エントリー

カテゴリー「仕事の通勤」の検索結果は以下のとおりです。

Anchor Links到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190122_1.jpg
何時もならトワイライトで撮れる時間なのに、今朝は分厚い雲のせいで未だ真っ暗でした。
なのでトワイライトでは写せず、諦めて内蔵フラッシュで撮りました。
暗いことが分かっていれば 寝る前に外付フラッシュを用意しておいたのだけど、朝から箱から出して電池を出して、フラッシュ本体に電池を挿入してなんて準備してられません。

よーく見るともう、この時間には雪は降り始めていたのでした。

 

で、出かける時間に外に出ると、もうこんなに積もっていました。(A100撮影)
20190122_2.jpg
未だ降り出して1時間半くらいしか経っていないのに。

家の駐車場での車外気温は-3℃。(A100撮影)
20190122_3.jpg

周りの道路も結構積もっていて、もちろん仕事場の駐車場もかなりの積雪になっていて、今朝の最初の仕事は雪かきでした。(A100撮影)
20190122_4.jpg

 

今日は明日からの広告のために商品案内の取付とか、売り場のメンテナンスとかをしてました。それほど忙しくはないけれど、やる事が無いという状態ではなく、今日はいい具合に時間が流れてました。

 

雪は10時くらいまでの間に止んで、日が射したりもしたので、昼にはかなり融けてしまいました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190122_5.jpg

平均燃費は悪値安定で変わらず。(A100撮影)
20190122_6.jpg

 

家に帰ると、昨日Amazinに頼んだカメラのストラップを接続したり切り離したりするためのアンカーリンクが届いていました。(A100撮影)
20190122_7.jpg

前回、数日前に買った奴は、カメラに取り付ける場所が普通のカメラストラップと同じ幅広い帯状の紐だったので、カメラを狭い場所(カメラバッグ)に仕舞う時に邪魔になっていたので、今度のこれはカメラに繋ぐ紐が糸状であり、ガラケーやスマホなどに撮りつけるストラップと同じ感じにつけられるので、割と自由が多く、仕舞う時に邪魔にならないかと期待したためです。(A100撮影)
20190122_8.jpg
今夜はゆったりやってる暇はないけど、近いうちに交換しようと思っています。

満月

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190121_1.jpg
多少雲はあったけれど。

夜中、みぞれが雪に変わったため、雪の下は凍っています。(D5600撮影)
20190121_2.jpg

トワイライトモードでキレイに撮れてる明るさです。(D5600撮影)
20190121_3.jpg

朝出かける時間になっても、アルトは雪を被っていて、その雪をハンドワイパーで飛ばすと凍っていました。(A100撮影)
20190121_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温は-4℃。
20190121_5.jpg

仕事場の駐車場はつるんつるんに凍っていて、さすがスタッドレスは全然滑らないのに、運動靴だとこけそうになるくらいに凍っていました。(A100撮影)
20190121_6.jpg

 

仕事はまた今日も人が少なくて、来客数はそれほど多くないのに結構大変でした。
その上、来客数が少ない割に嫌なタイプのお客は多く、腹の立つお客にイライラさせられました。
ついでにその関係で同じホームセンターの他店舗に連絡したところ、また、今度はそこでも嫌がらせをされて、イライラが更に倍増。

 

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20190121_7.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190121_8.jpg

 

今日は満月。(D5600撮影)
20190121_9.jpg
帰ってくる途中、ずっと綺麗だなと思っていたんですが、上空には結構分厚い雲が…。
そこで、家に帰り着いて速攻レンズを18mm-200mmズームレンズから70mm-300mmズームレンズに取り換えて、速攻三脚持って庭に出ました。
まずはISO100。f値8。シャッタースピード1/125で撮りました。

明るさは気持ち明るすぎな気がするのと、月の撮影の設定には1/250くらいのシャッタースピードが良い的なことが書かれていたので少しずつシャッタースピードを速くしてみました。
続いて1/160。その他は一緒。(D5600撮影)
20190121_10.jpg
お、いいねいいね。何だか明るすぎずいい感じになってきました。

1/200。(D5600撮影)
20190121_11.jpg
うーん。これが何かベストな明るさな気がします。

1/250。(D5600撮影)
20190121_12.jpg
うーん。確かにこれでもいい気がするけど、どうだろ、満月はこのシャッタースピードと言われている割には、ちょっと気持ち暗い気が…。
もしかしたら、微妙に薄い雲がかかっているからそれで暗く見えるとか…?

1/320。(D5600撮影)
20190121_13.jpg
さすがにここまでくると暗いです。

大変でした

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190119_1.jpg
トワイライト(モード)で撮影すると丁度いい明るさらしいです。

ピーカンに近く、風もほぼなかったのに霜はそれ程降りていませんでした。(D5600撮影)
20190119_2.jpg

朝日のおかげで半分くらい融けていました。(A100撮影)
20190119_3.jpg

仕事場についての車外気温は-8℃でした。(A100撮影)
20190119_4.jpg

 

今日の仕事はちょっと大変でした。
従業員がただでさえ少ないのに、インフルエンザや風邪で休んでいる人多数。
お客さんはそんなに多くないのに、色々と訳ありなお客さんが多くいて、すんなりとただ買い物をするだけではないので手間がかかって…。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190119_5.jpg

平均燃費も悪値安定。(A100撮影)
20190119_6.jpg

昨夜また雪

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190118_1.jpg
夜中に結構雪が降っていて、しっかり積もっていました。

デッキの上は多分5cm近く積もっていました。(D5600撮影)
20190118_2.jpg

蓼科山は未だ多少雲を被っていました。(D5600撮影)
20190118_3.jpg

仕事に出かける時も未だ雪は融けずに残っていました。(A100撮影)
20190118_4.jpg

家の近くは未だ誰も走っていないバージンスノー。(A100撮影)
20190118_5.jpg
ああ。何か、杏里の「innocent time」を思い出して、スキーに行きたくなります。
昔、「Do!スポーツ」って番組で、この曲が使われていたんでしたっけ。

仕事場に着いた時の車外気温は-5℃。(A100撮影)
20190118_6.jpg
雪降った後、晴れたんでこんなに気温が低くなってるんですねぃ。

 

今日の仕事は忙しくはなかったけれど、それなりにやる事はあって取り敢えず無事一日を終えることが出来ました。
インフルエンザは抜けたものの、未だ鼻と喉に風邪が残っている僕としては未だちょっとしんどかったです。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190118_7.jpg
日中もそんなに気温は上がらなかったので、夕方なのにもうこんな気温です。

平均燃費はあまり変わらず。(A100撮影)
20190118_8.jpg

レンズケースとストラップ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190117_1.jpg
風がないのであまり感じにくいけど、ピーカンで霜が降りていてかなり寒いです。

朝日が昇る前の群青色の空が深さを感じさせます。(D5600撮影)
20190117_2.jpg

今日の霜の感じはかなりフリーズした感じです。(D5600撮影)
20190117_3.jpg

仕事に出かける時のアルトはまだかなり凍りついていました。(A100撮影)
20190117_4.jpg

仕事場の店に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190117_5.jpg

 

未だインフルエンザは直ったのかどうか今一分からないものの、割と体は元気になっていて、動くのは問題ないものの、イマイチ喉と鼻が思わしくなく、マスク付きで出勤です。

インフルエンザで公休に加えて1日休暇で休んで久しぶりに仕事だったので、ちょっと心配でしたが、取り敢えず大過なく発注の仕事を済ませてくることが出来ました。
後は商品出し。
出ていくと、同僚が入れ替わりでインフルエンザで休んでました。
長野県はインフルエンザでかなりヤヴァイです。

 

家に帰ると、車外気温は朝ほどは寒くありませんでした。(A100撮影)
20190117_6.jpg
何だかNHKの天気予報だと、今夜から明日の朝にかけて雪が降る模様…。

 平均燃費は、辛うじて医者に行った時の貯金が下支えになって、最悪の状態にはなりませんでした。(A100撮影)
20190117_7.jpg

 

仕事から帰る時に店から電池(充電池)を買ってきました。(A100撮影)
20190117_10.jpg
外付フラッシュに入れようという事で、複数回使えて、力もあるものと選んだらこれになったんですけど、一寸かなり高いので、元を取るまでに一体どんだけフラッシュ炊けばいいのやら…。(^^;;;
ちなみに単4の方は乾電池です。
シャッターリモコンに使う予定なので、そうそう電池切れすることは無いでしょうから。

 

家に帰り着くと、Amazonに昨日発注したレンズケースと(A100撮影)
20190117_8.jpg

ネックストラップが届いてました。(A100撮影)
20190117_9.jpg

レンズケースは以前買ってあったSサイズだと、18mm-55mmズームレンズにフードを逆につけた状態で仕舞うとぱっつんぱっつんで乾燥剤も入れられない状態なので、このMサイズに入れなおし、Sサイズは新しく単焦点レンズを買った時のために残しておきます。

ネックストラップはD5600に18mm-200mmズームレンズをつけた状態で手持ちのカメラケースに仕舞うとやっぱりぱっつんぱっつんで今ついているネックストラップが何だかイマイチ邪魔になってしまうので。
今度のネックストラップは途中でストラップ部分を切り離せるので、かなり場所の節約になると思われ…。
やってみて、駄目ならまた違ったタイプのモノに変えてみますが…。(^^;;;
カメラケースを別のに替えた方が早いって気がしないでもないんですが、今持ってるカメラケースは、形状と言い、サイズと言い、ちょっとお気になんで…。(^^;;;

風邪ひいたぁ

今朝は霧。(D5600撮影)
20190112_1.jpg
この時は大して霜は降りていないように見えたんですが。

仕事に出かけるのにアルトのところに行くと結構凍ってました。(A100撮影)
20190112_2.jpg

家の周りの芝を見ると、かなり霜が降りています。(A100撮影)
20190112_3.jpg

朝撮ったところも日が当たってみればかなり霜が降りていました。(A100撮影)
20190112_4.jpg

家の駐車場の車外気温は-6℃と、かなり寒い温度でした。(A100撮影)
20190112_5.jpg

相変わらず霧が濃かったです。(A100撮影)
20190112_6.jpg

仕事場の駐車場での車外気温。(A100撮影)
20190112_7.jpg
起床時はそんなに寒く感じなかったんですけどねぃ。

 

仕事場についたころからか、何だか体調がすぐれず、喉も痛くなってきて、何だかやばいなぁと思いつつ、昼飯の時に薬飲んで頑張りました。
今日の仕事は一日品出し補充と少しレジでした。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190112_8.jpg

平均燃費は15Km/L台を切ったり戻したりです。
20190112_9.jpg

 

家に帰って来てちょっと強力な薬飲みました。
これで効いてくれるといいのだけれど。
今の仕事場の状態が凄くて、インフルエンザが流行してるし、インフルじゃない人も熱出して出勤できない人もたくさんいるのでヤヴァイです。

暖冬?

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20190111_1.jpg

夜中に雪が舞ったようで、辺りが薄らと白く染まっていました。
20190111_2.jpg

仕事に出かける時にアルトのところに行くと、今日は太陽が出ていたので、東側の方から少しずつ融けていました。(A100撮影)
20190111_3.jpg

家の車外気温はプラスの2℃、
20190111_4.jpg

仕事場の駐車場に着くとこちらは結構降ったらしく、駐車場が一面真っ白になっていました。(A100撮影)
20190111_5.jpg

仕事場の朝の車外気温は-1℃でした。(A100撮影)
20190111_6.jpg

 

今日の仕事は自分の担当しているところが所属しているグループの出勤スケジュールの割り振りがただでさえ少ないのに、一人風邪で休みなので、午後は担当グループは一人でやってたので大変でした。
まぁ、他のグループからの応援が来てくれてはいたから何とか回っていたけど。

 

仕事を終えて、仕事場の駐車場での車外気温。(A100撮影)
20190111_7.jpg

家に着いた時の車外気温は、さらに下がっていました。(A100撮影)
20190111_8.jpg

もう、走り出す前の平均燃費は14Km/L台です。
それを、アクセルを開けないように走って家に着くとこの数字なんですが、きっとまた明日の朝は14Km/L台に下がっています。(A100撮影)
20190111_9.jpg
マジ今年は暖冬なの?って感じです。

やることがあるのは良い事だ?!

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190106_1.jpg
風が少し強く吹いていて、空気が冷たくて寒い朝でした。

アルトの窓は凍っていませんでした。(A100撮影)
20190106_2.jpg

家の駐車場での車外気温は0℃。(A100撮影)
20190106_3.jpg

仕事場の駐車場での車外気温は-2℃でした。(A100撮影)
20190106_4.jpg

 

今日の仕事はまた別の場所に新しい売り場を作る作業などでした。
日曜なのにお客さんの数は少なく、案内は比較的少なかったですが、やる仕事が多くて午後は休憩をとる時間がありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190106_5.jpg

平均燃費はいきなり悪いんですけどぉ―。(A100撮影)
20190106_6.jpg

18mm-55mmズームレンズの限界

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20190104_1.jpg
風がほぼなく、空気が冷たくて寒い朝でした。

今朝の月と金星。(D5600撮影)
20190104_2.jpg
仕事の日のこの時間の無い朝にレンズを付け替える余裕などないので、18mm-55mmズームレンズの最大望遠です。
明日は休みだから晴れていれば付け替えて撮りたいですが、月自体が明日は見えなくなってる可能性ありです。(^^;;;
月齢のアプリでは明後日が新月ですが…。

普段から70mm-300mmズームレンズをつけていると、実際の見た目の風景が撮れないので、せめても普段から18mm-140mmズームレンズか18mm-200mmズームレンズでもつけていれば多少は良いんでしょうけれど。

でも、今のところはf値が1.8の単焦点レンズを買うことが目標ですね。(^^;;;

 

今朝は物凄い寒いものの、霜はそんなにたくさん降りているわけではなかったようなので、アルトの窓は凍っている部分が少なく、日差しがあったので、少し融けかけていたので、白湯はかけずに出かけました。(A100撮影)
20190104_3.jpg
緊急ブレーキサポートのカメラのところも凍っていましたが、メーターの中にエラー表示が出ていなかったので、このままでかけました。

家の駐車場の車外気温は-1℃。(A100撮影)
20190104_4.jpg

仕事場の店の駐車場での車外気温は-7℃でした。(A100撮影)
20190104_5.jpg

 

今日の仕事は新しい売り場を作る作業。
何だか一日すったもんだしてるうちに終わってしまいました。

 

家に帰り着いての車外気温は-4℃。(A100撮影)
20190104_6.jpg

平均燃費は何とか昨日と変わらずで居られました。(A100撮影)
20190104_7.jpg

明日は公休なので給油しに行こうと思っているので、果たしてどのくらいの実燃費が出ているのか、今から恐怖です。(^^;;;

ホットシューカバー到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190103_1.jpg
風は弱く、霜が降りていて、とても寒い朝でした。

D5600。オートでシャッターが切れないくらい暗い時に、シャッターを切る方法。(D5600撮影)
20190103_2.jpg
考えてみれば昔からよく言われてることでした。
同じ様な距離のところでピントが合うところでシャッターボタンを半押ししてロックして、撮りたい部分に向けてシャッターを切る。それだけでいいんでした。(^^ゞ
まぁ、それで本当にピントや露出が合ったわけではないので、疑似的に撮れたというだけの写真ですが、まるっきり撮れないよりはいいという事で。
D5600の凄い所は、ぶれた写真を撮らせないってことですね。
何せシャッターが押せないんですから。(^^;;;

今朝は物凄く寒かったので、アルトは全身凍っていました。(A100撮影)
20190103_3.jpg

家の駐車場の車外気温は-7℃。(A100撮影)
20190103_4.jpg
霧で日光が遮られていたので、仕事場の駐車場でも同じでした。

出かける時はかなり濃い霧が出てきて、少し遠くが見えなくなっていました。(A100撮影)
20190103_5.jpg

 

今日の仕事は発注でした。
今日くらいになると、来場者数もかなり少なくなってきていて、多少は呼び止められましたが、昨日までに比べればずいぶん楽でした。

 

家に帰り着いての車外気温は-4℃。(A100撮影)
20190103_6.jpg

平均燃費はまた少し悪化しました。(A100撮影)
20190103_7.jpg

今日仕事から帰る時に働いている店で買ってきた延長コード。(A100撮影)
20190103_8.jpg
先日買ってきたセラミックヒーター用に買ってきました。
今まで使っていた延長コードが細くてイマイチ心配だったので。

一昨日Amazonに頼んだD5600のホットシューカバーが到着していました。(A100撮影)
20190103_9.jpg

一緒に頼んだ社外品の水準器付きのホットシューカバーも。(A100撮影)
20190103_10.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed