この時期に雪
- 2017/03/26 19:49
- カテゴリー:住んでいる街の天気
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3457343 | UA:3190376 | PV:712 | UA:470 | PV:4124 | UA:2469 |
ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。
今朝は晴れ。
少し薄雲か霞で遠くの山がぼんやりしか見えないけれど。
2週間ぶりにアルトの給油に行ってきました。
まぁ、車を使ったのはそのうちの8日位だけれど。
しかし距離を給油量で割った実燃費は20.14と今回は車の燃費計の方がいい数字を出してました。
この辺は、給油量がどこまで完璧に正しくいつも同じ量入れられているかにかかってくるので、セルフで目測ではいつもと同じに入れていたとしても、揺すりながらやっているとはいえ、車の給油口の加減でその時は配管内に空気が挟まってて入ってないだけだったり、うまく完璧に入ったりするだけで少し変わってくるので大体の目安というところでは誤差の範囲と言えるのかもしれません。
家に帰って来たのは午前9時半ですが、ここの所涼しい日が続いているので車外気温は2℃でした。
でも、このくらいなら車の燃費には真冬の時のような影響はないようです。
取り敢えず、今の時期に20Km/L出てくれれば御の字です。
今朝は曇り。
明け方に雪が少し舞ったらしく、畑が少し白くなっていました。
今日は昼からの仕事がそのまま残業で、家に帰って来たのが20時15分過ぎでした。
朝出かける時はプラスの2℃だったのが、仕事場に着くと-1℃。そして帰る時に-1℃だった気温が家に着くと-2℃でした。
そんな気温の中でしたが、燃費は昨日と変わりませんでした。
今日は前にノロいのがいたから回せなかったし。
ということで(関係ないけど)、契約末期で、新年度になると年休がリセットされるので、冬の間大雪で出勤できない時に備えて年休を使わなかったのを最後に消化しようと、次の月曜はお休みです。
でも銀行に行ったり平日じゃないとできない事務処理に費やされてしまうのです。(:_:)
ここの所暖かい朝が続いていたので、久しぶりに寒い朝でむちゃくちゃ寒い朝に感じました。
今日は仕事場で3月いっぱいで退職する人たちの送別会をやって帰ってくるので、車では出かけませんでした。
送別会は始まりが遅くなったものの、滞りなく進んでいたので、適当なところで切り上げて帰ってきました。
家に帰りついたのは21時少し前。
まぁ、このくらいに帰ってこられれば良しとしましょう。
丁度雲のかかっていないところに月が出ていたので撮ったのですが、欠ける途中の月だか満ちる途中の月だか分かりませんが、日にち的に欠ける途中でしょうか。
ここの所月が見えていなかったのではっきりしません。<-ネットで調べればすぐわかるんですがめんどい
朝、出掛けるときには、まだ時折小雪が舞っていました。
車外気温は0℃でした。
で、今日は残業でした。
午後の仕事がそのまま残業で、家に帰って来たのが21時過ぎでした。
道は空いていたのでそんなに回さずにいいペースで走れたのですが、家の近くになって、前に遅い車が表れて、それに付き合って走っていたら後ろから来た車が煽ってきたので、前の車が曲がって障害物がいなくなったところでちぎってやりました。
ンなことやってたら、折角燃費が改善しかけていたものがほんのちょっとの改善で終わってしまいました。反省…。orz
明日は送別会で飲んでくるので、遅くなり、明後日も今日と同じ様な仕事で遅くなるので、3連荘で深夜録画の番組が見られません。orz
今朝は曇り。
風は弱く、空気もそれほど冷たくないけど、日差しが無くてうすら寒い朝でした。
深夜録画の番組を視聴してから、昨日の続きでアルトの洗車をしました。
この時間は結構風が強く吹いてきていて、昨日からの風があったのも相まって、アルトの上には既に土埃が乗っていました。上の土が黄色っぽかったから黄砂かも…。
ってことで、折角昨日水分を拭き取って終わりにしたのに散水ホースでシャワーにして再度濡らして水分を拭き取るところから始めなければいけなかったのが悲しい所でした。
やり始めた時は、雲蚊はそれ程いなかったけれど、やっているうちに何度か物凄い大群に覆われました。
取り敢えず、少し離れて見ていると、風に流されてその大群は去っていくんですが、暫くするとまた戻ってくるのか、はたまた別の群れが来るのか、時々中断しなければならないのが恨めしい感じでした。
しかも今日は花粉が酷くて…。
スピリットを掛けて、遅めの昼飯を食べて、WAXを掛けました。
また明日に持ち越すと、また水洗い洗車から始めなきゃならないので、どうしてもそれを避けたかったので。
粘土クリーナーの後にスピリットを掛けると、ホンとキレイになりました。
スピリットを掛けた時点でもういいんじゃないかと思っちゃうくらいきれいなんですが、スピリットはあくまでも下地処理剤なので、WAXを掛けないと本末転倒です。
ってことで、取り敢えずWAXがけまでは終わりにしましたが、風と花粉と雲霞にやられて頭が痛くなったので、今日は終わりにしました。
黒樹脂復活もしたいところですが、また雲霞がいると未乾燥のところに貼りつくのでまた後日にします。
今朝は晴れ。
朝の時点では空気が冷たく、風が少しあって少し寒かったです。
朝、手持ちの現金がなくなり、なけなしの預金をおろしに銀行(ATM)が開く時間に合わせて8時50分に出かけた時の車外気温はプラスの6℃。
この時間には暖かくなっていました。
ATMでお金を下ろす時に記帳もしちゃおうと、通帳を入れてキャッシュカードを入れて暗証番号を入れると通帳を入れなおせとメッセージが出るので、4回くらい試して駄目だったので、インターホンからコールセンターに電話するとその状態だと通帳が悪くなっているようなので、平日に窓口にお越しください…と…。orz
また平日に休み取らにゃならなくなりました。
近所なので、全然回してなくても好燃費は難しいです。
平均燃費がさらに落ちました。
まぁ、近いとは言っても片道7Kmから8Km位あるんですけどね。
燃料計が半分と一メモリあるので、来週は休日があるから4日往復すれば土曜になり、土曜は25日でメール会員デーだということで、今週は給油しませんでした。
航続可能距離が251Kmになってるから、多分大丈夫だと思うのだけれど…。
そして、家に帰ってきてアルトの洗車に取り掛かりました。
まずはシュアラスターのシャンプーでじっくり洗車。
この冬の間、全然洗車しないでいたので、かなり汚れています。
それでも、この写真で見るとそんなに汚れていないように見えるのはシルバーの良いところです。(^^;;;
で、じっくりと時間をかけて粘土クリーナーで車体全体を擦り終わった写真。
洗車と相まって、こうして比べるときれいになったのが良く分かります。
ホント車体がざらざらだったのがツルツルスベスベになりました。
一緒にワックスも取れちゃってるので、食器の皿をJOYで洗った後のようにツルツルで指でこするとキュッって言います。粘土クリーナーをする前はこの音もせずにザラってしていたんですが。
やっぱ粘土クリーナーはすごいです。
ただ、力は要らないとはいえ、車体全体をくまなく粘土でこするので、結構疲れますが。
この後、スピリットで下地処理をして、ワックスを掛けたいところだったのですが、やり始めた時から車の周りに雲蚊がものすごい数がいて、花粉と相まって呼吸困難を起こしそうだったし目や鼻や耳に入ってきて、とても嫌だったので、粘土クリーナー掛けに潤滑成分として使っていた水分を拭き取ったところで終わりにしました。
洗車の時や粘土クリーナーしてる時は散水ホースからのシャワーで追っ払ってたんですが、下地処理やワックスは水かけるわけにいかないので…。<-塗る時ならいいんですが
3連休だから明日か明後日にワックスかけられればいいので。
って、明日もいたらどうしよう…。( 一一)
今朝は晴れ。
今朝は少し風があって、空気が冷たかったので、ちょっと寒い朝でした。
少し前まで出かける時でも未だ太陽が昇っていない時があったのに、もう今ではこの高さまで昇っています。
今朝の車外気温は-1℃。
でも、車に乗り込んでしまえばもう日差しに照らされているので、車内も温まってきていて、そんなに寒くはありません。
今日までの平均燃費は20.1Km/L。
暖かくなってきて、グリップが良くなってきているのと、明るいので、路面や道路の先が良く見えることなどから、無理に飛ばしていなくてもいつの間にか回転が上がっていることが多いからなのか、燃費が逆に下がってきています。
折角暖かくなってきて、燃料が薄くなってきて燃費が伸びる要素ができているにもかかわらず…。
後はここからは、自分との戦いです。(^^;;;