エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

通院

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191126_1.jpg
風が少しあり、霜は降りていませんでしたが結構寒い朝でした。
蓼科山は全く見えませんでした。

浅間山は雲で連山の手前の山の山頂のみ見えていました(多分)。(D5600撮影)
20191126_2.jpg

 

今日は昨日痛めた背中下部の治療のため、接骨院に行ってきました。
テーピングが効いているのか、何もしない状態で座っていると痛みは全くありませんが、寝ていると姿勢の問題で痛みます。
で、今日は普通に治療マッサージをしてもらってきました。
痛くなるのは簡単(?)なのに、直るのは時間がかかるんですよねぇ。
デジタルのようにパチッと切り替わってしまえば楽なのにと思いますが…。(^^;;;

家に帰り着いたのは未だ10時半くらい。
それもあるとは思いますが、今日は気温も上がらないので車外気温は未だこの温度。(A100撮影)
20191126_3.jpg

でも、出かけて治療して帰ってくるまでの時間の間隔が短かったので、エンジンが冷え切らないうちに動き出せたのもあるのか、平均燃費は随分改善しました。(A100撮影)
20191126_4.jpg

腰痛発症

今朝は霧。(D5600撮影)
20191125_1.jpg
霧の日は良い天気になる事が多いのですが、昨日の予報では天気が悪くなるはずでした。

 

仕事に出かけて、霧が晴れるとそれほどいい天気ではないものの、悪くもなく、日差しがあって外作業をすると汗ばむほどでした。
で、外作業をしていたところ、やってしまいました。
腰と言うか、背中をひねって腰痛と言うか腰よりチョイ上の背中痛を発症してしまいました。
昼前に仕事を上がってすぐそばの接骨院に飛び込んで治療を受けてきましたが、やったばかりというのはあまりじっくりした治療をすると反って悪化させてしまうという事で、簡単にやってもらって帰宅しましたが、おかげか発症時よりずいぶん楽になりました。
未だテーピングを着けたままだからでしょうか。
取り敢えず、明日は仕事休みだから良かったのですが、明日また接骨院に行ってみて…。と言ったところでしょうか。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191125_2.jpg

昼間の暖かい時間に帰り着いたので、燃費は随分改善しました。(A100撮影)
20191125_3.jpg

通院

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191028_1.jpg

蓼科山も浅間山も雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
20191028_2.jpg

 

薬が切れたので、午前のうちに何時ものお医者さんに行って診察して、薬局に寄って薬を買ってきました。

高血圧の方は朝2錠なんですが、痛風の方が朝晩1錠ずつ飲んでいて、夜、頻繁におしっこに起きなきゃいけないので、朝1錠飲むだけの薬に替えてもらいました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191028_3.jpg

平均燃費は暖かい時間に少し距離を続けて走ったので、若干改善しました、
20191028_4.jpg

医者のある方の街は台風の被害が大きかった場所なので、あっちの橋が通れなかったり、こっちの橋が落ちていたり、道路の舗装が剥げていたり、道路の端が崩落していたり、陥没していたりで、何時ものスーパーに行こうかと思ったのですが、かなり遠回りしなければならないようなので諦めました。

頭ガンガン

今朝は雨。しとしととしっかり降っていました。(D5600撮影)
20191018_1.jpg
蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は山頂と麓が雲に隠れていましたが、中腹上下は見えていました。

 

日中、仕事中は頭が痛かったけれど頑張って仕事してきましたが、重い資材の積み込みは他の作業をしているのにやれと言われて対応しなければならないほど人がいなくて、もう頭がガンガン痛くて泣きが入りました。
マジこの仕事駄目だわ。

 

家に帰りついた時の車外気温。(A100撮影)
20191018_2.jpg

平均燃費は悪値変わらず。(A100撮影)
20191018_3.jpg

秋晴れ

今朝は久しぶりの雲一つないピーカンな秋晴れ。(D5600撮影)
20191010_1.jpg

浅間山の上の白いものは雲ではなく、噴煙かと思われます。(D5600撮影)
20191010_2.jpg

手前の街を覆う白いものは、霧ではなく、野焼きの煙かと…。(D5600撮影)
20191010_3.jpg

 

日中もいい天気で、日差しのあるところは太陽の熱で暖かだったようですが、自分の部屋は極寒でした。
と言うのは、南側の居間の窓を開放してあったため、トンネル効果で北側の部屋は北からの冷たい風が入ってくるので。
窓を閉めてあっても、換気扇があるため、シャッターはあってもそれ程気密が高くないので冷たい空気が入ってきてしまうのでした。
おかげで風邪をひいてしまいました。

医者と床屋とアルト給油

今朝は快晴。雲一つないピーカンの冬の空。(D5600撮影)
20190914_1.jpg
でも日差しがあった分、朝は昨日よりも暖かでした。

浅間山も良く見えてました。(D5600撮影)
20190914_2.jpg
浅間山の向こうには雲がありましたが。

 

今日は医者に行きました。
いつも行くかかりつけのお医者さん。
何故か今日はやたら混んでいて、時間がかかりました。

 

その帰りに回り道をして何時ものSHELLに行って給油してきました。(A100撮影)
20190914_3.jpg
今日までの走行距離。

走行距離を給料で割った実燃費は17.4Km/L。(A100撮影)
20190914_4.jpg
前回他のGSで係員に入れてもらったので、何時もより少ない給油だった分好燃費が出たけど、今回はいつも行ってるところで自分で入れたのでその分悪化しました。
前回の分と併せて平均燃費を出すと何時もの数字に近かったかも…。

そして、前回壊れたEasyPayという簡単にカードで会員価格で給油できる器具。直せなかったので、また今回も一見さん価格での給油でした。くそっ!

車載の平均燃費計はそこそこよかったんですけどねぃ。(A100撮影)
20190914_5.jpg

次回の給油までに直すためのものを見つけなければ…。
単価が少し安くなってきているのに、恩恵にあずかれないのは辛すぎ。(A100撮影)
20190914_6.jpg

その次にいつも行ってるアメリカンドラッグに行って安いパブロンを買い、続いていつも行ってる床屋さんに行ってシュワちゃんカットにしてきました。(A100撮影)
20190914_7.jpg

最後にスーパーに寄ってアイスとパンを買って今日のお出かけは終了しました。

雨降らず

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190913_1.jpg
どんよりしていて蓼科山はまるっきり見えませんでした。

浅間山は見えました。(D5600撮影)
20190913_2.jpg

どんよりした空だったので、雨が降るかと思いましたが、結局のところ雨は降らなかったようです。

今日はこんな天気で寒いくらいだったので、風邪を治すために暖かくしてました。

 

<追記19:33>
今日は中秋の名月ですが、住んでいる長野県東信部からは曇っていて見えません。
宵のローカルニュースでは長野市からは良く見えると放映していましたが…。

涼しくなりました。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190912_1.jpg
どんよりとした雲で、蓼科山はすっかり雲に隠れていました。

浅間山は多少雲に隠れながらも見えていました。(D5600撮影)
20190912_2.jpg
今朝は寒いくらいに涼しくて、深夜WindowsUpDateでPCが勝手に起動して明け方からずっと点きっぱなしだったにも拘らず、部屋が暑くなっていることはありませんでした。
このくらい涼しいと、PCの放出する熱のおかげで寒くないのは助かります。

が、一昨日の仕事での体力低下から昨日ひいてしまった風邪は悪化していて、熱っぽいし、咳が出まくっているので、今日は午前中やっちゃわなければならない仕事だけやったら帰らせてもらうことにしました。

13時少し前の空。
モクモクとした入道雲ではなく筋状の秋の雲で、日がさんさんと降り注いでいるのに暑くないです。(A100撮影)
20190912_3.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190912_4.jpg

平均燃費は日中の時間帯であまり車が走っていなかったので、マイペースで走れたのと、体調不良で半分ぼーっとしていたので、あまり踏まなかったのが良かったのでしょう。一昨日の好燃費を取り戻しました。(A100撮影)
20190912_5.jpg

医者と給油

今朝は南の空と東の空は曇り。上空は晴れ。(D5600撮影)
20190817_1.jpg
蓼科山は雲に覆われて見えません。

浅間山は中腹より上が雲に隠れていますが、中腹以下は霞んでいますが一応見えます。(D5600撮影)
20190817_2.jpg

 

今日はいつも行っている高血圧の医者で、お盆前に採血した際運動した時に筋肉が壊れる時の数値が異常に高いという結果が出た関係で再検査に行ってきました。
今日のところは採血しただけなので、結果は分かりませんが、身体的には別段異常は感じていないんですけどねぃ。

その帰りに遠回りして何時ものSHELLに給油に行ったんですが、クレジットカードを持ち歩かなくていい器具がうまく働かなくて給油が出来ませんでした。

そこで、CBR600RRのタンク内が錆びた時に抜いたガソリンをSHELLに持って行った時に処理できなかったので、次にに行って処分できたキグナスに行って給油してきました。

今回の走行距離。(A100撮影)
20190817_3.jpg

車載燃費計は変わらない数字でした。(A100撮影)
20190817_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は20.05Km/Lでした。(A100撮影)
20190817_5.jpg
ただ、今回はスタンドの可愛い女の子が給油してくれたので、普段自分で入れている量よりもかなり少ないと思われるので、次回また自分で入れたら物凄い悪い燃費になっちゃいそうですが。
一見さん値段なので、単価が高い…。

そもそもSHELL用のクレジットカードは持ち歩かなくていいという事で持っていなかったんで、修復もできなかったので、頭に血が昇ってSHELLでの給油は止めちゃったんですが、後で考えれば普段持ってる別のクレジットカードで給油してくれば会員価格で入れることが出来たのに…。しくった…。
220円くらい損した…。orz

医者巡りと床屋

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190726_1.jpg
超久しぶりの晴れ。
しかし蓼科山は手前の山の向こうに沸いた雲に隠れて見えませんでした。

浅間山も雲か霞の向こうに隠れて見えません。(D5600撮影)
20190726_2.jpg

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190726_3.jpg

 

今日は先日の休みの日22日に行った高血圧の関係の医者で血液検査をした際に、運動をすると上がる血液の中の数値が異常に高くなっているのでもう一度来てくださいというので説明を聞きに行ってきました。

出かける前の空…。(A100撮影)
20190726_4.jpg
雲がわいてきて曇りになって来ていました。

 

医者で説明を受けると、「CK」という値が前回2月の時には「150」だったものが、22日に採血した時は「1006」になっていたとのこと。
考えられるのは仕事が変わって今の仕事がやたら体を使う仕事になってしまった事と、最近太りだしたからQ&Pコーワとディアナチュレのビタミン剤を止めたこと。それから寝違いで接骨院でマッサージを受けてること…。
という事で伝えたのですが、取り敢えず、8月に入ったら再検査をするのでお盆前にまた来てくださいとのこと…。

医者の帰りに回り道をして接骨院で再施術をしてもらい、取り敢えず医者がマッサージも終わりにしてもらうようにという事なので、首も随分回るようになったので、今日で終わりにさせてもらいますという事で、終わりにしてきました。

一旦家に帰って昼飯を食べてから、床屋さんに行ってシュワちゃんカットにしてから、スーパーでアイスを買いに行きました。(A100撮影)
20190726_5.jpg
雲がかなりたくさん出てきて雨が降り出してもおかしくない感じになってきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190726_6.jpg

今日はエンジンを冷やさないうちに結構距離乗ったので、平均燃費はかなり改善しました。(A100撮影)
20190726_7.jpg
さすがに前の仕事に長距離走っていたことのような燃費は出ませんが…。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed