エントリー

研修2日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181004_1.jpg
研修2日目の今日も同じ時間に同じ場所なので、朝はゆっくり。
この先も大して違わない時間でしょう。
台風25号の影響で、湿った暖かい空気を南の海から送り込んでる影響で、前線が刺激されて曇っているようです。
昨日の予報だと昼には雨になるという予報でしたが、朝、たまにポチポチ冷たいものを感じました。

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181004_2.jpg
比較的暖かでした。
出かける時には雨にはなってませんでした。

出かける時に家のある丘から少し遠くの街の方を見ると、大きな煙が立ち上っています。(A100撮影)
20181004_3.jpg
もしかして火事?!
と、思いましたが、サイレントか聞こえなかったので、もしかしたら野焼きだったかもです。火事なら黒い煙上がりますしね。

 

今日は詰込み授業じゃなかったので、それほど大変ではなかったですが、それなりには大変でした。
家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20181004_4.jpg
朝より低かったです。
昨日の予報では昼から雨でしたが、結局は雨は降りませんでした。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181004_5.jpg
かなりおとなしく走ったし、前も後ろもほとんどいなかったので、大体マイペースで走れたのも良かったかもしれません、

新仕事初出勤

今朝は曇り。(B700撮影)
20181003_1.jpg
今日は新仕事の初出勤ですが、研修なので少し遅いです。
なので、休日と同じ起床です。

それでも更に朝ゆっくりして9時少し前に家を出発しました。(A100撮影)
20181003_2.jpg

その時間でも車外気温は17℃と涼しい朝でした。(A100撮影)
20181003_3.jpg

 

新仕事の研修場所は家から15分前後のところにある公民館で、朝のうちにセブンイレブンによって昼飯を買っておきました。
研修なんて、実務以外でどんなことやるんだろうとか思ってましたが、結構案外やる事はあるもので、一日のスケジュールをすっ飛ばしてやってもギリギリ詰込みセーフって感じでした。(^^;;;
でも、周りはみんな女性なので、緊張したぁ。
一人で男のパートなので…。
まぁ、先週から研修が始まってるグループがあって、そっちには2人ほど男がいるらしいので、ちょっとほっとしましたが。
取り敢えず、明後日迄同じところで研修した後、来週から実際のお店(働く店では無く他店)での研修になるようで、何だか最初からハードル高いです。

 

家に帰り着いた時の車外温度。(A100撮影)
20181003_4.jpg

そして、平均燃費。(A100撮影)
20181003_5.jpg
新しい仕事場まで片道6.5Kmしかないので、どんどん燃費は落ちるばかりでしょう…。

「転生したらスライムだった件」

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181002_1.jpg
昨日の朝よりももっとピーカンで、今日の方が台風一過って感じです。

今朝の月。(B700撮影)
20181002_2.jpg

 

未だ次の仕事が始まらないので、今朝もゆっくり休日の朝です。
まぁ、次の仕事が始まっても、朝、今まで見たいな時間に起きる必要ないんで、休みの日とあんまり変わらない時間になると思いますが。

ってことで、昨日の深夜に録画したアニメを朝から見てたわけですが、昨日深夜から始まった「転生したらスライムだった件」ってアニメが結構面白かったんです。

まぁ、この題名は時折Amazonとかで見ていたので、題名的に、スライムだと、ホンワカ系か、エロかわ系かと思っていたんですが、全然違って普通の冒険ものでした。

最初の始まりはここの所流行っている異世界ファンタジー物のお約束で主人公がリアルで死んで異世界に新たな生を受けるって話なんですが、ちょっと違うのが生まれ変わったのが人間の冒険者とかではなく、スライムだったってことで。
果たしてスライムでどう話が繋がっていくんだろうと思ってました。

その後、いつもTV番組表を見ているso-netの「便利なテレビ番組表(Gガイド、テレビ王国)」を見ていたら、表紙の広告に「KADOKAWA直営電子書籍サイト BOOK☆WALKER」の「転生したらスライムだった件」のコミカライズ版のリンクがあり、10月31日まで80%OFFで買える(電子書籍だけど)ってことだったので、興味があったので、第1巻が無料で読めるようになっていたので、読んでみたら、結構、というか、かなり面白かったから、買っちゃいました。80%OFFだから8巻のうち1巻は無料で残り7巻を単価500円(税別)で計3,500円(税別)のところが、700円(税別)で買えるってことなんで、もう、一目散で。(^^;;;
今、最新刊は9巻みたいなのですが、さすがに9巻は出たばかりらしく、クーポンの対象には含まれていないので、未だ買ってませんが。

まぁ、その前に一応Amazonでも確認したんですが、Amazonだと、Kindle版が単価540円(税込)ってことで、同じ金額ではあるんですが、こっちはクーポンとか見つけられなかったので、諦めました。

で、この漫画を読んでみたんですが、やっぱすごく面白いですし、2巻では泣かされました。この漫画を描いている「 川上泰樹」さんは画力が凄い。うまいっす。

取り敢えず、まだ、5巻までしか読んでないですが、8巻まで読み終えたら、9巻買って読んで、で、実はこの「転生したらスライムだった件」って元はライトノベルのようなんです。なので、この原作の原作のライトノベルも買って読もうかと…。(^^;;;

まぁ、積み本が溜まってはいるんですが…。(^^;;;

台風一過?

今朝は晴れ。台風一過とはならなかったですが、全体的に見れば晴れてるかなと。(B700撮影)
20181001_1.jpg

家の辺りでは、昨日の夜23時半過ぎまで静かなもので、もう行っちゃったの?って感じだったのですが、0時を少し過ぎたあたりから少しにぎやかになってきて、でも深夜1時前にまた静かになっちゃいました。

それでもニュースを見ると深い傷跡を残していきました。台風24号。
被災された方に置かれましては、お見舞い申し上げます。

今朝の月が、未だ上空の高い所に浮かんでいました。(B700撮影)
20181001_2.jpg

夕方叔父・叔母の家に用事があって出かけたのですが、往復3Kmのところですがアルトで行きました。(A100撮影)
20181001_3.jpg

ゴリラ改で良ければよかったんですが、税金は払ってるものの、自賠責保険が切れているので乗っていません。なので、暫くエンジンかけてないので、キャブのオーバーホールからしないとダメだと思うし、タイヤのエアも抜けきっちゃっているよう…。
新しい職場は近いから、ゴリラ改で行けたら楽なので、もうしばらくしたら復活させるつもりです。が、ブレーキが効かないから、ブレーキシステム替えたりしようと思っているので、ちょっとお金かかりそう。(^^;;;
乗らないからいじらなかったけれど、乗るならいじろうって気になってるので、やると思いますけどね。(^^ゞ

夕方だったけれど、今日は日中物凄い風が吹いてるのに結構今の時期としては異様なくらいに暖かだったので、この時間も未だこんなにありました。(A100撮影)
20181001_4.jpg

夕方の方がピーカンに近いですねぇ。(A100撮影)
20181001_5.jpg

3Km程度だからどうなるかと思ったけど、まぁ、悪化してこのくらいならまぁいいかって感じで…。(^^;;;(A100撮影)
20181001_6.jpg

台風24号対策

今朝は曇り。(B700撮影)
20180930_1.jpg

今日は台風が襲来するという事なので、できることをやっておこうという事で、CBR600RRの車体カバーがぶかぶかなので、風を巻き込んでバタついてしまうと、カバーの内側がボディの塗装を擦って褪せてしまうので、しばらく前にAmazonでポチっておいたゴムロープとキーリングとフックを使って、ワンタッチでゴムロープを止められるようにして作っておきました。(B700撮影)
20180930_2.jpg

もう一本、長いものを。(B700撮影)
20180930_3.jpg

上側の短い方は左側に、下の長いものは右側に巻き付けて止めました。(B700撮影)
20180930_4.jpg

親の車の上の波板の横に垂木をつけて補強し、ロープで鉄パイプに巻き付けました。(B700撮影)
20180930_5.jpg

この鉄パイプの骨組みも、5本は短いパイプが打ち込んであって、足場金具で止まっているのですが、一番前の1本だけは置いてあるだけになっていて、前の台風で持ち上げられて、下の位置決めパイプの上に乗ってしまっていたので、元の位置に戻した後、下に4カ所の杭が打ってあったので、そこに足場金具をつけて細いロープで縛っておきました。(A100撮影)
20180930_6.jpg

さて、これを書いている20時10分過ぎ現在、多少の風と雨がありますが、未だ酷い事にはなっていません。
今、和歌山県に再上陸したところらしいです。
長野付近は午前0時に最接近するらしいので、果たしてどうなりますやらです。

医者と薬局

今朝は雨。(B700撮影)
20180929_1.jpg
9時頃から降り出す予報でしたが、もうしっかり降っていました。

今日は出掛けない予定でしたが、考えてみればまだ高血圧と尿酸値の関係で医者に通っているのだけれど、今までの保険が使えるのが今日までなので、薬は未だ2週間分残ってましたが、健康診断の結果も先生に見せる約束になっていたので、通院してきました。(A100撮影)
20180929_2.jpg

出かける時(8時45分)の車外気温。(A100撮影)
20180929_3.jpg
数字は低いけど、湿度のおかげでそれ程寒くはありません。

雨と一緒に少し霧も出てました。(A100撮影)
20180929_4.jpg

まず医者に行って診察。(A100撮影)
20180929_5.jpg
待合室はかなり混んでいました。
急に寒くなったから、風邪ひいてる子供がいっぱいいました。

続いて薬局に行って薬ももらって(買って)きました。(A100撮影)
20180929_6.jpg
次の仕事の健康保険証がいつ貰えるか分からないので、2ヶ月分薬を出してくれたのですが、急にそんなにたくさん言われても、薬局もそんなに出る薬じゃないらしく、足りないから来週残りを送りますってある分だけもらってきました。(^^;;;
手持ちの分と合わせて2ヶ月と2週間分になってしまいます。

家に帰り着いた時(10時半)の車外気温。(A100撮影)
20180929_7.jpg
雨なこともあり、今日は夕方になっても寒いままです。

仕事最終日&CBRクリップ交換無&アルトガラコ塗り

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180928_1.jpg
今日は今までの仕事の最終日で、しかも休暇を取っていたので朝はいつもの休日と同じ7時起床です。
何だか風邪をひいてしまったようで、鼻が出るし、寒気がするし、体がだるいです。
昨日、雨の中、仕事の車を洗車したのが効いてるかもしれません。(^^;;;
朝飯の後、薬を飲んでおきました。

今朝は先日24日中秋の名月だった名残の月が西の山に沈もうとしているところでした。(B700撮影)
20180928_2.jpg

午前中に荷物片づけを済ましちゃおうと9時15分に出かけるべく外に出ました。(A100撮影)
20180928_3.jpg
取り敢えず、薬で風邪の症状は幾らか良くなりました。

出かける時間が遅いので17℃と少し低い数字ですが、日差しのおかげで車内はぽかぽかで、窓を薄く開ける必要があるくらいでした。(A100撮影)
20180928_4.jpg

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180928_5.jpg

 

昼までに全然手付かずだった仕事場の机回りの荷物や更衣室のロッカーの中身をアルトの中に移し、退職に当たり、社屋のカードキーやらプリンターのIDカードやら名札やら駐車場の許可証やらを返したのですが、保険証だけ持って行くのを忘れて返しそびれたので、また行かねばなりません。
保険証。どこに仕舞ったけなぁと、思い出せなかったんですが、先日、CBRの車検の時に印鑑が必要で、それと一緒の袋に入れて別の袋に入れて持って行ってたのを思い出しました。

帰りに親父に頼まれた銀行に寄って、来月からの仕事のために床屋さんに行ってシュワちゃんカットにしてきました。
ついでに、ガソリンは未だいっぱい入ってるので、明日出かけないからと、スーパーでアイスも買ってきました。

 

家に帰って来た時(14時半過ぎ)の車外気温。(A100撮影)
20180928_6.jpg
日が照っていてももうこのくらいの気温にしかならないです。

燃費は、ゆったりのんびり走って来たので、一昨日レベルまで回復しました。(A100撮影)
20180928_7.jpg

 

持って帰って来た荷物を家の中に運び込んでから、昼を食べてなかったので、仕事場で選別に貰って来たお菓子を食べて、一昨日「モノタロウ」から届いたCBR600RRのアッパーカウル下のクリップを交換すべくCBRを引っ張り出しました。(P7700撮影)20180928_8.jpg

アッパーカウル下のこの場所のクリップですが、頭のプラスの削り込みがつぶれてしまっているものの、未だしっかりついているので、やっぱり未だ交換しないことにしました。(^^ゞ(P7700撮影)
20180928_9.jpg

続けて、アルトの窓にガラコを重ね塗りしておきました。(P7700撮影)
20180928_10.jpg
ワイパースタンドにもシリコンスプレーして、車内も水拭きしておきました。

CBRクリップとGパン到着

今朝は雨。(B700撮影)
20180927_1.jpg
結構かなりしっかり降っていて、屋根の下から出られませんでした。

出かける時もしっかり降ってました。(A100撮影)
20180927_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180927_3.jpg

浅間山は雲の中だけど、手前の山はうっすら見えてますね。(A100撮影)
20180927_4.jpg

仕事場の駐車場に着いたときの外気温。(A100撮影)
20180927_5.jpg
朝は寒かったです。

今日は今の仕事最後の仕事の日なので、今まで5年3か月共に頑張って来た相棒のプリウスを洗車してやりました。
予報では午前は雨でも午後から雨が上がるってことだったので、それを信じて朝から雨の中、撥水素材のウィンドブレーカーとパンツを着用してシュアラスターのシャンプーで洗車して、屋根のある車庫に入れて水滴を拭い、午後、シュアラスターの固形ワックスを塗りたくりました。
夕方、終わるころには雨も上がって路面も乾く状態になっていたので、社屋が新しくなり、その玄関横に置場が出来たのでそちらに戻しておきました。自分の使っていた車だけ光り輝いているのは誇らしいものです。(^^ゞ
時間ギリギリまでかかってしまったので、仕事場に置いてある荷物の片づけは出来ませんでした。
もとより明日休みを取っているものの、荷物の片付けに行こうと思っているので良しとして帰りました。

帰る時の仕事場の駐車場での車外気温。(A100撮影)
20180927_6.jpg

この前を走ってるやつが、その前を走ってる車はどんどん離れていくのにノロノロ走る割に対向車が来なくなるとスピードを出して抜くに抜けません。(A100撮影)
20180927_7.jpg
わざとやってるんでしょうけど、わざと遅くするから、後ろのこっちが突っかかっちゃって煽る形になっちゃうので、それを見て更に遅く走るっていう悪循環。
こういう馬鹿がいるから道路がスムーズに流れないんですよねぇ。
朝の前の白いセダンと言い、長野はこういうのばっかです。(-_-メ)

明日は通勤時間帯は走らない予定だから、こういう馬鹿には遭遇しないでしょう。
それ以降は通勤時間帯にこっちの道に行くことは殆ど無いと思うので…。

 

家に帰り着いての車外気温。(A100撮影)
20180927_8.jpg
朝と同じ外気温でした。

燃費は案の定、落ちました。(A100撮影)
20180927_9.jpg

 

昨日のうちに「モノタロウ」と「Amazon」から荷物が届いてました。
残業で遅かったので写真に撮れなかったので、今日、帰って来てから撮りました。

「モノタロウ」から届いていたのはカウル止めビスの反対側のゴム付きナットやガソリンタンクのポンプのパッキンと一緒に頼んだ最後のパーツのカウル止めのクリップ。
20180927_10.jpg
次の仕事が始まる前につけちゃいたいと思うんですが、明日は晴れるけど、それ以降は台風24号の影響で雨みたいなんですよねぇ。
いつ着けられるだろう…。

「Amazon」に発注しておいたGパン。
20180927_11.jpg
EDWINのGパンがAmazonで買えるとは…。(^^ゞ
ただ、ホントのジーンズ生地じゃなく、デニムの延びるやつなんですけどね。
最近太ってきてるから、まぁ丁度いいんですけど。
それと、次の仕事のホームセンターが黒のジーンズと指定だったのですが、やっぱ伸びる方が動きやすいだろうってことで。

通販で買うのはやっぱお腹のサイズが怖かったんですが、ちょっとデカいの頼み過ぎちゃったようで、お腹周りはぶかぶかでした。(^^ゞ
まぁ、これで次回からどのくらいにすればいいか分かるので、大は小を兼ねるという事で良しとしましょう。(^^;;;

今の仕事の最後の残業

今朝は曇り。(B700撮影)
20180926_1.jpg
雨が上がったばかりで辺り一面濡れている。

曇っているので、濡れたアルトはそのままどっしゃり濡れている。(A100撮影)
20180926_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20180926_3.jpg
もう暖房なしではいられません。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180926_4.jpg
この辺りの路面は乾いていました。
しかし、仕事場に近づくにつれて、霧雨のような細かい水滴がフロントガラスに付き始め、だんだん路面が湿り始めました。

仕事場の駐車場に着いたときの車外気温。(A100撮影)
20180926_5.jpg
もうすぐ10℃を割りそうです。

そして今日は午後からの出張の仕事が、今の仕事の最後の残業の仕事になりました。
仕事場から帰る時の車外気温。(A100撮影)
20180926_6.jpg
出張に出ている時から雨が降り始め、結構かなり強く降ってきて、仕事の車がしっかり濡れました。泥跳ねで汚れました。
明日は仕事の車をきれいにして、今の仕事に濁りを残さないようにしようと思います。

家に帰り着いた時間。(A100撮影)
20180926_7.jpg
最後の残業は可愛いもので終わりました。
最後だからと思いっきし遅くなるかと危惧したんですが、大丈夫でした。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20180926_8.jpg

今日は道が空いていたので、流れはとても良かったんですが、自然な流れで無駄や無理が無く、スムーズに走ってきたら、多少雨の量が多くてタイヤの転がり抵抗になって多少落ちたとはいえ、燃費は昨日よりも改善しました。(A100撮影)
20180926_9.jpg

秋雨

今朝は雨。(B700撮影)
20180925_1.jpg
朝は未だそれほど寒くはなかったですが、一日気温が上がらないという予報だったので、このまま日中だと暖かくはなさそうだと思いました。

出かける時も、未だ弱いながらも降ってました。(A100撮影)
20180925_2.jpg

出かける時の車外気温は17℃。(A100撮影)
20180925_3.jpg
確かに低いけど、そんなに低過ぎはしないので、朝の感触は正しい感じでした。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180925_4.jpg
この時間帯のこの風景もあと数日。
そらまぁ、無理して出かけようと思えば見られないわけじゃないですが、わざわざこの時間にこっちに行くことは、今月が終わればもう滅多には無いでしょう。

 

日中も雨が降ったり止んだりしていて、午後になると朝から酷かった霧が一段と酷くなり、仕事場の事務所の周りもちょっと先の建物が見え難くなりました。

家に帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180925_5.jpg
未だ許容範囲でそれほどではなかったですが、一応暖房をかけて足下とフロントガラスにも送風が当たるようにしておきました。
この車、窓が曇り易いので。

山の中腹の道もこんな感じ。少し先が白くぼやけていて見難いです。(A100撮影)
20180925_6.jpg

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180925_7.jpg
暖房いれてるからまだいいですが、外は寒い気温です。

今日は外が見通し効かなくて、みんなゆっくり走っていたので、全体の流れに乗ってはしっていたので、平均燃費は一昨昨日とあまり変わりませんでした。(A100撮影)
20180925_8.jpg

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed