg
日中も多少日が射した時間もあったものの、曇っていたりしてそんなに寒くもなかったんですが、そんなに暖かくもなりませんでした。
なので、車外気温がそれを物語っています。

平均燃費は日曜日より落ちていますが、朝から晩までこの数字でしたので、まぁ、ある程度落ち着いてきたかなと…。(A100撮影)
20181107_5.jpg

薄い財布到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181103_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていて、上空も、微妙に薄い雲がかかっているようでした。
霜は少しだけ降りているようでした。

今朝は夜露が降りていました。(A100撮影)
20181103_2.jpg
アルトのフロントガラスには凍ったような跡は見られませんでした。

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181103_3.jpg

 

今日の日中の研修はいつもの研修のお店でレジ打ちでした。丸一日。って、夕方までですが。
今日はちょっと不愉快なことがありましたが、腹に収めました。
それ以外はかなりうまくいってたんですけどねぃ。
まぁ、そのおごりがあの不愉快な事象を生んでしまったのかもと考えることにしましょう。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181103_4.jpg

平均燃費は取り敢えず昨日と変わらず。(A100撮影)
20181103_5.jpg
ストレスを発散したわけじゃないんですが、こんなんでした。

 

家に帰ると、少し前にAmazonに頼んでおいた薄めのサイズの財布が到着していました。(A100撮影)
20181103_6.jpg
色はこうしてみると焦げ茶色に見えますが、実はカーキ色っぽいオリーブ色らしいです。
一応緑系だからいいかと思ってぽちりました。
前のアーノルドパーマーの分厚い財布は3千8百円もしたんですが、今回のこれは千3百円。

この財布は二つ折りの中に余分な頁がありません。(A100撮影)
20181103_7.jpg

そして、小銭入れは初のボックスタイプ。(A100撮影)
20181103_8.jpg
確かにこっちの方が小銭を取り出しやすそうと思うのですが、他の財布で、このボックス型の評価のところを見ると、合わせ目から硬貨がはみ出してくるということが書かれているものがあったので、それだけはちょっと気をつけておかなければならないかもです。

まだ下がるか…

今朝は晴れ。で、ピーカン。(B700撮影)
20181102_1.jpg
山の手前の街は霧の中に沈んでいるけれど。

今朝も霜が降りていて、とっても寒かったです。(B700撮影)
20181102_2.jpg

今朝の月。(B700撮影)
20181102_3.jpg

仕事に出かけるのに、アルトのところに行くと、今日も霜が降りたのが、窓を凍りづかせていたのが、太陽の光で融けたところだったようです。(A100撮影)
20181102_4.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181102_5.jpg
昨日と変わらず。
でもさらに、一昨日よりも、昨日よりも今日の方が寒かったようでした。(A100撮影)

 

日中の仕事は、今日も顧客回り。
今日もピーカンで直射日光が低く、眩しくて大変でした。
車の中は暑いくらいでしたが、車の外はかなり涼しくて、温度の調節ができなくて、はっきり言ってぐったりしました。

 

家に帰る時の車外気温。(A100撮影)
20181102_6.jpg

家に帰って来た時の平均燃費。(A100撮影)
20181102_7.jpg
まだ下がるかって感じです。orz

お袋用ocn通信SIM到着

今朝は晴れ。ピーカン。(B700撮影)
20181101_1.jpg
風は無かったのですが、空気が冷たくて、寒かったです。

そのせいで、霜が降りていました。(B700撮影)
20181101_2.jpg

今日は月がきれいに見えました。(B700撮影)
20181101_3.jpg

仕事に出かける時に車に行くと、夜露が降りていました。(A100撮影)
20181101_4.jpg
と言うか、霜が降りていたのが出かける時間には日が当たって融けていたのだと思われる跡がついていました。(^^ゞ

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181101_5.jpg
昨日より1度高かったんですが、体感的には今日の方が寒かった気がしたんですが。

 

日中は昨日に引き続いて顧客へのあいさつ回り。
今日はピーカンでフィルターが無く紫外線が降り注いでいたので、顔が焼けたらしいです。
実際、空気が乾燥して、直射日光に当たり続けると、体力が消耗して、ぐったりしてきます。
何事も、多すぎるのは毒です。

 

家に帰る時の車外気温。(A100撮影)
20181101_6.jpg
昨日より1℃低いのでした。

おかげで平均燃費はがた落ちです。(A100撮影)
20181101_7.jpg

 

家に帰ってみると、お袋にNexus5Xをocnモバイルoneの通信SIMで10分間カケホーダイを使わせてiモードガラケーより安く使わせるために、ocnに発注した通信SIMが到着しました。(A100撮影)
20181101_8.jpg
相手がなかなか切らしてくれないから長電話になって月額6千円超になってしまったと嘆いていたので、10分間カケホーダイに、時間で自動切断するアプリを入れて、絶対に基本料金以上にならない仕様にして渡してやるという事で。
ってことで、Nexus5Xはシステムを初期状態にしてまっさらにした後、Wi-Fiでできるところまで、既に少し設定を済ませてあるのですが、これでSIMを入れてみてうまく設定できなければ最初からやり直すようです。(^^ゞ

色づく世界の明日からED曲CD到着

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20181031_1.jpg
今朝はかなり寒く、昨日まではトレーナーの上にフリースベストを着ていて外に出てこれらの写真を撮っていたのですが、今日は辛抱堪らず上に半纏を着て写真撮りました。

薄雲の中、月はうっすらと見えました。(B700撮影)
20181031_2.jpg

仕事に出かける時間に外に出ると、アルトの窓は、凍っていませんでしたが結露していて、もう少ししたら、これからは南に向けて止めておかねばならないでしょう。(A100撮影)
20181031_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181031_4.jpg
寒いわけです。

 

今日の日中の仕事は屋外活動。
実際に働く店の顧客となるであろう所にあいさつ回りに同行しました。
何でこんな準社員がそんなあいさつ回りをしないといけないのか、何となく想像できますが、あまり考えたくないですねぃ。(^^;;;

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181031_5.jpg
日中、寒いだろうと仕事のユニフォームの下にトレーナー着て行ったら暑かったのですが、帰る時はまた寒くなってました。

自制して走ったのですが、やっぱり寒さにはかなわないようで、平均燃費は落ちました。(A100撮影)
20181031_6.jpg
この先、もっと寒くなって、エンジンが多少温まってもお店に着くまでにはEFIのガソリン噴出量が温まった平常時になる前になってしまうと思われ、これは、今までに見たことの無い平均燃費が出そうな予感がします。

家に帰ると、少し前にAmazonに頼んでおいたアニメ「色づく世界の明日から」のエンディング曲、やなぎなぎさんの「未明の君と薄明の魔法」が届いていました。(A100撮影)
20181031_7.jpg
やなぎなぎさんのCDって初購入です。
今までにもたくさん欲しいと思った曲が一杯合ったのですが、何かうまいタイミングというか、うまくないタイミングというかで買いそびれていたのでした。
今回のこれを皮切りに、過去の作品も買い集めてしまいそうです。(^^ゞ
もっとも、現実的にはベストアルバムになるかもですが。

夜冷えてます

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181029_1.jpg
今日は昨日のように最初ピーカンでも霧が出ていたりもしていませんでした。

今朝の月は少しボケました。(B700撮影)
20181029_2.jpg
風が強く、少し煽られ気味に撮ったからかもしれません。

風が強いせいで撒き上げられた埃のせいで、窓が汚れていました。(A100撮影)
20181029_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181029_4.jpg
高くは無いですが、ここの所としては低くはないかもしれません。

 

今日の日中の仕事は、ホームセンターの勤めるところとは別の店舗での棚卸の手伝い。
良く知りもしないで手伝っているのだから、どっちかと言うと勉強に行った(邪魔をしに行った)と言った方が正しいかもしれません。(^^;;;
もうなにしろ僕は作業が遅いから、なかなか進捗が遅くて…。

 

現場から帰る時は、未だ微妙に空に明るさが残っていました。(A100撮影)
20181029_5.jpg

家に帰り着くと、車外気温はずいぶん低くなっていました。(A100撮影)
20181029_6.jpg

家に帰り着いた時の平均燃費。(A100撮影)
20181029_7.jpg
朝から変わらず。
まぁ、それでもかなり抑えて踏まずに走ったんですけどねぃ。
こっちに行く道はそれ程急こう配の登りがあるわけじゃないんですが、ダラダラとのぼりが続いてだんだん失速しかけてシフトダウンするって感じのことが間々あるので、致し方ありません。悪くならなかっただけでも良しとしましょう。(^^;;;

今日も屋外活動

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181025_1.jpg
低い所には、多少薄く霧がかかっていましたが。

夜露か、明け方には濃い霧でもかかっていたかでアルトは全体がしっとり濡れていました。(A100撮影)
20181025_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181025_3.jpg
今日は日が照っていたので、比較的暖かでした。
あくまで「比較的」ですが。(^^;;;

今日も日中は屋外活動で、今日は女神湖周辺を回りました。(Nexus5X撮影)
20181025_6.jpg
女神湖の無料駐車場の入り口近くに植えられている樹木も紅葉が綺麗でした。

女神湖の無料駐車場から蓼科山が良く見えました。(Nexus5X撮影)
20181025_7.jpg
登山口に近いのかな?

昼はまた白樺湖のローソンの裏の池のほとりで昼飯を食べたんですが、白樺湖の横に小さな池があって、そこに鯉がたくさん泳いでました。(Nexus5X撮影)
20181025_8.jpg
人が池のほとりに近づくと、鯉が寄ってきて、餌をくれと(言ってるように見える)せが
ます。(^^;;;
なので、その場所に売っている鯉のおやつ(100円のガチャ販売機)を買ってあげてしまいました。(^^;;;

ローソンと無料トイレの上は屋上になっていて、展望がいいので上がってみました。(Nexus5X撮影)
20181025_9.jpg

今日も蓼科第二牧場の駐車場に止めてトイレ寄るついでにソフトクリームを買ってきました。(Nexus5X撮影)
20181025_10.jpg

今日は人がいる近くに牛がいました。(Nexus5X撮影)
20181025_11.jpg

蓼科第二牧場の看板。(Nexus5X撮影)
20181025_12.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181025_4.jpg
日が暮れると寒くなるのは早いです。

平均燃費は、今朝、後ろからせっつかれたので、精神衛生上思い通りの走りをしたせいで燃費は悪化しました。(A100撮影)
20181025_5.jpg
でも、夕方は、自制して走ってきたおかげで少しだけ回復しました。(^^;;;<-これでも

色々買ったり届いたり…

今朝は曇り。で、霧。
青空の見えている部分もありますが。(B700撮影)
20181023_1.jpg

霧が地表にへばりついて木々や街が霧に沈んでグラデーションになっているのが幻想的です。(B700撮影)
20181023_2.jpg

今朝は夜露が降りたのか、もっと早い時間は濃い霧が立ち込めていたのかで、アルトは水滴ではなく結露と言った感じに車体全体が濡れていました。(A100撮影)
20181023_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181023_4.jpg
もうすっかり冬の気温だと思うのだけど、未だトイレの手を洗うところの水がぬるま湯になってきません。
未だまだ暖かいってことなんですねぃ。

 

今日の日中は明日の屋外活動の事前準備に追われた一日でした。
なので、研修らしい研修は無し。
で、明日は屋外活動で、かなりの距離歩くようです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181023_5.jpg

家に帰って来た時の平均燃費。(A100撮影)
20181023_6.jpg
徹底的にゆっくり走ってできるだけに踏まずに丁寧に走ったから良くなっているように見えますが、実はこれは落ちてるんです。
日曜日に給油した時に走った時は、家に帰った時間で20.8Km/Lだったんですねぃ。
それが1Km/L以上も落ちてるというのは、もう、これはどうしようもないという感じです。
やっぱり気温と、1回の走行距離が短いのとが良くない原因なのでしょうね。
帰ってくる最初の部分は、ずーっと下りなので、エンジンにあまり負荷がかからないから、温まらないうちに、急こう配の登りになってしまうから、ガソリンの噴出量が多い状態でエンジンに負荷がかかって、回転が多くなり、更にガソリンの噴出量が上がると。
エンジンが温まってインジェクションのガソリン噴出量が普通の量になるころにはついてしまうという…。
今度、帰りはすぐに急こう配な道にならずに、割と平たんに近い道を家の近くまで走り続ける道を通ってみようかなぁ。
そうすれば、この仮説があってるか間違ってるか分かろうというもの。(^^ゞ
分かったからってどうだって話もありますが。(^^;;;

 

家に帰ると、しばらく前に予約しておいたアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のエンディングの藍井エイルさんの「アイリス」が届いていました。(A100撮影)
20181023_7.jpg
オープニングのLiSAさんの「ADAMAS」も予約してあるけど、発売はしばらく先なので、届くのもしばらく先です。(^^;;;

それからもう一つ、新しいスマホを買うことに決めて、一緒にケースや強化ガラスや急速充電器を昨日発注したのにもう届いちゃいました。本体は未だなのに…。(^^;;;
20181023_8.jpg
僕は結構時間がかかったりすると途中でキャンセルすることがままあるので、先に周辺機器(?)だけでも先に送ってキャンセルさせないようにしてるのでしょうか…。(^^;;;

 

今日は帰り掛けに、一昨日届いた会社で作ったクレジット機能付きの会員カードで初買物をしてきました。作ってから1ヶ月中にクレジット機能を使えば千ポイントプレゼントという事なので。(^^;;;
20181023_9.jpg
緑色のモノは人工芝みたいなマットです。
アルトの乗り降りする辺りに置いておいて、刈りっぱなしになった草とかを車内に持ち込まないように乗車の時に足(靴)を払うため。

後ろの白い包みはコピー用紙です。
ちょっと部屋に荷物だかゴミだか分からないようなものがあふれかえってしまって、その奥に少しだけ残っている在庫のコピー用紙が出てこないので、まぁ、余分にあって困るものではないので、買ってきちゃいました。(^^ゞ

 

という事で、今日は散財の一日という事ですねぃ。(^^;;;

予想通り、予定通り

今朝も曇り。(B700撮影)
20181020_1.jpg
今日も同じ場所で屋外活動の予定です。
で、天気予報も、朝の状態も同じなので、何となくどうなるかは予想できました。(^^ゞ

今朝は僕と一緒に居間から出たプチ(♀)。(B700撮影)
20181020_2.jpg
写真を撮ってる間一緒に表に居たけれど、寒いと認識したからか、僕と一緒に居間に戻りました。(^^;;;

昨日の夜に降った雨がまだ車上には残っていました。(A100撮影)
20181020_3.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181020_4.jpg

 

今日も屋外活動の現場に着くとやっぱり風が冷たく、寒いのでした。
昨日午前中、寒い中頑張ったせいか、今日は何となくのどが痛かったので、もう最初から車内での活動にしました。それで済んじゃう仕事だったので。
今日の方が日が射さずに薄ら暗かったので、今日の方がよっぽど寒かったのでした。

今日も昼過ぎから雨が降り出しました。
でも、昨日ほど強くは降らなかったし、雷もなりませんでしたが。
でもまぁ、外に出ていればしっかり濡れるレベルには降りましたけれども。

今日は土曜日だったので、一寸作業は大変でした。
まぁ、そのためにも昨日今日でやったのでしょうけれど。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181020_5.jpg

平均燃費は案の定、落ちました。(A100撮影)
20181020_6.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed