エントリー

やっちまったぜ(^^;;;

今朝は晴れ。
20170502_1.jpg
ピーカンだけど風が少し強く、寒かったけれど霜は降りていませんでした。

今日は帰りに昨日よりもさらに引っ張ったら、さすがに燃費が悪化しました。
20170502_2.jpg
とは言っても未だ21Km/L台だけど。(^^ゞ
まぁ、エボテンのように無尽蔵のパワーが炸裂することはなく、パワーの頭打ちが見えるくらいの走りだから、僕程度にはちょうどいいのです。(^^;;;

 

Amazonでしばらく前から狙っていたNikonのCoolpix B700
少し前まで4万2千円とかの価格だったんですが、その少し前に3万6千円台だったことがあって、その時に買わなかった決断力のなさに我ながらがっかりしていたのですが、この機種がまた3万6千円台になったら、今度こそ買おうとか思っていた割に、ちょっと前に3万6千円台に下がったんですが、そしたら「それでもまだ高いよなぁ。あの時価格ドットコムでは3万4千円台とかいうのが出てたよなぁ。これが3万4千円台だったら買うのに…」とか思っていたら、あれよあれよと3万4千円台に下がったので、自分に言い訳ができなくなって、「えええぃ!ままよ!!」って清水の舞台から飛び降りてポチってしまいました。(^^;;;
20170502_3.jpg

このB700。Coolpixの名がつくようにこれでもコンデジです。
レンズは交換することができません。
今までこれの前の機種(直前ではない)のCoolpix P7700を使っているのですが、これもまだまだ現役でいい絵を撮ってくれます。
僕程度の腕にはそれでも十分すぎるほど十二分ないい絵を撮ってくれるんですが、P7700は残念なことに光学ズームの倍率が7.1倍しかないので、思ったほどズームになりません。
まぁ、手撮りするにはちょうどいい倍率なのかもしれませんが、月を撮るには光学を最大望遠にしていてもかなり小さくなってしまいます。
長野に越して、冬は月がとてもきれいに見えるのに、撮った写真はトリミングしてやっと見られるサイズにできるのが悲しかったのです。

それが、今度ポチったB700は光学60倍ということで、これだけあればフレームいっぱいに収めることができるでしょう。もしかするとMAXにすれば満月の一部分だけを切り取ることもできるのかもしれません。

ただ、それだけの望遠を手撮りするのはかなり難しいのではないのかと思うので、遠くを撮る時は三脚必須かもしれません。
ついでに家の居間の外のデッキでは揺れがそのままぶれになるかも…。(^^;;;
今から来るのが楽しみです。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

やっと一息
2025/05/04 17:38
香典返し&セルフカット
2025/05/03 17:34
相続の手続き
2025/05/02 17:58
アルトユーザー車検
2025/05/01 22:55
親父家族葬&アルト最終整備
2025/04/30 18:38

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed