エントリー

カテゴリー「仕事の通勤」の検索結果は以下のとおりです。

仕事始めは雪

朝起きると、デッキの上には雪が積もっていました。(D5600撮影)

20190102_1.jpg

今朝は曇り。夜中のうちに雪が降り始め、割と長い間降っていたようです。(D5600撮影)
20190102_2.jpg

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20190102_3.jpg

雪をかぶったアルトは曇っていて日が当たらなかったこともありますが、雪をかぶったままでした。(A100撮影)
20190102_4.jpg

出かける時の家の駐車場の車外気温は0℃でした。(A100撮影)
20190102_5.jpg

家のある高台と言うか丘の上は10cm弱積もっていました。(A100撮影)
20190102_6.jpg

丘の下に降りても、未だ家の近い所では結構雪が路面にも積もっていました。(A100撮影)
20190102_7.jpg

しかし仕事場の近くになると路面の雪は融け始めました。(A100撮影)
20190102_8.jpg

仕事場の店の駐車場はあまり車が行き来していないのでまだ雪が積もっていましたが。(A100撮影)
20190102_9.jpg

仕事場の駐車場での車外気温は-1℃でした。(A100撮影)
20190102_10.jpg

 

今日の仕事はほぼほぼ木材カットとポップの取り外し。
相変わらず、店内を歩くと数歩歩くごとに場所を聞かれる始末。
一人のお客さんを案内してる間に声を替えられるのが2回あり、最初のお客さんを案内した後に、戻ってそのお客さんを案内してと、容赦なく大変でした。

 

日中は空気は冷たいものの、日がさんさんと降り注ぎ、駐車場の雪もあっという間にほとんど融けてしまいました。(A100撮影)
20190102_11.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190102_13.jpg

平均燃費はまた少し落ちました。(A100撮影)
20190102_14.jpg

 

家に帰り着くと、昨日Amazonに発注しておいた乾燥材が届いていました。(A100撮影)
20190102_15.jpg
前に乾燥材と思って買ったものがカビ防止剤だったので、併せて使うために買いました。
レンズにカビがつかないように、やった方が良いという事は片っ端からやってます。(^^;;;

D5600レンズケース他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20181230_1.jpg
何かやっぱしボケ(ブレ)てます。
やっぱこの位暗いと三脚着けなきゃ駄目なのかも…。

これは何とか撮れたんですが、更に暗いその右の部分はシャッター切れませんでした。(D5600撮影)
20181230_2.jpg
今朝は結構風が強く、しかも冷たく、とてもその場で設定変えたりとかしてられなかったので、致し方ありません。
もう少し勉強しなおして暗くてもシャッター切れるようにしないと…。

今朝のアルトの窓は凍ったままでした。(A100撮影)
20181230_3.jpg
普通の夜露が凍ったって感じではなく、雪が吹き付けていたものが凍り付いたって感じでした。

出かける時の車外気温は-2℃だったんですが、仕事場に着くと-6℃でした。(A100撮影)
20181230_4.jpg

 

今日は世間一般では晦日でしかも日曜で、殆どの人はお休みですが、好き好んでホームセンターで働くことにしちゃったので仕方ありません。
今日は結構人がきました。
しかも今日はかなり寒くなったので、暖房器具が売れること売れること。
暖房器具が売れたからと、商品出しでその品物を裏から持ってくると、別のが既に売れているという感じで、鼬ごっことはまさにこのことで、疲れました。

 

帰り際、郵便局によって、昨日書いた年賀状を投函してきました。
元日に届く人は少ないでしょう。(^^;;;

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181230_5.jpg

平均燃費はまた少し悪化しています。(A100撮影)
20181230_6.jpg

 

今日仕事の帰りに店で額に取り付けるヘッドライトを買ってきました。(A100撮影)
20181230_7.jpg
明日の大晦日、2年詣りで歩いて行くのに楽なようにと、星を撮影するのに手元が見えないので、手が塞がっていてもいいようにと。

 

家に帰り着くと、Amazonから昨日頼んでおいたものが届いていました。(A100撮影)
20181230_8.jpg

レンズのケースと(A100撮影)
20181230_9.jpg

レンズクリーニングキット。(A100撮影)
20181230_10.jpg
まぁ、最初のうちはD5600には要らないかもですが、P7700のレンズ保護フィルターはかなり汚れているので、掃除してやろうかと…。

電動灯油ポンプと電卓購入

今朝は晴れ。ピーカン。(P7700撮影)
20181225_1.jpg
風が無く、霜が降りていて、寒かったです。

出かける時間になってもアルトの窓ガラスの氷は融けていませんでした。(A100撮影)
20181225_2.jpg

家の駐車場での車外気温は0℃でしたが、実際には違うので、仕事場に着いての車外気温。-6℃になってますが、走行中に見た時は-7℃になってました。(A100撮影)
20181225_3.jpg
会社のお店の駐車場も日当たりがいいからかなぁ。

 

今日の仕事は年内最後の発注。割かし来客が少なかったので、少しは早く終えることが出来ましたが、それでもあっちこっちから呼ばれて大変でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181225_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20181225_5.jpg

帰りに仕事場の店で買ってきたもの。(A100撮影)
20181225_6.jpg
灯油の電動給油ポンプとその電源の電池と電卓。

電卓はもっとでかいのが欲しいのだけど、持って歩くのに困るので、蓋付きの軽いやつを選んだらこれになっちゃいました。

また残業

今朝は曇り。
夜中に降った霙が凍り付いていて、デッキの上が滑り易かったです。(P700撮影)
20181224_1.jpg

出かける時には日が射していて、フロントガラスの氷は融けていましたが、屋根やボンネットの水滴が凍ったものは未だ氷でした。(A100撮影)
20181224_2.jpg

家を出る時の車外気温は3℃。(A100撮影)
20181224_3.jpg
これは日が照っていたためで、

実際には仕事場の店の駐車場に着いた時の車外気温が正しいのでしょう。(A100撮影)
20181224_4.jpg

 

今日の仕事は自分の担当の場所の商品置き場を作る作業でした。
作ってる間も次から次へと呼ばれて仕事が進まず、やっぱり残業することになりました。
まぁ、残業代くれるからいいんですけど。
でも、今日もハードワークでかなり疲れました。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181224_5.jpg

平均燃費は取り敢えずほぼ変わらず。(A100撮影)
20181224_6.jpg

忘年会

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181223_1.jpg
ここの所としてはかなり暖かい朝でした。

今朝のアルトの窓は凍っていませんでした。(A100撮影)
20181223_2.jpg

今朝の車外気温は7℃。(A100撮影)
20181223_3.jpg

 

今日の仕事は、午前中商品出し。午後はレジでした。
今日はほぼ定時に上がれました。

 

朝仕事場に着いた辺りから降り出していた雨が、夜まで降ったり止んだりしていました。(A100撮影)
20181223_4.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181223_5.jpg

昨日好転した平均燃費をキープできました。(A100撮影)
20181223_6.jpg

 

そして、20時から忘年会なので、一風呂浴びてからこのにっきを書いています。
で、もう少ししたら出かけます。
帰ってきたら更新します。

 

<22:55更新>
22時半過ぎに帰ってきました。
21時には帰って来たかったんだけど…。
結局「青ブタ」見られなかった…。(:_:)

昨日の疲れが取れない

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181221_1.jpg
風はあまり無く、今にも雪が降りだしそうな雲行きでした。
霜は盛大に降りていました。

出かける時も、アルトの窓は凍ったままでした。(A100撮影)
20181221_2.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181221_3.jpg

 

今日は午前中レジで、午後は商品出しでした。
昨日の疲れが取れず、朝からぼーっとしていて、またミスをするんじゃないかとひやひやしてましたが、そのおかげからレジ中にミスはせずに済みました。
疲れた体を引きずって何とか一日頑張り、今日は殆ど残業をすることなく帰ることが出来ました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181221_4.jpg

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181221_5.jpg
冬のトップシーズンにはまだほど遠い今の状態でこの平均燃費は、その時が来たらどうなってしまうのか、今から心配でなりません。

今日もまた残業

今朝は山の方は雲の多い晴れ。(P7700撮影)
20181220_1.jpg

しかも霧が出ていました。朝のこの霧が、後で通勤時には家の辺りまで上がってきます。(P7700撮影)
20181220_2.jpg

地面には霜がたんまり降りていました。(P7700撮影)
20181220_3.jpg

朝出かける時にも雲と霧のせいで朝日がアルトに当たらず、フロントガラスは凍りついたままでした。(A100撮影)
20181220_4.jpg

家から出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181220_5.jpg

仕事場の店に向かう間はこんな感じで真っ白でした。(A100撮影)
20181220_6.jpg

 

今日はまた発注。
お客さんは発注しているからと言って放っておいてはくれません。
次から次へと欲しい商品の場所を聞かれたり、商品の特徴を聞いてきたり…。
兎に角今日も忙しい日でした。
で、商品出しが間に合わず、今日も残業してきました。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181220_7.jpg

平均燃費は落ちましたねぃ。(A100撮影)
20181220_8.jpg

寒いから

今朝は曇り。(P7700撮影)
20160903_1.jpg
朝、この写真を写した時は暗くて気がつかなかったんですが、畑見ると薄ら白くなっています。
どうやら、夜中に少し雨に交じって雪が降ったようです。

アルトもよく見ると雪をかぶっているようです。(P7700撮影)
20160903_2.jpg

ホントカメラの力は素晴らしい。(P7700撮影)
20160903_3.jpg

仕事に出かける時には完全に融けていました。(A100撮影)
20160903_4.jpg

家を出かける時の車外気温。(A100撮影)
20160903_5.jpg

仕事場の近くに行くとだんだん回りが白くなってきていて、仕事場の店の駐車場に着くと、横の草原の斜面が積雪で白くなっていて、駐車場のアスファルトは凍っていました。(A100撮影)
20160903_6.jpg

駐車場での車外気温(A100撮影)
20160903_7.jpg

 

今日の仕事は一日中店内を駆け回ってました。
明日から広告の売り出しが始まるので、案内をつけたり、補充したり…。
何だかんだで1時間15分ほど残業してきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20160903_8.jpg

平均燃費は日々下がっていきます。(A100撮影)
20160903_9.jpg
冗談抜きに、踏むのを次自主規制しているのに下がるというのは、やっぱり寒いからなんでしょう。

大失敗

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181217_1.jpg
今朝は最近の朝ではかなり暖かく感じる気候でした。

夜中に降ったのは予報の雪ではなく雨だったようで、アルトの窓は水滴が着いていました。(A100撮影)
20181217_2.jpg

自宅の駐車場での車外気温は2℃と数字的には寒いんですが。(A100撮影)
20181217_3.jpg

仕事場の駐車場でも同じでした。(A100撮影)
20181217_4.jpg

 

今日は仕事でレジで大ポカをやってしまい、店長や正社員にだけでなく、お客さんにも大変なご迷惑をかけてしまいました。
なので超落ち込んでます。

今日は午後の仕事も大変忙しく、更に横から増える形でなかなか終らず、18時半近くまで残業してきました。

 

家に帰って来た時の車外気温。
20181217_5.jpg
朝と変わらない気温でした。

平均燃費は昨日と変わらなかったんですが、朝の暖気の時に落ちて通勤の往復で若干戻るって感じみたいです。(A100撮影)
20181217_6.jpg

ダンまち14巻到着

今朝は晴れ。ピーカン。(P7700撮影)
20181216_1.jpg

霜が降りていて、恐ろしいほどに寒い朝でした。(P7700撮影)
20181216_2.jpg

出かける時に外に出た時も未だアルトの窓は凍っていました。(A100撮影)
20181216_3.jpg

自宅での駐車場は-3℃。(A100撮影)
20181216_4.jpg

自宅よりも標高の低い仕事場の店での車外気温は-7℃。(A100撮影)
20181216_5.jpg

 

今日の仕事は午前中は商品出し陳列だったのだけど、殆どの時間木材カットの依頼を受け、材木を切ってました。
午後はレジ。その1/4は一輪車(ネコ)を組み立ててました。

 

家に帰り着いた時の車外気温は2℃。(A100撮影)
20181216_6.jpg
今夜は雪が降るらしいので、寒いんですが、雲があるので、今朝のような温度にはならないでしょう。

平均燃費はしょっぱなからあまり良くは無いです。(A100撮影)
20181216_7.jpg
昨日の給油して帰って来た時点では17Km/L台が出てたんですが、エンジンかけて暖気してるうちに落ちました。

 

家に帰ると、予約してあった「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の原作ライトノベルの14巻が到着していました。(A100撮影)
20181216_8.jpg
この14巻、すごい分厚いです。長編巻の2冊分あります。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed