エントリー
カテゴリー「仕事の通勤」の検索結果は以下のとおりです。
比較的暖かない一日
今朝は曇り。(D5600撮影)
もう日が昇っている時間ですが、雲で陰っているので暖かくはありませんでした。
でも、雲の布団に守られて、放射冷却が無い分寒くもありませんでした。
蓼科山はかなり霞んでいますが、見えていました。
曇っているものの、霜は降りたようで、アルトはフリーズしていました。(D5600撮影)
農業用池のほとりの枯れているように見える芝が白くなっていました。(D5600撮影)
アルトの窓の氷は雲で日差しが無いので、凍ったままでした。(P6000撮影)
でも比較的暖かいのか、エンジンをかけた時にデフ(ロスター)にしておいたのが効いたのかハンドワイパーで取れる状態でした。
日中は結構暖かで、ウィンドブレーカーを着ることはありませんでした。
楽譜教本&ピアノ教本到着
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は雲に隠れていましたが、家の上空は晴れていて、放射冷却で濡れていたデッキのうえが凍っていました。
アルトのうえには雪が被っているようでした。(D5600撮影)
窓ガラスの雪は降ろしておいたはずなのに乗っているという事は、夜中にまた少し降ったという事ですね。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
家の周りは、まだ雪が残っていました。
日差しがあったので、窓の雪も融けてぐずぐずになっていたので、ハンドワイパーで簡単に取れました。(P6000撮影)
家のある丘を降りると、道路上の雪は除雪されていました。
通勤は滞りなく出勤できました。
日中は日差しがあり、出入り口も閉まっていたので、作業中はウィンドブレーカーを着ることもありませんでした。
平均燃費は、朝から考えれば随分改善していました。(P6000撮影)
家に入ると、先日Amazonに頼んだ「楽譜の読み方入門」と「ピアノ入門」の本が届いていました。(P6000撮影)
今更だけど、ピアノ(キーボード)が引けるようになりたいので…。(^^ゞ
まぁ、ピアノ(キーボード)はいまは置くところが無いので、置けるスペースを作ってから…。というか、金に余裕ができてからですね。(^^;;;
それまではタブレットに入れたアプリで練習します。
まぁ、毎日時間が足りないんですけどね。練習する時間なんて…。
アルト給油&膝サポーター到着
今朝は雨。(D5600撮影)
霧が出ていて遠くが見渡せませんでした。
比較的暖かな朝でした。
雨で仕事に出かける時の風景などは無し。
15時過ぎあたりから雨が雪に変わりました。
ウィンドブレーカーは昼飯後、動いていなかったせいで内側からの温かみが無くなったので着て、それ以降ずっと着てました。
夕方までは雪が降っていても積もることは無かったのですが、帰りの時間に外に出ると、道路が薄らと白くなっていました。
家に帰る途中、何時ものSHELLに寄ってアルトに給油してきました。(P6000撮影)
明日行こうかと思っていたのですが、夜中に雪がたくさん降ってたくさん積もっているとヤヴァイので。
走行距離を給油量で割った実燃費は19.83Km/L。(P6000撮影)
車載燃費計は20.5Km/Lも出てるんですが…。(P6000撮影)
平均燃費は雪のせいかとても悪くなりました。(P6000撮影)
楽しい峠は通らなかったのに。
つか、楽しい峠を通っても、雪が積もっていて、滑って楽しく走れなかったでしょうけど。
というか、家の周りの農道を走っていたら全然誰も通ってなくて、雪がかなり積もっていて、カーブで曲がらなくて一瞬外側の用水路に落ちるかと思いました。
ブレーキをとっさに踏んだら、更にそのまま外に進んでいこうとするので、ブレーキを離してアクセルも緩めていたら自然にグリップを取り戻して曲がって、事なきを得ましたが。(^^;;;
家に帰り着くと、昨日Amazonに頼んだバンテリンの膝サポーターが到着していました。(P6000撮影)
一昨日から膝が痛くなっちゃったので、腰や手首の痛み軽減のために使っていて効果を実感しているバンテリンのモノを買いました。
これで良くなってくれればいいのだけれども。
それにしても、満身創痍です。
雪
今朝は小雪。(D5600撮影)
かなり強い寒波が来ているという事で、上越や北陸など大雪に警戒と言われている昨日今日明日明後日あたりですが、家の辺りも今日は少し降りました。
朝だけですが。
この雪も、昼前には止んでほとんど融けてしまったし、朝も積もっているのは家のある丘の上辺りばかりで、下に降りるとほとんど積もっていませんでした。
気温はめちゃくちゃ寒かったです。
朝起きた時のアルトの状態。(D5600撮影)
そんなに積もってはいませんでした。
この時のアルトの状態。(P6000撮影)
写真で見るとあまり変わらないように見えますが、この時間は結構降りが激しくなっていて、積雪の量も多少多くなっていました。
この雪も家の周りだけで、仕事場のある街に行くと、ほとんど積もっていませんでした。
この寒いのに、平均燃費はまた少し改善しました。(P6000撮影)
家の周りの積もっていた雪も殆ど融けて無くなっていました。
ゆるキャン△11巻と耐油手袋到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
蓼科山は山頂が少し雲に隠れていました。
風がかなり強く、空気はそれほど冷たい訳では無いけど、体温が奪われ寒いです。
また今日もこの方面にこの雲が出てました。(D5600撮影)
やっぱり地域の特性によるものだと思います。
日中、仕事場のある辺りでは15時頃に一時的に強烈な猛吹雪になるなどしましたが、積もることはありませんでした。
一日、とても寒かったです。
寒かった割には平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
家のある丘に坂道を登ってる間は未だ20.0Km/Lだったんですけどねぃ。(-。-)y-゜゜゜
家に帰り着くと、Amazonに頼んであった予約の「ゆるキャン△」の原作漫画 最新11巻と一昨日発注した耐油の薄手手袋100枚入りが届いてました。(P6000撮影)
暖かくはないけど、それほど寒くもない
今朝は曇り。(D5600撮影)
日が出ていない時間なのと、高い雲がかかっているのとで、寒々しいうすら寒い朝でした。
蓼科山は雪雲のような雲に薄く覆われていて、少し霞んでいました。
浅間山は雲には隠れていませんでしたが、霞んでいました。(D5600撮影)
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
低い雲も増えてきました。
日が出ている時間ですが、曇っていて日差しが無いので出かける時間になってもアルトの窓ガラスは凍ったままなので、水をかけて融かしで出かけました。(P6000撮影)
ぬるま湯じゃないので、融けてもすぐに凍り始め、会社に着くまで(40分くらいかかるのに)フロントガラスの左端の一部が凍ったままでした。
今日の日中も曇ったままで、日差しが無く、そんなに気温が上がりませんでした。
それでも雲の布団効果か、日中はそれほど暖かくない代わりにそれほど寒くもありませんでした。
それでも会社から家のある丘に上がる手前までは2℃あったので、そのおかげか、平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
通勤の往復で、昨日届いたテイラー・スウィフトさんの「フィアレス」を聴いていましたが、アルバム全体的にカントリー風の曲でいい曲ばかりで癒されました。
Wギボシセット到着
今朝は晴れ。で、ピーカン。少し霜が降りていました。(D5600撮影)
昨日と同じくらいにとても寒い朝でした。
少し霞んでいたけれど、蓼科山も浅間山も良く見えていました。(D5600撮影)
仕事場の近くのセブンイレブンでいつも朝飯と昼飯を買って、車の中でおにぎり1個食べるのですが、昨日買って車に入れておいた麦茶が凍っていました。(P6000撮影)
朝飯が喉につかえないようにゆっくり食べました。(^^;;;
日中は晴れているのに(から?)かなり寒くて、作業つなぎの上にウィンドブレーカーを着てもまだ寒かったです。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
日が暮れると、更に一段と寒かったです。
家に帰り着くとAmazonに頼んだWギボシのセットが届いていました。(P6000撮影)
ま、実際に使うのは年末年始だと思いますが。
激寒
降雪
蓼科山は雲の中。
それほど寒く感じませんでした。
ところが、仕事に行く時間になって外に出てみると…。(P6000撮影)
もっともこれくらい積もっているのは家の周りの標高の高い所だけで、峠を下ると雪は降り続いてましたが、地面に積もっていることはありませんでした。
仕事場の方は標高が低いので、雪は降っていましたが積もってはいませんでした。
雪は昼過ぎまで降っていましたが、午後は雲の隙間から青空が見える時間帯もあったりして、仕事場のある街では路面が乾くくらいになりました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
家の周りは、路面には雪は残っていないものの、路肩の雑草のうえには雪が積もっていて、場所に寄っての差を感じました。