エントリー
ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。
単管組立小屋続き&自分用Rakuten miniケース他到着
- 2020/06/06 16:06
- カテゴリー:住んでいる街の天気, 作業, 買い物Amazon, Rakuten mini, 携帯・スマホ・タブレット パーツ
今朝は曇りで霧(霞)。(D5600撮影)
蓼科山はまるで見えませんでした。
日差しも弱く、暑く無くて過ごしやすい感じでした。
今日も午前中は昨日の続きの単管パイプの小屋の組み立ての続きをやっていました。 (P6000撮影)
昨日はここまでで終わっていたのでした。
今日はまず屋根のポリカの波板の上に防虫防腐剤に浸した2×4の木材を乗せて長いビスで止めて補強をしました。(P6000撮影)
その後、棚を支える単管パイプをサンダーで切ってクランプで止めて追加して、その上に2×4の木材を乗せて針金で止めました。(P6000撮影)
なかなかうまくいった感じがします。(P6000撮影)
後は防水シートを買ってきて、周りを覆えばおしまい。
棚の上にコンパネを乗せて荷物を置けばOKです。
ただ、一番下のところは地面の上にそのままってわけにもいかないだろうから、すのこでも作って敷かないといけないかもですね。
昼に終わりにして、家に入ると先日Amazonに頼んだ自分用に頼んだRakuten miniの液晶保護ガラスフィルムとストラップ。(P6000撮影)
単管パイプ組立続き&aranami到着
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
日差しはありましたが、未だ朝は清々しい過ごしやすい陽気でした。
蓼科山は霞に隠れていました。
朝一で腰の治療に接骨院に親父の軽トラで出かけ、続いて働いている店で単管杭と自在の単管クランプを4つずつ買って帰ってきました。(P6000撮影)
この時には既に暑さが暴走し始めていて、むちゃくちゃ暑くなっていました。
が、親父の軽トラには車外温度計はないので何度だったかは分かりません。
取り敢えず、帰って来てからつなぎに着替えて単管杭を打ち込んで、単管パイプとクランプで接続しました。(P6000撮影)
これで、めったな事ではこの辺りの暴力的な強風でも飛ばされて行くことは無いでしょう。(P6000撮影)
午後、昼飯の後すぐやろうかと思ったものの、身体が昨日の疲れで動けなくて、少し食休みのつもりが来客があったことも含めてちょっと座ったら寝てしまい、15時まで間を空けてしまいました。
15時から続きの作業を開始。
単管杭で縫い付けたことで飛ばされなくなったので、屋根にポリカの波板を傘釘で取り付けました。(P6000撮影)
元は車庫に使っていた波板なので、あちこち穴が開いているので雨漏り必須ですが…。(^^;;;(6000撮影)
パイプの外側にも波板を張り出させたので、穴を開けたため、波板の穴と単管パイプの間にテープを巻いて簡易防水処理しておきました。(P6000撮影)
ま、ホンの一時期だから大丈夫でしょう。
しかし、この作業を早くやっちゃわないといけない(親[お袋]に急かされている)ので、折角天気が良くてもCBRに乗りに行けません。
早く乗りに行ってアクションカメラの動画録ったのを見たいよう…。(:_:)
夕方、家に入ると、Amazonで予約しておいたアニメ「波よ聞いてくれ」のオープニング曲 tacicaさんの「aranami」が到着していました。(P6000撮影)
この曲もなかなかいい曲なんですよねぇ。
って、いい曲だと思わなきゃ買わないですが。(^^;;;
今期は結構いい曲多いので、このにっきに載せてないけど結構買ってるかも。
ただ、結構AmazonでMP3で買ってる曲も多くなってきてるかもしれません。
何しろ単曲で買えば250円というのが大きいです。
ま、アルバムとしてほしいようなものはCDの方が良かったりもしますが。
楽天ミニ
- 2020/06/04 20:54
- カテゴリー:ZenFone4(ZE554KL), 買い物通販, 買い物Amazon, 今日の仕事, 住んでいる街の天気, アルトワークス, AQUOS sense3 SH-M12(B), Rakuten mini, 楽天モバイル, 携帯・スマホ・タブレット パーツ
今朝は日差しの多少ある薄曇り。(D5600撮影)
霞か雲か、まるで蓼科山が見えません。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
この時間になっても変わりません。
今日の仕事は、またしてもグループの重量やサイズの重かったり大きかったりする荷物が大量に入荷。今日は終わったなと思っていたのですが、まぁ、それ程僕に荷重がかかるほどのことが無かったので、まぁ、何とかやってこられました。
ただ、今日はかなり暑くなり、マスクしながらその大型重量の荷物を運ぶのは骨が折れました。
家に帰り着いてみると、Amazonで頼んだものが到着していました。
この度、お袋が使いたいという事で楽天モバイルに発注した「Rakuten mini」用に頼んだケースと液晶保護フィルム。
まだ明けてないのでどんな塩梅か分かりませんが、本体が届くのがかなり先の話なので、取り敢えず取っておきます。
そして、僕が帰って来てから届いたのがケース。(P6000撮影)
これはマジ小さい…。
最初にお袋の分を頼んだ時から小ささは分かっていたんですが、ケースを見ると実感します。
ってことで、この小ささは罪です。
物欲大魔神の僕のキリギリスを刺激しました。
ってことで(×2)、自分の分も申し込んじゃいました。(^^;;;
「Rakuten mini」
タブレットはそこそこ大きい方が良いけれど、スマートフォンは最低限情報が見られて、後は電話が出来れば良いんです。
ま、でもほとんど電話しないので関係ないんですが。(^^;;;
取り敢えず、6/17までなら本体1円。月額利用料も1年間無料。
電話代(通話)も楽天アプリからの発信なら時間無制限で無料。
通信は、楽天エリアならどれだけ使っても無制限。パートナーエリア(au)なら5GB/月までなら基本料金内。超えたらプラス1GB以降は無制限。
ってことで、要らなくなったら1年後に解約すれば良いでしょう。
よほどお金がない状態でなければ、そんな非道なことはしませんが。(^^;;;
本体のサイズはカード(クレカとかキャシュカとか)にUSBメモリを並べたくらいの大きさらしいです。もう、手のひらすっぽりって感じ。
SDカードスロットはないけれど、ROMも32GBしかないけれど、ゲーム入れるわけでも無し、最低限のアプリを入れとけばいいんです。
この小さいスマホを持つことがステータスなんです。(^^;;;
ゲームとかはタブレットですればいいんです。
地図見てナビにするのは大きいサイズのZenfone4やAQUOS sense3 SH-M12で良いんです。
ああぁー楽しみだなぁー。
早く来ないかなぁ。
もっと早く知ってたらMNP…。
…はしなかったですけど。
やっぱりdocomo回線は緊急時には強いみたいですからね。
予想通り…
無理せず…
今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は一部を雲に隠していましたが、一応見えました。
日差しが暖かい朝でした。
今日はまた単管パイプ組みの続きをやりました。(P6000撮影)
とはいえ、パイプを地面に打ち込んではいないため、覆いをしたらこの辺の強風で飛ばされてしまうので今日あるもので出来るところまで。(P6000撮影)
出入口部を作ったのと、天井になるパイプの上にポリカの波板を試しに載せてみたのと…。
また無理して体調がおかしくならないように、だましだまし。
もう残っているクランプが直交しか残っていないので、地面を均してから作っていないので斜めっているのはご愛敬。
一時的なものだからいいんです。(^^;;;
その後、またお袋の育てている花がにぎやかだったので、写真を撮ってました。(D5600撮影)
またいっぱい撮ったんですが、取り敢えずバラ系だけ載せます。(D5600撮影)
家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
いい加減汚いですね。(^^;;;
ホンと、毎週掃除していたのに、今じゃ1年掃除しないのだから…。
普通に
安静に…
- 2020/05/31 15:42
- カテゴリー:住んでいる街の天気, 仕事休暇, ZenPad 3, ZenFone4(ZE554KL), 携帯・スマホ・タブレット パーツ, 病気
今朝は曇り。(D5600撮影)
霧か霞か蓼科山はかなり薄くて良く見えませんでした。
浅間山も手前に雲がありましたが、一応蓼科山よりは濃く見えました。(D5600撮影)
朝起きると、未だふらふらするので、昨日、お医者さんも云ったように安静にしていることにして仕事はお休みしました。
午後、幾らか身体が回復してきたのでZenfone4とZenPad3の保護ガラスフィルムと保護フィルムを交換することにしました。
まずはZenfone4から。(P6000撮影)
パッケージのデザインは和洋折衷な感じでなかなかカッコイイデザインです。
中には2枚入ってて、もし落として保護ガラスフィルムが割れてしまってもすぐに交換できます。(P6000撮影)
以前Zenfone4を落とした時に、やっぱり割れていたのは保護ガラスフィルムでした。(P6000撮影)
もっと早くに確認しておくべきでした。(^^;;;
今度の保護ガラスフィルムは上下の映像が映らない部分は黒く塗りつぶされています。(P6000撮影)
以前のモノを取り去ってから、濡れアルコールシートで拭いてから乾いたシートで拭いて、保護ガラスフィルムの裏側のフィルムを外して本体に載せます。
それだけですぐにぴったりと貼りついて、無駄なエアも噛むことなく綺麗に貼れたのでした。
今までのモノは手の脂がついて表面が白くなっていたのでそれもなくなり、目についていた割れたガラスの跡が無くなり、気持ち良くなりました。(P6000撮影)
続いてZenPad3用の保護フィルム。(P6000撮影)
強化ガラスではありません。
こちらも手の脂で表面が白くなってしまい、汚いです。(P6000撮影)
以前落とした時に左下(画面右下)の端が亀裂が入ってしまっていて、映像の写る部分ではないにしてもイマイチ気分が悪かったのでした。
フィルムを剥がしてアルコールシートで拭いてから、乾燥シートで拭ってやるときれいさっぱり。(P6000撮影)
こちらも割れていたのは保護フィルムで、本体に異常はありませんでした。
で、貼ったのはノングレアの保護フィルム。(P6000撮影)
指紋とか手の脂とかはつきにくく、映り込みもほぼ分からないけれど、綺麗な画像が少しスポイルされます。
こんな感じで液晶の保護フィルムを貼り換えるだけでリフレッシュできた気がします。
目まい、嘔吐
- 2020/05/30 20:30
- カテゴリー:住んでいる街の天気, 仕事休暇, 買い物Amazon, ZenPad 3, ZenFone4(ZE554KL), AQUOS sense3 SH-M12(B), 携帯・スマホ・タブレット パーツ, 自分の事, 病気
今朝は晴れ。(D5600撮影)
微妙に薄雲はあったようですが。
蓼科山は霞みながらも見えていました。
朝の定点撮影写真を撮った後、居間で朝飯を食べていると目まいが…。
ぐらんぐらんするので、今日は仕事に行くのは無理と判断、医者が開くまでと自室に戻って横になっていたら、大用がしたいとトイレに行こうと起きようと目を開けると、まるで酒をたくさん飲んで酔った時のようにぐらんぐらん目が回る…。体の向きを変えるだけで「うっぷ」と戻しそうになる…。これはやばいとしばらく目をつぶって我慢していたものの、お腹がそろそろやばい感じになって来たので意を決して起きると、トイレに着くまでに2回戻しそうになりながらも、何とかトイレについて、大より先に戻しました。
暫く便器に向かって跪いていると幾らか落ち着いてきたので、便器に座って大をすると、今度はまた体の向きを変えたことでまた戻したくなって嘔吐。
ってな感じで1時間ほど便所で格闘してました。
もう胃の中に何もなくなって、今日食べた分どころか昨日の残り迄空っぽになった感じのところで目まいの原因らしき数日前からの耳のつまり(高い所に上ったり、高い所から降りたりするとなる耳の中の圧が高まった感じに似ている症状…音が聞こえにくくなる)が弱まっていたので、その状態で体温と血圧を測って異状ない事を確認し、昨日も行ったお医者さんに弟に送ってもらって行きました。
途中、ゆっくり走ってもらったものの、医者の駐車場に入るころにまた気持ち悪くなりかけましたが、医者の待合室で待ってる間に何とか落ち着きました。
駐車場で医者に電話をして体温が平熱であることを告げると、入ってきて大丈夫ですよというので待合室に入り、診察を待ちました。
順番が回ってきて症状を告げると、指を目の前に建てられて目の状態を確認し、「ぱぴぷぺぽ」と発音できるかロレツの状態を確認し、これなら脳の異常での目まいでは無いようだから取り敢えず、緊急性は低いと判断されて、耳のつまりが原因だとすると、三半規管とかの近くを神経が通っているのでその辺りが原因かもしれないという事で、取り敢えず、今日は目まいを押さえる薬を出しておくのと、みんな吐いてしまって消耗してるだろうからと点滴を打ってもらって帰ってきました。
家に帰ると、もう昼になっていました。
あっという間の怒涛の午前中でしたが、また戻すと怖いので昼飯は何も食べずに午後はずっと夕方まで寝てました。
夕方飯の前にシャワーを浴びてさっぱりしてからおかゆを食べてお腹が落ち着きました。
取り敢えず、起きた時には耳の異常は再発していなかったし、ふらふらしたけど目まいはしてなかったし気持ちも悪くなかったので、良かったです。
寝ている間に昨日Amazonに発注しておいたZenPad3のスクリーン保護フィルムが到着していました。(D5600撮影)
少し前に落としてしまった時に、ZenPad3もスクリーンに部分的な割れが出来ていたので、スクリーン自体が割れたのではなく、保護フィルターが割れたのかも…という予想で…。確認してないので分からないですが、近いうちに交換しようと思ってます。
まだZenfone4も交換できていないし。
新スマホは開封、SIM移設、初期設定は昨日の夜にやってしまいました。(^^ゞ
これはまた、身体の調子のいい時に覚え書きを書こうと思っています。
新スマホSH-M12開梱
- 2020/05/29 23:35
- カテゴリー:携帯・スマホ・タブレット パーツ, ocn, AQUOS sense3 SH-M12(B), ZenFone4(ZE554KL)
買ったのはSHARPのフリーSIM用スマートホン「AQUOS sense3 SH-M12」という去年の11月に発売されたモデル。(P6000撮影)
gooのサイトで2020年5月31日現在で23,100円(税抜き)[他社からのocnへの乗り換えとか同社でのSIM込みでの買い増しとか]で買えるものです。
ocnの会員がSIMはそのままにスマホ本体のみを変えるために買う場合は会員用のところで28,100円(税抜き)[OCN契約者向け特別販売]。
定額給付金が1/3消えていくわけです。
ちなみにAmazonだと34,200円(税込)。
箱はまぁ、ちょっと期待させるデザインというかシンプルだけどなかなか渋い感じ?(P6000撮影)
中は重箱仕様で一番上にスマホ本体。間に簡易取説が入って一番下にACアダプタ付き充電器が入っていました。(P6000撮影)
取り敢えず箱から出しておきます。(P6000撮影)
サイズはZenfone4より一回り小さいです。
2枚入っているので、もし落として保護ガラスを割ってしまってもすぐに交換できます。(P6000撮影)
最近の保護ガラスやフィルムは貼るのが簡単で、エアも噛み難くていいです。(P6000撮影)
ストラップ取付け用の穴が開いています。(P6000撮影)
角から落ちてもショックが軽減されるように厚くなっています。
SH-M12用に用意した128GBのmicroSDカード。(P6000撮影)
SH-M12のトレイにSIMとmicroSDカードを取り付け、本体にハメます。(P6000撮影)
細かいことがだんだん苦手になって来た老人の手だと、動かないようにするストッパーにハメるのがなかなか困難です。が、ハマってしまえばトレイはそれなりに簡単に仕舞えます。
その後、本体保護ケースにハメておしまい。
時間があまり無いので、取り敢えず初期設定だけして終わりにしました。
無事認識してすぐに使えるようになりました。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309