エントリー
カテゴリー「仕事」の検索結果は以下のとおりです。
HWと網戸防虫と倉庫棚
今朝は曇り。(D5600撮影)
もう、梅雨前線はかなり弱まっていて、この先は上空の寒気と地上の熱による大気が不安定な関係で午後から雷雨になるのが多く、梅雨前線によるものではなくなるようです。
一寸少しだけ予感はあったのだけど、楽観的に考えていた予想が外れ、ちょっと焦らなければならない状況。
昨日の夜新型コロナワクチン接種の予約も、ぼやぼやしていたら3週間先になっちゃったし、かなりボケボケです。
帰りにスーパーに寄って帰ってきましたが、そういえばここの所網戸をどうやってか超えて侵入してくる虫に辟易しているので、再度出かけてホームセンターに行って網戸に虫来ない薬剤を買ってきました。
平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
割と距離乗ったんですけどねぃ。
ホームセンターで買ってきた殺虫剤。(P6000撮影)
1種類だとダメかもなので、2種類買ってきましたが、実はもう既に別のが1つは網戸に取り付けてあったりします。つまり3種類で対応しようというわけで、これでも入ってきたら泣くしかありません。
午後、倉庫の中の荷物の移動をしていて、新しい物置に棚が足りなくなったので、棚と、木材を再度ホームセンターに軽トラで出かけて買ってきました。(P6000撮影)
棚はこちら側にモノを置くスペースを…。(P6000撮影)
ただ、こちらの棚は棚板がちょっと弱そうなので、あまり重そうなものは乗っけられそうもないので、置くものは考えないといけなさそうです。
夕方になって、予報通り雷雨が来ました。
雷は、それ程近くで鳴っている訳では無いですが、雨は音を立てて降っています。
日中かなり暑かったのですが、雷雨のおかげで風が吹いて涼しくなりました。
最終日
暑くなってきた
はたらく人間BLACK
今朝は晴れ。(D5600撮影)
風が少しあったので、霜は殆ど確認できませんでした。
空気は冷たく、長い時間外に出ていたら耳が千切れそうでした。
浅間山は山頂に雲が被っていて、見え辛かったですが、薄く見えるところもありました。(D5600撮影)
蓼科山も山頂に雲がへばりついていて、見難かったですが、部分的に薄く見えるところもありました。(D5600撮影)
アルトの窓や屋根は少しだけ白くなっていました。(D5600撮影)
畑は薄らと白くなっているような気がしないでもないですが、はっきりしません。(D5600撮影)
丸1週間連続で働くと、歳取った体には堪えます。
なので、今日は特に何もせず、休養してました。
生きるために働いてるけど、働くために生きてるわけじゃないんだけどなぁ。
昨日の深夜からBS11で始まったアニメ「はたらく細胞BLACK」を見て…。
バンテリン 腰椎コルセット到着
就業診断書受取
今朝は晴れ。(D5600撮影)
霧が少し低い場所に残っている感じでした。
蓼科山は見えていました。
浅間山は殆ど雲に隠れていましたが、部分的に見えているところがありました。(D5600撮影)
今朝はかなり冷えていて、霜が降りていました。(D5600撮影)
朝、かかりつけのお医者さんに就業健康診断の結果を受け取りに行きました。
今日はめちゃ混んでいて、かなり長い時間待たされました。
インフルエンザの予防接種が入ったようです。
先日から読みはじめたアニメ「くま熊ベアー」の原作ライトノベルをKindleで読んでいたので、全然問題なしですが。
帰りに高血圧と尿酸値の薬が切れそうなので、追加を処方してもらったものを薬局で買ってきました。
平均燃費はガクッと落ちました。(P6000撮影)
やっぱ寒いのが効いているようです。
夕方、外に出ると、前の街は野焼きの煙が低く立ち込めていました。(D5600撮影)
この時期いつも思うのだけれど、街中にいたら煙くてたまらんだろうにと感心してしまいます。
夕方、郵便受けに来ていた印鑑ケース。(D5600撮影)
前回届いた物とほぼ同じですね。
ギリギリ今日届いたので、こちら2つでも安いから良かったかもですが、冒険は出来ないので仕方ありません。
HW採用届け出
就業健康診断
今朝は雨。(D5600撮影)
結構音を立ててしっかり降っている。
モチロン両山とも見えません。
湿度のおかげでそれ程寒くもありません。
今日は朝一からかかりつけにしているお医者さんに行って健康診断です。
8時チョイ過ぎに家を出ました。(P6000撮影)
心電図検査、聴力の検査、視力の検査、採尿検査、胸部レントゲン検査、採血検査、問診聴診の検査をして終わり。採血の結果が出るのが時間がかかるので、結果は仕事を始めるぎりぎりになってしまいそうです。
その後、ハローワークに行って採用の届け出をしに行ったのですが、働き始める前日に来てくださいと門前払いされてしまいました。(^^;;;
ガソリン代無駄にしたぜ。
その後、良く行くスーパーに寄って昼飯のパンを買って家に帰りました。
もっとかかるかと思っていたので、11時前半に帰れたので良かったです。
気温が低いのと、結構水が溜まっていたのでタイヤの回転抵抗のせいか、燃費はかなり落ちました。(P6000撮影)
雨中走行で自車の泥跳ねや前走車の跳ね上げた汚水で汚れたものの、雨の中走ってまだ濡れたままなので、ZeroDropが効いていて、すぐに洗い流せるので散水ホースで圧をかけてさっぱり流しました。(P6000撮影)
自車の泥の跳ね上げもきれいになりました。(P6000撮影)
タイヤハウスの中にこびりついた泥も一挙に落としました。
明日、天気が良くなったらまた追加でZeroDropの重ね掛けをしよう。そうしよう。
あ、でも今夜録画が多いから、明後日にするかも…。(^^;;;
採用!&アルト給油
今朝は曇り。で、霧。(D5600撮影)
もう寒いのが普通で、普通に寒かったです。
蓼科山も浅間山も雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
今日は午前11時から一昨日応募してきたところで面接でした。
…のため、かなり余裕を見て10時に家を出発しました。(P6000撮影)
で、面接を終えて家に帰って来たんですが、昼飯を食べてから、部屋でくつろいでいたら電話がかかってきて、採用になりました。
良かった良かった。
で、採用証明書を書いてもらうのと、入社にあたっての必要事項の連絡を貰うのにもう一度採用になった会社に行ってきました。
色々書いたり、健康診断に行ったりしないといけないようです。
11月1日から出社ですが、それまでにやる事いっぱいです。
家に帰る途中、何時ものSHELLで給油してきました。
走行距離。(P6000撮影)
走行距離を給油量で割った実燃費は21.20Km/Lで、今年最高でした。(D5600撮影)
長野市まで行ってきたのが効いてるかも。
車載の平均燃費計もほぼ同じ数字でした。(P6000撮影)
やっぱ長距離走っていると実燃費と車載平均燃費はより近くなる気がします。
帰りに更に回り道してホームセンターに寄って来たので、峠の登りがあったにもかかわらず平均燃費が延びて給油した時と同じ数字になりました。(P6000撮影)
ただ、アイドリングしているとどんどコドンどこ落ちていくんですが。(^^;;;
帰ってきた後、カメラを変えて外の風景を撮るために再度外に出た時のアルト。(D5600撮影)
未だ、綺麗さを保っています。
ZeroDrop、未だ次回は持つと思うけど、次の次の分は足りないと思うから、買っておかないと。