エントリー

カテゴリー「仕事」の検索結果は以下のとおりです。

求職申請&アルト給油

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200831_1.jpg
つい今しがたまで降っていたかのように辺り一面湿っていました。
蓼科山も浅間山も見えませんでした。

 

アルトはすっかり濡れていました。(D5600撮影)
20200831_2.jpg
撥水は良く効いていました。

 

今日はハローワークで職業紹介をしてもらいに出かけました。(P6000撮影)
20200831_3.jpg
その時も未だ曇っていたのですが、ハローワークに着くころには雲もずいぶん取れて晴れてきていました。

ハローワークで、今まで家でインターネットハローワークを使って見つけた仕事を紹介してもらってきました。

 

ガソリンが後3メモリなので、何時ものSHELLに行って給油してきました。
給油前までの平均燃費。(P6000撮影)
20200831_4.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20200831_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.81Km/L。
20200831_6.jpg
車載の燃費計通りでした。
素晴らしい。

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20200831_7.jpg
またずいぶん上がりましたねぇ。(-_-;)

 

給油の後、スーパーに寄ってパンを買い、簡易郵便局で親に頼まれた払い込みをして、ホームセンターで文房具を買い、家に帰りました。

帰り着いた時の平均燃費。(P6000撮影)
20200831_8.jpg

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20200831_9.jpg
職業紹介してもらったところに履歴書などを送るための封筒等を買ってきました。

 

昼近くにかけていい天気になってきていたのですが、夕方、また雲が湧いてきて、また雷雨になりそうです。(P6000撮影)
20200831_10.jpg

夕方、少し降りましたが、今は止んでいます。
ただ、Yahooの豪雨予報アプリが鳴っていたので、もうしばらくは、降るかもしれません。

 

足跡

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200824_1.jpg
朝は涼しすぎるくらい涼しかったです。
夜中も涼しかったので、何度もトイレに起きてしまいました。

蓼科山も浅間山も見えませんでした。

 

アルトには夜露が降りていて、その上を猫(?)が歩いた跡がありました。(D5600撮影)
20200824_2.jpg

 

朝9時過ぎには多少雲がある程度に晴れていました。(P6000撮影)
20200824_3.jpg

ハローワークに行って失業保険の手続きをしてきました。

街にあるので、田舎道に比べると動きがノッタリしているので、気を長くして行かないといけません。

建物内は以前に行ってた時ほど混んではいませんでしたが、コロナ禍のため、複数回の作業分を1度で済ませるようになっているためのせいか、時間がかかりました。
まぁ、本来ある説明会というのが無くなって、来所する回数か減っているのはありがたいんですが。

まず聞き取りがあった後、資格決定の面談するまでの間にかなり時間がかかり、終わるころには昼になっていました。

それからいつも行ってるデリシアに行って昼飯のパンとお菓子を買い、家に帰り着くころには13時近くになっていました。

帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200824_4.jpg
街中を走ってる時は外気温37℃の車内気温45℃くらいあったんですが、今日は湿度が低い(40%くらい)ので、窓開けて走れば十分でした。

 

平均燃費はノッタリ走っていたせいか、随分良くなりました。(P6000撮影)
20200824_5.jpg

アルト・CBR整備&離職票到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200820_1.jpg
殆どピーカンと言っていい感じだけど、蓼科山は霞んで見えにくいのでした。
朝から日差しが照り付け暑かったです。

 

浅間山も輪をかけて霞んでいて、ホンの薄ら見えるくらいでした。(D5600撮影)
20200820_2.jpg

 

午後、アルト置き場が日陰になるまで待ってから、アルトのタイヤのエア補充をしました。(P6000撮影)
20200820_3.jpg
その後、各可動部にCRC556で注油しました。
ここの所強風が吹いているので、埃が積もっていましたが、今日のところは無視しました。

 

その後、CBR600RRを引っ張り出してきて、タイヤのエア補充をしてから、全体を水拭きして、その後シュアラスターのゼロドロップをコーティングしました。(P6000撮影)
20200820_4.jpg
やっぱ艶が出ますねぃ。
ピカピカのキレイキレイになりました。

 

昼頃は晴れて山も良く見えていたのですが、車の整備が終わるころにはかなり濃い雲が出てきていました。(P6000撮影)
20200820_5.jpg

 

やっとやっとで前の職場から離職票が来ました。(P6000撮影)
20200820_6.jpg

離職票の件&果樹除去

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200819_1.jpg
蓼科山は雲の中に薄らと見えました。

 

浅間山は完全に見えなかったですが、連山の一部がかすかに見えました。(D5600撮影)
20200819_2.jpg

 

昨日まで経っても離職票が届かないので、午前のうちに先月末まで勤めていた会社の人事部に電話しました。今日発送しますだそうです…。(-_-;)
何のために退職届に離職票を送る場所とか言う項目を書かせているのでしょうか?
それも、その届を提出したのが6月の前半なんですが…。
あまりの行動の遅さに唖然とするしかありません。

 

昨日、今まで果物を作っていた場所に建物を建てるため、果樹を除去しました。(D5600撮影)
20200819_3.jpg
もちろん業者の人にやってもらったのですが。
これは朝のうちに撮ったのですが、その時にはもう空は晴れて青空が広がっていました。
そして、今日の午前中に必要部の撤去が終わり、近日中にゴミを引き取りに来てくれるそうで、午後から倉庫の荷物を片づけた時に出たゴミを分別しました。
先日のアルトの洗車時に日に焼けて赤くなってるところが更に焼けて、ベロっと剥けました。

保険証返納

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200801_1.jpg
蓼科山は見えませんでした。

 

浅間山も見えませんでした。(D5600撮影)
20200801_2.jpg

 

今日は昨日で契約期限の切れた元職場へ、制服と保険証とカードを返しに出かけました。(P6000撮影)
20200801_3.jpg
雲が切れて日差しが多くなって結構暑くなっていました。

 

隣のセブンイレブンで差し入れのお菓子を買い、働いていた店に行くと、店長は休みで次長に一式渡してきました。(P6000撮影)
20200801_4.jpg
ついでにカードを作ってきちゃいました。
本当は他の人からも作らないのか作らないのかって聞かれていたのだけれど、年会費がかかるのがめんどいので必要になったらと思っていたら、しょっぱなからお袋に買い物を頼まれて買物したので。

こんな事ならもっと早く作っておけばよかった。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200801_5.jpg

 

湿度がかなり低かったので、気温の割にはあまり暑く感じませんでした。(P6000撮影)
20200801_6.jpg

 

平均燃費はまたちょっとだけ改善しました。(P6000撮影)
20200801_7.jpg

 

 

家に帰り着いたのは10時半少し前。
これから時間がたっぷりあるので、倉庫の引っ越しを完了させちゃおうという事で、ツナギに着替えて引っ越し作業開始です。
取り敢えず、昼を挟んで15時チョイ過ぎまでやった辺りで、最後の最後に残った重ねて積んであった段ボール箱の一番下が、地べたに直接置いてあったので4つのうち一つを持ち上げたら底が抜けました。それは未だ必要なものがいくつか入っていたので使える未だ必要なものだけ抜いたのですが、後3つの箱は底が抜けること確定で、結構大事にしていたものが入っている箱だったりするので、想像しただけでやる気が無くなりました。

ってことで、そこで終わりにしてこのにっきを書いています。

さて。残りはいつやろうかな。

 

そうそう。
関東甲信は今日梅雨明けしたようです。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191104_1.jpg
風が強く、かなり寒かったです。

蓼科山は全然見えませんでしたが、浅間山はダイナミックな雲の隙間から少しだけ見えました。(D5600撮影)
20191104_2.jpg

朝、出かける時の車外気温。(A100撮影)
20191104_3.jpg
何とか二桁ありました。

 

日中は日は差したものの、風が冷たく、日差しは暖かかったけど、日陰に入ると寒かったのでした。
今日の仕事も、忙しく、それでいて人がいないので、どうにもなりません。
これで物凄い給料をもらっているのなら諦めもつきますが、ちょっと厳しい給料でこの仕事はきつすぎです。やっぱ早まったよなぁー。

季節も仕事も冬です。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191104_4.jpg
今夜はここの所の何時もにも増して寒いです。

平均燃費はまたちょっと下がりました。(A100撮影)
20191104_5.jpg

今朝は晴れ。ピーカンで霜が降りていました。(B700撮影)
20181125_1.jpg

暗くてそんなに霜は降りていないかと思っていたのですが、暗い所に合わせた露出で撮った写真を見てみると結構かなりいっぱい降りていたみたいです。(B700撮影)
20181125_2.jpg

西の空には未だ一昨日満月だった月が浮かんでいました。(B700撮影)
20181125_3.jpg

出かける時には、昨日帰って来た時に忘れていて、夜向きを南向きに変えておいたアルトのフロントガラスはうまいこと融けていました。(A100撮影)
20181125_4.jpg
逆にリアガラスが凍っていたので、結局白湯で融かして出かけたんですが。

今朝の車外気温は3℃。(A100撮影)
20181125_5.jpg
でも、これだけ凍っていて3℃という事はあり得ないので、多分、南向きにしておいて、車外気温計測装置がフロント側にあるのではないかと思いました。
それで日が昇って温まって来た空気に反応して高い温度になったのではないかと…。

その考えの裏付けとして、家よりも標高の低い新しい仕事場の店の駐車場では-2度でした。
20181125_6.jpg
ま、どうでもいい話ですが。

 

今日の仕事は、凹むことが二つ。

ひとつは、上司から命じられた作業で、電動ドライバで鉄板ビスで金属カートの上に敷いたべニア板を止める際に、店の電動ドライバは力が弱いので、若い社員の私物の電動ドライバが力が強く、バッテリも元気なので、借りて使っていたところ、ビットのドライバーの歯先が折れてしまい、謝罪して、店の電動ドライバの歯先をつけておいたのですが、どの道、店の電動ドライバを使うには新たなビットが必要なので、上司に新しく降ろしたものを、若い社員に渡していいかと問うたところ、強度も何もないのだから(?)それ(店の古い電動ドライバについていたものを渡すこと)でいいと言われ、今度は若い社員に「いい加減にしてくださいよぉ」とか言われてしまって、まるで立場無くなってしまったこと。

もう一つは、レジの近くでパソコンで作業していたところ、同じに入った(時期は少し後だけど)年上の同僚パート(♂ 元々ホームセンターでの経験豊富)が、レジ中に、お客さんが持ってきた商品が正しくなかったから、別のと変えてきてというので、その品物がどこに置かれているか分からないので、聞いたところ、じゃ良いとか言って自分で走って行って交換してきて、何だか変にバカにされただけのような気分になったこと。
自分で取ってこれるなら、最初から声かけるなよって。

やっぱ駄目だわぁ、人間関係。
どうも人間関係で嫌になってしまう事ばっかり。
やっぱ接客業のような、人間関係に溢れる仕事に着いたのが大間違いなんだよなぁ。
機械相手にしてる仕事の方がやっぱり性に合ってる…。
やっぱり慌てて次の仕事決めるべきじゃなかった…。orz

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181125_7.jpg
今日は日中随分暖かくなったようで、夕方まで暖かでした。

平均燃費は、昼に、売り出しの応援で別の店から来た職員のために近くのスーパーに依頼してあったお弁当を回収してきたときに近場を渋滞にハマって取りに行ってきたので、その時に燃費が落ちたので、それを引きずって若干悪化しました。(A100撮影)
20181125_8.jpg

ヤヴァイ

今朝は曇り。で霧。(B700撮影)
20181009_1.jpg

ここの所アルトに乗っていなかったので、フロントガラスが埃だらけでした。(A100撮影)
20181009_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20181009_3.jpg
9月までの仕事よりは遅いけど、それでも19℃は今の時期としてはこの辺りでは十分高い気温です。

 

今日は実際のお店で実地の研修でした。

感想からいうと、「しくったぁー」。

いやマジ、言葉が出てきません。
人の言葉の後ろについてしゃべろうとしても、ロレツが回りません。
フニャフニャ言ってて何言ってんだか分かりません。

やっぱお客さん仕事駄目だわぁー。
他の人から見ると、なんだこれくらいのことが出来ません。
他の人がやってるのを見てると、他人のアラは良く見えるのに、自分じゃできないんですよねぇ。( ;∀;)

果たしていつまでもつだろう…。
失業保険貰えたのに、慌てて仕事決めるんじゃなかったです。

 

家に帰って来た時の外気温。(A100撮影)
20181009_4.jpg

今日は未だ一日、気温高かったんですね。(A100撮影)
20181009_5.jpg

復習

今朝は曇り。(B700撮影)
20181008_1.jpg
日差しが無く、今日は朝から寒いくらいなのでした。

そろそろあちこち稲刈りをしていて、要らない部分を田んぼで焼いてます。(B700撮影)
20181008_2.jpg
朝の時点ではココだけでしたが、昼にはあちこちでやり始めて目の前の低い所は全体的に煙が漂っていて、視界が悪かったです。

 

今日は新しい仕事の座学の研修で教わったことをテキストを読み直して復習してました。
うーん。その時は覚えたと思ったんですけどねぇ。見直してみると、すっかり忘れてますねぃ。(^^;;;
明日から実地研修が、実際に働く店では無く、近隣の店舗で行われるんですが、いやぁ。そんなことも覚えてないならうちでは要りませんとか言われそう…。(~_~;)
つか、覚えること多すぎなんですが…。

研修2日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181004_1.jpg
研修2日目の今日も同じ時間に同じ場所なので、朝はゆっくり。
この先も大して違わない時間でしょう。
台風25号の影響で、湿った暖かい空気を南の海から送り込んでる影響で、前線が刺激されて曇っているようです。
昨日の予報だと昼には雨になるという予報でしたが、朝、たまにポチポチ冷たいものを感じました。

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181004_2.jpg
比較的暖かでした。
出かける時には雨にはなってませんでした。

出かける時に家のある丘から少し遠くの街の方を見ると、大きな煙が立ち上っています。(A100撮影)
20181004_3.jpg
もしかして火事?!
と、思いましたが、サイレントか聞こえなかったので、もしかしたら野焼きだったかもです。火事なら黒い煙上がりますしね。

 

今日は詰込み授業じゃなかったので、それほど大変ではなかったですが、それなりには大変でした。
家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20181004_4.jpg
朝より低かったです。
昨日の予報では昼から雨でしたが、結局は雨は降りませんでした。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181004_5.jpg
かなりおとなしく走ったし、前も後ろもほとんどいなかったので、大体マイペースで走れたのも良かったかもしれません、

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed