エントリー

SSDのキャッシュを有効にしてみた

今朝は雨。(D5600撮影)
20220704_1.jpg
久しぶりに涼しい朝です。
湿度が高いですが。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220704_2.jpg
雨でアルトを外から撮れませんでした。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220704_3.jpg
ずっとこの位の気温なら楽なのに…。

 

今日は先週の水曜日と金曜日、残業した分を足して早く帰ってきました。
午前中だけで帰れるはずだったんですが、仕事がたんまりあって13時まで仕事してきちゃったので、本末転倒ではありますが。

 

帰る時も、未だパラパラと少し降っていました。

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220704_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220704_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220704_6.jpg

 

 

先日交換したSSDの専用管理ソフトからSSDのキャッシュを有効にしてみました。

まずこれは、有効にする前の数値。
20220704_7.png
ちなみにどの項目が何の値かは調べてません。(^^;;;

 

そして、これはキャッシュを有効にした時の値。
20220704_8.png

6倍とか10倍とかすごい数字になってます。
が、体感的にそこまでははっきりした違いは分かりません。
でも速くなった気はします。(^^;;;

ただ、このキャッシュは、メインメモリにキャッシュの場所を確保するので、利用できるメモリが減ってしまうのですが、まぁ、余分に積んでいるから問題ありません。
っていうか、メモリをやっと有効利用できるって感じです。

 

で、最後に「オーバープロビジョニング」っていうのを有効にした数字。
20220704_9.png

少し良くなってますね。
詳しくはここを見てもらうとして、これも、SSDの領域をそれ用に確保して、データ領域として使える場所が減ってしまうのですが、SSDの寿命も延びるし、効果もあるというので入れてみました。
これもそれ程体感があるわけでもないですが、データはHDDに録ってるので余裕はあるし、寿命が延びるのなら万々歳です。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

やっと一息
2025/05/04 17:38
香典返し&セルフカット
2025/05/03 17:34
相続の手続き
2025/05/02 17:58
アルトユーザー車検
2025/05/01 22:55
親父家族葬&アルト最終整備
2025/04/30 18:38

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed