エントリー

カテゴリー「Motorola moto g52j 5G SPECIAL」の検索結果は以下のとおりです。

MotoG52J5G開封設定

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240315_1.jpg
ピーカンで少し風があったので、霜はほとんどおりていませんでした。

 

新しくぽちったMotolora製のスマートフォン moto G52J 5G SPECIALの開封・設定をしました。(P6000撮影)
20240315_2.jpg
箱はポリ袋に入れられて厳重にテープ止めされていました。

 

袋から出すと重厚な箱で比較的安い機種なのに高級感があります。(P6000撮影)
20240315_3.jpg

 

 

ふたを開けると最初に入っていました。(P6000撮影)
20240315_4.jpg
ディスプレイは保護を兼ねたシールが貼ってありました。
きれいなシールなので、最初おやって思ってしまいました。

 

本体は最初からソフトケースに入ってました。(P6000撮影)
20240315_5.jpg
これなら新しいケースは買わなくてもよかったかも…。
ただ、このケースにはストラップをつける穴がないので、追加で買ったものにはストラップの穴とストラップ自体がついているので、まぁ、良しとしましょう。

 

背面はこんな感じ。(P6000撮影)
20240315_6.jpg
本当はブラックが欲しかったのですが、パールホワイトしか残っていなかったので、自分で持つスマホ史上初の白ボディです。

 

付属品。(P6000撮影)
20240315_7.jpg
右から、コンセントアダプタ、USBケーブル(タイプB--マイクロタイプC)、ヘッドセット。

 

一緒に買った強化ガラス保護フィルム。(P6000撮影)
20240315_8.jpg
AmazonのMotoG52J5Gのところにお勧めで一緒に掲載されてたので値段的にも安いから一緒にぽちりました。

 

もともと張られていたシールを剥がしたところ。(P6000撮影)
20240315_9.jpg
掃除とかしなくていいので、すぐに保護フィルムを貼ります。

 

結構慎重に張ったのですが、一部空気が抜けないところが…。(P6000撮影)
20240315_10.jpg

 

 

何度かこすってみてもダメ。(P6000撮影)
20240315_11.jpg
まぁ、特段影響ないのでよしとしました。
後になってどうしても気になったら、もう1枚あるので貼り替えます。

 

これも一緒に買ったソフトケース。(P6000撮影)
20240315_12.jpg

 

 

ストラップがついています。(P6000撮影)
20240315_13.jpg
ガラケーのころからストラップがないと駄目派なので、スマホ本体にストラップ穴がなくてもケースに穴があってそこにつけられるこのタイプは、前のシャープのSH-M12でも使っていました。

 

まず、元々ついていた純正のソフトケースを外します。(P6000撮影)
20240315_14.jpg
エッジがしっかりかぶさっているので外すのは簡単には取れないので、安心感はあります。

 

新しいもの(左)と元々付いていたもの(右)。(P6000撮影)
20240315_15.jpg
純正のものは少し水色がかっていて、追加で買ったものは無色透明です。

 

ケースを剥いた本体の背面。(P6000撮影)
20240315_16.jpg
黒いのは精悍でいいんですが、白いのはきれいでいいですね。
どちらかというと女性向けなのかもしれません。
まぁ、無いものは無いんだから仕方ありません。
中古なんかほしくないし。

 

購入翌朝にぽちって一番最初に到着した1TBのマイクロSDカード。(P6000撮影)
20240315_17.jpg

 

 

moto G52J 5G SPECIAL(左)とSH-M12(右)を並べたところ。(P6000撮影)
20240315_18.jpg
SH-M12は5.5インチ、moto G52J 5Gは6.8インチ。
ASUSのZenFone4よりも縦にでかいです。横は若干細いけど。
今回は撮り忘れたけど、後日並べて撮ってみましょう。

 

で、SH-M12からSIMを取り外して、moto G52J 5Gに取り付けたところ。(P6000撮影)
20240315_19.jpg
SH-M12はこのSIMとマイクロSDカードのトレイを差し込むのが入れにくくて大変でめんどくさかったんですが、moto G52J 5G SPECIALはするっと入ってくれるので楽です。

 

で、この後は画像がないのですが、設定をしました。
SH-M12から色々データを移動できたので、割と楽でしたが、それでも4年間で少しづつ作り上げてきた環境を構築するのは大変です。

 

moto G52J 5G SPECIALはなかなか反応いいです。
SH-M12は最初から反応が今一で4年たった今ではタップしてすぐに反応しないからタップしそこなったかともう一度タップすると余計な場所に行ってしまうとか、元に戻るボタンをタップして反応しないから、もう一度タップすると戻りすぎてしまうとか、使っていると頭を掻きむしりたくなるくらい反応悪いので、このmoto G52J 5G SPECIALの反応の良さは感動モノです。

CPUの問題かと思っていたので、同じオクタコアですが、SH-M12は2.2GHz×4、1.8GHz×4なのが、moto G52J 5G SPECIALは2.2GHz×2、1.7GHz×6なので、まさか買ってみたらもっさりじゃないだろうなぁと思っていたのですが、うれしい誤算でした。まぁ、同じQualcomm® Snapdragon™ですが、SH-M12は630、moto G52J 5Gは695 5GというCPUで違いはあるのですが…。

とにかくこれからまたしばらくこのスマホで何とかやって行けそうです。
ただ、ちょっとデカさがでかいんですが…。
どちらかというと小さい方が好きなので。

そういう意味ではSH-M12は丁度良かったかもです。
moto G52J 5Gはでかいうえに解像度が高いので、字が小さいんですよね。
まぁ、フォントサイズを大きくすることはできるのですが、そうすると本来の大きさを損ねてしまう感じがして、できればデフォルトで使いたいので。
まぁ、今以上に老眼が進めばそんなことは言ってられないのでしょうけれど。

 

マイクロSDカードの1TBは最初認識しなくて焦りました。
やっぱ安物買いの銭失いかと思ったんですが、外して再起動したり、SH-M12に入れていた128GBを入れてみたりしているうちにやっと認識してくれたんですが、タブレットのように内部ストレージとしては認識してくれないみたいで、やるんだとしたら、PCから裏の手使ってやるしかないみたいです。

ちょっとがっかり。

新スマホ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240314_1.jpg
ピーカンで、少しだけ霜が降りていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240314_2.jpg
霜でフリーズしていたのが、日が当たって復活してきているところでした。

 

今日も昨日に続いての営業者で拠点に行っての活動の日。

なので、遅出。
出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240314_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240314_4.jpg
昨日の雪はあっという間に融けました。

 

 

今日の仕事は午前中から夕方まではいつものルーチンワーク。

夕方から拠点に出かけての営業活動。
今日は人数が足りなくて3人体制のところを2人で出かけてきました。
ちょっと忙しかったけど、まぁ、何とかなりました。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240314_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240314_6.jpg

 

 

平均燃費はちょっと悪いままです。(P6000撮影)
20240314_7.jpg

 

 

一昨日の夜ぽちった新スマホが到着していました。(P6000撮影)
20240314_8.jpg

 

併せて買ったmicroSDカード。(P6000撮影)
20240314_9.jpg
1TBで5800円で買えました。
果たして使えるのだろうか。

 

今夜開封できるかな。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed