エントリー

カテゴリー「PC環境」の検索結果は以下のとおりです。

え?!もう来たの?!

今朝は晴れ。ピーカン。
20191116_1.jpg
雲一つない晴れだと思っていたんですが、よく見ると蓼科山は雲を冠していました。
左側に離れ雲一つあるし。(^^;;;

浅間山も頂上のガスはいてる少し上に雲が2つあるし…。(D5600撮影)
20191116_2.jpg

霜は盛大に降りていて、寒かったです。(D5600撮影)
20191116_3.jpg

 

今日の日中はお客さんは多少多かったものの、仕事は順調にはかどったので、まぁまぁの一日でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191116_4.jpg

平均燃費は丁寧に走っても回復しません。(A100撮影)
20191116_5.jpg

 

昨日の夜、ウイルスチェックプログラムの会社から、この秋のWindows10の新バージョンの対応が出来ているから何時でもどうぞ(とは言ってないが…)と言うメールが来たので、でもまだ来てないよなぁーと思ってWindowsUpdateを開いてみたら、来てました。(^^;;;
20191116_0.jpg
最近の新バージョンのUpdateは遅れ気味にやってきていたので、まさか来てるとは驚きました。
でも、夜遅かったし、不具合出られても対処できないしなので、入れるのは次の仕事の休みの日にしようという事で、スルーしましたが。
ま、取り敢えず、次の休みが楽しみになりました。(^^ゞ

BD-R DL初購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191003_1.jpg
蓼科山は霞みながらも何とか見えていました。

浅間山も。(D5600撮影)
20191003_2.jpg

 

 

今日の仕事は仕事場の在籍するグループの人間が一人だったので、そんなに忙しい訳じゃないのにやる事盛りだくさんで、午前中は休憩取れたし、昼飯も食べられたけど、午後は休む暇もなく動いてました。
いやぁ。もうマジ身体が続かねぇー!

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191003_3.jpg

数字はそれなりにあったんですが、平均燃費はずいぶん落ちました。(A100撮影)
20191003_4.jpg
たくさん踏んだわけじゃないんですけどねぃ。
事実、家のある丘に登ってくるまでは19.0Km/Lいってたんですから。
何時もなら、丘を登るだけなら0.Km/L位しか落ちないはずなのに…。
今日はすれ違う車も無かったし、飛ばしたわけでも無いんですが…。

 

先日Amazonに発注したBD-Rの25GBの50枚スピンドルと、(A100撮影)
20191003_5.jpg

BD-RのDL(50GB)の10枚ケース入りが届きました。(A100撮影)
20191003_6.jpg
50GBのBD-Rは初購入です。
写真のデータがHDDを圧迫しているので、バックアップ録ろうという事で。
しかし、50GBで2倍速って、書き込みに一体どのくらい時間がかかるのだろう…。(^^;;;

草刈りとHDD交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190902_1.jpg

それでも山頂は隠れているものの、蓼科山も浅間山も霞んでいるものの、一応観ることはできました。(D5600撮影)
20190902_2.jpg

今朝は寒いくらいに涼しい朝でした。

今日は隣の我が家の元地主さんの土地の草刈りをすることにしました。(A100撮影)
20190902_3.jpg

春に刈った時はもう少し少ない時に刈ったのだけど、今回はちょっと伸ばしてからなので、ちょっと手間がかかりました。(A100撮影)
20190902_4.jpg

朝9時に始めて昼ちょっと前に終わったので、ほぼ丸々3時間刈ってました。(A100撮影)
20190902_5.jpg

ここの所雨続きなので、草の中の地面は湿っていたので、土埃が舞いあがらないのがせめてもの救いでした。(A100撮影)
20190902_6.jpg

昼を食べてからとうとう加工した動画を保存するHDDのスペースが心もとなくなったので、しばらく前にカードのポイントが溜まって手に入れておいたHDDをPCの中の小容量のHDDと交換することにしました。
まずは小容量のHDDのデータを別件で使っているUSB外付けHDDにコピっておいてから始めました。
小容量とはいえ、PCのスロットの何処についているか分からないので、300GBのHDD2台と500GBのHDD一台の中に入っている取っておきたいデータをコピったので、かなりの時間がかかりました。
取り敢えず、一番手っ取り早く、マザーに刺さっているケーブルとかカードとかを抜かずに交換できるHDDを外してみたらビンゴで300GBのうちの一台でラッキーでしたが。(A100撮影)
20190902_7.jpg
それにしても、もうずいぶん長い間PCのケースを開けていなかったので、中は物凄い埃だらけです。
でも、データの移動にえらい時間がかかっていたので、掃除までしている時間はなかったので、交換だけにしました。

これが新しい4TBのHDDです。(A100撮影)
20190902_8.jpg
ま、現実は3.6TBしかないんですが。

で、300GBのHDDのあったところにサクッと付け替えて、ケーブルを戻して終了。(A100撮影)
20190902_9.jpg
起動してみると、無事動きました。

その後、初期化して、ボリューム作ってフォーマットしておしまい。
しかし、何かPCの中からのファンの音が大きくなった気が…。
ケースファンの天井の奴のスイッチを変えちゃったかと思って開けて見ると、CPUファンの音でした。
こんなに大きな音してたっけなぁ。(^^;;;
でも、超高回転でうなってる音ではないんですよねぇ。
だから大丈夫だろうとは思ってるんですが…。(^^;;;

PCで南国気分

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190705_1.jpg
夜中に降っていた雨で辺り一面湿っていました。

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190705_2.jpg

紫陽花はここまで色づいてきました。(D5600撮影)
20190705_3.jpg

 

仕事は、今日もまた同じチームの一人が朝来てすぐに帰り、チームトップも具合が悪くて、だからといって大変だったわけではないですが、楽ではなかったです。

あーしんど。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190705_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190705_5.jpg

 

昨日、WindowsUpdateで1903にしましたが、その後、他のUpdateが無いか確認しなかったので、夜中に1つUpdateが実行されて再起動待ちで無駄に電源が入りっぱなしだったので、部屋が蒸し暑くなってました。確か4時頃だったと思います。
トイレに行ったついでに再起動して、ログインしてまた休止状態にしておいたのですが、朝起きるとまた起動していて部屋は南国気分でした。一辺で終わらしてくれればいいのに…。

Windows10 1903 Update

今朝は雨。(D5600撮影)
20190704_1.jpg
明け方にはかなりの音を立てて降っていましたが、朝起きた時点では随分弱くなっていました。

 

10時半過ぎにWindows Updateを確認したら、やっと来ました1903。
20190704WUD1903.jpg
ってことで、早速アップデートしました。
ただ、Cドライブの容量が少なくなっていたので、ダウンロードフォルダを別ドライブにしたり、インストールするために2GBほど不要ファイルを移動したり削除したりしなければなりませんでしたが。
そして、インストールに結構時間がかかりました。賞味1時間半くらいかかってるかも…。
前回はもう少し少ない時間で終わったような気がしたので、ちょっと長く感じただけですが。

終わって、取り敢えず、普通に使ってる限りではやっぱり違いは感じません。
もっと深く煮詰めて使うと違いも感じるかもですが、前バージョンとかでそんなに煮詰めて使っていなかったので、比較するものが無いからやっぱ分からないでしょう。ヾ(≧▽≦)ノ

Windows10 1903

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190621_1.jpg
霧なのか雲が低いところまで降りてきているのかはたまた霞なのか分かりませんが遠くの山の手前の街も見えない状態でした。

浅間山もまるで見えませんでした。(D5600撮影)
20190621_2.jpg

 

今日の日中の仕事は大もてで、物凄い呼び出しやら何やらで忙しい一日でした。
それもこれもまず何といっても働いてる人が少な過ぎだからですね。
何とかならんのだろうか…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190621_3.jpg
今日は夕立が無かったので日中との気温の落差はあまりありませんでした。

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190621_4.jpg

 

昨日の夜、Windows Updateを見たら、こんなん出ました。
20190621_5.jpg

Windows10の5月アップデートがなかなか来ないなぁーと思ってたんですが、未だもうしばらくかかるみたいです。
強制的にやっちゃうこともできるんですが、そうすると、既存の問題で失敗する可能性があるので、もうしばらく様子見です。

色々事務処理

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190617_1.jpg
蓼科山は麓が見えていました。

浅間山も麓は見えていました。(D5600撮影)
20190617_2.jpg

 

今日もCBRでお散歩にと思っていたのですが、思っていたより気温が上がらず、うすら寒いのでお出かけは延期して、考えてみれば色々やらなければならない事務処理(?)があったので、それをしてました。
アルトとCBRの任意保険のWebで確認できる情報を統合したり、支払いの口座の変更をしたり…。
生命保険はまずWebで手続きができるようにその手続きをしたり…。

 

ついでにDocomoの時のカードがポイントがかなり溜まっていたので、PCの内蔵HDDをぽちりました。
今まで外付けHDDをぽちってたんですが、あまり外付け(USB)HDDを増設しても認識しなくなるので。
内蔵HDDは今となってはかなり容量の少ないHDDが3台もあるのでまずそのうちの1台を大きいのにして、今後、全部を大きいのに替えてやろうという事で。(^^ゞ
ま、ここの所金が更にないのでキリギリスもできず、暫く様子見なんですが。(^^;;;

スイッチ購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190612_1.jpg
曇りながらも日が射していて、日に当たると暖かく、昨日の夜までの雨も幾分乾き始めてきている感じでした。

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190612_2.jpg
やっぱり藤棚のせいで浅間山方面はデッキから見るのが難しくなってきました。

仕事場から帰る時の駐車場出の車外気温。(A100撮影)
20190612_3.jpg

平均燃費はずいぶん回復しました。(A100撮影)
20190612_4.jpg
今朝は17.4Km/Lだったので、0.5Km/Lも良くなりました。
長距離走ったのならまだしも、片道7Kmそこそこの仕事場の往復で一日でこれだけ動くのはここのところがそれだけ冷えていたという事でしょう。

仕事の帰りにスイッチを買ってきました。(A100撮影)
20190612_5.jpg

先日、しばらく前に買ってあった背の低い横幅の広いスピーカーをやっと設置したのですが、このスピーカー。アナログスピーカーなのだけど、電源はUSB接続から取るようになっているからか、スイッチが無いんです。(A100撮影)
20190612_6.jpg
そのため、USBハブから電源取ってるんですが、USBハブにはスイッチがあるもののUSBハブのスイッチを切ってしまうと、スピーカー使わない時もハードディスクが動かなくなってしまうのは問題あるのでこのスピーカーの電源ケーブル自体にスイッチ噛ませようという事で。
ま、スイッチが専用デザインじゃないからあまりスマートとは言えないけれど、誰かに転売するわけでも無し、自分だけ納得してればいいんで…。

本当は手前だけのスピーカーにするつもりだったんですが、分岐ケーブルが見つかったことで同時に鳴らすようにして、なかなか音に厚みが出て、良い副作用です。
さすがにサラウンドってわけにはいかないけれど、これはこれでありでした。

ネックスピーカーインプレッション

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190403_1.jpg

霜が降りていて、アルトも凍っていました。(D5600撮影)
20190403_2.jpg

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20190403_3.jpg

畑も微妙に白くなっています。(D5600撮影)
20190403_4.jpg

仕事に出かける時にはアルトの窓は氷が融けて、更に乾燥までしていました。(A100撮影)
20190403_5.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190403_6.jpg

仕事を終えて家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190403_7.jpg

平均燃費は朝下がって、夜戻る繰り返し。(A100撮影)
20190403_8.jpg

 

昨日届いたネックスピーカーですが、一応、音が良く聞こえるようになったのは正解でした。しかし、やはり音がやっぱり高音のシャカシャカ音なので、やっぱり密閉型ヘッドホンにはかないません。
Bluetoothトランスミッタとの接続は簡単に出来たんですけどねぃ。

Bluetoothタランスミッタとネックスピーカー到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190402_1.jpg
昨日宵に降った雪が残っており、うっすらと白くなっていました。

デッキの上も。(D5600撮影)
20190402_2.jpg

アルトも雪に覆われていました。(D5600撮影)
20190402_3.jpg

浅間山は麓だけでなく頂上も雲の中。で、しかも霞んでいます。(D5600撮影)
20190402_4.jpg

蓼科山は降った雪に前震覆われていて、フリーズドライになったかのよう…。(D5600撮影)
20190402_5.jpg

前の畑は消毒の石灰でも撒いたかのようでした。(D5600撮影)
20190402_6.jpg

しかし、仕事に出かける時にはアルトの雪もすべて溶けており、雪が融けた後の水滴も半分近く乾いていました。(A100撮影)
20190402_7.jpg

仕事場に着いた時の車外気温は0℃。(A100撮影)
20190402_8.jpg

 

仕事は今日もたくさん歩き回ってとても疲れました。

昼飯の時に外に出てみると、かなり大きい雲がたくさん通過中でした。(A100撮影)
20190402_9.jpg

 家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190402_10.jpg

平均燃費は朝の時点で0.1Km/L落ちました。(A100撮影)
20190402_11.jpg

 

家に帰り着くと、昨日Amazonでタイムセールにつられてぽちったネックスピーカーと(A100撮影)
20190402_12.jpg

Bluetoothトランスミッターが届いていました。(A100撮影)
20190402_13.jpg

PCはHDMIでディスプレイにつながってる関係上、PCからBluetoothで音声飛ばせない(?)ので、ディスプレイのイヤホンジャックからトランスミッターで音を飛ばさないといけないのでこうなりました。
ネックスピーカーが有線だったら苦労なかったんですけどねぃ。

モニタについているスピーカーからの音はちょっとしょぼいので別置きのスピーカーをモニターのイヤホンジャックに繋いだヘッドホンとの切り替え機を介して繋いでいるのですが、外付けスピーカーはモニター前に置いてあるものの、音が小さいと聞き取りにくかったりするのです。アンプ内蔵でそれなりに音を大きくすれば聞こえるものの、あまり大きくすると薄い壁隔てた親父に迷惑になってしまうのが難点なんです。
先日買ったヘッドホンは確かに外の音も聞こえるのですが、若干高音が強くシャカシャカした音になってしまう事もあり、構造上も耳の穴の中にハメるタイプなので、耳自体は蒸れないものの、耳の穴の中が蒸れてしまい、かゆくなってしまうので、このネックスピーカーは耳のそばで音が鳴ることで、そんなに大きな音にしなくても音声が良く聞きとれるという評価だし、それでいて、周りではそんなに音が漏れないという話なので、スピーカーとヘッドホンの切り替え機も要らずに、いきなりモニターのヘッドホンジャックにトランスミッターを繋いでネックスピーカに繋げれば色々なモノが省けて良いので。

取り敢えず最初のうちは切り替え機からヘッドホンにつながる方にトランスミッタを繋いで音を聞いてみようと思っています。(^^ゞ

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed