エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

超太った

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211028_1.jpg
どんどん暗くなってきます。
そのうち、起きた時間は真っ暗になってしまうでしょう。
もっとも、しばらくしたら1時間出勤が遅くなって、帰りもその分遅くなる時期が来る予定があるのですが。

 

今朝も夜露が降りていました。(P6000撮影)
20211028_2.jpg

 

 

日中はそれほど寒くなくて、過ごしやすかったです。
悪い事は他部署の偉い人に自部署の偉い人の罵詈雑言を延々と聞かされたことくらいでしょうか。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211028_3.jpg

 

平均燃費は悪いままです。(P6000撮影)
20211028_4.jpg
真冬でももう少しいった気がするんですが…。

 

 

 

ここの所、生活は以前と変わらないのに身体がぶくぶく太って、腹なんか見るに堪えません。
何でだろと思って考えてみるに、ここ数ヶ月。夜寝る前に膝関節痛を好転させる薬を飲んでることに思い当たりました。
考えてみれば、これも一種の栄養剤みたいなものなので、寝る直前に飲むと、太る原因になるかもしれません。

今夜から飲むの止めて、明日から朝飲むようにします。

サプリ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210722_1.jpg
霞が酷く、蓼科山はかすかに見える感じで、浅間山は完璧に見えませんでした。
梅雨明け宣言の翌日にはあんなにきれいに見えていたのに…。

 

朝、郵便受けにDYDOの出しているサプリ「ロコモプロ」の正式版30日分と初回特典の15日分と膝サポーターが届いてました。(P6000撮影)
20210722_2.jpg
丁度お試し版が終わったところなので、隙間なく続けられます。
この膝の痛みと「ゴリゴリ」言う音が無くなればいいのだけれど。

 

午後、先日解体した単管組立小屋を支えていた埋め込み支柱単管を引っこ抜きました。
自在のクランプを使って単管と組み合わせてテコの原理で抜いたのですが、2本は割かしすんなり抜けたものの、2本はマジ抜けなくて、横に杭を打ち込んで抜いて、隙間を作ってと何度か繰り返して周りに余裕を作ってグラグラ動かそうとしたものの、それでもダメなので、大きいハンマーで根元の横から叩いて、やっと隙間が出来たので、テコの原理で何とか抜けました。
その後、単管が何十本もその近辺に放置してあったものを次にバイクの小屋を作ろうと思う辺りに移動しました。
炎天下の中、熱中症にならないよう、時々グリーンダカラを飲みながらやりました。
おかげで汗びっしょりになりましたが、終わりました。
バイク小屋を作るのは、涼しくなってからですね。

試供品を買ってお試し!

今朝は小雨。(D5600撮影)
20210705_1.jpg
一日降ったりやんだりのこんな天気で、湿度が高く、蒸し暑い一日でした。

 

昨日の夕方、郵便受けを見ると数日前に申し込んだダイドードリンコのロコモプロというグルコサンミンよりも効くというサプリの試供品が届いていました。(P6000撮影)
20210705_2.jpg

Windows10のEDGEの最初のページに出てくるニュースなどに交じってるCMから申し込んだんですが、通常2970円のモノが、初回限定980円になってて、申し込もうとしたところ、更にそれが500円になるポップアップウィンドウが開かれて、約15日分が500円で買えました。

ってことで、膝の痛みや階段を上り下りする時の膝の「ゴリゴリ」って音がこの試供品でとれるか、もしくは和らぐか試してみて、継続して買うか考えたいと思います。

歯医者

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210702_1.jpg
昨日に引き続いて薄ら寒い一日でした。

 

以前、一部欠けた歯を診てもらいに歯医者に行こうと、いつも通勤途中で見ていた歯医者さんに電話をしたところ、1週間先でないと空いていないと言われ、そこよりも3Km位先にある別の歯医者に電話したところ、今なら空いてるから来てくださいという事だったので行くことにしました。

出かける時の風景。(P6000撮影)
20210702_2.jpg

 

途中から雨が降り出し、治療中結構激しく降っていました。(P6000撮影)
20210702_3.jpg

ほんのちょっと欠けただけだから一部詰めてもらえば大丈夫とか思っていたら、奥の部分と前の部分が完全に分断していたらしく、奥の半分浮いている部分を取り去らないと治療できないということで、麻酔をして”バキン!!”と自分の頭の中ではかなり激しい音をして取れました。
取れた歯を見せてもらいましたが、かなり黒く汚れていたので、隙間に色々入って染まっていたようなので、割れる前から空洞になっていたのかもしれません。

取れた跡を舌で触ってみましたが、結構デカい穴が開いてました。

取り敢えず、今日は型採りをして仮の被せ物をして帰ってきました。
本来の被せ物は1週間後なんですが、その他にいくつか悪い所が見つかったらしく、その治療などで明日もまた行くことになりました。

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210702_4.jpg

 

片道7Kmちょっとなので、薄ら寒い事もあり、平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
20210702_5.jpg
明日以降も落ちることでしょう。

最終日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210630_1.jpg
今日は何だか薄ら寒い朝でした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210630_2.jpg

 

 

身体の故障で続けることが難しく、契約期限がきたこともあり、今日が最終日。
無事終わらせてきました。

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210630_3.jpg

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20210630_4.jpg
今日は少し薄ら寒かったせい?

接種券到着

今朝は多少雲のある晴れ。(D5600撮影)
20210628_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210628_2.jpg
浅間山も雲に隠れていました。

 

日中はそれなりに暑くなりましたが、酷く苦痛に思うほどではありませんでした。
それにしても尾てい骨の痛みがなかなか引きません。こちらの方が苦痛です。あと2日の我慢ですが。

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210628_3.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210628_4.jpg

 

 

家に帰り着く手前で家から直線距離で多分2Km位のところで赤色回転灯を付けてる車両が大挙して集まっているのを見つけ、家に帰ってからD5600の200mmの望遠で撮りました。(D5600撮影)
20210628_5.jpg
お袋の話だと、この少し前にこの辺りで野焼きが燃え広がった火事があったとのことで、多分消防団のポンプ車が8台くらい停まってました。
まぁ、梅雨の季節で、周りも枯れてるわけではないので大丈夫ですが、これが冬だったりしたら風も強い所だからこの辺一帯一気に行くかもしれないですね。
ちょっとのつもりが近所まとめて灰にしちゃうので、気を付けて欲しいものです。

 

家に帰り着くと、新型コロナウィルスのワクチン接種券が送られてきていました。(P6000撮影)
20210628_6.jpg
やっとうちの自治体でも65歳以下の接種が始まるようです。

尻の痛み引かず

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210626_1.jpg
今日も今にも降り出しそうな空でした。
蓼科山は手前の山から見えませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210626_2.jpg
浅間山も見えませんでした。

 

日中は、今日はそんなに暑くならなかったので、幾らか楽でした。
昨日打った尾てい骨は痛みが引かず、ちょっと姿勢を変えると痛みが走るのできつかったです。

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210626_3.jpg

 

平均燃費は前日に比べれば更に良くなりました。(P6000撮影)
20210626_4.jpg

尾てい骨打撲

今朝は曇り。で、霧。(D5600撮影)
20210625_1.jpg
今にも降り出しそうな天気でした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210625_2.jpg

 

 

日中、仕事場の辺りでは雨は降りませんでした。

仕事中、膝痛の為踏台を椅子代わりにして低い場所の作業をしているのですが、座ろうとした時に、踏台が滑って着地点に無くなってしまったために尻もちをついてしまい、その時に尾てい骨を地面に打ちつけてしまいました。
その時は物凄く痛くて、暫く動けない程でした。
今でも尻を突き出すように前かがみになると痛いし、座った時に尾てい骨付近に何かあたると痛いです。骨折れて無いだろーなー。
ヤだよぉ。もう、ここんところ怪我づいてるんだから…。

 

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210625_3.jpg

 

平均燃費は給油翌日でこの数字なら万々歳でしょう。(P6000撮影)
20210625_4.jpg

 

仕事場の辺りは雨は降らなかったですが、家の辺りは降ったようで、道路のあちこちに水たまりができて土砂ぶった跡がうかがえました。

梅雨っぽくなってきた

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210613_1.jpg
ここの所曇りで蒸し暑く、やっと梅雨っぽくなってきたので、来週は梅雨に入るのかもしれません。

予報では昼前後から雨で午後はずっと雨になっていましたが、午前中に雨が降り出し、昼辺りも降ってましたが、今は止んでいます。

身体のあちこちの痛みの静養で何処にも出掛けられないので都合が良いですが。

そんなには

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210525_1.jpg
日差しが無く、風が少しあり、薄ら寒い朝でした。
雲で蓼科山は見えませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210525_2.jpg
浅間山も殆ど見えませんでした。

 

日中、かなり暖かくなるという予報だった割にはそんなには暑くならなくてほっとしました。

 

帰り際、今日も接骨院に寄ってきました。
今日は行った時から混んでいて、帰りが遅くなりました。

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210525_3.jpg

 

平均燃費は更に少し改善しました。(P6000撮影)
20210525_4.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed