エントリー

カテゴリー「プロテイン」の検索結果は以下のとおりです。

初霜&グロング プロテイン 到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231114_1.jpg

 

 

ピーカンで、霜が降りていました。(D5600撮影)
20231114_2.jpg
初霜かもしれません。

 

デッキの手すりにも…。(D5600撮影)
20231114_3.jpg

 

風邪はほぼいいのですが、まだ少し鼻声で症状が残っています。

 

 

今日は通常出勤。

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231114_4.jpg
霜でフリーズしていたボディに、霜が融けて水滴がたくさん乗っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231114_5.jpg

 

 

仕事場の駐車場についての車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231114_6.jpg
家での車外気温は車体に日が当たって温まって4℃になっていました。
車内気温は1℃でしたが。
そこで、会社の駐車場まで走っての気温です。
今シーズン初の0℃です。

 

今日の仕事は、朝一番で昨日の休館日に業者が清掃に入ったため、色々な物が正しい位置に置かれていなかったので、それを元に戻す作業から始まり、午前中は何時ものルーチンワークでした。

午後一は営業車を僕一人で運転していると、何かあった時に代わりに乗れる人がいないと困るために、同じ課の別の係の係長が練習で乗るのの横に乗ってのナビとサポートを1時間ほどしました。

その後はまた終わりまでルーチンワーク。

 

帰り際に明日の昼飯を買いにスーパーに寄って帰りました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231114_7.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231114_8.jpg
日中は、少し暖かくなりました。

 

 

平均燃費は、寒い中走ったので、落ちました。(P6000撮影)
20231114_9.jpg
もうちょっと伸びると思っていたんですが、帰りにノロノロ走るSUVの後ろに着くことになって、ギアが合わなかったのが大きいです。

 

 

家に帰り着くと、昨日Amazonに頼んだグロングというメーカー(?)のプロテインが届いていました。(P6000撮影)
20231114_10.jpg
前回初めて頼んだRAYSというメーカーのものと、中身的にはそれほど変わらないと思うのですが、238円ほど安いのと、1食分の量が少し少ないので、1袋での回数が多く取れるという狙いで頼んでみました。

 

味(フレーバー)は前回のRAYSのものと同じチョコレート風味です。(P6000撮影)
20231114_11.jpg
本当は別の味(フレーバー)のものが飲んでみたかったのですが、別のメーカーのものにして飲み比べるのにメーカーも味(フレーバー)も変えてしまうと、何の比較もできなくなってしまうので。

ただ、RAYSのものが悪かったわけではないし、逆に飲んでみたい味(フレーバー)もあるので、RAYSのものにまた戻る可能性はたくさんあります。

今夜からこのグロングのものを飲んでみて、味とかを比較してみたいと思いました。

取り敢えず、わかっているのはタンパク質のグラム当たりの単価はRAYSのものは4円台。こっちのグロングのものは3円台とコストパフォーマンスには優れています。

プロテインのパウダー自体は多分同じ海外からの輸入ものだと思われるので、基本は同じものと考えていいかも知れません。

プロテインとシェイカー到着

今朝は濃霧。(D5600撮影)
20231101_1.jpg
ここの所濃霧の日が多いです。

今日は通常出勤の日なので、早い時間です。

一昨日打った新型コロナワクチンの副反応。
今朝はほぼ大丈夫でした。
体温は36.1℃と微熱はありましたが、ひざの関節は痛くないし、倦怠感も酷くはありませんでした。
良かった。

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231101_2.jpg
結露していました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231101_3.jpg

 

 

今日は午前も午後も営業車で拠点に出かけて活動する日。

だから副反応で休むわけにはいかなかったのです。

取り敢えず仕事は問題なく行ってこられました。

 

今日は午前午後とも営業車での活動日なので、1時間の残業の日でした。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231101_4.jpg

 

 

車外気温は撮影に失敗してました。

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231101_5.jpg

 

 

 

家に帰ると、昨日Amazonに発注したプロテインとシェイカーが到着していました。(P6000撮影)
20231101_6.jpg

筋トレでの疲れやすさとかを調べていて、僕の年齢くらいになると、筋肉量が20代のころの1/3にまで落ちちゃっているということなので、筋肉を増強しないといけないと、図書館でプロテインの本を借りて調べて、できるだけタンパク質のg当たりの単価が安いものだけど、その他の栄養源もおろそかにしていないものを選んだら、これになりました。

これよりも安いし、タンパク質のg当たりの単価がもっと安いものもあったけれど、Amazonでの購入件数がダンチに違ったので、こちらにしました。

今日の筋トレ後から早速飲み始めましたが、おいしいし、筋トレ後の水分補給ついでに飲めるので苦にならないです。

評価とか読んでいると、溶けやすいとかダマになるとかいろいろ書かれていますが、シェイカーで混ぜると粉の球になることもなくちゃんと溶けます。
っていうか、溶けるというよりも水に均等に攪拌されます。
もしかするとタンパク質自体は水に溶けているのかもしれませんが、チョコの成分なのか茶色い粒粒が水の中に混ざっているって感じです。

メーカでは袋内に入っている専用計量スプーン摺り切りより少し少ないくらい3杯を200mlの水に溶かして飲むと指定していますが、ちょっとチョコというには少し薄い気がするので、次回から水の量を減らしたいと思いました。
水の量はあくまでもプロテインパウダーを飲みやすくするためだけのものだと思うので、水の量が少なくても問題ないと思われるので。

今日は寝る1時間前に、牛乳で溶いて飲みたいと思います。
明日の朝は、朝飯と一緒に…。こっちは牛乳にしようか、水にしようか考えちう。

で、一日3食分飲むと、10日分でなくなる計算になります。
取り敢えず、味の違うものを変えて行って、これでいいと思ったら、それを3Kgのものを買うようにすればいいかなと思っています。<- 安くなるなら

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed