エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

単管パイプ組立&新スマホ到着

今朝は青空の一部見える曇り…、から雲の多い晴れに移り変わる所でした。(D5600撮影)
20200529_1.jpg
日差しが結構暖かかったですが、空気はまだ少しひんやりしていました。
蓼科山は薄い雲の向こう一応見えていました。

 

浅間山は完全に雲の中…。(D5600撮影)
20200529_2.jpg

 

高血圧の薬が切れたのと、腰の治療に行くのとで医者巡りに出かけました。(P6000撮影)
20200529_3.jpg
起きた時から1時間くらいしか経っていないですが、すっかり空は晴れになっていました。

 

何時もの医者に行くと、受付の看護師さんたちはマスクにフェイスシールドと以前に行った時よりさらに防御体制が厳重になっていました。
今回も薬を貰うための診療をしてもらい、そのまま薬局へ。
最近この出費が辛いんです。
終わってから、腰の治療に接骨院へ。
何時ものマッサージをしてもらい、随分楽になって一度家に帰ったんですが、親が定額給付金が出たと降ろしてきてくれたので、もう一度出かけて銀行に預けてきました。

そして昼少し前に家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200529_4.jpg
日差しは暑いですが、気温自体はそれほど高い訳ではありませんでした。

 

平均燃費は、結構良くなっていたんですが、楽しい峠でタイヤ鳴らして走ったら、落ちてしまいました。(^^;;;(P6000撮影)
20200529_5.jpg
家に向かう途中で自重して走ったら何とか昨日と変わらないところまで戻したんですが…。(^^;;;

 

家に帰り着くと、Zenfone4用の保護ガラスフィルムが届いていました。(P6000撮影)
20200529_6.jpg

 

換えるいとまもなく、昼飯を食べてから単管パイプの組み立て作業を開始しました。(P6000撮影)
20200529_7.jpg

 

一旦一人で2か所くらいクランプで組んだんですが、親父が出てきて、あーだのコーダのわけの分からんこと言うので、一旦ばらして、言うとおりに作るから一つ一つ指示してくれって言って、あーだこーだやりながら何とか基本の形だけは組めました。(P6000撮影)
20200529_8.jpg
まぁ、後は屋根つけたり壁代わりに防水シート張ったり、出入り口作ったり、棚作ったりとやる事盛りだくさんなんですが…。
取り敢えず夕方になったのと、もう背中と腰が折角治療してきたのにまたボロボロになってしまったのとで終わりにしました。

 

家に入ると、作ってる間にクロネコヤマトがAmazonに頼んであった新スマホ用の保護ガラスフィルムと、転落防止用のストレッチワイヤーを届けてくれてありました。(P6000撮影)
20200529_9.jpg

 

 

それから佐川急便が新スマホ本体を届けてくれてありました。(P6000撮影)
20200529_10.jpg

これ、サイトで注文する時6月2日以前にはお届け希望日を設定できなかったので、このスマホを買うにあたって「端末サポート」も申し込んだんですが、この「端末サポート」は発送の翌日から課金が開始するって事だったので、まぁ、6月分から課金になるならいいかとそのままにしておいたんですが、そしたら昨日になってお届け準備ができましたって発送してきたんです。お届け希望日はそのままに。
で、佐川急便の荷物検索で見てみると、もう既に営業所に着いていて、お届け希望日まで保管中になってるじゃないですか。
何じゃそりゃってんで、朝のうちに佐川急便に電話して今日届けてくれるように連絡しておいたんです。
もし、駄目だとかゴネたら要らないから送り返してくれって言おうかと思ってたんですが、佐川の受付の人(声は美人だった)がこちらから送り元に連絡しておきますねと言ってくれたので、届けてもらったのでした。
ま、本当は午前中に届けてってちょっと無理言ってみたんですが、そっちは断られちゃったんですけどね。(^^;;;

だけど、今日は午後作業で結構疲れちゃったんで、毎日の仕事の疲れが取れないどころか増しちゃってるんで、今夜開けて設定することが出来るか…。
昨日深夜録画したアニメを一つも見られていないので、それを見てからなので、はてさてどうなりますやら。
ま、多分開けて見るくらいはするとは思いますが。ガラスフィルムを貼るまでできるか…。

なもんで、未だ「天気の子」Blu-rayは見れないであります。

新スマホ用ケース他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200528_1.jpg
基本的に蓼科山方面は高い雲ばかりだったので、蓼科山は霞みながらも一応見えていました。

 

浅間山方面は麓から雲に覆われていて、連山の山頂が一部見えるだけでした。(D5600撮影)
20200528_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200528_3.jpg

 

 

今日はまた仕事は来客もそれなりに多く、現場としての店の仕事も多くて参りました。
ってことで、今日はまた残業になりました。
今朝は何だか立っていてぼーっとして、立っているとだんだん血の気が引いてきて、倒れるんじゃないかという気がしたんですが、何とかやり過ごして事なきを得ました。
夕方になると、動き続けていたせいか、だんだん回復してきたんですが、腰と背中が痛くて参りました。

 

家に帰り着いた時の車外気温(P6000撮影)
20200528_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200528_5.jpg

 

家に帰ると、先日Amazonに頼んだ新しいスマホ用のストラップ取付け用穴付き保護ケースとリングストラップとmicroSDカードが到着していました。(P6000撮影)
20200528_6.jpg
未だ本体が届かないからつけようが無いんですが。(^^;;;

家の花 と 「天気の子」Br他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200526_1.jpg
蓼科山にも雲が少しかかっていましたが、一応ほぼ見えていました。
今朝も涼しくはなかったです。

 

浅間山も中腹から下に雲がかかっていましたが一応見えてはいました。(D5600撮影)
20200526_2.jpg

 

毎朝お袋の花畑を撮ってて、綺麗な色が目に入っているので、今日こそ写真を撮ろうと思いました。(D5600撮影)
20200526_3.jpg

 

でも朝一では今日も腰の治療に接骨院へ。(P6000撮影)
20200526_4.jpg

 

10時くらいに家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200526_5.jpg

 

平均燃費は随分改善しました。(P6000撮影)
20200526_6.jpg

 

 

 

午後、雨が降り出す前にとお袋の花畑に出て、写真を撮ってきました。(D5600撮影)
20200526_10.jpg

 

ツツジはもう終わりかけているものあったりで、ちょっとタイミングを逃しました。(D5600撮影)
20200526_11.jpg

 

こちらも。(D5600撮影)
20200526_12.jpg

 

花の名前は分かりません。(D5600撮影)
20200526_13.jpg

 

聞いたかもしれないですが、忘れました。(^^;;;(D5600撮影)
20200526_14.jpg

 

これは薔薇の一種らしいです。(D5600撮影)
20200526_15.jpg
茎のトゲが物語ってますが、花はあまりそれっぽくないかもです。

 

こちらは薔薇らしいバラの花ですね。(D5600撮影)
20200526_16.jpg

 

これもバラっぽく見えたんですが、茎にとげが見えない気がします。(D5600撮影)
20200526_17.jpg

 

隣の他所の家の田んぼの近くには色とりどりの花が咲いてました。(D5600撮影)
20200526_18.jpg

 

 

 

その後、雨の中か雨の後かに日本郵便がずいぶん前に予約しておいた「天気の子」Blu-rayを届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_7.jpg
4K版でも無ければ色々特典の付いたエディションでもなく、ただのスタンダードエディションなんですが、僕は作品だけ楽しめればいいんです。(^^;;;
ま、前回の「君の名は」もBlu-rayが発売されてすぐにNHKのBSプレミアムで放映しちゃったんですが、きっと今回もそうなる気はしてるんですが、ま、新海監督作品は取り敢えず一通り所持しておきたいと思っているので良いんです。持ってるだけで満足です。(^^;;;

とりあえず、今日は見る時間が取れそうもありません。

 

それとおぼ同時くらいにクロネコヤマトがアニメ「白猫プロジェクト」のエンディング曲。安田レイさんの「through the dark」とスマホをCBR600RRのホルダに付けた時にUSB電源と繋ぐためのUSB type-C ケーブルが届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_8.jpg

 

USB type-C ケーブルは2mと1mと0.3mの3本セットで900円弱。(P6000撮影)
20200526_9.jpg
ま、0.3mのモノだけあればよかったんですが、単品でも似たような値段するので、部屋で使っているケーブルも断線しかかってるからいいやという事で。
ま、長いのはまだいくつか持って入るんですが。(^^;;;
前回アクションカメラ用に買ったmicroUSBのケーブルは赤だったので、今度は青でそろえようかと…。(^^;;;

 

 

 

で、現在使っているスマホ Zenfone4の画面を見るにつけ、割れたガラスが気になります。東京に住んでいれば修理屋さんに持ち込むのが一番手っ取り早くて確実なんですが、長野に住んでいると修理屋さんに送るしかありません。
で、Amazonを見ると、自分で直すキットが売られているんですが、自己責任でばらさないといけないので細かいこと好きな自分でも少し自信がありません。ただ、自分でばらして直したいという自己顕示欲だけはあって…。
で、もし駄目になった時のために一応予備のスマホがあるとすぐにやる気になるのですが、Nexus5xが文鎮化してしまった今、予備がありません。
そんな所に今のスマホの携帯キャリア(?)、MVNO(?)メーカーのocnから会員に割安でスマホを販売するお知らせが来たので見てみると、Amazonよりも5千円くらい安いので「ええいままよ!!」とポチってしまいました。ま、現実には色々手続きが必要なんでぽちったくらいでは買えないんですが。(^^;;;
ってことで、新しいスマホを買ってしまったのですが、本来はZenfone4も気にならないように使えるようにするのが目的なので、修理キットも手に入れようと思っています。
あと、新しいスマホ用のケースとスクリーンフィルターとmicroSDカード…。
いやぁ。まだ手に入ってないですが、定額給付金の3割強が消えてしまいます。(^^;;;

これだからキリギリスは…。

CBR600RRアクションカメラ取付考

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200522_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。
日差しがあって昨日までのようには肌寒くはありませんでした。

 

浅間山は麓は見えていましたが、中腹から部分的に雲に隠れ、山頂は完全に雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200522_2.jpg

 

オージ(♂)が日向ぼっこしていました。(D5600撮影)
20200522_3.jpg

 

 

今日は朝から腰の治療のため接骨院へ。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200522_4.jpg

 

接骨院で治療してもらった後、床屋さんへ行ってシュワちゃんカットに。
その後にスーパーに寄ってパンなどを買い、帰宅しました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200522_5.jpg
幾らか高かったですが、昼近くでこの気温はあまり暖かくはありません。
風も強く吹いていて、快適なほどの暖かさではありませんでした。

 

平均燃費はちょっと距離を続けて走ったので、昨日の夜に比べれば随分改善しました。(P6000撮影)
20200522_6.jpg

 

午後は三度CBRへのアクションカメラの取付る場所を考察しました。(D5600撮影)
20200522_7.jpg
いい加減走りに行きたいんですが、ホントは単管パイプで小屋を組む予定がぽしゃったので部分的に出来た時間の利用なのでなかなか走りには行けません。

 

前回取り付けたまんまの状態。(P6000撮影)
20200522_8.jpg

 

マルチバーホルダー(小)に取り付けてあったものを一旦全部外しました。(P6000撮影)
20200522_9.jpg

 

今回新しく手に入れた5cm長いマルチバーホルダーを並べてみました。(P6000撮影)
20200522_10.jpg
これだけ長ければかなり色々つけられそうです。

 

取り換えてみると、それ程邪魔でもありません。(P6000撮影)
20200522_11.jpg

 

で、元からの同じ配置にセッティングしてみました。(O6000撮影)
20200522_12.jpg

 

で、マルチバーホルダー(大)と一緒にぽちったスマホホルダー。(P6000撮影)
20200522_13.jpg

 

真ん中にクッション材を取り付けて、本体を挟む足を延ばしてみました。(P6000撮影)
20200522_14.jpg
前のゴムで止めるタイプよりは安心感があります。

 

今までのスマホホルダーと同じ場所に取り付けてみました。(P6000撮影)
20200522_15.jpg

 

アクションカメラの取り付け位置でメーターが見えないと困るのでクランプ付き台座の足を折り曲げて設置しました。(P6000撮影)
20200522_16.jpg

 

後ろのモニターで見てみると、ちょうど真ん中付近にスクリーンの境界が来てしまいます。(CT8500撮影)
20200522_17.jpg

 

前面から見ると丁度こんな感じで、ま、そうなるわな…。って感じです。(P6000撮影)
20200522_18.jpg

 

そこでクランプ付き台座の足を延ばしてやると、アクションカメラ自体はスクリーンより上に出て、見え方はそれほど気にならなくなるのですが、今度はメーターが結構隠れてしまって見難くなります。(P6000撮影)
20200522_19.jpg

 

前のスマホホルダーは三つ爪型だったので、真ん中に取り付けられなかったんですが、今回のスマホホルダーは幅の狭い輪っか型でマルチバーホルダーの取り付け高さも上がったので、真ん中に取り付けることが出来るようになったのでアクションカメラとスマホホルダーの位置を変えてみました。(P6000撮影)
20200522_20.jpg

 

これでクランプ付き台座の足を延ばした状態で結構いい感じにアクションカメラに映るし、メーターの視認性も良くなりました。(CT8500撮影)
20200522_21.jpg

 

更にクランプ付き台座の足を前傾させてみると、(P6000撮影)
20200522_22.jpg

 

スクリーンの映り込みも少なくなって、良い感じになりました。(CT8500撮影)
20200522_23.jpg
ま、後は実際に走りながらベストポジションをセッティング煮詰ていく感じですね。

アルト給油&車納税&CBRカメラ取付考

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200518_1.jpg
今にも降り出しそうな空ですが、雨が降るのは夜からの予報。
蓼科山の手前の山は見えていましたが蓼科山は隠れていました。

 

浅間山はまるで見えず…。(D5600撮影)
20200518_2.jpg

 

 

腰の治療に接骨院に行った後、軽自動車税を納税するために銀行行くのでついでにコースに入れると都合がいい何時ものGSに寄ってアルトに給油してきました。
給油時までの走行距離。(P6000撮影)
20200518_3.jpg

 

給油量で割った実燃費は18.06Km/L。(P6000撮影)
20200518_4.jpg
前回給油より少し単価が上がっているのですが今月は割引オプションが追加されているので逆に安く入れられてます。

 

車載の平均燃費計と、0.3Km/L程ずれてました。(P6000撮影)
20200518_5.jpg

 

この後、銀行に寄ってアルトとCBRとゴリラ改の3台分。18,800円納めてきました。
マジ余裕はないんですが、定額給付金が入るのを期待して…。(^^;;;

 

午後、アクションカメラに先日届いたカメラレンズカバーを取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_6.jpg

 

そして、元々CT8500に付属していた裸のカメラを取り付ける時のフレームを取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_7.jpg

 

そして、カメラなどを取り付けるクランプ付き台座を取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_8.jpg

 

 

雨は大丈夫そうなので、CBRを引っ張り出してきて、どう取り付けるか考えてみました。(P6000撮影)
20200518_9.jpg
元の状態はこの状態でした。
スマホホルダとUSB電源の間の部分が良さそうという事で、スマホホルダを外し、USB電源を一番端ぎりぎりまでずらしてみました。

 

で、クランプ付き台座を取り付けてアクションカメラをつけたんですが、狭すぎです。(P6000撮影)
20200518_10.jpg

 

それでもとスマホホルダーにスマホをつけてみたんですが、ごちゃごちゃしすぎ。(P6000撮影)
20200518_11.jpg

 

しかも、スマホホルダーは端ぎりぎり過ぎて落ちそうです。(P6000撮影)
20200518_12.jpg

 

ならばスマホはバックミラーに取り付けたれ!(P6000撮影)
20200518_13.jpg
って、現実的じゃないですね。(^^;;;

 

じゃあってんで、アクションカメラをそこに移動してみたんですが、アクションカメラはめちゃくちゃ軽いのでこれはありかもしれません。(P6000撮影)
20200518_14.jpg
さすがにアーム部を伸ばしっぱなしだと悪目立ちする気がしますが。

 

この部分だと、何か車体なりが映りこむことは無さそうです。(P6000撮影)
20200518_15.jpg
ホントは何かしらが映りこんだ方がリアリティがあっていい気がするんですが。

 

スマホは元の位置に戻します。(P6000撮影)
20200518_16.jpg

 

ハンドルを握る状態に前傾すればメーターはちゃんと見えます。(P6000撮影)
20200518_17.jpg

 

この後、部屋に戻ってから考えたのですが、スマホホルダはNexus5xの大きさに合わせて買ったものなので、Nexus5xが文鎮化してしまった今となってはZenfone4にはちとつらいものがあります。
アクションカメラ台座ももう少し取付バーが広ければ取付できそうだし、ミラーの根元もイマイチ心もとない気もするので、デイトナで確かこれ(現在つけているもの)の幅広版があったはずだと調べたらありました。スマホホルダーもサイズが合い、取り付け取り外しのしやすいものを見つけたので、合わせてAmazonでぽちりました。
ただ、問題は幅広取付バーは取り付けの足が少し長いのでバーの位置が少し高くなってしまうこと。
そうすると、今はメーターが前傾すれば見えているのに見えなくなってしまう恐れがあるのですがそれはやってみないと分からないので…。
次の休みはその取付けの確認ってことになりそうです。

アクションカメラ開梱&CBRへの取付位置考察

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200512_1.jpg
雲一つない晴れですが、寒くはありません。
もちろん霜も降りていません。
蓼科山は霞んでいるものの、はっきり見えています。

 

浅間山方面は多少雲があり、霞んでもいますが、 一応山は全体的に見えました。(D5600撮影)
20200512_2.jpg

 

朝一番で腰の治療に接骨院へ。(P6000撮影)
20200512_3.jpg

 

治療を終えて帰って来たのは10時前でしたが、もう車外気温は22℃もありました。(P6000撮影)
20200512_4.jpg

 

平均燃費はやはり変わらず。(P6000撮影)
20200512_5.jpg

 

午後は先日到着していたアクションカメラCrosstourのCT8500を開梱して調べたり設定していました。(P6000撮影)
20200512_6.jpg

 

このカメラを色々なところに取り付けるパーツがこんなにあります。(P6000撮影)
20200512_7.jpg
どれをどう使って何処に取り付けるのがぱっと見にはさっぱり分かりません。

 

取り敢えず、電池を入れて昨日到着したmicroSDカードを挿入し、設定を一通りやってみました。(P6000撮影)
20200512_8.jpg

 

その後しばらく取り付けパーツと格闘していました。
で、その中でもやっぱり役に立ったのはyoutubeでした。
ホンと今時はネットがあれば大体は大まかなことが分かりますねぃ。

 

で、取り敢えずどこかに取り付ける土台はこの雲台を両面テープで何処かに張り付けるものか、ほぼ同じ形状で真ん中に金属のネジが切ってあるカメラなどの三脚に取り付けるものか、(P6000撮影)
20200512_9.jpg

 

ハンドルなどの棒状のところに噛ませるものかしかないことが分かったので、取り敢えずそれらをもってCBR600RRのところへ。(P6000撮影)
20200512_10.jpg

雲台をタンクの上に取り付けるのは低すぎてハンドルのトップブリッジ付近しか映らなくなりそうだし、前傾姿勢で伏せることもできなくなりそうで却下。
ハンドルバーはないけれど、USB電源とスマホホルダを取り付けるためのバーがあるので、その真ん中部分は付けられそうだけど、現状のままだとねじのつまみ部分が長すぎて引っかかりそうだから、ねじを交換すれば何とかなるかも…。で、保留。

 

フロントカウルに雲台をつければ、かなり風の抵抗になるけど出来ないわけではなさそうです。(P6000撮影)
20200512_11.jpg
この部分なら操作はしやすそうだけど、下地が無いのでちょっと怖い。

 

ミラーの前なら下地があるから安心だけど、操作が不便になりそうです。(P6000撮影)
20200512_12.jpg
スマホをリモコンにできるので、それでやれば何とかなりそうではありますが。

で、このアクションカメラ。ドラレコモードがあって、電源が入ると同時に録画が始められるんですが、そのためには充電ケーブルを繋いで置かないとダメなんですねぃ。
そのためには防水カバーをつけてると充電ケーブルが付けられないので、このドラレコモードは雨の中壊れる覚悟で裸で取り付けるか、乗用車のような箱の中で使う事を想定したモノみたいなんですよねぃ。
そうなった場合、フロントカウルというのはヤヴァ過ぎ。
バーに取り付けの場合、フロントカウルのスクリーンである程度なら防いでくれそうだから裸でも良さげ。
後はドラレコモードは諦めて、電池が2個ついているのでこまめに交換しつつ使うしか無い…。

ってことで、選択肢はいくつかあるけれど、現実的には電池で防水カバー取り付けて使うしかなさそうです。そうすれば、レンズが凸面になっているのを保護できるし。
ただ、そうすると音が録れなくなっちゃうみたいですが。

あうぅー。

重い身体を引きずって

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200505_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

 浅間山は中腹付近がすっぽり雲が開いているところがあって黒く見えていますが、これを見えていると言っていいかどうか…。(D5600撮影)
20200505_2.jpg

 

今日は前の休みの続きで車庫の解体を…と思っていましたが、残りのパイプは弟がばらしたらしいので、今日はこの間降ろした2×4材の繋がっているところをバールで無理くりバラしただけで終わりました。(P6000撮影)
20200505_3.jpg
別の場所に別のモノを単管で組むのは、未だどういう風にするか親父が考えちうという事でやり始めもしませんでした。

このGWの仕事に寄る疲労で、身体が思うように動かず、栄養剤飲んで無理やり動かしていたのでほっとしました。
作り始めていたらきっとどこかで倒れた自信ある。

 

昨日の仕事の帰りに接骨院に寄ってみたら、今日の午後と明日の午前は特別営業という事でやっていたので、行ってきました。
もう、背中や腰がバリバリに固まっているので、マッサージして楽になりました。

治療から帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200505_4.jpg
むちゃくちゃ暑すぎないので、良かったです。

 

平均燃費はかなり改善しました。(P6000撮影)
20200505_5.jpg

車庫分解開始

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200501_1.jpg
多少雲がありました。
しかし朝から日差しが強く、とても暖かな朝でした。

 

浅間山の方は高い雲が多く、曇っていました。(D5600撮影)
20200501_2.jpg

 

朝一番で接骨院に腰の治療へ。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200501_3.jpg

 

治療を終えて戻って来た時の車外気温は未だ10時半だというのにこの気温でした。(P6000撮影)
20200501_4.jpg

 

この気温のおかげか平均燃費は0.7Km/L位改善しました。(P6000撮影)
20200501_5.jpg

 

 

今日は先日整備したCBR600RRの試走に行きたいところでしたが、GW中は(自粛要請発令中にもかかわらず)観光客が多いだろうし、親に親のシルフィの駐車場の車庫(と言うか屋根)を解体してくれと依頼されてしまったので、お出かけは中止しました。

解体し始める前の様子。(P6000撮影)
20200501_6.jpg
単管パイプとクランプで組んだところに2×4を乗せて、そこにポリカの波板を乗せて、傘釘で止めてありました。

最初はポリカを打ち付けた2×4材ごと降ろしちゃえば楽だと思ったのですが、とんでもない重量なので、それは断念。
仕方なしに時間はかかるけれど手前からポリカの波板を傘釘を1つ1つ外して少しずつ解体すべしと、斜めに組んだ単管パイプを寝かせてある程度低くして脚立にのれば手が届く状態にして、ちまちまちまちまと傘釘を外してポリカを剥がしていきました。

夕方までかかって何とか屋根部分を解体し、2×4材も降ろして斜めに組んでいた単管パイプも降ろして今日は終了しました。(P6000撮影)
20200501_7.jpg

次の休みはこの下回りのパイプを解体して、別の場所に別のモノを組み立て始めます。

CBR600RR整備

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200428_1.jpg
霞が酷くて山はかなり見難かったです。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20200428_2.jpg

 

 

朝一番で今日も腰痛の治療のため、接骨院に出かけました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200428_3.jpg

 

治療が終わってから、働いている店に行って工具を買い、その足で近くのドラッグストアに寄ってお袋に頼まれた薬を買ってから、ガソリンが心もとなくなってきたのでスーパーに行くついでに何時ものSHELLに給油に行きました。

前回の給油からの距離。(P6000撮影)
20200428_4.jpg

 

 走行距離を給油量で割った実燃費は18.15Km/L。(P6000撮影)
20200428_5.jpg

 

車載平均燃費計も18.2Km/Lを表示していたので、四捨五入すれば合っているので、ほぼ正確でした。(P6000撮影)
20200428_6.jpg

 

一見さんの単価。前回入れた時(今月の初め)よりは5円くらい安くなっています。(P6000撮影)
20200428_7.jpg
もうちょっと待てばもっと安くなりそうですが、そこは持ちつ持たれつというやつで、取り敢えず入れたいときに入れておきます。

この後スーパーに寄って、パンなどを買ってから11時半ころに家に帰り着きました。
その時の車外気温。(P6000撮影)
20200428_8.jpg
曇りで日差しがそれほど強くなかったので、あまり暖かくはありませんでしたが、寒いと言うほどでもなかったのでした。

 

昼飯を食べて、昼のニュースを見てから、前回の休みにやり切らなかったCBR600RRの整備を始めました。(P6000撮影)
20200428_9.jpg

 

午前中、働いている店で買ってきたのは電動ドライバのビット(六角)。(P6000撮影)
20200428_10.jpg

 

ラチェットハンドルのビットを使ってもいいのですが、両方交互に使うので、頻繁に交換するのはメンドイし、器具にも良くないという事で買ってきました。308円だし。(P6000撮影)
20200428_11.jpg

 

CBR600RRのカウル止めのボルトがこれなので、これの取り付け取り外しに使います。(P6000撮影)
20200428_12.jpg
今までラチェットハンドルでやってましたが、歳だから省力化しようという事で。
ただし、ナットとのねじ山の噛みこみは避けるべく、取り付け時の最初はスムーズに回ることを確認するまで手で絞めて、締め切る少し手前までの中間部分のみ使い、最後はまたラチェットハンドルで締め具合を確認しながら締めこみます。
このセンターカウルの下側2つのボルトはそんなに長くないんですが、この左上にあるボルトはフレームまで届くくらい長いものなので、結構かったるいんです。(^^;;;

 

チェーンの清掃をチェーンクリーナーでかけて、ウェスで拭って、チェーンルブをかけてチェーンのメンテナンスは終了。(P6000撮影)
20200428_13.jpg

 

写真はないですが、ブレーキやクラッチなどのレバーの可動部やスイッチボックスの中などにCRC-556を塗布。ステップ周りの可動部にも。

最後にエアの補充。
まずはフロントから。(P6000撮影)
20200428_14.jpg
少し減ってました。

 

続いてリア。(P6000撮影)
20200428_15.jpg
こちらも同じくらい減ってました。

 

前回見なかったリアのブレーキパッド。(P6000撮影)
20200428_16.jpg
こちらはまだまだいっぱいあります。
基本的にあまりリアをかけない人なので、あまり減らないんですねぃ。
でも、どうせだからフロント交換する時に、リアも一緒にやったろかいと思ってます。

 

最後にあちこち乾拭きでキレイにして、ぐるっと回ってカッコイイ…。と悦に入ります。(^^;;; (P6000撮影)
20200428_17.jpg

 

で、工具を片す時にアルトの中から出てきたのは…。
!!(P6000撮影)
20200428_18.jpg
先日Amazonで購入したのと同じ中間サイズのトルクレンチ…。
そういえば、働いている店で必要と思って買っていたのでした…。
ここの所整備をさぼっているから持っていることを忘れて買っちゃったんでした。(^^;;;
さすがに両方とも使っているので今更返せないし、ま、また壊れることもあるだろうから、予備として持っておきます。orz
このサイズが一番使うので。

 

いつの間にか桜もかなり散っていて、今は桃の花が最盛期でした。(D5600撮影)
20200428_19.jpg

 

桜の花などに比べると、少し主張が強すぎる気がしないでもないですが、それでもなかなか華やかです。(D5600撮影)
20200428_20.jpg

CBR600RRオイル交換&フィルター緩めレンチ購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200424_1.jpg
多少雲はありましたが、風はなく、空気は冷たかったですが、霜は降りていないように見えました。
蓼科山は良く見えていました。

 

浅間山も霞んでいましたがほぼほぼ良く見えていました。(D5600撮影)
20200424_2.jpg

 

CBR600RRのオイル交換の下準備に外に出たついでにアルトのエアバルブキャップを昨日買ってきた金属のモノに換えました。
というのも、1本だけプラスティックの黒い最初からついているものを無くしてしまったからでした。(P6000撮影)
20200424_3.jpg

 

昨日買ってきたエーモンの金属バルブキャップ。(P6000撮影)
20200424_4.jpg

 

取付済みです。(P6000撮影)
20200424_5.jpg
ただ、金属のモノの方がプラスティックのモノより重量があるのでバランスがずれてるかも…。(^^;;;

 

そしてCBR600RR。(P6000撮影)
20200424_6.jpg
バッテリーは上がっていないかとか軽く見るだけにしようかと思ったのですが、まだ天気も崩れてきてないし、日差しがあってぽかぽかだし、バッテリーは若干弱っているけれどセルは元気よくまわるしで、だったら他の整備は出来なくても、オイル交換だけはやろうかと引っ張り出しました。

 

オイルは前回使った残りがまだかなりあるので、前回の使い残りで終わればラッキーとか思っていたんですが。(P6000撮影)
20200424_7.jpg

 

 昨日買ってきた分ではなく、以前から持っていた4.5Lのオイル処理パックと先日Amazonから届いたデイトナのオイルフィルター。(P6000撮影)
20200424_8.jpg

 

オイル処理パックを広げて下に敷いてラチェットレンチでドレンボルトを緩めます。(P6000撮影)
20200424_9.jpg

 

で、外すとドバっと出ます。(P6000撮影)
20200424_10.jpg
幸い指には掛かりませんでした。
ドレンボルトを外したところの動画

 

次にオイルフィルターを外そうと(P6000撮影)
20200424_11.jpg

 

デイトナのオイルフィルターレンチ(フィルターに対しての最適対応型番)を被せて回そうとするのですが隙間が多くて空回りしてしまいます。(P6000撮影)
20200424_12.jpg
確か前回もそうだったと思い出し、その時はビニールテープをフィルターに巻いて厚くして何とか回ったんだっけと、何度かトライしたのですが外れません。

 

仕方ないから邪魔な冷却液のリザーバータンクを外し見通しを良くして試しましたが全然ダメです。(P6000撮影)
20200424_13.jpg
何度も試したりしてここで無駄な時間をたくさん費やしてしまいました。
あぁ、やっぱり今日はやるんじゃなかったかなと思ったのですが、既にオイルは抜いてしまっているので止めるわけにいきません。もうこの際、距離は走っていないんだから換えないで良いかとも思ったんですが…。最適型番の同メーカーのレンチを使って駄目なのだからどうしようもないと…。

 

で、働いてるの店にそういえば被せるレンチと一緒に巻きつけるレンチも売ってたっけと思い出し、仕事場の店に出かけるのでした。(P6000撮影)
20200424_14.jpg

 

で、買ってきたのがこれ。(P6000撮影)
20200424_15.jpg

 

こう巻きつけることに寄って締め付けて回すので、フィルターに傷はつくけど必ず回せる優れものです。(P6000撮影)
20200424_16.jpg

 

無事外すことが出来ました。(P6000撮影)
20200424_17.jpg

 

同じ(メーカー・型番の)フィルターなのに取り付けは外せなかったフィルターレンチで取付できました。(P6000撮影)
20200424_18.jpg
規定のトルク(26N・m)で締め付けます。
トルクレンチの確認の動画

 

未だ前に買ってあったドレンパッキンが残っていたのですが、折角今回これを買ったので試しを兼ねてこちらを使うことにしました。(P6000撮影)
20200424_19.jpg

 

パッキンを挟んでドレンボルトを指で回るところまでねじ込みます。(P6000撮影)
20200424_20.jpg

 

そして、昨日届いた中間サイズのトルクレンチの登場です。(P6000撮影)
20200424_21.jpg
オイルフィルターを絞めた小サイズのトルクレンチの最大が30N・mなので、それでもよかったんですが、取説などには最大値などでの使用は止めた方が良いと書いてあるので、折角あるのだし、この中間サイズの使用範囲が20N・mから110N・mなので丁度いいという事で。

 

無事きちっと役目を果たしてくれました。(P6000撮影)
20200424_22.jpg
長さも前持っていたモノより短くなり、頭のサイズは同じくらいで胴回りは少し太くなって質実剛健って感じになりました。既定のトルク(30N・m)で締め付けます。
トルクレンチ確認の動画

 

ここで、雨がぽつぽつ降ってきました。
取り敢えず、ザーザー降らずに少しの間ぽつぽつ程度で済んでほっとしたのですが、それでもここで気持ちがかなり焦ってしまいました。

 

そしてオイルの注入です。
最初の2Lは前回の残りで入りました。(P6000撮影)
20200424_23.jpg

 

そしてオイルフィルターも交換した時は2.8L補充するのですが、最後が0.6Lしかありませんでした。(P6000撮影)
20200424_24.jpg

 

仕方ないので0.2L新しいものを使いました。(P6000撮影)
20200424_25.jpg
残りは3.8L残っている計算なので、次回は買わずに済みそうです。
何せ、2輪用のオイルは4輪用のオイルより高いんですよねぇ。
まぁ、全合成油でなければこの半額なんですけど…。
鉱物油でも部分合成油でも短いスパンで交換してやれば全然問題ないとは言われていますが、クラッチが滑るとかギアの入りが悪いとか時々評価を見ると、やっぱいいものを短いスパンで入れるのが最高じゃん?とか思うわけです。(^^;;;
ましてや年にたいして乗らないのだから…。(^^;;;

 

取り敢えずエンジン回す前だから、アッパーレベルよりも多く入ってます。(P6000撮影)
20200424_26.jpg

 

オイル注入口もウエスで拭ってきれいにして締めました。(P6000撮影)20200424_27.jpg
これで無事オイル交換終了です。
本当は可動部にオイル塗布したり、チェーン掃除してグリスアップしたりしたいところですが、フィルター外しに無駄に時間食ってしまったので取り敢えず今日はこれでおしまいです。
写真はないですが、最後にエンジンをしばらく回しておいて、その間にアンダーカウルを取り付けて、エンジンを止めてからのぞき窓を覗くとアッパーレベルより少し低い位置までオイルが入っていたので、量の確認もOKです。

 

ブレーキパッドはよくよく見るともうあまり残りが無いかもしれません。(P6000撮影)
20200424_28.jpg

反対側も同様です。(P6000撮影)
20200424_29.jpg
今年の秋に車検なので、それまでに換えた方が良いかもしれません。
自分でやるにしても結構かかりそうなんですよねぇ。
いくつか工具やら材料やらをそろえないといけなさそうなので。
まぁ、アルトにも使えるから最初の投資だと思ってあきらめようとは思ってますが。

 

チェーンは去年の走り始めの清掃と給油が効いているので、次にやれば良いでしょう。(P6000撮影)
20200424_30.jpg
あ、リヤのブレーキパッド見るの忘れた。

 

朝、あんなにきれいな青空だったのに蓼科山の上にはこんなに雲がわいています。(P6000撮影)
20200424_31.jpg

 

浅間山も…。何か降ってそうです。(P6000撮影)
20200424_32.jpg

 

 

しかし午後、接骨院に行く時にも降り始めてはいませんでした。
そして帰って来た15時過ぎにも…。
帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200424_33.jpg

 

日差しがあって暖かかったのと、午前中の仕事場への走りからそれ程経っていなかったのもあって、エンジンが温まっていたからか、平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200424_34.jpg

 

この後、雨が降り出したのは17時過ぎてからとなりました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed