エントリー

ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。

アルト 超久しぶりに洗車! やるんじゃなかった<追記あり>

今朝は雲の多い晴れのような青空の見えるところがある曇り。(Z5撮影)
20250616_1.jpg
日差しはガンガンあって朝から気温はうなぎのぼりでした。

 

ココ(♀)はデッキの日陰の部分で昼寝ならぬ朝寝してました。(P6000撮影)
20250616_2.jpg

 

 

 

暑くなるという予報だったので、物凄く躊躇ったのですが、それでも雲が多く、そんなには暑くはなかったので、今日やらないともう先はないなと思い、超久しぶりにアルトの洗車をする事にしました。

そして、Temuでコーティング剤を買ったことだし、ポリッシャーもあることだしもうこれは磨くっきゃないでしょってことで…。(P6000撮影)
20250616_3.jpg

 

 

シルバーなので、汚れは目立たないですが、近くで見るとワークス乗りとしては恥ずかしい汚れになってます。(P6000撮影)
20250616_4.jpg

 

 

先日Temuで買ったホースひっかけ金具をまず使えるようにしました。(P6000撮影)
20250616_5.jpg
これを地面に置きっぱなしにしておくと、アルトでバックの時に轢いちゃって断裂の原因になっちゃうので浮かせておいた方が、見栄えもいいし、色んな意味で良いんです。

 

次に、毎朝BOLTの周りに生えた雑草を取り除こうと思っていたので、アルトの洗車の後だと忘れちゃうか、疲れちゃってやらないかのどちらかだと思ったので、まず除去することにしました。(P6000撮影)
20250616_6.jpg

 

 

でっかい雑草だけ手袋して手で引っこ抜きました。(P6000撮影)
20250616_7.jpg
この後ついでに除草剤を撒こうと思ったのですが、どっかにあったはずなのに見つからないので諦めました。
また近々ホームセンターに行って買ってこよう…。

 

 

で、まずアルトのシャンプー洗車から始めました。(P6000撮影)
20250616_8.jpg
あんなに曇っていたのに、雲が切れて太陽がガンガン直射日光を送ってきます。
ウルトラセブンなら喜んでエネルギーを吸収するところでしょうが、人間の僕はここで一気に紫外線を浴びて焼けまくりました。

取り敢えず、ひさしぶりの洗車でしたが、ひどい汚れはなく、必要以上の洗浄はしないで済みました。

本物のセーム側で拭きとると、ホントキレイになります。

 

ここで、昼になったので、家に入ってラーメンを作って食べました。

 

食べおわってすぐに外に出て、続き。

ポリッシャーでの磨きですが、マスキングしてないし、ちょっと試すだけにしようと思ってポリッシャーと、前に中古車屋で車磨きしてた時に、自分の容器に入れて会社の研磨剤を使っていたもので、残りをもらってきてあったのが、まだ使えたので用意しました。(P6000撮影)
20250616_9.jpg

 

 

ボンネットで仕上げ材で試すと、結構簡単にきれいになって、そんなに時間もかからなかったし、マスキングしないといけない際っキワまでやらなかったのでマスキングしない分時間短縮にもなったので取り敢えずざっとかけるだけで2時間で磨き終わりました。(P6000撮影)
20250616_10.jpg
本当なら艶出しまでしたいところですが、ちょうど仕上げ材をかけ終わったところでポリッシャーのバッテリーが終わったので、磨きはここで終わりにしました。

 

本当はここでシリコンオフとかで脱脂をするんですが、シリコンオフとか買っておくのを忘れたので、パーツクリーナーで代わりに軽く拭いて脱脂しました。

 

続いて先日Temuで買って届いたコーティング剤を塗ります。(P6000撮影)
20250616_11.jpg
スプレーして拭き取るだけの簡単作業なので一気に作業が進みます。

 

取り敢えず車体の表側のコーティングに1時間程度かかりました。(P6000撮影)
20250616_12.jpg

 

 

続いて窓ガラスですが、ここはTemuで買ったガラス撥水剤ではなく、ぬりぬりガラコDXが残っていたので、まずこちらを塗りました。(P6000撮影)
20250616_13.jpg

 

 

全面のガラスを撥水加工するのにそれ程の時間はかかりませんでした。(P6000撮影)
20250616_14.jpg

 

 

磨きは試すだけにするつもりだったので、車体のドアの裏側などは汚れたまんまだったので、時間もかなりいい時間だったし、続けてやっていたら身体もかなり疲れてきたので、今日は止めようかと思ったのですが、せっかくここまでやったのだからとちょっと水拭きすると、以前の洗車の時に付けたシュアラスターのコーティングのおかげか簡単にきれいになったので、水拭きも各ドアの裏側と給油口とボンネット裏を一気に拭きました。(P6000撮影)
20250616_15.jpg

 

 

その後、それらの場所もTemuで購入したコーティング剤を塗っていきました。(P6000撮影)
20250616_16.jpg
お蔭でかなりきれいになったけど、その代わり時間もかなり遅くなったうえに体の疲労も激しく、更に集中してたから気が付かなかったけど、あちこち露出していた場所がかなり焼けてヒリヒリします。

先日坊主にした頭も焼けて何か痛いです。

 

ということで、何だかんだ10時前から始めて、17時過ぎまでかかりました。(P6000撮影)
20250616_17.jpg

身体はヘロヘロだし、頭も何か痛いし、もしかしたら熱中症にかかったかもしれません。
取り敢えず、出したものを片付けて、栄養剤やらウィダーゼリーやら飲んでからまずシャワーを浴びて、栄養剤などのおかげでお腹の減りはおさまってるけど、ここでちゃんと食べておかないと明日の仕事に差障るので無理して夕飯を作って詰め込んで、食べた後を片付けて、歯を磨いてから、このにっきを書く前に、更にQ&Pコーワの結構栄養価の高いやつを飲んでこれを書いている今、結構頭の痛いのがヤヴァかったのが平常になりつつあります。
明日までに良くなってくれるといいな。
寝る前にもう一粒飲んでおこう。

やっぱ今日全部やり切るんじゃなかったと、後悔してます。

 

昨日の互換Officeの問題で、ソースネクストの新しく取り扱い始めたPolariseOfficeですが、清水の舞台から飛び降りるくらいのつもりで買ってみました。
買うためにソースネクストのWebショップに行ってみると、今までに買ったことがある会員だと、割引で4千弱のモノが3千弱になるのでそれも背中を押してくれて買ったのでした。

で、試してみると、条件付き書式も、リストの選択する形式も、一番の問題の置き換えも全て僕の望んでいる形式で使えたので、買って正解でした。
ThinkFree Officeは無駄になっちゃったけど、まぁ、諦めましょう。

 

<追記>

Polaris Officeの表計算。
条件付き書式は思った通りの形式ができませんでした。
他の表計算ソフトで作った塗りつぶしの条件付き書式を加工すると条件付き書式が壊れる…。
つか、Polaris Officeの表計算ソフトでは条件付き書式の塗りつぶしではパターンを追加できない…。
取り敢えず、まだソースネクストが売ってるソフトだからバグフィックスを依頼すれば何とかなるかも…。

互換Office

今朝は雨。(Z5撮影)
20250615_1.jpg
この写真を撮る時は、ぽつぽつと小雨でしたが、この後一時的にたくさん降った後、昼前に晴れてきていました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250615_2.jpg

 

 

上の写真を撮る前に後ろから撮った風景。(P6000撮影)
20250615_3.jpg

 

今日も会社についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後、またEXCELで作っている館の休日カレンダーをいじってました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250615_4.jpg
日中一度雨は上がって日が差していたので、外は猛烈に蒸し暑くなっていました。

しかし、帰り際はまた弱い雨が降ったりしていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250615_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20250615_6.jpg

 

 

家で使っている表計算ソフトはしばらく前にソースネクストで買った「ThinkFree Office」の「Cell2020」。

でも買った直後にソースネクストがこのソフトの販売を止めやがって、ちょっと困ってます。

まぁ、ほぼExcelに近い使い勝手ではあるのですが、一部好ましくないバグなのか、仕様なのかがあって残念ソフトなのです。

一時LibreOfficeを使ったことがあったりしたのですが、これがまた使い方が全然違うので、一からLibreOfficeで覚えて使っているなら良いんでしょうけど、Microsoft Officeで覚えてそれに近い使い勝手を求めていると、とんでもなく使いにくいソフトなのです。

LibreOfficeの良いところは完全無料なところではあるのですが、この使い勝手は少しくらいならお金を出してでもMicrosoft Offeceに近い使い勝手を求めたくなります。

そういう意味ではThinkFree Officeはそれに合致したソフトではあるのですが、このバグというか、仕様というのがIF関数で書かれた計算式の一部テキストの置き換えが、実行した時にその式のテキストを通った部分しか置き換えてくれないというものでして、非常に使いにくいのです。

会社に置いてある本物のExcelやJustシステムのOfficeの表計算なら、そこはすべて置き換えてくれるのに…。

で、ここ数日、本物のExcelに近い使い勝手で同じ動きをしてくれる互換Officeを探しているのですが、なかなかないんですよねぇ。互換Officeは星の数ほどあるのに。

で、ソースネクストが新たに扱い始めたPolarisOfficeというのがMicrosoft Officeに近い動きをするという話なのですが、実際に使ってみられないのでちょっと二の足を踏んでいるのです。完全に同じ動きをしてくれるなら、この値段なら買うのですが…。

ってことで、今、買おうかどうしようか猛烈に思案ちう。
まぁ、僕の場合、考え始めた時点で買っちゃうんですけどね。
ただ、ソースネクストには、ThinkFree Officeを買った時点で登り始めたら階段を外された的な仕打ちを受けているので考えちゃうのです。
また同じことが起きないかと…。

さて、どうしよう…。

Temu購入物到着

今朝は雨。(Z5撮影)
20250614_1.jpg
日中も一日弱かったり、少し強かったりした雨が降ったりやんだりしていました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250614_2.jpg
出かけるときも小雨だったので、少し濡れながら撮りました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250614_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事とEXCELでのカレンダーづくり。

多分問題はありませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250614_4.jpg

家に帰ると、兄貴が奥さんと子供たちを連れてきていました。
親父の四十九日の代わりの食事会みたいのをお袋としたらしい。
ついでで僕の分の寿司も買ってきてくれてあったので、今日スーパーでとろろそばを買おうかどうしようかすごく悩んだのだけど、買ってこなくて正解でした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250614_5.jpg

 

 

平均燃費は、またちょっとだけ落ちました。(P6000撮影)
20250614_6.jpg
少し気温が低かったので、当然と言えば当然かも…。

 

 

家に入ると先日Temuで買ったものが届いていました。(P6000撮影)
20250614_7.jpg
カーボディコーティング剤と一緒に買ったけど、コーディング材は国内発送で、こちらは中国発送だったため少し遅くなりました。
それでも、今までこんなに早く来なかったのに、到着がやたら速くなったのは何故?(^^;

 

中身。(P6000撮影)
20250614_8.jpg

右上の緑色のモノは、膝をついて作業する用の膝パッド。
仕事で膝をついて作業するのに使おうと思って買ったけど、車いじりとかで庭での作業にも使いたい…。もう一つ必要か?

左上の黒い金属のものはホースかけ。洗車するのにホースを今は地面に直置きしてるけど、仕舞えるところがあった方が色々と良いと思う。

そのすぐ下の赤いものは缶とかペットボトルとかで炭酸が抜けないように封をした後中の空気を抜くキャップ。

その下の黄色いスポンジと黒い容器は車内とかの黒いプラスティックなどが白くなってきてしまったりしたのを黒く戻す溶剤。

その右の赤い平らなものは両面テープ。
ハンドルコラムの上のスロットルコントローラーを止めるため。

その右は配線止め。

この季節はこんなに来客が少なかったっけ?

今朝は霧。(Z5撮影)
20250613_1.jpg
濃霧でちょっと先が見えませんでした。
空気は寒いほどではないですが、少し涼しい朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250613_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250613_3.jpg
朝の霧はどこへ行っちゃったのってくらいに霧は消えていました。

 

今日は資格なし同僚が休みなのでいつもより10分早く出かけました。
というか、資格なし同僚がいる日も同じ時間に出るようになったので、早く出るのが当たり前の習慣になってきました。

 

今日も仕事場のラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

今日は館内イベントがあったのですが来客は少なく、イベントが終わると閑散としたので、ここのところ家でもやっているEXCELで作っている館の休みカレンダーを事務所で作らせてもらいました。まだしばらくかかりそうです。

昼はカウンターに入って昼飯後はまた事務処理で事務室にいました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250613_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250613_5.jpg

 

 

平均燃費は、ほんのちょっと回復しました。(P6000撮影)
20250613_6.jpg

ミニミニのぼり旗到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250612_1.jpg
薄い雲を通して日差しはあるので涼しいけど寒くはありませんでした。

 

昼前に荷物が届いていたようで、昼飯を食べようと居間に行こうとしたら、階段に置いてありました。(P6000撮影)
20250612_2.jpg

 

 

開けてみると一昨日Amazonに発注したミニのぼり旗でした。(P6000撮影)
20250612_3.jpg

前回買ったミニのぼり旗は今回買ったものより一回り大きくて、しかもポールが折れていたので、前回よりも一回り小さいものを発注したのでした。

今回も(違う会社だけど)介添えなどは入っておらずに紙袋(段ボール製?)に直入れでしたが、今回のモノは2本セットなので強度があるので折れることはなかったようです。

 

開けてみるとこんな感じ。(P6000撮影)
20250612_4.jpg
サイズ的にも今回の方が良かったです。
前回買ったものは完ぺきに失敗でした。

 

組み立ててみるとこんな感じ。(P6000撮影)
20250612_5.jpg

前回のモノは紙だけどのぼり旗の旗が付いていましたが、今回のモノはついていません。その代わりに印刷するテンプレートをダウンロードできるようになっているのでまぁ、問題ないでしょう。ただ、ポールに取り付けるのがシールなので、1回使ったら、次はテープなどで取り付けなければならないでしょう。前回のモノはクリップになっていたので何回も換えることができたので、その点は残念です。

カーコーティング剤到着

今朝は雨。(Z5撮影)
20250611_1.jpg
強く降ったり弱く降ったりを繰り返していて、この写真撮影時は弱くなっていて、近くの景色は見ることができました。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250611_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250611_3.jpg

 

今日はスーパーで買い置きのMonster Energy Drinkを家で飲んで出かけました。

 

朝から夕方までは何時ものルーチンワーク。

夕方からは営業車で拠点を回る活動。

取り敢えず大きなミスはなかったと思われます。

今日は資格なし同僚が昼に体調不良で帰ったので、それ以降は館内をたくさん歩き回ったので、結構疲れました。

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250611_4.jpg

雨は夕方営業拠点を回る活動に出る前に止みました。

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250611_5.jpg

 

 

平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
20250611_6.jpg

 

 

家に入ると、先日Temuに頼んだ品物が届いていました。(P6000撮影)
20250611_7.jpg
国内発送の品物なんですが、ここは同じくTemuクオリティです。

 

中身は問題ありませんでした。(P6000撮影)
20250611_8.jpg

ナノコーティング剤なるカーボディのコーティング剤。
商品紹介ページの動画を見ると、物凄い艶と撥水能力を持っているので、あの動画が本物なら期待大です。

スーパーと薬局で買ってきたもの

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250610_1.jpg
日差しはなかったけど空気が生ぬるく寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250610_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

昨日、一休さんになってしまった頭の髪の毛は、笑いを取って場を和ませる力がありました。(^^;

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は特に失敗はなさそうでした。

 

 

定時で上がって、いつも通りにスーパーで買い物をしてから、スーパーに置いてあると思っていたものが無かったので、道のはす向かいにあるドラッグストアに寄って買ってから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250610_5.jpg

 

 

平均燃費は、気温が少し下がったことや、雨中走行で抵抗が増えたことなどからまた少し多めに悪化しました。(P6000撮影)
20250610_6.jpg

 

 

スーパーとドラッグストアで買ってきたもの。(P6000撮影)
20250610_7.jpg

右のフロスはスーパーで買ってきたもの。普段はホームセンターで買うのですが、ここのところホームセンターまで行く余力がないのでスーパーのモノで間に合わせました。

左のあかすりも前回はホームセンターで買ったと思うのですが。
スーパーで売ってるかなと思ったけど、売ってなかったのでドラッグストアで買ってきました。

ぐぁぁぁ、アダプターがぁぁぁっ!

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250609_1.jpg
日差しはあるので7時半過ぎでもかなり暖かでした。

 

アルトの横に植えられているバラがかなりいい咲きっぷりになりました。(Z5撮影)
20250609_2.jpg

 

 

お袋が育てているバラですが、ほとんど手入れしなくてもしっかり咲くようです。(Z5撮影)
20250609_3.jpg

 

 

午後、そろそろ髪の毛がうっとおしくなってきたので、髪の毛をセルフカットしました。
普段は左右と後ろの刈り上げメインなのですが、頭頂部も変に長くなってきれいに整髪できないから少し短くしようと、電動バリカンに最長のアダプタをつけて右前からバリカンし始めたその時、何かがぽろっと落ちる感覚の後に長い髪の毛がバサッと落ちました。

一瞬何が起きたのか理解できなかったんですが、めったに使わない最長のアダプタがうまくバリカンにはまっていなくて刈り始めた時に取れて落ちてしまったのでした。

右前のバリカンを入れたところがまるで昔の侍がちょんまげを下ろしている時のような頭頂部ハゲ(一部)の状態になってしまいました。

ぐぁぁぁ!ちょっと待ってと思ってももはや遅く、左側は未だ長さを残しているからと右に撫でつければ多少わからなくなるものの、その状態を維持できるはずも無く…。

諦めて丸坊主にしました。
あーん。シュワちゃんカットがぁぁぁ。

不幸中の幸いは、バリカン本体で2mmから0.8mmまで調整できるのですが、0.8にしてなかったことでした。
まだ微妙にスポーツ刈りっぽくなっている。2mmだけど。

ま、左右と後ろは0.8mmにしたので、多少、頭頂部は微妙に髪の毛がある状態です。(^^;

 

 

 

髪の毛の調整が終わって片づけをしてる時にクロネコがTemuの購入物を届けに来ました。(P6000撮影)
20250609_4.jpg

 

 

中身。(P6000撮影)
20250609_5.jpg

 

 

右側の黒いものは冷感スエットパンツ。(P6000撮影)
20250609_6.jpg

綿的なものを考えていたんですが、何かナイロンぽい素材。
これで本当に対外-7℃になるんだろうか…。
今日は未だ涼しいから着ないけど、ホントにあっつくなったら試してみよう…。

 

左は首に引っ掛ける冷風扇。
相変わらずのTemuクオリティ。(P6000撮影)
20250609_7.jpg
外箱なんて商品価値には関係ないようです。

ま、安けりゃ外箱なんて無くたってかまわないですが、これだけ外箱が痛んでいるのだから、無かったらまず壊れますな。

 

中身は一応プチプチの袋に入って壊れてはいないようでした。(P6000撮影)
20250609_8.jpg

 

 

あ、一部歪んでいるところがありました。(P6000撮影)
20250609_9.jpg
このスイッチのところにカバーが貼り付けてあったのですが、そのカバーの土台というか、スイッチの部分の縁というかのスポンジが押されてずれて剥がれてました。
ま、機能的に関係はないですが。

さすがはTemuクオリティ。

ちょっと試運転はしてみましたが、一応ちゃんと動くようです。
次の営業車での活動の時に実際に使おうと思います。

何日か前に失敗していたらしい

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250608_1.jpg
空気は冷たいものの、湿度が高く、家の中は窓を閉めていると蒸し暑い朝でした。

 

今日は通常出勤。
今日は資格なし同僚が休みなので、何時もより10分早く家を出ました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250608_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250608_3.jpg

 

今日も会社についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後、一時カウンターを離れて1階の掲示物の貼替に行ったりしたり、資格なし同僚がいない分館内を歩き回ったりしたりしましたが。

 

今日は特に失敗らしい失敗はしていないと思いますが、資格あり同僚から何日か前に失敗していることを教えられましたが。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250608_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250608_5.jpg

 

 

平均燃費は、また少し回復しました。(P6000撮影)
20250608_6.jpg

Temu購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250607_1.jpg
朝飯を食べ終わるころには上の写真よりも青空の割合がもう少し多くなっていました。

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250607_2.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_3.jpg
車外温度25℃。車内温度50℃。

 

今日は何時ものルーチンワーク。
午前はお客さんは比較的少なめでしたが、午後は普通の日曜の混み方でした。

午後一は1階に降りての追加仕事で事務作業してましたが、今日は遅出出勤なので、土日祝日の閉館までいたので夕方は忙しかったです。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250607_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_5.jpg
夕方は窓開けて熱気を逃がして走ってきたので、車内温度は比較的まともな数字を表示していました。

 

平均燃費はほんのちょっとだけ回復しました。(P6000撮影)
20250607_6.jpg

 

 

朝出かける時に丁度来たクロネコから預かったTemuで購入したものの荷物の写真を筋トレが終わってから撮りました。(P6000撮影)
20250607_7.jpg
2つの荷物が来ていました。

 

 

左側の大きい荷物はステンレス製?の踏み台?(P6000撮影)
20250607_8.jpg
ビニール袋突き破って足は出てるし、あちこち傷だらけだし、へこんでるし、足の部分を無理くり押し込んで他の荷物と一緒にしていたのでしょう。足が少し歪んで曲がっています。

さすがTemuクオリティ。

まぁ、飾っておくような美術品じゃないから、いいっちぃやぁ良いんですけど、Amazonで梱包だの包装だのにクレームつけてるやつは買えない代物ですね。

 

そして少し小さめの袋の中に詰めてあったもの。(P6000撮影)
20250607_9.jpg

下の段の左から冷感式ヘッドバンド。頭に着けてるだけで涼しいらしいです。
その左隣は大きめのマスク。今までTemuで買ってたマスクは小さくて、顔のデカい僕は耳が痛くてしょうがなかったので、大きいのということで出ていたので買ったのでした。
その隣の小さい箱は筋肉マッサージジェル。効いてくれるといいのだけど。
上の段の左は使う時伸びる散水(洗車)ホースと、シャワーノズル付き。

そしてその左側のビニール袋の中は強力ブロアー。(P6000撮影)
20250607_10.jpg

 

 

モノはこんな感じ。(P6000撮影)
20250607_11.jpg

この商品のWebページにはものすごい大げさな風を受けた時の女性の顔が載っていましたが、実際に届いた物を自分の顔に向けて風を発射しましたが、そこまで顔がゆがむことはありませんでした。BPOに頼むレベルです。
まぁ、それでもそれなりに風量なのは間違いないですが。

これを使って雪が降った時とかにアルトの上に積もった雪を吹き飛ばすとか、洗車後の水滴を吹き飛ばすとか、エンジンルーム内にたまったほこりを吹き飛ばすとか、色々できそうです。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed