完全休養日
今日はもう、体ボロボロな感じで、疲れまくっていたので、丁度良く、一日家の中。
今期の深夜アニメは週の前半はあまり見るものが無く、週の後半見るものどっさりなので、一昨日の歓送迎会と、昨日のタイヤ交換で見るものがどっさり溜まっていたので、視聴消化しました。
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3458621 | UA:3191343 | PV:1990 | UA:1437 | PV:4124 | UA:2469 |
今日はもう、体ボロボロな感じで、疲れまくっていたので、丁度良く、一日家の中。
今期の深夜アニメは週の前半はあまり見るものが無く、週の後半見るものどっさりなので、一昨日の歓送迎会と、昨日のタイヤ交換で見るものがどっさり溜まっていたので、視聴消化しました。
今日も日中は仕事の車5台(うち2台は軽トラ)をタイヤ交換しました。
昨日の疲れを引きずっての作業だったのでかなり疲れましたが、今日でやるものをすべてやり切ったので、気分はハイです。
今夜は会社の歓送迎会でした。
ま、僕はあまり関係ないわけですが、外に出る残業を無しにしてまで出なさいと言う懇親会だったので、参加してきました。
やった場所は上の写真のところの裏の店。
もちろん酒は今断っているので、食べるオンリーでしたが、まぁ、それなりにお腹はいっぱいになりました。ただ、あれで5千円はウソだろってぼったくりですが…。
まぁ、酒飲まないからなんでしょうけど。
終わったのが20時半チョイ前。
家に帰りついてこの時間は、ほとんど仕事場から家までの時間と同じ。
ただ、距離的にはもう少し長いけど。
この時間帯だから、もうこの辺は混んでいるとかは無く、ガンガン走れたことを考えると、まぁ、こんなもんでしょう。
今朝は曇り。で、霧。
風が無く、空気が比較的暖かだったので、寒くはない朝でした。
出かける時までアルトは夜中降っていた雨が乾きませんでした。
霧が出ていて、湿度が高かったので、乾くのが遅かったのでしょう。
日中は、会社の仕事の自分の課の受け持ち車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに換えてました。
プリウスL、セレナ、プリウスS、ハイゼットワゴン、ミラ、ノア、ハイエースと1日7台。しかもそのうち割と大きい車ばかり(軽は2台)。
花粉対策でマスクしてやったので、息は苦しいし、目はかゆいし鼻水出るしでへとへとになりました。
うんざりです。
帰りの空。日中結構暖かくなったので、この時間もかなり暖かく、未だ太陽がこんなに高いので車の中は暑いくらいでした。
花粉が飛んでるから窓は開けなかったけれど。
今朝は晴れ。
風は無く、空気が冷たかったのですが、アルトの窓は夜露が降りていましたが、凍ってはいませんでした。
出かける時の家の辺りの外気温は6℃。
また少し寒さに慣れてきていたので、そんなに寒くは感じませんでした。
仕事場に着くと、こちらの方が放射冷却が強かったのか外気温はプラスですが2℃でした。
仕事から帰る時の仕事場の外気温も、家に帰りついた家の周囲の外気温も12℃でした。
暖かくはないけど、寒くは無いって感じです。
日中は少しは暖かくなったんですけどねぃ。
平均燃費は帰りにちょっと酷い渋滞にハマったので、それが効いたのか、昨日と変わりませんでした。
夕方、家に帰ってしばらく経ってからAmazonから靴と一緒に頼んだ花粉防御用の眼鏡が届きました。
最初随分でかい箱だけど何が届いたんだと開けて見たらこの状態。
相当 箱の中で暴れまわった事でしょう。
幸い傷や壊れはありませんでしたが。
かけてる写真を自撮りしてみましたが、ちょっとアホな田舎のオジサンって感じです。(^^;;;
今日日中、事業所の不燃物を捨てるのに分別していたんですが、そしたらメモリーカードが捨てられていたので、拾ってきました。(^^ゞ
大体128MBてな今じゃ大してでかくもないサイズのメモリーカードですが、1つだけ2GBのものがありました。
ありがたく使わしてもらおう。
って、これ用のカメラとかは無いんですが、メモリーカードリーダーライターがあるので、まぁ何かには使えるでしょう。(^^ゞ
ワープロとかテキストデータとかならこれだけでも大量に入ります。
まぁ、ただ取っておくだけだと、通電しないと中身が消えてしまう可能性があるのが怖いんですが。(^^;;;
だからバックアップメディアには使えませんねぇ。
こっちのデカいペラペラに薄いメモリーカードはどこかにこれ用のリーダーライターがあったはずなんですが、これは確か、一番最初に買ったEPSONのデジタルカメラの初号機で使っていた奴なはず…。
もはやこれのカメラも無いし、使うこともないかとは思うんですけどねぇ。
まぁ、一応あって困るものではないということで…。(^^;;;
今朝は曇り。
風は殆ど吹いていないけれど、空気が冷たく、寒い朝でした。
外気温は6℃。
6℃っていう朝の気温はこの辺りの時期のためにあるのだと思うので、これが大体平年並みじゃないかとは思うんですが、何しろこの冬の終わりから春の初めにかけては暖かいので、この時期のこの気温が寒く感じるわけですね。
仕事の帰りに浅間山を見ると雲に隠れていない山肌が薄らと白くなってます。
昨日からの寒さで、雪が積もっているのでしょう。
家に帰りついたときの外気温。
このくらいならそんなには寒くは無いですが、何しろここの所暖か過ぎました。
燃費は正直で、暖かい気温のおかげで、給油後初日で20.4Km/Lをたたき出しました。
この時期に。
帰りに前をわざとゆっくり走るやつを抜いたのですが、こいつ抜くのに車線変更したらわざと幅寄せしてきやがりました。(-_-メ)
丁度抜き終る辺りですが、抜いた車のタイヤがセンターライン踏んでます。
車の中見ると、若いねーちゃんを乗せたカップルみたいですが、わざとゆっくり走ったり、抜くときに幅寄せしたりして、恥ずかしくないんだろうか…。
まぁ、この程度の奴は軽くぶっちぎってやりましたが。
まったくみっともないヤローだぜ!
それにしても最近、ドラレコの画像を確認することが無くなって、録りっぱなしで上書きさせていたら、4月になった時点の時に土日乗らなかった時に、ドライブレコーダーの電池が上がったらしく、日付が2013年1月になってます。(-_-;)
これだと、もしもの時に証拠にならないので、このドラレコちょっとダメっぽいです。
それに、今日のように抜く前にわざと前をノロノロ走ってるのとか、わざと幅寄せしてくるのとかを録るには、やっぱ前にもレコーダーが必要だなと改めて感じました。
最近、前後録れるドラレコが安く売られていたりするので、それを狙って見ようかな。
ただ、また安ものを買うと、今のドラレコみたく、高々2日乗らないくらいで電池が上がってしまったりするのだけれど。
今朝は曇り。
何か夜中に雪降るとか言ってたけど降らなかったんですねぇー。
しかし、アルトは何か濡れているから、ちょっとだけ降ってこの時間までに融けちゃったのかなぁとか思ってました。
ところが、デッキで写真を撮ってる間に何だかふわふわした綿のようなものが飛んできて、何だよ、どっかで野焼きした灰でも飛んできてるのかぁとか思っていたら、見る見るうちにその綿のようなものが増えて雪が降りだしたと分かりました。(^^ゞ
親に聞くと、僕が最初の写真を撮る前にも降っていたのだそうで…。
それでアルトが濡れていたんですね。
この雪も昼前には積もることなく上がり、ほんの少しのお湿りになりました。
昨日の夕方、にっきを書いた後に届いていたAmazonから届いた靴。
今日、箱を開封しました。
こういうカジュアルシューズタイプで、2,190円なので、箱の中身はビニール袋に入れられて送ってこられたんですが、安いのでいいでしょう。
今この冬に履いてるのもこのタイプのハイカットになってるやつで、もう少し高かったですが、3シーズン目なので、もうあちこち隙間ができちゃってるので、そろそろ変え時ということで。
なんか最近よく靴を買ってる気がします。Amazonで。
安物買いの銭失いな気がしないでもないですが、殆ど洗うことなく、駄目になったら買い替えてる感じなので、安いので、それなりに見える奴ならいいんです。(^^;;;
履き方もそれなりに大事に履いてないし。
今朝は薄曇り。
朝は風が弱いけど吹いていましたが、空気がそれほど冷たくないので、寒くはありませんでした。
浅間山も霞んではいましたが、雲に隠れていることはありませんでした。
深夜録画のアニメを視聴してからアルトの給油に出かけました。
その時にはもう雨の雫も乾いていました。
道端には桜がずいぶん花をつけていました。
もうそろそろ満開かもしれません。
つい先日までまだつぼみだったのに、ここの所の暖かさに誘われて一気に花を咲かせたようです。
走行距離を給油量で割った実燃費は21.42Km/L。
車載の平均燃費計では、昨日と同じく22Km/Lになっていたんですけどねぃ。
途中、スズキ自販に寄って、12ヶ月点検の依頼もしてきました。
帰りにスーパーで買い物もしてきました。
家に帰って来た時の外気温は11℃。出かけた時よりも低いのがみそ…。
家に帰ってくると、風が強く吹いていたので、暖かい空気を持って行ってしまったようです。