エントリー

カテゴリー「プロテイン」の検索結果は以下のとおりです。

床屋&Raysプロテイン到着

今朝は青空の見える曇り。(D5600撮影)
20240209_1.jpg
風はないけれど、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240209_2.jpg
結露した水分が凍ってフリーズしていました。

 

一昨日予約しておいた床屋さんに行くために、午前9時半少し前に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240209_3.jpg
氷は前側は融けていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240209_4.jpg

 

 

まずおふくろに頼まれた払い込みを簡易郵便局に行ってしてから、いつもの床屋さんに行ってシュワちゃんカットにして、いつものスーパーで昼飯などを買ってから帰ってきて、丁度昼直前でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240209_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240209_6.jpg

 

 

平均燃費は少し回復しました。(P6000撮影)
20240209_7.jpg

 

 

夕方、筋トレを始めたところでクロネコヤマトが定期で頼んであるRaysのプロテインのチョコ風味を届けに来ました。(P6000撮影)
20240209_8.jpg
ここの所ミックスベリー風味とオレンジ風味を飲んでいるので、未だ、前回の分がほんのちょっと残っていますが、また明日からこっちを飲んでいきたいと思います。

Raysプロテイン オレンジ風味到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240129_1.jpg
ピーカンで風がなかったですが、霜は少ししか降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240129_2.jpg
結露が凍ってフリーズしてました。

 

蓼科山は良く見えていましたが、浅間山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20240129_3.jpg

 

 

午前のうちに昨日の昼にAmazonに頼んでおいたRaysのプロテイン のオレンジ風味と、麦茶の粉の前回買ったやつの倍の容量が入ったやつが届いていました。(P6000撮影)
20240129_4.jpg

麦茶は仕事に持って行ってるのと、夜も水分補給で飲んでいるので、無くなるのが早いので、もう発注しました。

Raysのプロテインのオレンジ風味は、ミックスベリー風味とあまり変わらない味ですが、後味がミカンぽい感じがします。
まぁ、未だGreenDAKARAで溶いて飲んでいるので水で溶いて飲んだ味ではないのですけれど。これも、とてもおいしいです。

ミックスベリー風味の感想

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240119_1.jpg
曇っているうえに風もあり、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240119_2.jpg
濡れてはいませんでした。

 

昨日届いたRaysのプロテインのミックスベリー風味。
昨日の筋トレ後のGreenDAKARAで溶いて飲んだのに続いて、夜は水で、今朝は牛乳で溶いて飲んでみました。
やっぱりRaysのプロテインは味最高で、水で溶いてもすっぱくておいしいし、牛乳で溶いてもダマにならず、お腹もそれほど張らず、まろやかでおいしいです。

未だチョコ風味も少し残っているし、ミックスベリー風味は飲み始めたばかりだからまだしばらく先の話ですが、Raysはあとグレープ風味とオレンジ風味が試してみたい味であるのですよねぇ。まぁ、ヨーグルト風味とミックスベリー風味がこの味なら、なんとなく想像はつくのだけど。

でも、飲んでみないといきなり定期購入にするわけにいかないので、気長に飲みます。

 

今日はWindows11機に勝手に入るドライバー以外のメーカーに出ているドライバーを入れてみたのと、Windows10機に日経PC21の2022年3月号に出ていたレジストリを修復&デフラグするツールを入れて試してみました。
ちょっと速くなった気もしますが、未だ起動時(休止からの復帰ではなく)の時間がかかるのは直らないですね。<- Win10機
多分その黒い画面の時にUSBのHDDに頻繁にアクセスしているので、起動時にUSB HDDを外しておけば違うのだとは思うけど、毎回それやるの、面倒で…。やらずに何とかできないかと気長に試してます。

Raysプロテイン ミックスベリー風味到着

今朝は雲の多い晴れ。…のような気がしていました。(D5600撮影)
20240118_1.jpg
が、この写真を見ると、曇りですねぃ。
一応大きな星が一つ、雲の中にうすぼんやりと見えてはいたんですけど。

 

肉眼で見えていたのはこのくらい。(D5600撮影)
20240118_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。

出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240118_3.jpg
屋根とフロントガラスが少し凍っていました。

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

特に問題はなかったかと思われます。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240118_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240118_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240118_6.jpg

 

 

家に入ると、おとといAmazonに発注したRaysのプロテイン、ミックスベリー風味が届いていました。(P6000撮影)
20240118_7.jpg
筋トレを2セットした後なので、今、GreenDAKARAで説いて飲んでいますが、すっぱくておいしいです。
ヨーグルト風味に似た味だけど、こっちの方が果物的な味になっています。
夜は水で溶いて飲んでみよう。

Raysプロテイン ヨーグルト風味

今朝は曇り。(D5600撮影)
20231226_1.jpg
この写真で確認しました。

 

肉眼ではこのくらいにしか見えていないので。(P6000撮影)
20231226_2.jpg

 

 

今日も通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231226_3.jpg
空気は冷たいので空気中の水分が結露して、凍ってました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231226_4.jpg

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日も特に大きなミスは無かったと思います。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231226_5.jpg
朝の雲は嘘のようなピーカンです。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231226_6.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20231226_7.jpg

 

 

昨日届いたRaysのプロテインのヨーグルト風味。(P6000撮影)
20231226_8.jpg

水で溶いて飲むとヤクルトや、ジョアのような味。GreenDAKARAで溶いて飲むと昔駄菓子屋で買った粉のラムネの味。牛乳で溶いて飲むとBIOヨーグルトの味。と、どれで溶いて飲んでもとってもおいしいのでした。
さすが味のRays。
次回はやっぱりRaysで果物味で攻めてみよう…。

床屋さん&青ブタ&プロテイン

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231129_1.jpg
山は雲を被っていて、見えませんでした。

今日も上空はピーカンだけど、霜はほんの少ししかおりていませんでした。

 

起床時のアルト。(P6000撮影)
20231129_2.jpg
霜は屋根に少し痕跡がある程度です。

 

今日は床屋さんに行く予約をしてあるので、11時少し前に出かけました。(P6000撮影)
20231129_3.jpg
もはや霜の痕跡もすっかり消えていました。

 

床屋に行く前にスーパーに寄って明日の昼飯の総菜パンを買い、床屋さんで何時ものシュワちゃんカットにして家に帰り着いたのは12時半前でした。(P6000撮影)
20231129_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231129_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し改善しました。(P6000撮影)
20231129_6.jpg

 

 

午後、昨日届いた「青春ブタ野郎はおでかけシスターズの夢を見ない」のBlu-rayを視聴しました。

原作を読んでいるからか、もう始まってすぐから泣けて、やはり映画館に見に行って見られないなと再認識しました。
もうすぐ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」が公開になりますが、こちらも劇場には見に行かず、Blu-rayが出るのを待つようです。

それにしてもこの「青春ブタ野郎はおでかけシスターズの夢を見ない」のBlu-ray。完全生産限定版なので、設定資料の本はついているし、サウンドトラックはついているし、ドラマCDはついているしで、とても豪華です。
本編動画だけ見られればいいと思って一番安い(とは言っても6,800円ですが)のを買ったのですが、得した気分です。
今見ると、7,200円になってます。

 

 

一昨日スーパーで買ってきた飲むヨーグルト。(P6000撮影)
20231129_7.jpg

BodyWingのプロテインの天然甘味料のチョコミルク風味とグロングのプロテインを2対1の割合で混ぜて飲んだ時は、ちょっと甘すぎな気がしました。

今朝はBodyWingのプロテインのナチュラルだけを溶いて飲んだら、今度は少し物足りない気がしました。
明日の朝はBodyWingのプロテインの天然甘味料のチョコミルク風味だけをこの飲むヨーグルトで溶いて飲んでみたいと思います。

BOLTチョイ乗り

今朝は晴れ。ピーカンで風がなく、霜がたくさん降りていました。(D5600撮影)
20231127_1.jpg
山の手前の街は雲海の下でした。

 

家の前の他所のうちの畑は霜がまるで積もった雪のようでした。(D5600撮影)
20231127_2.jpg

 

 

アルトもフリーズしていたものが、日が差してきて、だんだん溶けている所でした。(D5600撮影)
20231127_3.jpg

 

 

 

午後、買い物に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231127_4.jpg

 

 

ドラッグストアで風邪薬を買い、スーパーで明日の昼飯と、プロテインを溶くのにGreenDAKARAと飲むヨーグルトを買ってきました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231127_5.jpg
朝の霧は午前のうちに消えていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231127_6.jpg

 

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20231127_7.jpg

 

 

家の戻ったところでまだ時間も早いし、外は暖かだったので、BOLTのエンジンをかけて充電するだけのつもりでした。(P6000撮影)
20231127_8.jpg
ここの所とても寒かったから、バッテリー上がってるだろうなぁと思っていたのですが、ギリギリ12Vあったので、無事エンジンかかりました。

で、まだ時間も早いし、外は暖かだったので、BOLTで少し走りに行くことにしました。
バイクは、ちょっと走りに行くにも装備を整えないといけないし、色々準備しないといけないし、つい足が遠のいてしまいます。

 

 

近場をチョロっと走って帰ってきたところ。(P6000撮影)
20231127_9.jpg
ほんの30分程度ですが、久しぶりに走ってすっきりしました。
厚手のジャケットを着て行ったので、日向は結構暑いくらいでしたが、日陰は結構寒くて、寒暖の差がでかかったです。

 

バッテリーは満充電できたので、またしばらくは持つでしょう。(P6000撮影)
20231127_10.jpg

BodyWingのプロテインの効力

今朝は曇り。(D5600撮影)
20231123_1.jpg
雲のおかげで霜は降りていませんでした。

 

今日の仕事は遅番なので、ゆっくり出かける準備をしました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231123_2.jpg
今日は霜が降りていなかったので、起床時から凍っていなかったので、濡れた跡もありませんでした。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231123_3.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

昨日の重い荷物を運んだ影響か、今日は腰が痛かったです。
しかし通常に働けたので、取り敢えず何とか今日を乗り切りました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231123_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20231123_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231123_6.jpg

 

 

 

昨日の夜プロテインを飲んだ時の写真。(P66000撮影)
20231123_7.jpg

BodyWingのプロテインのナチュラル ノンフレーバーとグロングのチョコ風味のフレーバーを2対1の割合で水200mlに溶いて飲みました。

グロングの激甘な味がかなり抑えられて、少し温かくしてシェイクしたらきれいに溶けました。が、泡が結構酷かったので、少し時間を置いたらすぐに消えて少しずつ飲みやすかったです。

今朝も同じ割合を牛乳200mlに溶いて飲みました。
水の時と同じく、グロングの激甘な味が抑えられたものの、少し牛乳の味がしつこく感じたかもしれません。

今日の夕方は、時間が遅いのと、腰が痛いのとで筋トレを1セットして、シャワーを浴びてから、飯の前にBodyWingのプロテインの天然甘味料のチョコミルク風味のフレーバーをグロングのプロテインと2対1の割合で200mlのGreenDAKARAで溶いて飲みました。
以前同じ構成で飲んだ時は1対1の割合で作ったらすごく甘かったのですが、今回は2対1の割合で作ったので、甘さが抑えられて、飲みやすかったです。

こうしてみてみると、BodyWingのプロテインはどちらも、2対1の割合でグロングのプロテインと混ぜれば十分に味を薄めることができるということが確認できました。

今日のプロテインの飲み方

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231122_1.jpg

 

ピーカンで風がなく、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
20231122_2.jpg
まるで雪が降ったように白くなっていました。

 

起床時のアルトは、霜でフリーズしてました。(D5600撮影)
20231122_3.jpg
遅出なので、休日起床時間に起きたら少し溶け始めてましたが。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231122_4.jpg
もうすっかり溶けて、屋根の上に少し水滴が残っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231122_5.jpg

 

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
昼に荷物を代車で運び、昼飯後にその荷物を階段使って上の階までえっちらおっちら運びました。

その後、15時少し前から営業車で拠点に行っての活動。
今日は新しい所の下見があったので、初めて入ったら、左折の内輪差で縁石に乗り上げてしまい、中の荷物を盛大にぶちまけてしまいました。
そんなにたくさんじゃなかったので、何とかなったけど。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231122_6.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20231122_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231122_8.jpg

 

 

昨日の夜から飲み始めたBodyWingのプロテインのノンフレーバー(ナチュラル)。(P6000撮影)
20231122_9.jpg

 

 

同じBodyWingのプロテインでも、天然甘味料の入っているチョコミルクは100mlの水分で溶かすのに、こちらは一般的な200mlで溶かします。(P6000撮影)
20231122_10.jpg

 

 

よーくシェイクしましたが、温めない水だと溶けにくいっす。(P6000撮影)
20231122_11.jpg
結構ダマになってました。

味は天然甘味料のチョコミルク風味よりはちゃんと牛乳っぽい優し気な味がしました。
そして、今朝はこれを牛乳で溶いて飲みました。そうすると、ちょっと牛乳っぽさがしつこい感じになりました。
そして、今日は筋トレを軽く1セットして、夕飯時にこのノンフレーバーとグロングのプロテインを2:1の割合でGreenDAKARAで溶いてみたところ、グロングのあのきつい甘さが抑えられて結構おいしかったです。

ただ、よーくシェイクしても全然溶けず、泡立ちもすごかったですが。
しかし、泡は少し待つとすぐに解消し、ダマはダマでそれなりにおいしい粉でした。

この割合で、水で溶いて飲んでみるとどうか、今夜試してみます。
明日の朝は同じ割合を牛乳で溶いてみます。

何か実験、面白いっす。

膨満感

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231121_1.jpg
ピーカンで風がなく、霜が降りていました。

 

今日もシフトの関係で休みなので、起床時のアルトは降りた霜が溶けかかっていました。(D5600撮影)
20231121_2.jpg

 

 

午前10時半過ぎに、明日の昼飯とMONSTER Energy Drinkを買いに出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231121_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231121_4.jpg

 

 

セブンとスーパーで必要な物だけを買いました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231121_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231121_6.jpg

 

 

日中の比較的暖かい時間に停まるところは短く、ほとんど一気に通勤の往復と同じ距離を走ったおかげか、平均燃費は少しだけ良くなりました。(P6000撮影)
20231121_7.jpg

 

 

昨日の夜飲んだ昨日届いたBodyWingのプロテインの天然甘味料の方を牛乳で溶いて飲んだ写真。(P6000撮影)
20231121_8.jpg
夕方、水で溶いて飲んだ時は豆乳のような味でしたが、牛乳で溶くと優しい甘さの牛乳味でした。
それでもチョコの味はどこに…。って感じですが。

で、今朝は、このBodyWingのプロテインに前回買ったグロングの人工甘味料のプロテインを1対1の割合で牛乳で溶いて飲んだところ、物凄い甘さの、グロングのプロテインの味とそれほど変わりませんでした。

今日の夕方は筋トレ休みにしたので飲まなかったので、今夜飲むときは、昨日買ったBodyWingのプロテインの何も添加されていないノンフレーバーのものを水で溶いて飲んでみたいと思います。
明日の朝は、そのノンフレーバーを牛乳で溶いて飲んだ見ようと思っています。

 

で、ここの所プロテインを牛乳で溶いたものを飲んだ後、おなかが張って膨満感で気持ち悪いです。冷たい牛乳を一気飲みしたのが良くないのかと思ってググってみたところ、乳糖の対応不良かもということなので、ゆっくり飲めば大丈夫なこともあるということなので、昨日の夜はゆっくり少しずつ飲んだら大丈夫だったのですが、今朝もゆっくり少しずつ飲んだのに日中はずっとおなかが張っていました。何かグロングのプロテインが良くない気がするんですが、未だ結構残っているので勿体ないので次回混ぜる時は、1対1で混ぜるのではなく、2対1になるようにしてみようと思います。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed