エントリー

カテゴリー「PC環境」の検索結果は以下のとおりです。

床屋&給油&ヘッドセット到着&カメラ修理

今朝は晴れ。ピーカン。
20171209_1.jpg

昨日夜まで降っていた雪が残っていました。
20171209_2.jpg
放射冷却で凍結し、ガリガリ君になってましたが。

浅間山も良く見えて、噴煙を吐いていました。
20171209_3.jpg

7時ちょうどでも未だ太陽が昇ったばかりなので、空は微妙に薄暗く、月がきれいに撮れました。
20171209_4.jpg

本当は来週行こうと思っていた床屋ですが、来週は医者行った後、午後から休日出勤で仕事なので、今日行くのに8時15分過ぎに外に出ると、昨日家に帰って来た後に降っていた雪がフロントガラスに凍り付いてました。
20171209_5.jpg
ガラコのおかげか、日が射してきて緩んでいたせいか、ハンドワイパーで難なく取れましたが。

8時半近いというのに未だ外は-2℃。
20171209_6.jpg

床屋さんで、シュワちゃんカットにしてもらってきました。
20171209_7.jpg

その後何時ものSHELLに行って給油。
20171209_8.jpg
距離的には300Kmにちょっと足りなかったです。

車載の平均燃費計は20.4Km/L。
20171209_9.jpg

で、走行距離を給油量で割った実燃費は20.45Km/Lで、車載の燃費計と変わりませんでした。
これだけ寒くて、実燃費でこの数字が出るとは…。
僕がこのアルトの走りに慣れたってことなんでしょうか。
去年はやっとこの車の扱いに慣れてきたところだったから、つい回して走ってしまったってことなのかもしれません。
20171209_10.jpg

家のある台地へ上るこの北側の峠は結構コーナーがきつくて、日陰なので、路面が凍結していてマジヤバなので、慎重に走りました。
20171209_11.jpg
白くなってるのが凍結なのか、塩カルなのかイマイチ判別付かないところがまた怖いんですが。(^^;;;

家に帰るとWindowsMRのヘッドセットが届いてました。
20171209_12.jpg
ってか、Amazonなのに商品の箱がむき出しで送られてきました。
せめてプチプチで梱包してほしかった。千円位のモノじゃないんだから。(-_-;)

中身は問題なく揃ってました。
20171209_13.jpg

ヘッドセット本体を正面から見たところ。
20171209_14.jpg

裏側の目に当たる部分。
20171209_15.jpg

これがコントローラー。
20171209_16.jpg
これが2本あります。

付属のケーブルがこんなに長く付いているので、PCからのケーブルは長いの必要なかったです。(-_-;)
20171209_17.jpg

取り敢えず、中身を確認だけして、今日のところはおしまい。
今週は水曜日に残業があったので、丁度前日深夜アニメの観たいものがたくさんある日だったので、1作品も見られなかったのが週末まで響いて視聴消化しなければならなかったので。(^^;;;

 

で、何時も車に乗せているコンデジNikon Coolpix S9300。
一昨日アルトから降りて家に入る時にソフトケースに入っていたけれど、玄関のタイルの上に落としてしまって、ケースが変な風に隙間開いちゃっていたので、昨日は我慢してそれで使って、今日ケースのゆがみだけ直そうとしたら、中の電源スイッチのパーツの取り付け部が折れちゃって、電源のオンオフができなくなっちゃったので、その部分を直すには前回ヤフオクで落札して交換したもともと着いていた天板に戻すしかありません。

そうすると、またズームレバーがうまく動作しなくなっちゃうので、バネのみを移植するしかありません。(^^;;;
老眼で細かいものが見え難い上に小さいピンセットなど無いものですから、精細ドライバーのマイナスと、うまく動かなくなってきた指を使って何とかこねくり回して1時間くらいかけて何とか組みつけることに成功しました。
20171209_18.jpg
元々ついていて、うまく動かなくなっていたバネは左右の連結の部分で折れていました。
ヤフオクで落としたジャンクについていたバネはしっかりしており、ちゃんと動くようになりました。(^^ゞ

これでまたしばらく使えます。

アルト給油&Bluetooth接続&ヘッドセット到着

今朝は晴れ。
20171125_1.jpg
弱いながらも風が吹いていたので、霜は降りていないようでした。
土曜で休みだから7時チョイ前で既に太陽が昇っているのもあるかもしれない。

 

今日はメール会員デーなので、給油に出かけました。
20171125_2.jpg
でも、調べてみたら、今月は21日くらいから30日までずっとメール会員デーになっているみたいだから、別段あわてる必要もなかったかもしれないデス。
実際燃料メーターも動く前は2メモリしか減っていなかったし。

走行距離を給油量で割る実燃費は20.39Km/L。
20171125_3.jpg

アルトの車載燃費計も20.3Km/Lで、ぴったりでした。
20171125_4.jpg

家に帰ると出かける時は雲に隠れていた浅間山の山頂が見えていたので、ちょっと能力は低いものの望遠能力が割と高いS9300で撮りました。
20171125_5.jpg
浅間山は真っ白でした。

 

昼を食べてから、午後はPCに少し前に届いていたBluetoothアダプタを接続することにしました。
20171125_6.jpg

USB3.0ハブに挿すと
20171125_7.jpg

簡単に認識しました。
20171125_8.jpg
このBluetoothアダプタに付属のCDに入っているドライバはWindows10には対応していないので、Windows10の持っているドライバで対応ということになっているので、手っ取り早いデス。

 

丁度そんなことをやっていたら、宅配便がやってきて、一昨日Amazonに注文したゲーミングヘッドセットを届けて行ってくれました。
20171125_9.jpg

中身。
20171125_10.jpg

マイクもついてます。
20171125_11.jpg

コネクタとコントローラ。
20171125_12.jpg

3.5ミニジャックはこのミニジャックだけでヘッドホンとマイクの接続ができます。
USBプラグは単純にこのヘッドセットが光るので、その給電用…。(^^;;;ヒツヨウネェー。
自分で被ってりゃ見えないだろうに…。(^^;;;
コントローラはヘッドホンのボリュームとマイクのオンオフスイッチがついてます。

3.5ミニジャックでヘッドホンとマイクの両方に対応していないコネクタ穴の場合にそれを分岐するアダプタも付属してます。
20171125_13.jpg
多分DELLのHMDのコネクタは一つの穴しかないので、これは使わないで大丈夫だと思われます。

HMD予約

今朝は雨。
20171123_1.jpg
この雨も昼前に上がり、午後には東も南も山が良く見える状態になっていました。

今日は勤労感謝の日でお休み。
昨日は仕事で不快な思いをして精神的にダメージを負っていたので、今日は回復に努めました。

で、Windows10のFall Creators Updateをあてた後に使えるようになるWindowsMRのHMD(Dell ヘッドマウントディスプレイ Dell Visor with Controllers VRP100/Windows MR/VR/AR)を一昨日21日にAmaonで予約注文しているのですが、つらつらと考えてみるに、HMDだけあってもPCと繋がらないので、HDMIケーブルとUSB3.0ケーブルのちょっと長いやつを今日Amazonに発注しました。それに併せてHMDだけだと音が聞こえないのでゲーミングヘッドホンも。
このヘッドホンにはマイクがついていて、ボイスコマンドも使えるそうなので、面白そうです。まぁ、多分ボイスコマンドは使わないと思うけど、Skypeなどでの電話等用のヘッドセットになるらしいし。あぁ、でも考えてみればこのヘッドホンはHMDに繋いでいるので、Skypeなどの仮想電話アプリがWindowsMRに対応しないとダメかも…。(^^;;;
まぁ、元々PCで電話なんてすることなんてないので、どうでもいいんですが。(^^;;;

ということで、これからこのHMDをつけて遊ぶゲームなどのソフトを探さないと。
WindowsMR用のアプリはそれなりに出ているらしいけれど、面白いものがあるかどうかわからないんですが、SteamVRなる今までPCでのVRといえばこれといわれてきたメーカーのソフトがどうやら使えるようになるドライバが出ているという話があるので、選択肢は広がるかと…。

なんてことをやっていて、今日一日は暮れ、幾分精神的傷も癒されました。(^^ゞ

USB3.0_10Pハブと新電源設置

今朝は曇り。
20171028_1.jpg

蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は見えていました。
20171028_2.jpg
まだ雪が残っていますねぃ。
南側はかなり解けているようですが、北(群馬)側は未だ結構雪が残っているようです。

朝一でアルトのウィンドウにガラコを塗っておきました。
20171028_3.jpg

この後給油に出かけてきました。
20171028_4.jpg

車載の燃費計では20.5Km/Lになっていましたが
20171028_5.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費では19.88Km/Lととうとう20Km/Lを割りました。
20171028_6.jpg
去年の記録を見ると、まったく同じ状態で、2016/10/29に給油した時に20Km/Lを割り、それ以降今年の3月まで20Km/Lに届くことがありませんでした。

 

午後、筋トレをしているときにAmazonからの荷物が届きました。
20171028_7.jpg
コンセントの分配器が欲しくてAmazon見たら雷ガードの分配器が出ていて、併せ買いで346円/個で売られていたので。ちなみに併せ買いしたのは先日届いた10口のコンセントタップ。
これで、雷が落ちても安心です。<-ホントか(^^;;;

ということで、筋トレが終わってから、早速USB3.0 10ポートのハブと、10口コンセントタップの設置を始めました。
20171028_8.jpg

届いたコンセント分配器を早速壁のコンセントへ。
20171028_9.jpg

上側の緑色の延長コードが20年くらい前(もっと前?)オーディオのため購入した、電圧の急激な変化やスイッチングノイズを低減する電源分配器につながっているのですが、ここからもさらに分配していたりして、危険なうえに見苦しいし分かり難い。
20171028_10.jpg

ということで、この5mの延長コードを持つ10口のコンセントタップを2つ上の写真の雷ガードコンセント分配器の下側に挿して、本体はPCの机の下に設置しました(写真撮り忘れ)。
20171028_12.jpg

たこ足していた見苦しい分をみんな新しい電源分配器に持って行き、せいせいすっきりしました。
20171028_11.jpg

ちなみに上の写真の電源分配器の右隣が外付けHDD。
一番下がお亡くなりになってしまっているので、除去しなければ…。
2TBのアニメのデータが…。

その右側が新たにつけたUSB3.0の10ポートのハブ。
このHDD3台共このUSBハブに繋ぎました。

この写真を撮った後、今まで使っていたUSB3.0 4口+電源用1口のハブも10ポートハブに繋いでSDカードリーダーと上の写真で一番手前に繋いでいた外部スピーカーの電源を繋ぎました。

後で、Bluetooth USBアダプタを10ポートハブの一番手前に挿すつもり。
この一番手前に設置すれば、色んな危機が接続しやすかろうということで。

朝の霧&コンセントタップ到着

今朝は霧。
20171027_1.jpg

貰ってきたもみ殻がなんか白い…。
20171027_2.jpg
もしかしてこの辺も雪でも降って、ここだけ残ったんでしょうか…。

上空は多分薄曇りみたい。
20171027_3.jpg

朝出かける時は霧はずっと下がって空が見えていて、薄曇りに羊雲でした。
20171027_4.jpg

家の駐車場を出る時の外気温。
20171027_5.jpg
寒いわけです。
やっぱりもみ殻の白いのは雪かも…。
霜かも知れないけれど…。(^^;;;

家の辺りを覆っていた霧が低い所へ下がってできた霧の海。
20171027_6.jpg
この景色は何時もなかなか壮観です。

通勤の時の何時もの浅間山定点撮影ポイント。
20171027_7.jpg
手前の山の向こうにひょっこり顔を出しているのが浅間山。
今日は冠雪しているのがこちらからでも分かりました。

仕事場についてのオドメーター。
20171027_8.jpg
19,998Kmになってます。
きっと20,000Km丁度の写真は撮れないだろうなぁ。

と思っていたら、案の定撮れませんでした。
20171027_9.jpg
5台並んだ一番後ろについて走っていたのだけれど、一番前の車がノロくて、後ろの4台はエライ緊張状態になってました。
気がついたら20,010Kmになってて、あららって感じ。(^^;;;

今日までの平均燃費。
20171027_10.jpg
朝の寒さが効いてるのでしょう。

帰りは11℃だったので。
20171027_11.jpg

 

家に帰りついて、一昨日頼んだ10口コンセントタップが届いていました。
20171027_12.jpg
これで、この休み中にUSB3.0の10ポートのハブと新電源の設置ができます。

まぁ、肝心のWindowsMRのHMDはモノが出そろって、それぞれの商品の優劣が出て、値段が安くなってからだから、まだしばらく先の話。(^^ゞ

霧&USB3.0ハブとBluetoothのUSBアダプタ到着

今朝は雨。
20171025_1.jpg
一昨日台風が行ったばかりで今日また雨。
カビが生えそうです。

通勤途中の山の上の道は雨+霧。
20171025_2.jpg

そして帰る時は霧のみ。かなり濃かったです。
20171025_3.jpg
子供の時に知り合いの大学生に箱根に連れて行ってもらった時の霧の事を思い出しました。
全体が白く漂う霧ではなく、濃い所と薄い所があって、時々物凄い濃いのが吹き付けてくる感じ。
夜だから、まだライトをつけてるのでいいですが、日中でライト点けないやつとかいたら、かなり怖いです。
まぁ、逆に霧にライトが乱反射しちゃって見難くはあるんですが。

 

家に帰りついての今日までの平均燃費。
20171025_4.jpg
燃費の低下が収まりました。
やっと気温の感じとアクセル開度が合って来たって感じでしょうか。

 

家に帰りつくと、USB3.0の10ポートのハブとBluetoothのUSBアダプタが届いていました。
20171025_5.jpg
PC本体も少し前に買ったUSBハブも接続口がいっぱいになってしまったので。
新たにこのBluetoothのアダプタと、WindowsMRのHMDを買った時にHMDがHIMDとUSB3.0の接続が必要なため。
BluetoothはWindowsMRのコントローラーを繋ぐのに必要みたいです。
これって、PCとスマホやタブレットって繋がるのかな。
でも、スマホとタブレットって繋がらなかった気もするな…。
まぁいいや、後日接続したらやってみよう。
あ、その前に電源の差込口がもうないや。これもぽちらないといけなかった…。(^^;;;

HDMI変換ケーブル到着

今朝は雨。
20171023_1.jpg
台風21号の雨で、この時間は台風の中心は東京か神奈川辺りを通過中。
広がる雲が長野にまで影響を与えていましたが、家の辺りは雨が一番酷かったのは明け方の3時くらいだった…らしいです。

通勤の時間は超小雨だけど未だ降っていたけど、それよりも何よりも猛烈な風が吹いていて、難儀しました。
家から峠を下って下の道を走ってすぐのところで倒木が2カ所。
普段通る道からそれて迂回して大きな橋を下って行くと千曲川に流れ込む川が大水で今にも堤防を突破しそうな勢いでした。
20171023_2.jpg
普段は河原に石がゴロゴロしているのが見えるのですが、今日は水面がいつもより全然高い所にあります。
仕事場も猛烈な風に飛ばされてきた樹木の葉で玄関前が覆われていて、掃除がほんのちょっとくらいじゃ、らちが上がりませんでした。

 

家に帰ってきての今日までの平均燃費。
20171023_3.jpg
朝は割と暖かだったのですが、帰りは晴れて気温が下がってきていたので、おとなしく走ったのに落ちました。

家に帰ると先日Amazonに発注しておいたDisplayport→HDMIへの変換ケーブルが到着していました。
20171023_4.jpg
これは、WindowsMRをやる時にモニターに繋ぐケーブルをDisplayportからの信号で賄うためのもの。HMD(ヘッドマウントディスプレイ)はHDMI直のケーブルでないと、認識されないことがあるというので…。
HDMIポートが複数あればいいのですが、HDMIポートもDisplayportも1個づつしかついてないので。

 

それから、昨日の夜、PowerDVDの新バージョンが超割引で買えるDMメールが来ていたので、ぽちってしまいました。(^^ゞ
未だインストールしただけなので、早く見てみたいです。
元々使っていたバージョン(3つ前)のものと変わんなかったりして…。(^^;;;

GF-GTX1060-6GB/OC/DF

昨日届いたぽちったモノは、玄人志向で販売しているNVIDIA OEMの GeForce GTX1060を積んだグラフィックカードでした。(^^ゞ

 

届いたのが19時半で、埼玉の所沢を発送になったのが前日の19時。
佐川急便は丸一日かけて長野まで届くのですねぃ。
ちなみにクロネコだと名古屋から発送のものが昼前には届くのだけれど。
20171022_2.jpg
まぁ、連絡なしで持ち帰らず、ちゃんと届けてくれたことだけは評価しましょう。<-偉そうに

で、何故ここで急にグラフィックカードなのかというと、Windows10のFall Creators Updateを充てた後はWindows MR(Mixed Reality-複合現実)なんてものが使えるようになるらしいのですが、それはVR(Virtual Reality-仮想現実)とAR(Augmented Reality オーグメンティッド・リアリティ-拡張現実)を合わせたというか、どっちでもというかみたいなものらしいのですが、ゴーグルみたいなもの(ヘッドマウントディスプレイ[HMD])を被って、短いスティックみたいなものを持って仮想空間みたいなものを体験(体感?)できる機能らしいです。

で、自分のPCがその機能を使えるかどうか調べられるソフト(Windows Mixed Realit PC Check)があるのですが、それを試したところ、CPUやメモリの量などはかろうじて大丈夫だったのですが、グラフィック機能だけはだめなのでした(コントローラー用にBlootoothもついてないとダメなのだけれど、これはもともと着いてないので後で)。
20171022_15.jpg

 

ってことで、値段は安いけれど、この規格に何とかパスしているGTX1060のメモリ6GBのものをチョイスしたのでした。<-Amazon
20171022_3.jpg

箱はとっても厳重で高級感があり、しかも干渉が効いていて、さすが玄人志向。分かってらっしゃるって感じでした。
20171022_4.jpg

で、この夜は遅いし止めようかとも思ったのですが、やっぱりネットで現在のグラボの3倍の能力があると書いてあるのを見ると、試してみたくなるのが悪い癖で…。
これから大変な思いをするとも知らずに、ササっとできるさぁ。とかPCの電源を抜いて、蓋を開け作業を始めるのでした。
20171022_5.jpg

 

もう、最近のPCはとにかく熱対策であっちもファンこっちもファンにしてるので、空気取り入れ口から入ってきた埃が空気の流れ込むところに溜まっています。(^^;;;
20171022_6.jpg

掃除しつつ、もともと着いているグラボ(グラフィックカード)を外したのですが、前に電源を交換した時に補助電源(6Pin+2Pin+6Pin)があることを確認し、ほっと一息。
20171022_7.jpg

今までついていたのはZOTECの出しているGTX760を積んだグラボでした。
20171022_8.jpg
PCで動画を観る分にはこれで何の問題もなかったし、これしか知らなかった時は、動画の編集、エンコードはこれで十分とか思ってました。

ここが今までグラボのついていたPCIe3.0のポート。のあるあたり。
20171022_9.jpg

で、新しいグラボを箱から出して、袋から出して、第一印象が、でけーなーこりゃぁ。でした。
20171022_10.jpg
確かにAmazonの評価コメントのところにもデカい事は書かれていたものの、どうせ最近の省スペースPCのためにとかで書かれているんだろうと思っていたのですが、普通にフルサイズのこのケースでは何だかやばそうです。

このグラボの出力はDVIが2つ、HDMIが1つ、Displayportが1つ。
20171022_11.jpg

案の定、HDDがついていると入らないので、丁度別の場所に1つ開いているところがあったので、写真の「ここ」の位置にあったHDDを別の場所に移しました。
20171022_12.jpg
またそれが一苦労で、ケースの反対側から止まっているネジを外さなければならなかったりして、折角風呂入った後なのに、大汗かいてHDDを移設したのでした。

で、何とか無理やり他のケーブルもどかしたり、下敷きにしたりして何とか設置することが出来たんですが、
20171022_13.jpg

6Pin補助電源のポートに6Pin補助電源コネクタを差し込もうとしたら、下敷きにしたケーブルが補助電源のケーブルで、うまく向きが変えられなくて仕方なく、もう一度取り外してケーブルをフリーにしてからもう一度設置し、補助電源を差し込むことに成功したのでした。
20171022_14.jpg

 

と、まぁ、ここまで何とか大汗をかきながら設置に成功し、各ファンにケーブルなどが降れていないことを確認しながら慎重に蓋を閉じて、電源を入れたのでした。

取り敢えず、異音は無し。ほっ。(^^ゞ

BIOSが立ち上がってWindowsのロゴが出て、ほっ。(^^ゞ

で、未だドライバが入ってないので、デカい文字のログイン画面が出てきて、ほっ。(^^ゞ

 

無事起動しました。
その後、ドライバディスクからドライバを入れた後、GeForceExperienceでドライバのアップデートを入れて、再起動して…。

前のグラボの時でかなり速く感じていたので、これ以上は体感では変わんないだろうと思っていたんですが、大体のところではそんなには目立たないんですが、あちこちで、うをっ、はえっ!!って思うところがあります。これでGTX1080だったらドンなんだろうとか思いますが、10万なんて出せません。(^^;;;

元々ベンチマークなんて図ってなかったのですが、唯一数字として測れるものとして、動画のエンコードがあります。

ペガシスのTMPGEnc Video Mastering Works 6で、1920×1080の29.97fps h.240/AVC CBRで12429Mbps、音声160KbpsへCMカットでのエンコードに、今まで12分半ほどかかっていたのですが、新グラボでは4分半弱になりました。

ネットで話されていた3倍の能力というのはウソではありませんでしたねぃ。
ドライブの読み取り、書き込み能力とかあるからそんなにはいかないだろうと思っていたのですが。デコードでのCudaとCPUの割合は今までとそんなに変わんないんですけどねぇ。
ホントこれがGTX1080とかだったら1分切っちゃうとかなんだろうか…。
こうなってくるとh.256で高圧縮とかも視野に入ってきますよねぇ。
思わぬ副産物です。
っていうか、今のところ、こっちの方がメインなんですが。

 

さてさて、WindowsMRのHMDなどの装備を手に入れられるのは何時になるんでしょう。
今から予約もできるのだけれど、まだまだ高いからなぁ。安くなっているとはいえ。

こっちはもう少し様子見ですねぃ。

ぽちったものトウチャコ

前のにっきに書いたぽちったものが夜になってトウチャコしました。
20171021_11.jpg

早速取り付けましたが、トウチャコがあまりに遅かったのと、取り付けにかなりの時間がかかったので、今日はにっきに書くのを断念しました。

明日は台風21号の手前の秋雨前線の影響で雨なので、明日書きます。

Fall Creators Update インストール

今朝は雨。
20171019_1.jpg
日差しが無いから肌寒い朝。

仕事から帰る時までずっと雨が降っていました。
20171019_2.jpg

気温が低かったものの、湿度が高かったからなのか、更に遅い速度で巡行したからなのか、燃費は今日になってやっと改善の兆しを見せました。
20171019_3.jpg
でも、もう今週が終わって、土曜日になればまた給油に行くつもりなので、リセットされちゃうんですが。(^^ゞ

家に帰って来た時の室外気温。
20171019_4.jpg

 

昨日の夜。
ダウンロードだけしておいて、インストールは土日でやろうと思っていたFall Creators Update。
再起動したらインストールが始まっちゃいました。
もしかしたら、インストールしない再起動の方法もあったのかもしれないけれど、ポンポンとやって行ったら始まっちゃいました。(^^;;;
うーんと時間かかるかと思ったので、危惧しましたが、案外早く進んで、始めたのが22時半近くだったのが終わったのが22時50分過ぎには終わっちゃいました。(^^ゞ

まぁ、本当は色々新しい機能について見て見たかったけれど、ちょっと時間が無いので、一番今の自分にとって重要なTVの録画と、動画の編集ができるかを試したら、ちゃんとできたので、取り敢えず昨日の夜は寝ました。

今夜も、録画してあるもので視聴できてないものが溜まってきたので、色々試すのは週末になりそうです。

取り敢えず、Windowsのバージョンはこうなりました。
20171019_5.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed